【診断】笑い上戸な男女の“10の特徴”。好印象な笑い方になるコツとは?
笑い上戸(わらいじょうご)とは?どんな意味で使われるの?
笑い上戸とは、「お酒に酔うとやたらに笑う癖のある人」といった意味と、「よく笑う癖のある人」という2つの意味があります。
「上戸」という言葉に「お酒が好きな人、酒飲み」の意味があることから、上戸に笑いをつけて、「お酒を飲むと笑う癖がある人」といった意味で使われるようになったのです。
そこから派生し、お酒を飲んでいる、いないに関わらず、とにかく「よく笑う人」のことを笑い上戸ということがあります。
使い方としては、些細なことでもゲラゲラと笑う人に対して「あの人は笑い上戸だね」と使いますよ。
笑い上戸な人ってモテるの?一般的な意見を大公開
笑い上戸な男性や女性っていつも笑顔で楽しそうだし、なんかモテそうなイメージがありますよね。
でも実は、「笑い上戸の人の笑い声が周囲を明るくしてくれる」といったポジティブな意見もあれば、「いつも笑ってヘラヘラしているのがムカつく」といったネガティブな意見も…。
笑い上戸な人は、時と場合によってプラスとマイナスの意見が出てしまうため、ここからはポジティブな意見、ネガティブな意見、それぞれについて深掘りしてみましょう。
笑い上戸な人への「ポジティブな意見」とは?
「正直、話すのが得意じゃないんだけど、どんな話でも笑ってくれるから嬉しい。」
「ちょっとした冗談でも笑ってくれるから、めちゃくちゃ気分が良くなる。」
「いつも笑顔だから見てて可愛い。見てる自分も明るい気持ちになる。」
笑い上戸な人へのポジティブな意見はこんな感じ。
笑い上戸な人は、持ち前の笑顔と明るさで周りも明るい雰囲気にしてくれます。
また、話を笑って聞いてくれるので話しかけやすかったり親しみやすいと感じる人は多い様子。
笑い上戸な人への「ネガティブな意見」とは?
「面白くなくても笑うから、いつもヘラヘラして見える。」
「場違いなところで大声で笑っているのはうるさい。」
「笑えば許されると思っているのが嫌。自分が可愛いと勘違いしてる。」
このように、笑い上戸な人はネガティブに受け取られてしまうこともあります。
例えば、職場や公式な場など、笑うべきではない場所でゲラゲラ笑っていると「空気を読めないのか」と反感を抱かれるでしょう。
また、失敗を笑って誤魔化したり、笑っていれば男性にモテると勘違いしている女性などは、笑顔がどんなに素敵でもネガティブに受け取られてしまいます。
笑い上戸な人の5つの心理|よく笑ってる理由は何?
「笑い上戸な人ってなんであんなに笑ってるんだろう…」
「笑い上戸になってしまう理由が知りたい!」
友達や会社の同僚などから、「笑い上戸だね」と声をかけられるけど、自分ではなぜ笑い上戸なのかがよく分からずにいる人が多いのでは。
ここでは、笑い上戸な人の心理についてわかりやすく解説してきます。
心理1. 難しいことはあまり考えたくない
笑い上戸な人は、「笑っていればなんとなる」と考えているところがあります。
例えば、何かトラブルがあったとすると、普通は「どうしよう」と焦ってしまい笑顔など出ないもの。
でも、笑い上戸な人は物事を深く考えることが苦手なので、考えるより「笑ってごまかしてしまおう」と考え、笑うことでその場をやり過ごそうとする心理が働くのです。
心理2. 場を盛り上げたい
元々の性格が明るい人が多く、場が暗いと「なんとかして盛り上げなくちゃ」と、盛り上げ役に徹しようとする人もいます。
明るい人が1人いると、その場がパッと明るくなることがありますよね。笑い上戸な人は、暗い雰囲気が苦手なので、自分が大笑いすることで、みんなを明るい気分に変えたいと考えているのです。
