【価格別】爪やすりのおすすめ20選|赤ちゃんにも使える人気の種類とは
そもそも「爪やすり」とは?
爪のお手入れと聞くと、真っ先に『爪切り』が浮かぶ人が多いのではないでしょうか?
爪やすりとは、爪切りのように爪を切断せずに、ザラザラしたやすりの表面で研磨して爪を短くしたり、形を整えたりする方法です。
また、やすりを英語で直訳するとfail(ファイル)になるため、日本でもやすりで爪を手入れすることを「ネイルファイル」と呼んだり、爪やすりではなくネイルファイルとして商品が販売されていることもあります。
形をコントロールしやすく、ピカピカに磨くこともできるという利点から、ネイルサロンでも使われています。
「爪やすり」と「爪切り」の違いについて
二枚の刃で爪を挟み込んで切る一般的な爪切りは、スピードが早く手軽に爪を切ることができる点が特徴です。
しかし、その分爪の多くの部分に衝撃が伝達し、爪に負担がかかって割れることも。
それに対して、爪やすりはやや時間がかかりますが、少しずつ爪を削るため、負担がかかりにくく深爪などのトラブルも起きにくい点が優れています。
魅力は何?爪やすりを使うメリットとは
爪切りと比べてスピードは落ちますが、爪を綺麗にするために活躍する爪やすり。他にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
特に女性や赤ちゃんにとって嬉しい魅力がたくさんあるので、ここからは爪やすりを使うメリットとして代表的なものを2パターン解説します。
爪やすりのメリット1. 爪の形や長さを整えやすい
爪切りは、構造上切断面がフラットに近く、また数センチほどの大きなものになっていることが多いです。
しかし、爪やすりであれば、板状の形状で爪を少しずつ削るという使い方から、爪の形や長さを自由にコントロールしやすいというメリットがあります。
赤ちゃんのように薄くて柔らかい爪でも少しずつ長さを整えられる点が魅力です。
深爪やひび割れも防げる
爪切りのように一度に大きく爪を短くしていくやり方ではなく、少しずつ見た目を整えながら削っていけるのが爪やすりの特徴になります。
そのため、想定より切りすぎて深爪になることがありません。
爪にヒビが入るのも防げるため、痛みを伴うような思わぬトラブルが起こることが少なくなる傾向にあります。
爪やすりのメリット2. 爪を短くする際、爪への衝撃やダメージが少ない
タンパク質などの栄養が不足していたり、冬場の乾燥などで水分不足になっていたりすると、爪は薄くなって弱くなります。
その時に爪切りでバチっと切るような大きな衝撃がかかると、割れや欠けが発生してしまうことも。
爪やすりであれば、爪への衝撃が爪切りに比較して少ないので、安全に爪を短くすることができます。
自分のニーズに合う「爪やすり」の選び方
一口に爪やすりといっても、形状や材質など、色々な種類が販売されています。使ったことがない人だと選び方がわかりにくいので、ここでは自分に最適な爪やすりの選び方を紹介。
形状別、素材別、小さい子供や高齢者向けの3パターンで、選び方で着目するべきポイントをまとめました。日々の爪の手入れがスムーズになるように、まずは選び方を確認してみましょう。
爪やすりの選び方1. 爪やすり本体の形状で選ぶ
爪やすりには色々な形状があり、本体の形状が変わると、当然のことながら持ち方や持ちやすさに影響します。
形状を変えることで、単純に長さを大きく減らしたい場合、短さは変えずに爪の先端の曲線形状だけを整えたい場合といった様々なシーンで使い分けることが可能です。
爪やすりをどう使ってどんな爪にしたいかということをイメージをしながら、形状を選ぶといいでしょう。
爪の手入れに役立つ爪やすりの形状は大きく分けて3つ。「ストレート」、「カーブ式」、「ダイヤ形状」のそれぞれの特徴を解説します。
ストレート式|オーソドックスで初心者でも使いやすい
