やりたいことが見つからない人へ。興味があることの見つけ方を紹介!

あやな 2024.05.08
やりたいことが見つからない、わからない時ってありますよね。そこで今回は、やりたいことがない原因や、自分が本当にしたいことがわかる、やりたいことの見つけ方を徹底解説!さらに、やりたいことリストの作り方、参考になるおすすめの本までご紹介します。

「やりたいことがない」と悩んでいる方へ。

やりたいことを見つける8つの方法&参考になる本

仕事や趣味などやりたいことがある人は、様々なことを積極的に楽しめます。しかし、やりたいことがない人や見つからない人も多く、何がしたいのかわからないこともありますよね。

そこで今回は、やりたいことを見つける方法や、やりたいことがない理由について解説します。この記事を参考に、焦らず少しずつやりたいことを考えながら、本当にやりたいことを見つけましょう。


やりたいことがないのには、実は理由があった!

趣味でも仕事でも、やりたいことがないのは4つの理由が考えられます。そこで、その理由に自分の考えが当てはまっているのか、一緒にチェックしていきましょう。

やりたいことを見つけるためには、まずやりたいことがない理由を知り、自分の考えを改めていくことが大切ですよ。


やりたいことがない理由1. 興味を持ったとしても、すぐに面倒くさいと思ってしまうから

何かを始めたいと思っても、道具を揃えたり練習したりと楽しくなるまでには過程が必要です。すると、せっかく興味を持っても面倒くさいと思うと、やりたくなくなってしまいます。

簡単に始められても上達するのに時間がかかると、よりやる気がなくなるのです。やりたくない理由が大きくなると、面倒くさいと理由をつけて挑戦する前に諦めてしまいます。

【参考記事】はこちら▽


やりたいことがない理由2. 行動する前に諦めているから

自分に才能があるかどうかは、やってみないと分かりません。しかし、行動する前に自分にはできないと挑戦する前に諦めてしまえば、どんなことも始めることはできません。

また、諦める癖がついてしまうと、社会人になったから時間がないなど、興味を持っても言い訳を付けて諦めてしまいます。自分にはできないという思い込みが、やりたいことがない状況を作っているのです。


やりたいことがない理由3. 年齢を理由に見つける気になれないから

何かを始めることに早いことも遅いこともありません。しかし、年齢を重ねると今から新しいことを始めるのは遅いと、やりたいことを見つけようとしないのです。

自分から見つける意欲がないのなら、やりたいことが見つかることはありません。やりたいことがないのは、年齢を理由に初めから諦める自分の本心が原因となっています。


やりたいことがない理由4. 周囲の目を気にしてしまうから

やりたいことがあっても、すぐに上手くなり楽しめる訳ではありません。すると、失敗している姿を見られたくないと、周囲の目を気にしてしまいやりたいことも諦めてしまうのです。

初心者の人を気にする人は少なく、むしろコツなどを教えてくれることもあります。しかし、失敗することを恥ずかしいと思う気持ちが、行動へ一歩踏み出せない要因です。

【参考記事】はこちら▽


20代・30代は、やりたいことが見つからなくても焦らないこと!

やりたいことがないと悩むのは、20代や30代などの若い社会人が多いです。しかし、40代や50代でもやりたいことが見つからない人は多いのです。

そのため、20代や30代ならやりたいことが見つからなくても、焦る必要はありません。本当にやりたいことなのか考えるためにも、様々なことに挑戦してじっくり自分が本当にやりたいことを見つけていきましょう。

【参考記事】はこちら▽


簡単にできる!やりたいことの見つけ方8選

やりたいことが見つからない時には、8つの作り方を実践することが大切です。そこで、どのような作り方があるのか、一つずつ解説していきます。

「どうせ分からないから」と諦めるのではなく、何がしたいのか考えながらできることから始めていきましょう。


やりたいことの見つけ方1. どうなりたいか目的を考えてみる

今やりたいことが見つからないなら、将来へ目線を向けてみてください。将来どうなりたいかを考えてみて、どうすれば実現できるのかを道筋を思い描くのです。

例えば、将来キャリアアップしたいなら、現在は資格を取得したり専門的な学問を学んだりすることが必要となります。つまり、将来から逆算して今やりたいことを考えてみましょう