もちろん明るい人といった一面でそういった行動をとるのですが、実は無言が苦手で、人とのコミュニケーションがうまく取れないことが原因という人もいます。
心理3. 人から好かれたい
笑い上戸の人は、笑顔をコミュニケーションの手段だと考えている人もいます。
笑顔の人には気軽に声をかけやすいですし、笑顔で接してくれるとつい心を許してしまいますよね。笑っているだけでコミュニケーションが円滑になるから、上手に人間関係を築けると考えています。
笑顔で人に好かれたいという考え方は、反対の側面でみてみると、「人に嫌われるのが怖い」といった一面もあるのかもしれません。
心理4. ストレスや悩んでいることを隠したい
自分の本心を隠すために笑うという人もいます。
大きな声で笑う人をみた時、誰もが「この人は悩んでいるんだな」と思うことはありませんよね。笑っていると、明るくて悩みもなく、ストレスなど抱えていない人に見せることができます。
他人にストレスだらけの自分の本心を知られたくないから、本当の自分を誤魔化すために笑っているのです。
また、笑い上戸で明るく見せているだけで、本当は大きなストレスを抱え、人に話せない深い悩みがあるケースもあります。
心理5. どんな時もポジティブに考えたい
笑い上戸の人には、笑うことで自分の気分を上げようとしている人もいます。
「笑う門には福来る」と言いますが、笑いが福を呼ぶように、大笑いすると嫌な気分を吹き飛ばせる気がしてくるもの。なので、笑って自分で自分のテンションを上げています。
元々がポジティブ思考というより、悩んだりくよくよしたりするのが嫌だから、自分を奮起するために笑っているといった心理です。
【自己診断】笑い上戸な人の10の特徴や共通点とは?
「人に言われたことあるけど、自分は笑い上戸なのかな…?」
「笑い上戸な人ってどんな人なの?」
誰かに笑い上戸と言われると気になるけど、自分ではなかなか判断できない人が多いのでは?
ここでは、笑い上戸な人の特徴を詳しく解説していきます。自分との共通点があるのかを判断して、ぜひ自己診断してみてください。
- 何を言っても笑う
- 「なんとかなるでしょ」が口癖
- 雰囲気で笑ってしまう
- お酒を飲んだ時によく笑う
- 争い事が嫌いで平和主義
- いつも盛り上げ役になる
- 「何を考えてるかわからない」と言われる
- 真剣に考えるのが苦手
- 笑って誤魔化すことが多い
- ハッピーと思っている
特徴1. ツボが浅く何を言っても笑う
他の人とは笑いのツボが違うというのは、笑い上戸の人に多い特徴です。
例えば、誰かが冗談やギャグを言ったとします。周囲の誰にもウケていないのに、笑い上戸の人は1人だけゲラゲラと笑っていることが。
「そこまで面白い!?」と、周りがドン滑りするようなギャグでも、笑い上戸な人だけ笑いのツボが浅いのか、大笑いできるのです。
特徴2. 「なんとかなるでしょ!」が口癖
すぐ笑う笑い上戸な人の中には、物事を軽く考えてしまう人もいます。
例えば、職場で仕事上のトラブルに遭遇した場面や、周囲が慌てたり焦ったりするような場合も、「なんとかなるでしょ!」と、その場の空気を吹き飛ばすように大笑いします。
もちろん、楽観的でポジティブ思考だからこその笑い上戸なのですが、実は深くは考えていないので、残念ながら解決できるような行動は伴わないことが多いです。
特徴3. 笑ってはいけない雰囲気で笑ってしまう
笑い上戸な人は、他の人が笑わないような場面でも笑ってしまうことが多いです。面白いと思ったら場の空気を読まずに笑ってしまいます。
例えば、飲む席のような楽しい集まりでも、誰かが深刻な話をしている時など、ちょっとシリアスなムードになることがあります。
誰もが「ここは笑ってはいけない」と判断するため笑うことはないのですが、笑い上戸な人はそんな空気も関係なく、我慢できずに笑ってしまうのです。
