完璧主義をやめたい人へ。やめるメリット&8つの直し方を解説!

あやな 2022.06.17
完璧主義をやめたいと思う時ってありますよね。100%を求めすぎて、仕事など効率よく進まないことも。そこで今回は、完璧主義の人の特徴からできる診断項目から、デメリット、完璧主義をやめるための克服方法をレクチャーします!

完璧主義をやめたいと思っている方へ。

完璧主義をやめる8つの方法&やめた後のメリット

完璧主義をやめたいとは考えているものの、具体的にどうしたらいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

まずは、自分が完璧主義であるということを受け入れることが大切です。この記事では、完璧主義の特徴と克服方法、やめた後のメリットについて紹介します。

完璧主義の原因を理解して、完璧主義な性格を改善していきましょう。


まずは完璧主義な人の特徴から度合いを自己診断!

まずは完璧主義な人の特徴から度合いを自己診断!

自分が完璧主義だと感じている人も、周囲から「あなたは完璧主義」と言われている人もいるのではないでしょうか。

ここからは、完璧主義の特徴やその度合について紹介します。いくつ当てはまるか確認してみてくださいね。


診断① 責任感が強い

仕事を任されたなら、最後までやり通すのが筋だと思っています。そのため、責任感の強い人は何事も妥協できません。自分だけでなく、誰が見ても「完璧だ」と思ってもらうためには、徹底してクオリティを上げなければいけないと考えているのです。

責任感が強い人は、自分だけでなく周囲も納得できるように仕事をするので、あれもこれもと取り組んでしまい、完璧主義になるのです。


診断② 常に100%の出来を求めてしまう

完璧主義な人は、80%の出来では満足しません。それは他人であっても自分でも同じです。100%にするのが当たり前と小さい頃から考えているので、自然に100%を求めます。

そのため、仕事で部下が100%の仕事をこなしたとしても褒めることはせず、「当たり前」と考えてしまうことも。

周囲はそんな完璧主義を受け入れることができず、反感を持ってしまうこともあります。


診断③ 周りから「デキる人」と思われていたい

完璧主義な人は、日頃から100%の仕事をこなすため自分にプライドをもっています。

完璧に仕事をこなすことを美徳としているので、周囲から「◯◯さんって仕事を完璧に仕上げてくるよね」と褒められると、もっともっと褒めて欲しいと思います。


診断④ 仕事などの満足度が低い

完璧主義の特徴は、中途半端な出来を受け入れることができないことです。元々ストイックな性格で、「自分はこんな中途半端な出来で満足する人間じゃない」と言い聞かせ、辛い状況であっても手を止めてやめようとはしません

そのため、完璧主義の人は仕事に全力で取り組んでいても、どこかいつも満足できずストレスが溜まっているのです。


診断⑤ 失敗した時に反省が長い

完璧主義の人は、物事に取り組む前にミスが起きないよう徹底的に調べます。失敗をすることに慣れていないため、失敗をすると「何でこんな簡単なことに気が付かなかったんだ」と自分が嫌いになってしまうことも。

いつまでも「何がいけなかったんだ」とグチグチを反省をし、次からはさらに徹底的した事前確認を行うようになるでしょう。


診断⑥ 細かいことが気になってしまう

完璧主義の特徴は、周囲が気にならないことに気がついてしまうことです。神経質な部分があり、周囲の人をよく観察しています

そのため、他の人が対応した仕事の細かな部分が気になってしまい、それがストレスになることも。

一度気になったら、自分が納得するまで直さないと気が済まず、時間が許す限りいつまでも対応してしまう性格です。


診断⑦ 他人から指摘されることが嫌い

完璧主義な人は、「自分がミスをする訳がない」と自分にプライドを持っています。それは、今まで完璧主義として色々と周囲から褒められたり、自分でもストイックだなと思う部分があるから。