やりたいことの見つけ方2. 興味を持ったら、取りあえず行動に移す

やりたいことが見つからないのは、始める前にブレーキをかけてしまうからです。そこで、深く考える前に興味を持ったら行動に移すことが大切です。

無料体験やレッスンに参加して、自分が続けられる自信が持てれば契約し本格的に始めましょう。もし合わなかったら、合わなかったことを落ち込むのではなく、合わないことを知れたと前向きに考えてくださいね。

【参考記事】はこちら▽


やりたいことの見つけ方3. やりたくないことを考える

やりたいことが分からないなら、反対にやりたくないことを考えることも大切です。仕事などやりたくないことがあれば、それをやらずに済む方法を探さなければいけません。

つまり、逆説的な考え方ですが、やりたくないことを避ける準備が今やりたいことになるのです。将来の面倒なことを避けることから、やりたいことを探ってみましょう。


やりたいことの見つけ方4. 好奇心旺盛な人の話を聞く

自分からやりたいことが見つけるのが難しいのなら、様々な趣味や体験を知ることから始めてみましょう。そのためには、好奇心旺盛な人から、どんな経験をしてきたのか話を聞くのがおすすめです。

誰かの体験談であれば、具体的にイメージしやすく実現できる自信になります。良い面だけでなく悪い面も聞き、より具体的なイメージを作ることが大切ですよ。

【参考記事】はこちら▽


やりたいことの見つけ方5. 過去の幸せや楽しいと感じた瞬間を思い出す

やりたいことが見つかる場合、人生の中のどこかに接点がある場合があります。そこで、現在からさかのぼり、幸せや楽しいと感じたことを思い出してみましょう。

例えば、子供の頃絵を書くことが好きだったため、水彩画や細かな塗り絵を趣味として始めてみる人もいます。特に、懐かしさやできなかった後悔からやりたい気持ちがわくこともあるので、おすすめの方法ですよ。


やりたいことの見つけ方6. 「もしもお金や時間があったら?」を考える

やりたいことを諦める要因となるのは、お金や時間がないことです。やる時間も準備費用もなければ始められないため、諦める良い理由になっているのです。

そこで、お金や時間があったら何がしたいのか考えてみましょう。そして、その中から今できそうなことを探すことで、現状に合ったやりたいことを見つけやすくなりますよ。


やりたいことの見つけ方7. 一日の生活パターンに変化を与えてみる

やりたいことは言い換えると興味のあることです。しかし、生活パターンが固定化すると、同じ風景しか見れず興味を持てることが少なくなります

そこで、少しずつ生活パターンを変えてみるのが大切です。通勤の方法や食事の場所など、少しの変化から興味を惹かれるものが見つかり、それがやりたいことへと繋がりますよ。


やりたいことの見つけ方8. 誰かのためになることをやってみる

やりたいことを見つけようとすると、自分の気持ちや考えが優先されるため、諦めることも多くなります。そのため、誰かのためになることを始めてみることもポイントです。

ボランティアなど、誰かのために行動することは充実感を得やすく、難しいスキルも必要ありません。自分のできることで喜ぶ人がいるという実感が、やりたいことを見つけるきっかけになりますよ。

【参考記事】はこちら▽


やりたいことが見つかったら、やりたいことリスト100を作ってみよう!

仕事や趣味など、少しでもやりたいと思うことができたら、やりたいことリストを作ってみましょう。やりたいことリストでは100種類のやりたいことを取り上げ、客観的に見れるようにするものです。

見返すだけでもワクワクでき、実現するための計画を立てる際にも役立つため、積極的に作って行きましょう。


やりたいことリストの作り方1. まずはジャンル問わず、思いつく限りノートに書く

やりたいことが見つかったら、まずは思いついたものを全てリストに書き出していきましょう。この時には、仕事や趣味など、ジャンルなどを考えずに、思いつく限り書いていくようにしてください。