特徴4. お酒を飲んだ時によく笑う
普段は大人しくて内向的、真面目な性格の人に多いのが、お酒が入ると笑いが止まらなくなるという特徴。
こうしたタイプは、普段は自分の感情をグッと抑えているのですが、お酒を飲むことで感情がコントロールできなくなり、笑い出してしまうのです。
- 普段は真面目な印象が強い人なのに、お酒の場ではずっと笑い転げている
- 昼間は冗談で笑うこともない人だが、会社の飲み会ではつまらないことで大笑いする
など、お酒で感情のリミッターが外れてしまうので、普段の顔とは全く違った印象を与えます。
特徴5. 争い事が嫌いで平和主義
笑い上戸な人には、面倒事が嫌いという人も多いです。
相手が笑顔だと敵意を持つ人は確かに少ないと思いますので、笑顔を揉め事が起きそうになった時の解決手段にしています。その場を笑顔でどうにかやり過ごすのです。
例えば、恋愛中なら恋人と揉めることがありますよね。友達とちょっとしたすれ違いから、言い争いになりそうな気配になることもあります。
そんな時に笑い上戸な人は、「そんな真剣な顔しないでよー」などと、笑ってごまかしてしまうのです。
特徴6. 沈黙が苦手で、いつも盛り上げ役になる
笑い上戸な人の中には、「その場を盛り上げることが自分の使命」と思っている人もいます。
笑顔の人がいるとその場の雰囲気が明るくなるので、自らの力でその場を盛り上げようと考えているのです。
飲み会など人数がいる場でシラけた空気になった時などに、自分の笑い声でその場をなんとか明るくしようとします。
根っから明るい人というより、実は沈黙がストレスだからごまかしたいだけなのです。
特徴7. 「何を考えてるかわからない」とよく言われる
笑い上戸な人には、自分の心の中を人に見られたくないと考えている人もいます。笑うことで自分の心のうちを隠してしまうのです。
例えば、真剣な質問をしたり、シリアスな話をしたりしていても、笑ってごまかしてしまいます。
ちゃんと真面目には答えてもらえないので、相手には本心が伝わらず、「何を考えているのか分からない人」と思われているのです。
特徴8. 将来のことについて真剣に考えるのが苦手
毎日を明るく笑って過ごしたいから笑い上戸になっているという人も。難しいことや嫌なことは考えたくないという心理で笑って過ごしているのです。
なるべくポジティブ思考で生きていきたいという考えが根底にあるので、友達などに真剣な話を振られても、「なんとかなるから大丈夫!」と、根拠のない自信で乗り切ってしまいます。
不安になる将来のことなどは考えずにいたいから、ずっと笑っているのですね。
特徴9. 責任感がなく、笑って誤魔化すことが多い
笑い上戸の人の中には、ポジティブなのはいいのですが、自分自身の問題と向き合わずに笑ってごまかしてしまう人がいます。
難しいことから逃げたいので、笑って場を収めようとするのです。
例えば、仕事でミスをした時、いつも遅刻するのを咎められた時に問題と向き合って解決しようとはしません。
どこかで「笑っていればなんとかなる」と思っているので、笑うことでどうにか切り抜けようとします。
【参考記事】はこちら▽
特徴10. "毎日が楽しくてハッピー"と思っている
いつも自然と笑いがあふれる笑い上戸の人は、楽しく生きることを信念としている人もいます。
- 友達と爆笑している輪の中にいつもいる
- 笑い上戸の人の周辺はなぜか笑いに満ちている
といったことがあるのが特徴。明るく生きていたいと常に考えているので、面白いことにはとても敏感です。
笑えることを探しているというより、毎日がハッピーだと思っているから、思わず笑ってしまうことを引き寄せているともいえます。
笑い上戸になる5つのコツ|好印象な笑うタイミングとは?
