【保温・保冷もできる!】スープジャーのおすすめ15選。おしゃれで人気の一つとは

【保温・保冷もできる!】スープジャーのおすすめ15選。おしゃれで人気の一つとは

「スープジャーのおすすめって?」

あたたかいスープや煮込み料理をそのまま持ち運べるスープジャー。

保温・保冷ができるため、冬場は温かく、夏場は冷たい料理を美味しい温度で楽しめる便利なアイテムです。

とはいえ、容量・保温性・洗いやすさ・デザインなど選ぶポイントが多く、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、スープジャーのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

スープジャー選びで重視したいポイントも解説しているので、ぜひ購入の参考にしてみてください。

\スープジャーのおすすめ15選/

商品画像 サーモス スープジャー JBR-401 WHGY 象印 スープジャー SW-KA40-CM アイリスオーヤマ フードジャー SFJ-300 サーモス 真空断熱スープジャー 象印 ステンレスクック&フードジャー スタンレー 真空フードジャー モッシュ! フードポット タイガー ステンレスカップ〈スープカップ〉 象印 ステンレスフードジャー スタンレー クラシック真空フードジャー ハレイワ フードポット スケーター 保温 スープジャー 和平フレイズ ハンディランチポット ドウシシャ フードポット パール金属 スープジャー
商品名 サーモス スープジャー JBR-401 WHGY 象印 スープジャー SW-KA40-CM アイリスオーヤマ フードジャー SFJ-300 サーモス 真空断熱スープジャー 象印 ステンレスクック&フードジャー スタンレー 真空フードジャー モッシュ! フードポット タイガー ステンレスカップ〈スープカップ〉 象印 ステンレスフードジャー スタンレー クラシック真空フードジャー ハレイワ フードポット スケーター 保温 スープジャー 和平フレイズ ハンディランチポット ドウシシャ フードポット パール金属 スープジャー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 温かさと冷たさを一日中キープする優れた保温力。
手軽に持ち運べるサイズのスープジャー。
温かさをしっかりキープするスープジャー。
軽量で持ち運びも楽だから毎日の食事がもっと楽しくなる。
手軽に温かさと冷たさをキープする優れもの。
コンパクトで持ち運びも簡単なフードジャー。
温かさをしっかりキープして食べごろを逃さない。
スープジャーが忙しい日々のランチタイムをサポート。
仕込みだけで本格スープが出来上がる手軽さ。
スープジャーがランチタイムをもっと豊かにしてくれる。
無骨さと機能性を兼ね備えたタフな相棒。
アウトドアにも映えるスープジャー。
毎日持ち歩きたくなるキュートなフォルム。
ランチの主役になるスープジャー。
食べやすさにこだわった広口設計でストレスフリー。
スープジャーが具だくさんランチをサポート。
食べきりサイズがちょうどいい日常使い。
スープジャーで手軽にもう一品をプラス。
食べやすいフタ付き構造でアウトドアにも便利。
温かさも冷たさも逃がさないスープジャー。
ポップなデザインでランチタイムが楽しくなる。
見た目も使い勝手も妥協しないスープジャー。
持ち運びしやすい取っ手付きで使いやすさ抜群。
子どもから大人まで幅広く活躍するスープジャー。
片手で持ちやすい軽量フォルムで毎日使いやすい。
スープジャーは小ぶりでもしっかり保温。
大きめの口径で具材もスプーンもスッと入る。
おかず感覚で使える実力派のスープジャー。
料理を入れるだけで食べごろに仕上がる。
お弁当生活をもっと快適にしてくれるスープジャー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

お弁当に最適!おすすめのスープジャーを大公開

おすすめのスープジャーを大公開

温かいスープや冷たいデザートなどを持ち運びできるスープジャー。お弁当タイムがより快適になる人気アイテムですよね。しかし、スープジャーといってもどんな種類があり、どう選べばいいか分からない方も多いのではないでしょうか。メーカーによってサイズや保温性が変わってくるので、自分に合ったスープジャーを選びたいもの。今回はスープジャーの選び方と、おすすめの商品をご紹介します。日々のお弁当にプラス一品するようなアイテムをお届け!