やりたいと思ったら、どんなことでもノートに書いていくことが大切ですよ。


やりたいことリストの作り方2. ジャンルごとにまとめる

次は、リストに書き出したやりたいことを、ジャンルごとにまとめていきましょう。仕事や旅行、趣味など、どの分野に含まれるのか分かるようにします。

まとめることで、どんなことがしたいのか客観的に見やすくなり、計画を立てる時に便利ですよ。


やりたいことリストの作り方3. 優先順位を決める

やりたいことをジャンル分けしたら、ジャンルごとにやりたいことに優先順位を決めていきましょう。

客観的に順位を決めると、今やりたいことが分かり、実現する計画を立てられます。順位に沿って、1つずつ実現していきましょう。


やりたいことリストの作り方4. 写真を貼って、より具体的にイメージできるようにする

優先順位を割り振れたら、実現させることを考えていきましょう。写真などをリストに貼って、具体的にイメージできるようにすると、実現までのワクワク感も味わえます。

また、カタログや資料の切り抜きを貼って、具体的な計画を考えることも大切ですよ。


やりたいことリストの作り方5. どうしても100個出せない場合は他人の考えを参考にする

やりたいことが100個も出せない場合、自分のイメージや考えが限界を迎えた可能性があります。そこで、他人の考えや経験を参考にしてみましょう。

ブログやSNSなどから、楽しそうな体験談などを見つけて、自分もやってみたいのか考えてみるのがおすすめですよ。


現時点で100個出せなくても、OK!

リストを作るために、「やりたいことを100個出すのが難しくても焦る必要はありません。現時点で思いつくやりたいことを記載すればOKです。

なぜなら、やりたいことはこれからも増え続けるからです。100個を超えても問題はありませんので、どんどんやりたいと思ったことを増やしましょう。


やりたいことが見つからない時に参考になるおすすめの本3冊

最後に、本当にやりたいことを見つけるためにおすすめの3冊の本を紹介します。やりたいことを見つける秘訣や考え方などを詳しく知れるため、内容を実践すればやりたいことが見つかりますよ。

やりたいことがわからないという不安を解消するためにも、まずは本を読むことから始めてみましょう。


おすすめの本1. 「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」ジュリア キャメロン(著)

新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。

こちらの本は、やりたいことを見つけるために創造性を回復させることを目的とした内容です。12個の方法を1週間ずつ行うワーク形式となっており、1つずつ実践していくことで目的を実現させています。

いきなり本の内容を把握して実践するのではなく少しずつ進めていくため、本を読み慣れていない人などにおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る

おすすめの本2. 「人生の目的が見つかる魔法の杖」西田文郎(著)

人生の目的が見つかる魔法の杖

やりたいことや生きる意味をもたらす「人生の目的」を手にするまでの考え方を記した本です。当たり前のことを逆説的に捉えて物事の本質を考えることが、様々な「人生の目的」を考えさせてくれます。

「人生の目的」を作ることは、生きるためのエネルギーを作り出し、自分だけの生き方を与えてくれます。そのため、「普通」の理想が高い人など周りを気にしがちな人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る

おすすめの本3. 「やりたいことの見つけ方~迷いのブレーキを外す20のヒント~」松永真樹(著)

やりたいことの見つけ方~迷いのブレーキを外す20のヒント~

やりたいことや夢を持てないことに寄り添いながら、著者の経験を元にやりたいことを見つけていくヒントが記された本です。やりたいことを無理に見つけるのではなく、無いからこそ違った視点で楽しいことをしようという発想に多くの人が励まされるでしょう。

自分に自身が持てない、どうしても夢が見つからないなど、答えのない悩みに囚われている人にこそ、読んでもらいたい一冊です。

Amazonで詳細を見る

興味があることを見つけて、やりたいことをやっていきましょう。

やりたいことが見つかると、趣味でも仕事でも積極的に行動できます。さらに、目的や目標ができるため、前向きに取り組むエネルギーも生まれますよね。

しかし、社会人になるなど、使える時間や年齢などの変化から、やりたいことを諦めてしまうことがあります。そこで、紹介した見つけ方や本を参考にした“やりたいことの作り方”を実践して、1つでも良いので本当にやりたいことを見つけてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life