何事に対しても億劫になる原因とは?億劫な気持ちが前向きになるコツも大公開
前提として「億劫になる」の意味とは
「億劫になる」とは、面倒くさくてやる気が起きない状態を指す言葉です。
古代インドにおいて最も長い時間の単位である「劫」に「億」をかけることで、「永遠ともいえる長い時間」を表しています。
こうした経緯から、「果てしなく長い時間がかかること=面倒なこと」といった意味へと派生し、現在のように使われるようになりました。
何事に対しても億劫になる原因とは|主なきっかけを大公開
そもそも、「なぜ自分が何事に対してもやる気が出ないのかがわからない」という人は多いのではないでしょうか。
そこでここでは、物事が億劫になるきっかけとして代表的なものを6つご紹介。
自分に当てはまる原因がないか、探してみてくださいね。
何事に対しても億劫になる原因1. 出かけるのが好きじゃないから
元々インドア派の人の場合、外出をすること自体があまり好きではないため、日常的に出かけることを億劫に感じてしまいがちです。
休日に友人から遊びに誘われても毎回断ったり、普段の買い物すらオンラインで済ませてしまったりします。
インドアな生活を続けることでグータラ過ごすのが習慣化し、アクションを起こす気がなくなるのです。
外に出るのが好きではないので、ちょっとでも外に出るような用事があるなら億劫に感じてしまうのです。
何事に対しても億劫になる原因2. 睡眠不足だから
慢性的な睡眠不足は、脳と体が十分に休まっていないことから、集中力ややる気を低下させる原因になります。
頭がボーッとしてやるべきことに集中できなかったり、大切な用事があっても「めんどくさい」と感じてしまう場合は要注意。
本来睡眠でリセットするべき前日の疲れを持ち越してしまっているため、何をやるにも気力が湧いてこないのです。
【参考記事】はこちら▽
何事に対しても億劫になる原因3. 疲れているから
体に疲れがたまってくると、体を動かすこと自体が億劫になるため、物理的に行動力が低下するもの。
朝ベッドから起き上がろうと思っても思うように体が動かず、なんとか目的地にたどり着いても移動だけでヘトヘトになってしまっては、その後何かをする意欲は残っていませんよね。
やる気が起こらない原因は脳の問題だと考えられがちですが、シンプルに体が疲れているという可能性も十分に考えられます。
何事に対しても億劫になる原因4. ストレスを抱えているから
ストレスを抱えている状態が続くと、神経伝達物質がうまく分泌されなくなり、やる気の低下を引き起こします。
はじめはやる気満々で挑んだ仕事でも、毎日上司から厳しく叱られ続けていたら、仕事のモチベーションは徐々に下がりますよね。これは、ストレスが原因で気力がなくなるパターンの一つです。
体と同じで、脳も疲れをため続けると、本来のパフォーマンスを発揮することが難しくなります。
【参考記事】はこちら▽
何事に対しても億劫になる原因5. 目標がないから
目標というゴールを明確にしておくと、それ以外の余計なことに脳のリソースを使わなくてよくなるため、高いやる気を維持しやすくなります。対して目標をもっていない人の場合、自分がやるべきことを見つけられず、仕事や恋愛といったあらゆる面の気力がなくなっていくのです。
例えば、ぼんやりと「ちょっと太ってきたから痩せたいな」と思っている人と「今年の夏までに10キロ痩せて、水着を着る!」といった明確な目標を持っている人がいた場合、ダイエットへのモチベーションが維持しやすいのは圧倒的に後者ですよね。
「自分が今何をすればいいかわからない」という宙ぶらりんな状態が、無気力に拍車をかけているのではないでしょうか。
【参考記事】はこちら▽
何事に対しても億劫になる原因6. 体調不良だから
季節の変わり目に無気力になってしまう人が多いのは、気候の変動による体調不良が原因だと言われています。生活のリズムが崩れる時に人は体調を崩しやすく、身体の不調がやる気を奪っていくのです。