スープジャー選びで大切なこと

スープジャー選びで大切なこと

様々な種類があるスープジャーですが、選び方は重要になります。スープジャー選びは

  1. 容量
  2. 保温・保冷性
  3. サイズ・重さ
  4. お手入れのしやすさ
  5. 色・デザイン

の5点を確認しておくことが大切です。ここからは5つのポイントについてさらに詳しく解説していきます。


1. 容量

スープジャーにはさまざまな容量のタイプがあります。お弁当に一品付け加えたいのか、メインとして使用したいかによって選ぶ容量は変わってきます。一般的にスープや副菜を入れたい場合は300ml程度の容量で、しっかりとおかずを入れたい、メインとして使用したい場合は400ml以上の容量を選ぶことをおすすめします。サイズ違いで用意しておくと、料理に合わせて使えるので便利です。


2. 保温・保冷性

できれば最低6時間以上は温度を保持してくれるスープジャーを選ぶことをおすすめします。パッケージには『保温効力』と書かれていることが多いので、あらかじめ時間を確認しましょう。また、おすすめは『真空断熱構造』のスープジャーです。こちらは本体に真空状態の断熱層がついており、ステンレスのみの商品と比べて、熱を伝えにくく、高い保温・保冷効果が期待できますよ。


3. サイズ・重さ

スープジャーはメーカーによってサイズや重さも変わってきます。会社用として使用する場合は、サイズや重さも検討しましょう。普段使っているカバンにスープジャーが入るのか、また重くないかということは重要です。カバンで邪魔にならないスリムタイプなども販売されているので、容量や機能性だけではなく持ち歩くシーンも考えてみてくださいね


4. お手入れのしやすさ

毎日使うものだからこそ、お手入れのしやすさも重要です。洗いやすいように、口径が広いものやパーツを分解して洗えるものがおすすめです。食器洗浄機でも使えるものだと、さらにお手入れが楽になるでしょう。また、ステンレス製は保湿効果が高いですが、洗わずに長時間放置すると汚れが落ちにくくなると言われています。反対にセラミックコート製は汚れが落ちやすく色もつきにくいのでおすすめです。


5. 色・デザイン

スープジャーには様々な色やデザインがあります。シンプルなものから、キャラクタータイプのものがあるので、好きなデザインを選びましょう。おしゃれなものが多いので、ランチタイムがきっと楽しくなるはずですよ。ただ、色やデザインも大切ですが、一番は機能性なので、まずは保温効力をしっかりと確認してみてくださいね。


スープジャーのおすすめ15選

スープジャーの選び方が分かったら、実際におすすめの商品をご紹介します。スープジャーと一口にいっても、多くのメーカーからたくさんの商品が販売されています。容量、重さ、保温効力、デザイン、用途によって自分に合うスープジャーが違うので、まずはどういう風に使いたいのかをイメージしながら選んでみてくださいね。

商品画像 サーモス スープジャー JBR-401 WHGY 象印 スープジャー SW-KA40-CM アイリスオーヤマ フードジャー SFJ-300 サーモス 真空断熱スープジャー 象印 ステンレスクック&フードジャー スタンレー 真空フードジャー モッシュ! フードポット タイガー ステンレスカップ〈スープカップ〉 象印 ステンレスフードジャー スタンレー クラシック真空フードジャー ハレイワ フードポット スケーター 保温 スープジャー 和平フレイズ ハンディランチポット ドウシシャ フードポット パール金属 スープジャー
商品名 サーモス スープジャー JBR-401 WHGY 象印 スープジャー SW-KA40-CM アイリスオーヤマ フードジャー SFJ-300 サーモス 真空断熱スープジャー 象印 ステンレスクック&フードジャー スタンレー 真空フードジャー モッシュ! フードポット タイガー ステンレスカップ〈スープカップ〉 象印 ステンレスフードジャー スタンレー クラシック真空フードジャー ハレイワ フードポット スケーター 保温 スープジャー 和平フレイズ ハンディランチポット ドウシシャ フードポット パール金属 スープジャー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 温かさと冷たさを一日中キープする優れた保温力。
手軽に持ち運べるサイズのスープジャー。
温かさをしっかりキープするスープジャー。
軽量で持ち運びも楽だから毎日の食事がもっと楽しくなる。
手軽に温かさと冷たさをキープする優れもの。
コンパクトで持ち運びも簡単なフードジャー。
温かさをしっかりキープして食べごろを逃さない。
スープジャーが忙しい日々のランチタイムをサポート。
仕込みだけで本格スープが出来上がる手軽さ。
スープジャーがランチタイムをもっと豊かにしてくれる。
無骨さと機能性を兼ね備えたタフな相棒。
アウトドアにも映えるスープジャー。
毎日持ち歩きたくなるキュートなフォルム。
ランチの主役になるスープジャー。
食べやすさにこだわった広口設計でストレスフリー。
スープジャーが具だくさんランチをサポート。
食べきりサイズがちょうどいい日常使い。
スープジャーで手軽にもう一品をプラス。
食べやすいフタ付き構造でアウトドアにも便利。
温かさも冷たさも逃がさないスープジャー。
ポップなデザインでランチタイムが楽しくなる。
見た目も使い勝手も妥協しないスープジャー。
持ち運びしやすい取っ手付きで使いやすさ抜群。
子どもから大人まで幅広く活躍するスープジャー。
片手で持ちやすい軽量フォルムで毎日使いやすい。
スープジャーは小ぶりでもしっかり保温。
大きめの口径で具材もスプーンもスッと入る。
おかず感覚で使える実力派のスープジャー。
料理を入れるだけで食べごろに仕上がる。
お弁当生活をもっと快適にしてくれるスープジャー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. サーモス スープジャー JBR-401 WHGY