なので、他人から「◯◯さんここって違うんじゃないですか」と言われることを極端に嫌います。

指摘されればプライドが傷つくので、誰からも指摘されないよう入念にチェックします。


診断⑧ ルールを破ることは気が済まない

完璧主義な人は、柔軟な考えがありません。例えば、仕事でみんなで決めたルールを「絶対に破ってはいけない」と考え、ルール通りに進めようとするのです。

誰かに相談をして柔軟に対応すれば、自分も辛い思いはしなくていいはずなのに「ルール通りに遂行する」と考えてしまい、ルールが破れません。

万が一ルールを破るようなことがあれば、「こんな自分は最低」と思い込み自分が嫌いになってしまうこともあります。


診断⑨ 常に欠点を改善しようとする

完璧主義の特徴は、周囲が全く気にならないミスも気が付きます。「もういいんじゃないの?」「何がダメなの?」という周囲の声も聞かず、常にもっといいものができるはずと考え改善しているのです。

これが仕事の場合は、自分だけでなく周囲にも同じように求めることがあるので、周りの人は辛いと感じてしまうことも。

完璧主義の人は、小さなミスでも見逃さないのです。


診断⑩「〜〜べき」と、物事を決めつけて考えがち

完璧主義の人は、柔軟な考えをせず何でも物事を0か100かで考えます。考え方が極端なので、周囲からは「冷たい」「ドライ」と思われることも。

小さい頃から、白黒ハッキリしていないと嫌な性格なので、度々周囲と衝突することがあります。

この極端な考え方はが原因で、自分自身を追い詰め辛い状況にさせることもあるのです。


完璧主義であることのデメリットって?

完璧主義は周りから見ると「意志が強い」と思われることも多いです。完璧主義であるが故のデメリットとは一体どのようなものなのでしょうか。

ここからは、完璧主義だからこそ起きるデメリットについて紹介します。


デメリット① 自分を追い込みすぎて、ストレスを溜めてしまう

完璧主義の人は、何をするにしても「絶対にこうしないといけない」と自分で決めつけてしまいます。

柔軟な考えができないため、知らず知らずのうちに自分自身を追い込んでしまうことも。誰かに命令された訳でもないのに使命感を持ってしまい、任された仕事を無理をしてまでやり遂げようとします。

そのため、気が付かないうちにストレスを抱えてしまうのです。


デメリット② 仕事が効率よく進められない

完璧主義の人は、「ここまできっちりやらないと次へ進めない」と思い込んでしまい、要領よく仕事ができません。

性格が完璧主義なので、途中で作業を止めるということが出来ず、最後までやり通します。しかし、周囲からは「その仕事は後回しでもいいから、この仕事を優先して欲しいのに」と思われていることも。

一つ一つを片していかないと気持ち悪いと感じてしまうので、効率が悪いのです。


デメリット③ 決断力が低い

完璧主義のデメリットは、物事に取り組むまでに時間がかかることです。例えば、仕事で新規プロジェクトは、何の問題が起こるのか稼働してみないとわからないことを、あれやこれやと事前に把握しておこうとするので1つ1つの決定が遅くなります。

決断力が遅くなると、事業によっては機会損失になるので仕事の評価に影響を与えることもあるのです。


デメリット④ 円満な人間関係が築きにくい

完璧主義な人は良くも悪くも、1つのことをやり抜く力があります。そのため、周囲から「もうこれぐらいでも十分満足だよ」と声をかけられたとしても「まだまだ」と諦めようとしません。

次第に周囲も完璧主義についていけなくなり、気がついたら一人になっていたなんてことも。完璧主義であるがために、理解をしてくれる人が少なく人間関係の構築が難しいのです。

関連の人気記事はこちら
タップすると移動します

完璧主義をやめたい!今すぐできる克服方法を解説!

完璧主義をやめたいと考えてはいるものの、つい最後までやり通してしまう人もいるでしょう。ここからは、完璧主義をやめたいと考えている方におすすめの克服方法を紹介します。

少しずつ克服することで、完璧主義をやめることができますよ


克服方法① 80%程度の出来で、自分を褒める癖を付ける

完璧主義をやめるには、常に100%であるのが当たり前という考えを改めることです。完璧主義な人は、100%で成功と考えてしまうので80%ぐらいのできでは「まだまだ」と思っています。

そうではなく、「80%まで達成出来た自分ってすごい」と考え方を変えることで、柔軟な思考に変わっていき徐々に完璧主義を克服していきます。


克服方法② 考える前に行動する

新しく何かを始める時に「何とかなるでしょ」と楽観的に考えることです。どんなに準備を完璧にしていても、トラブルは起こります。予測できないようなトラブルを始める前から考えていても、物事は何も進みません。