仕事を休むほどの体調不良ではなくても、風邪気味だったり気圧の変化で頭痛が続いていたりすると、健康な時と同じやる気を維持するのは難しいですよね。
自分では通常モードだと思っていても、ちょっとした体の不調がじわじわとやる気を奪っている可能性は、十分に考えられます。
億劫になるのを改善する方法|最適な対処法を徹底ガイド
何事に対しても億劫になる原因がわかったら、それに合わせた対処法を実践して、状況の改善を図るのが一番です。
ここからは、無気力を克服する5つの対処法をご紹介。
明日からでもできる実践的な内容なので、ぜひ参考にしてください。
億劫になるのを改善する方法1. 目標を立てる
自分のやるべきことがはっきりしていないため、何から手をつけていいかわからずやる気がなくなってしまっている場合は、まずは明確なゴールを用意することが重要です。
「仕事のプロジェクトを成功させる」「今年中に貯金を100万円貯める」といった具体的な目標を立ててみましょう。
目標達成を第一に考え、必要のないものは後回しにすることで視界がクリアになり、無気力も克服できますよ。
【参考記事】はこちら▽
億劫になるのを改善する方法2. まずは外に出てみる
やる気が出ないからといって、1日中部屋に閉じこもっていては、ストレスや疲労感はたまる一方。人と会話したり外の景色を見て脳に刺激を与えることが、億劫になるのを改善するカギとなります。
特に予定がない日でも、まずは家の外に出て、近所を30分ほど散歩してみるだけでOK。
外の空気を吸って日光を浴びることで、何かやってみようという気持ちが芽生えるでしょう。
億劫になるのを改善する方法3. できることから始める
無理に何でも一度にやろうとして、かえって物事が億劫になってしまうという人は多いはず。人間は、自分の脳のキャパシティを超えると、物事が正常に判断できなくなるという特徴があります。
例えば「仕事のプロジェクトを成功させなければいけない」という問題があるとすれば、「メンバー1人1人の役割を決める」「プロジェクトのゴールを設定する」「プレゼン資料を用意する」といった細かい要素に1つ1つ分解してみましょう。
自分が今どの段階にいるかはっきりさせることで、漠然とした不安がなくなり、物事に積極的に取り組むエネルギーが湧いてきますよ。
億劫になるのを改善する方法4. 自分へのご褒美を決める
面倒なことでも、達成した時に相応の報酬が得られると思えば、人は頑張れるもの。とはいえ大人になると、努力をしたり成果を出しても、なかなか褒めてもらえる機会がありませんよね。
そこで、「今週の仕事を乗り切ったらコンビニスイーツを買う」「残業が続いたから、休日はスーパー銭湯で疲れを癒やす」といったご褒美を用意して、自分を労ってあげましょう。
モチベーションの維持をセルフケアすることで、前向きな気持ちを維持できるでしょう。
【参考記事】はこちら▽
億劫になるのを改善する方法5. アクティブな人と行動を共にする
自分1人ではやる気の低下を解決できないと思った場合は、行動せざるを得ない環境に身を置くことで、半強制的に気力を湧かせるという方法もあります。
アクティブな友人に事情を説明し、アウトドアや飲みに行くなど、その人が普段楽しんでいる遊びに同行してみましょう。
自分であれこれ計画せずに行動的になれる上に、友人の行動から、自然と無気力を克服するヒントが得られるはず。
億劫となる原因を突き止めて、人生を楽しい方向にもっていて
常にやる気満々な状態を維持するというのは、どんな人でも難しいもの。誰にでも、何かを億劫に感じてしまう瞬間はあります。
やる気が低下している原因を突き止めて、それに合わせた改善策を実践すれば、モチベーションのコントロールがしやすくなりますよ。
自分にとって効果がありそうな対処法を試して、毎日をエネルギッシュに過ごせるようになりましょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!