温かさと冷たさを一日中キープする優れた保温力。手軽に持ち運べるサイズのスープジャー。

「サーモス 真空断熱スープジャー ホワイトグレー」は、手頃な価格で高い保温・保冷性能を求める方にぴったりのスタンダードモデル。オフィスや学校でのランチタイムをもっと楽しくしたい方に最適です。

ステンレス製魔法びんと同等の保温・保冷力を誇り、朝に熱いスープや温めた白米を入れても、お昼まで適温をキープします。

寒い冬には温かいスープを、暑い夏には冷たいデザートを楽しめるため、季節を問わず活躍します。

特徴的なのは、口当たりの良い丸口設計です。スープや具材を口に運ぶ際の感触が滑らかで、食事が一層楽しみになります。

クリックオープン構造を採用し、フタを少し回すだけで中の圧力を逃がし、さらに回すと簡単に開けられる仕様です。

サーモスの公式サイトでは、スープジャーを活用したレシピも公開されており、料理の幅が広がるでしょう。毎日の食事をより豊かにするアイテムとしてぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:400ml
  • 重さ:300g
  • サイズ:幅9.5×奥行9.5×高さ12.5cm
  • 保温、保冷性:保温効力60℃以上(6時間)/保冷効力11℃以下(6時間)
  • 内部の素材:ステンレス鋼(アクリル樹脂塗装)
Amazonの口コミ・レビュー

2. 象印 スープジャー SW-KA40-CM

温かさをしっかりキープするスープジャー。軽量で持ち運びも楽だから毎日の食事がもっと楽しくなる。

寒い季節に温かいスープやお粥を楽しみたい方におすすめのスープジャーが、象印マホービンのシームレスせん。

手頃な価格ながら高い保温性と使いやすさを兼ね備え、ランチタイムにぴったりのアイテムです。

このスープジャーは400mlの容量を持ち、大きめの茶碗サイズでたっぷりとスープを楽しめます。

真空断熱構造により、朝作ったスープがランチタイムでも湯気が立つほどの保温力を発揮。他製品と比べても優れた保温性能があり、食事の満足度を高めることができます。

また、口径は80mmと広く設計されているため、スープや具材を入れやすく、洗浄時にも手が入りやすいのでお手入れが簡単。パーツが少ないため、毎日の使用後もストレスなく洗えて清潔さを保てます。

日常使いにぴったりのスープジャーとして、温かい食事を楽しみたい方にぜひ検討していただきたい一品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:400ml
  • 重さ:390g
  • サイズ:95×95×125mm
  • 保温、保冷性:記載なし
  • 内部の素材:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

3. アイリスオーヤマ フードジャー SFJ-300

手軽に温かさと冷たさをキープする優れもの。コンパクトで持ち運びも簡単なフードジャー。

手頃な価格で保温・保冷性能を兼ね備えたフードジャーを求める方におすすめなのが、アイリスオーヤマの真空断熱スープジャー。

300mlの容量はランチタイムに最適なサイズで、温かいスープや冷たいデザートを手軽に持ち運べます。落ち着いたネイビーカラーのシンプルなデザインは、オフィスや学校などどんなシーンにも自然に溶け込みます。