完璧主義をやめたいと強く思うなら、「楽しそう」「面白そう」という直感だけを信じて、行動を起こすことです。


克服方法③ 細かいことを気にしないようにする

完璧主義をやめたいなら、あまり神経質になりすぎないことです。他人のことが気になっても、相手を完全に自分の思い通りに直すことはできません。「他人は他人」とドンと構えることで、次第に細かいことが気にならないようになります。

どうしても細かいことが気になってしまうのであれば、自分が取り組むべきことに集中することで相手のことを次第に気にならなくなりますよ。


克服方法④ 物事に対する時間制限をつける

仕事でも家事でも終わりの時間を設定することが大切です。例えば、仕事でデータの入力を任されたのにフォーマットのズレが気になって修正してしまうと仕事が一向に終わりません。そうならないためには、時間に区切りを付けることです。

仕事でデータ入力を任されたら、「◯時までに終わらせる」と時計やストップウォッチを設定してから仕事に取り組むことで、時間を意識するようになります。

まず先にやらなければいけないことに集中するので完璧主義を徐々に克服できるようになるのです。


克服方法⑤ 目的を再認識すること

仕事でも家事でも、依頼をされたらまず何を達成したいのかを把握しましょう。目的を頭に入れていれば優先順位がつけられます。例えば、仕事で顧客データを作って欲しいと依頼されたら、顧客データを作ることが目的でフォーマット作りではないことがわかります。

目的を明確にすることで、今やらなければいけないことが分かり、ストレスを感じることなく完璧主義をやめるきっかけになります。


克服方法⑥ 無駄なプライドを捨て、人に頼る

完璧主義をやめたいなら、自分一人で全て背負うのをやめることが重要です。完璧主義な人は、「自分一人でやり遂げたい。誰かが入ると乱される」と考え、誰かを頼るということしません。

それが原因で仕事が遅れてしまったり、結局は周囲が助けたりと迷惑をかけることも。完璧主義を克服するなら、プライドを捨て頼ることを試してみましょう。色々な仕事の方法を知ることができ、自分のためにもなりますよ。


克服方法⑦ 自分基準ではなく、他人基準で行動する

完璧主義をやめたいなら、「自分は絶対に正しい」「このやり方は絶対こうあるべき」と考えを縛らないことです。考え方を縛ってしまうと、周囲からの意見を聞き入れないだけでなく、衝突する可能性もあります。

ここは、柔軟に相手の意見を尊重することが大切です。1度相手の基準で行動を取ると「こんな考え方があったのか」と驚かされるかもしれませんよ。

完璧主義を克服するなら、自分基準は一旦置いておきましょう。


克服方法⑧ オンオフの区切りを付ける

完璧主義をやめるには、時間を意識することが大切です。例えば、仕事で終わりの時間を決めずに取り掛かるといつまでも仕事をすることになります。完璧主義の人は、途中で中断するのを嫌がるので、結果的に自分が辛くなってしまうのです。

時間を上手に使いオンオフを切り替えられれば、少しずつ完璧主義を克服できるようになります。


完璧主義をやめたい時におすすめの本2冊

完璧主義をやめたいと切実に考えるなら、普段の生活でも意識し克服することが大切です。

ここで紹介する本は、完璧主義な人におすすめしたい本ばかり。完璧主義の自分が嫌いと自己嫌悪に陥る前に本を読めば、解決のヒントが隠されているかもしれませんよ。


おすすめの本① 『プレッシャーに負けない方法 ―「できるだけ完璧主義」のすすめ』水島広子(著)

プレッシャーに負けない方法 ―「できるだけ完璧主義」のすすめ

この本の著者である水島さんは「対人関係療法」における第一人者で、様々な著者を出版しています。その中でも、この本は完璧主義にフォーカスをした内容です。

完璧主義の人なら「わかる、わかる」と思わず共感する部分も多く、どうやって完璧主義から解放されるのかが記載されています。

本を読み終わったあとは、「一歩前に踏み出してみよう」と思わせてくれる本です。

Amazonで詳細を見る

おすすめの本② 『がんばりすぎるあなたへ 完璧主義を健全な習慣に変える方法』ジェフ・シマンスキー(著)