「よく笑い上戸だと言われるけど、みんなに好かれる笑い上戸になりたい!」
「周りを明るくするような笑い上戸な人に憧れる!」
笑顔を絶やさない人は異性にモテますし、同性から見ても魅力的ですよね。
ここでは、周囲に好かれる笑い上戸になるためのコツをご紹介。気になっている人と飲む約束をする前に、ぜひチェックしてみてくださいね。
コツ1. 誰かがボケた時や面白い話をした時に声を出して笑う
自分の話で笑ってもらえると、やはり嬉しいものです。飲み会など大人数が集まる場では、みんなを楽しませる意味でも、笑い声で場を明るくするイメージを持ちましょう。
- 周囲が気づかないボケでも拾いつつ笑ってあげる
- 面白い話には「その話、もっと聞かせて!」と笑いながら話を促す
など、うまく盛り上げます。特に場が盛り上がってきて、楽しい雰囲気になってきた時は、大きな声で笑ってあげるといいですよ。
逆に盛り上がる前でまだ落ち着いた静かな場所では、大きな声で笑うのはNG。ボリュームを抑え気味にして笑うようにしましょう。
コツ2. 身振り手振りはなるべく抑えて笑う
あまり大きな口を開けて大袈裟に笑うのは下品に見えてしまい、周囲に引かれてしまう可能性があります。異性にモテたくて笑い上戸を目指していても、笑い方で引かれてしまっては意味がありませんよね。
- さりげなくハンカチなどで口元を隠しながら笑う
- オーバーリアクションは控えるけど、「とても楽しい」気持ちが伝わるようにする
など、下品に見えない笑い方を意識したいです。
周りに奥歯まで見えるほど、大きな口を開けて大笑いをしたり、バチバチと手を叩くような大きすぎるリアクションをしたりするのはやめておいた方が無難。特に女性は控えめに笑う方がモテますよ。
コツ3. 仕事中や授業中は真面目に、飲み会の時にたくさん笑う
場をわきまえない笑い上戸は、男性にも女性にも嫌われる原因になります。仕事中やきちんとした集まりなど、真面目な雰囲気の中での大笑いはヒンシュクを買うだけ。
ヘラヘラしていると思われ、仕事ができない人という烙印をおされてしまうかもしれません。
- 飲みの席など、明るい雰囲気の時には大笑いする
- みんなで息抜きしている時など、明るさが必要な時に笑う
など、場を読んで笑うことが大切です。仕事中は真面目だけど、飲み会ではたくさん笑って周囲を明るくするなど、メリハリを意識しましょう。
すると、「仕事はできるのに明るくで接しやすい人だな」という印象を与えることができますよ。
コツ4. 人によってテンションを変えない
異性に好かれる笑い上戸になりたいなら、人を差別してはいけません。女性なら「イケメンには笑うけど、ブサメンが前だと笑わない」という態度は絶対にNG。
人によってテンションが違う人は嫌われる原因になりやすいので、変な噂を立てられてしまうかもしれません。
- 気になっている女性や男性がいなくても、明るく笑い上戸でいる
- 男女分け隔てなく、面白い話には大笑いする
と、みんなの前で同じ態度を取るべき。「あの人、明るくていい人だね」という噂が気になっている人の耳に届けば、好印象を与えられますよ。
コツ5. なるべく周りに合わせたタイミングで笑う
笑い上戸だからといっても、どんなギャグにでも笑えばいいというものではありません。
周りが誰も笑わないようなギャグにいちいち反応して笑っていると、「内心、面白くないのに笑ってるのか?」と思われ、演技で笑っていると思われてしまうかも。
- つまらないギャグに大笑いしていると、逆に引かれると理解する
- 笑えないギャグには笑いで反応せず、「それ、面白くない」と突っ込んでみる
など、その場の空気を読んで行動するのがポイント。ちゃんと空気を読んで行動すれば、その場の雰囲気を明るくすることができます。
【参考記事】はこちら▽
良い印象を持たれる、笑い上戸な人を目指してみて。
人から「笑い上戸だね」と言われた経験があるけれど、笑い上戸をよく知らないと、周囲からどう思われているのかが気になりますよね。
また、みんなに愛されるような笑い上戸になりたいという人もいるのでは?
今回は笑い上戸の人について、心理や特徴からわかりやすく解説してみました。
笑い上戸の人は恋愛でもプラスになることが多いですが、ケースによってはマイナスになることもあります。ぜひ本記事を参考にして、愛される笑い上戸になってください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!