真空断熱層を採用し、保温51度以上、保冷11度以下を6時間キープする仕様です。朝に準備した食事をランチタイムまで美味しい温度で楽しめます。

特に忙しい朝には、生米や具材を入れておくだけで昼にはおかゆが完成する手軽さが魅力。飲み口は樹脂製で、直接飲んでも優しい口当たりを感じられます。

オフィスでのランチタイムやピクニック、アウトドアでの食事におすすめ。軽量でコンパクトなため、バッグに入れてもかさばらず、持ち運びが簡単なのも嬉しいポイントです。

手頃な価格で高性能なスープジャーを探している方にぜひおすすめのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:300ml
  • 重さ:248g
  • サイズ:直径約8.4cm × 高さ約10.5cm
  • 保温、保冷性:保温51℃以上、保冷11℃以下を6時間キープ
  • 内部の素材:ステンレス鋼
Amazonの口コミ・レビュー

4. サーモス 真空断熱スープジャー

温かさをしっかりキープして食べごろを逃さない。スープジャーが忙しい日々のランチタイムをサポート。

まずは、大人気の「サーモス」から販売されているスープジャーです。

こちらの『真空断熱スープジャー』は、真空断熱構造なので、通常のステンレス製のスープジャーより、温度を保つ力が優れています。料理のおいしい温度を保ってくれるので、会社や学校でも使いやすいことが特徴です。

サーモス独自の2ピース構成で、外フタと内フタがついており、開けやすく漏れにくいこともポイントに。

パーツは食器洗浄機対応なので、お手入れも簡単です。(本体は食器洗浄機NG)口径が広いので、飲みやすいく、料理やデザートを入れるのに便利です。

スープやシチューのほか、冷麺やそば用の汁を持ち運ぶことができますよ。迷った時の一個に選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:500ml
  • 重さ:0.3kg
  • サイズ:幅10×奥行10×高さ13.5cm
  • 保温、保冷性:保温効力(6時間):61度以上、保冷効力(6時間):12度以下
  • 内部の素材:ステンレス

5. 象印 ステンレスクック&フードジャー

仕込みだけで本格スープが出来上がる手軽さ。スープジャーがランチタイムをもっと豊かにしてくれる。

家庭用の魔法瓶や調理器具を販売する象印から人気なのが『ステンレスクック&フードジャー』です。

この商品の注目ポイントは、おまかせ保温・保冷調理ができるところです。短時間で調理したものをこちらの商品に入れておくと、魔法瓶の力でじっくりと食材に火が通るのだそう。

保温調理が実現するので、朝の忙しい時間帯にとっても便利。おでんやミネストローネなど、放っておくだけで味がしっかりとしみ込んだ料理が完成します。また、750mlという大容量もポイントです。

たっぷり入るので男性が満足するのはもちろん、メインとなる一品料理を持ち運ぶことも可能なスープジャーになります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:0.75L
  • 重さ:0.43kg
  • サイズ:10×10×18.5
  • 保温、保冷性:保温:73度以上、保冷:8度以下(ともに6時間)
  • 内部の素材:ステンレス

6. スタンレー 真空フードジャー

無骨さと機能性を兼ね備えたタフな相棒。アウトドアにも映えるスープジャー。

「スタンレー」は1913年アメリカで生まれたサーマルウェアブランドです。

こちらで販売しているスープジャーは、デザインもかっこよく、かつ機能性に優れており大人気。コロンとしたかわいい形ですが、真空断熱構造となっており保温・保冷の効果も抜群

口径が7センチ以上もあるので、スプーンも入れやすく使いやすいことも特徴です。また、ボトル底部はステンレスのダブルガード仕様なので、耐久性も期待できます。

漏れを防ぐフタ付きのパッキンは取り外し可能なので衛生面も安心。会社や学校でのランチタイムはもちろん、アウトドアにも使用できるので、男性におすすめな商品です。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 容量: 0.41L
  • 重さ:349g
  • サイズ:高さ132×本体径101mm
  • 保温、保冷性:保温力目安:60度以上/8時間、保冷力目安:10度以下/8時間
  • 内部の素材:ステンレス

7. モッシュ! フードポット

毎日持ち歩きたくなるキュートなフォルム。ランチの主役になるスープジャー。

「モッシュ!」から販売されているスープジャーはとってもかわいいことが特徴です。

思わずジャムの瓶と間違えてしまいそうなほどのデザインは、まわりに差をつけたい人におすすめです。

『mosh』には『愉しい』といった意味や、『ノリノリの感情を共有する=一体感』という意味が込められており、利用する人が楽しくなるような工夫がされています。もちろんかわいいだけではなく、機能性も充実。真空二重構造なので、保温や保冷効果も期待できます。