がんばりすぎるあなたへ 完璧主義を健全な習慣に変える方法

完璧主義をやめたい、辛いと苦しんでいる人にぜひ手にとって欲しい本です。完璧主義の原因に「健全なもの」と「不健全なもの」と2つあることが研究結果で発表され、それを分かりやすく解説しています。

2つのタイプで自分はどちらの影響が強いのかを理解することで、完璧主義を克服できるかもしれません。

この本には、解決のヒントがたくさん掲載されています。完璧主義で、人生が辛いと感じてしまっている人におすすめの本でしょう。

Amazonで詳細を見る

完璧主義をやめるとどうなる?やめた後のメリットとは

完璧主義をやめたい、やめたいと思ってはいるものの、完璧主義をやめたあとを考えたことはありますか。

ここからは、完璧主義をやめた後のメリットについて紹介します。人間関係が改善されるだけでなく、物事を効率的に考えられるようになりますよ


メリット① 他人に対して寛容な気持ちを持てる

完璧主義のメリットは、イライラとすることなく心にゆとりがでることです。今までは、「何でこんなことにも気が付かないの?」と相手に対してイライラしていましたが、細かいことが気にならなくなると心に余裕が生まれ、対応が優しくなるのです。

完璧主義の時よりも表情が穏やかになり、周囲からも気軽に声をかけられるようになります。


メリット② 仕事の効率を高められる

完璧主義をやめると、仕事への取り組み方もガラッと変わります。今までは細かいことばかりが気になって、仕事を「やった気分」にはなっていたものが、本来の仕事に集中するようになります。決断力も高まり、「これは今やるべきではない、これはあと」といった優先順位が次第にわかるようになるのです。

効率を高めることで、周囲からの評価も高まります


仕事がデキる人と思われて、評価も高まる

完璧主義をやめたメリットは、周囲からの対応が変わることです。今までは仕事をしていても、自分の頑張りに対して評価されることが少なく不満に思っていたことも、仕事を効率化したことで評価もグッと上がります。

効率的に仕事をこなしていくので、周囲からも「◯◯さんって仕事デキる人」と認識され、今まで対応したことのない大きな仕事も任されるようになります


メリット③ 人間関係が楽になる

完璧主義をやめると、周囲と目が変わります。完璧主義な人は、自分にも他人にも厳しいのでどこか怖がられている部分があります。しかし、完璧主義をやめることで、ストイックさがなくなり周囲も「トゲトゲしさがなくなった」と感じ接しやすくなるのです。

今までとは違う、みんなが協力してくれる良い人間関係の構築ができるようになります。


メリット④ ストレスから解放されて、気持ちがスッキリする

完璧主義な人は、細かいことが気になるのでいつもどこかイライラしています。

しかし、完璧主義をやめることで自分自身でプレッシャーをかけていた負担がなくなり、ストレスから解放されるのです。ストレスから解放されれば、自然と笑顔も多くなるだけでなく心も軽くなります。

「何であんなことで自分を追い込んでいたんだろう」と振り返る余裕まで出てくるはず。


メリット⑤ 人生において、幸せを感じる瞬間が多くなる

完璧主義を克服すると、辛いと感じる時間が短くなります。それは、細かいことを気にしている時間が少なくなるから。その分、些細なことでも幸せに感じられるようになります。

以前までは、仕事仲間が手伝ってくれても「細かいミスが多い」と感じていたことも素直に「ありがとう」と感謝の気持ちを持てるようになるのです。自分に余裕が出てくるので、人生が今まで以上に豊かになるといえるでしょう。


完璧主義がしんどいなら克服して気楽に生きていきましょう。

完璧主義をやめたいと考えているなら、今回紹介した方法を少しずつ試していきましょう。

完璧主義は、周囲がマネできないくらいのストイックさを持っているのが良いところでもあります。しかし、他人にも同じように求めてしまうとお互い辛くなってしまうのでほどほどにしましょう。

完璧主義を克服すれば、周囲の反応が変わるだけでなく自分の気持ちも軽やかになることを実感できますよ。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事