飲み口の口当たりもいいので、毎日使いやすいです。本体をしっかり予熱、予冷をすることで、より料理の温度が長持ちできますよ。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:0.3L
  • 重さ:約240g
  • サイズ:約9×9×9.6cm
  • 保温、保冷性:【保冷】13度以下(6時間)、8度以下(1時間) 【保温】58度以上(6時間)、83度以上(1時間)
  • 内部の素材:ステンレス

8. タイガー ステンレスカップ〈スープカップ〉

食べやすさにこだわった広口設計でストレスフリー。スープジャーが具だくさんランチをサポート。

こちらの『スープカップ』は、スープが入れやすく、食べやすく工夫されたスープジャーです。スープを持ち運びたいと考えたとき、口径が小さかったり、スプーンが入れにくいといった悩みがあったかもしれません。

しかし、こちらの商品は、口径が7センチあり、スープを入れやすいことが特徴的です。さらに、底の形状が丸いのでスプーンで具材がとりやすいこともポイントです。

もちろん保温・保冷力も優れているので、夏は冷製スープ、冬は温かいスープと使い分けも可能。お手入れもしやすいので、ランチタイムがますます楽しくなる商品だと思います。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:0.40L
  • 重さ:0.30kg
  • サイズ:9.0×9.0×13.9
  • 保温、保冷性:保温59℃以上、保冷10℃以下(ともに6時間)
  • 内部の素材:ステンレス

9. 象印 ステンレスフードジャー

食べきりサイズがちょうどいい日常使い。スープジャーで手軽にもう一品をプラス。

象印から販売されている『ステンレスフードジャー』。こちらの商品は0.35Lと大きさはそれほどありませんが、保温・保冷に自信のあるスープジャーです。

ステンレス真空二重の魔法瓶で、真空断熱層があることで、長時間の保温・保冷が実現可能。温かいスープや、冷たいデザートのおいしいタイミングを長続きさせてくれますよ。

本体はつるっとしたステンレスを使用しており、丸洗いOKなのでお手入れも簡単。小さめのサイズなので、スープやおかずなどあと一品追加したいときに便利です。

プリンやゼリーなどを作って、スープジャーの中で冷やし固める方法もありますよ。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:0.35L
  • 重さ:0.28kg
  • サイズ:9×9×12.5
  • 保温、保冷性:保温:57度以上、保冷:12度以下(ともに6時間)
  • 内部の素材:ステンレス

10. スタンレー クラシック真空フードジャー

食べやすいフタ付き構造でアウトドアにも便利。温かさも冷たさも逃がさないスープジャー。

アウトドアにぴったりな商品が揃うスタンレー。こちらの『クラシック真空フードジャー』は、先ほど紹介したスープジャーとは少し違います。

一番の特徴はフタが付いているということ。フタ付きなのでスープやおかずが食べやすく、より会社や学校だけではなく外のシーンでも使用できます。

また、真空断熱構造なので、保温や保冷の持続性が期待でき、いつでも温かく、冷たい料理が楽しめますよ。

スタイリッシュなデザインなで、お手入れもラクチン。耐久性には自信をもっているので、一生もののスープジャーとして人気を集めている商品になります。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:0.5L
  • 重さ:580g
  • サイズ:高さ185×本体径97mm
  • 保温、保冷性:保温力目安:60度以上/12時間、保冷力目安:10度以下/12時間
  • 内部の素材:ステンレス

11. ハレイワ フードポット

ポップなデザインでランチタイムが楽しくなる。見た目も使い勝手も妥協しないスープジャー。

シンプルなデザインが多いスープジャーですが、こちらの「ハレイワ」の商品はどれもポップでかわいいデザインが豊富です。

かわいい系のスープジャーを探している方におすすめの商品に。使いやすい0.3Lの容量で、スープやおかずを入れられます。

真空断熱二層構造となっており、すくいやすいネジ式専用のスプーンも付いている優れものに。口径が広いので食べやすい&お手入れもしやすい便利なアイテムになります。おすすめのアレンジがリゾットです。

朝にお米と炒めた具材を入れ、お湯を注いでおくと、お昼時にはちょうどよい食感のリゾットが完成。放っておくだけの調理法なので、忙しいときの時短になりますよ。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:0.3L
  • 重さ:約255g
  • サイズ:90×90×112mm
  • 保温、保冷性:【保温】54度以上(6時間)、83度以上(1時間)
  • 内部の素材:

12. スケーター 保温 スープジャー

持ち運びしやすい取っ手付きで使いやすさ抜群。子どもから大人まで幅広く活躍するスープジャー。

スケーターから販売されているスープジャーは、取っ手が付いている商品が多く、持ち運びが便利なことが特徴的です。

男性・女性だけではなく、子どもやお年寄りも使いやすい一台に。また、シンプルなデザインだけではなく、キャラクターが描かれた商品が多いことも人気の一つです。さまざまなデザインがあるので、選ぶ楽しさがありますよ

ステンレスの真空断熱構造なので保温保冷をしっかりキープ。簡単な保温調理もできるので、料理が苦手な方や忙しい方でも、お弁当作りが無理なく続くのではないでしょうか。

ただし食器洗浄機や食器洗い乾燥機は、使用できないのでご注意くださいね。デザインにこだわりたい人は選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:300ml
  • 重さ:約280g
  • サイズ:デリカポット=直径8.5×高さ13.4cm 専用ケース=直径9.7×高さ14.2cm
  • 保温、保冷性:保温効力:63度以上(6時間)、保冷効力:9度以下(6時間)
  • 内部の素材:ステンレス

13. 和平フレイズ ハンディランチポット

片手で持ちやすい軽量フォルムで毎日使いやすい。スープジャーは小ぶりでもしっかり保温。

和平フレイズは、調理用品やインテリア用品の販売を行う会社です。こちらの『ハンディランチポット』は、持ちやすいハンディフォルムが特徴的なスープジャーです。

ステンレス真空断熱構造なので、丈夫で熱が逃げにくいことも特徴的。真空断熱層は約1ミリの薄さですが、保温・保冷は抜群で持ち運びしやすい軽さも実現しました。

また、使いやすい300mlは、スープやリゾットやお粥、「お弁当にもう一つ足したい!」という時に便利なサイズです。口径が広いので使いやすく、お手入れも簡単。カラーバリエーションも豊富なので、幅広い年代に人気の商品です。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:300ml
  • 重さ:220g
  • サイズ:118×88×88mm
  • 保温、保冷性:
  • 内部の素材:ステンレス

14. ドウシシャ フードポット

大きめの口径で具材もスプーンもスッと入る。おかず感覚で使える実力派のスープジャー。

「ドウシシャ」から販売されているスープジャーは、真空断熱二層構造となっており、優れた保温、保冷力があります。

口径が広いので料理が入れやすく、お手入れも簡単。飲み口は開けやすいので、ストレスなく使用できるでしょう。また、本体がくびれているデザインなので、持ちやすいことも特徴の一つです。

300ml サイズの場合は、スープやおかずの分量がちょうどよく、お弁当にあと一品プラスしたい場合に便利ですよ。

リゾットのほか、シチューやカレー、麺つゆをいれても使用可能。毎日のランチタイムがぐっと楽しくなりそうな商品です。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:300ml
  • 重さ:約300g
  • サイズ:9.0×12.5cm
  • 保温、保冷性:78度以上(1時間)、47度以上(6時間)
  • 内部の素材:ステンレス

15. パール金属 スープジャー

料理を入れるだけで食べごろに仕上がる。お弁当生活をもっと快適にしてくれるスープジャー。

淡い水彩画のデザインが素敵なスープジャーです。かわいいだけではなく、保温・保冷の効果も優れており料理がおいしく楽しめます。

口径は6.5センチと広いので、おかずやスプーンを入れやすいので、使いやすいことも特徴の一つ。

スープを入れる使い方が多いですが、おすすめは保温調理。とくにパスタやお粥が簡単に作れます

いつもより短い時間でゆでたパスタも、アツアツのスープと一緒に入れておけば、ランチタイムでは自然と食べごろの柔らかさに。保温調理のおかげで、忙しい朝でもお弁当作りの手間が少なくなるので、健康や節約にもつながりますよ。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 容量:270ml
  • 重さ:272 g
  • サイズ:(約)外径95×高さ120mm
  • 保温、保冷性:
  • 内部の素材:ステンレス

お弁当のお供にスープジャーを選んでみて

15選のスープジャーをご紹介しました。どの商品も保温や保冷にこだわっており、外でおいしい料理が食べられる工夫がされていますよね。シンプルなデザインから、色違いで持ちたくなるようなカラーバリエーションなど、飽きのこないデザイン性もポイントです。スープジャーを使用しているだけで、家庭的な印象になりますし、自分自身の健康維持や節約にもつながると思います。ぜひお気に入りのスープジャーを見つけて、ランチタイムを楽しんでみてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life