ストレート式は最もシンプルで、かつオーソドックスな形状であるため、販売されている数も多い傾向にあります。
そのため、爪を磨く目の荒さのラインアップも豊富で、仕上げ用から大きく削る用まで幅広い用途に対応しているのが特徴です。
初めて爪やすりを使ってみたいという人は、ストレート形状から試してみるといいでしょう。
カーブ式|仕上げや微調整に使える爪ヤスリ
カーブ式の爪やすりは、爪先部分の曲線を出すのに使いやすいという特徴があります。
主に人工ネイルやジェルネイルがついた爪など、比較的硬めのものを削る際に使われることが多い形状の一つ。
カーブ形状を上にして沿わせるように指を置くことで、細かく上下左右に動かせるため仕上げや微調整に使うのがおすすめです。
ダイヤ式|足の親指など広範囲の爪を削れる
ダイヤ式は、太めの部分と細めの部分のどちらも備えている、中級者〜上級者向けの爪やすりです。
やすりの太さを上手に使い分けることで、細かい部分の手入れも広範囲の爪を削ることもできるという、汎用性の高さが特徴になります。
使い慣れた人であれば、これ一本で足の爪のカットから手の爪のケアまでをこなすことも可能です。
爪やすりの選び方2. 素材の種類で選ぶ
爪やすりに使われている素材が変われば、削るスピードや使用感、さらには爪やすり自体の耐久度が大きく変わってきます。
水洗いと拭き取りを繰り返して長期間使用することを前提にしたものから、ほとんど使い捨てのように短期間で消耗するタイプのものまで幅広く販売されています。
初心者のうちは、力を入れると爪やすりがしなって削りすぎを防ぐ柔らかめのものを、慣れてくると削るスピードが早く耐久性も高い硬めのものを選ぶといいでしょう。
ガラス製|おしゃれでデザイン性が高い爪ヤスリ
ガラスでできている爪やすりは、無機質な印象になりがちな爪やすりの中でも、小道具としてのデザイン性が高いものが多いのが特徴。プレゼントでもよく渡されるほど、おしゃれな見た目です。
ガラスなので、耐久性もあり、ほとんど全ての製品で水洗いすることが可能なため、長期間使用できます。
特に女性は頻繁に爪の手入れをする人が多いため、可愛いデザインで目で見て楽しめるガラス製がおすすめです。
金属製|半永久的に使えるコスパ抜群の商品
金属製ということで、本体が硬く、何度爪を削っても消耗しにくいので、半永久的に使用することができるのが金属製やすりの特徴。
ただし、金属製の中でも目の粗さをしっかり見極めることが大切で、目が粗いものだと爪が想像以上に削れてしまうことがあります。なので、初めのうちはやすりの目の細かいタイプから使うといいでしょう。
しっかりとした作りで長く使用できる爪やすりを持っておきたい人には、金属製がおすすめです。
ステンレス|金額が高いが、丈夫で使いやすい
ステンレス製の爪やすりは金属と比較してサビにも強く、耐久性も高いですが、ややコストがかかりがち。
しかし、ステンレス製はいろいろな材質があるため、商品によって、特性や性能が大きく変わります。
普段から爪やすりを愛用している人で、既に所有している爪やすりで対応できない問題があるのであれば、ステンレス製品の中から希望のものを探すのが良いでしょう。
ペーパー|手軽だが、消耗が早い
厚紙のような材質の表面が、やすり状になっているタイプがペーパー爪やすりです。
使う時は自分の思う形に曲がったり折れたりするため、取り扱いにおいてはメリットになりますが、金属やガラスと比べると耐久性がなく、消耗が早いデメリットがあります。
なので、爪の先端や表面など、細かい部分にやすりを当てて爪を整えたいと仕上げとして考えている人にはおすすめの素材でしょう。
爪やすりの選び方3. 赤ちゃんに使うなら、しっかりベビー用の爪やすりを選ぶ
赤ちゃんや小さい子供は、丁寧に爪を切ってあげないと、爪の尖りが残ってしまい、顔や体に触れて怪我をしてしまうことも。
爪の手入れとして使う時は、ベビー用の商品も数多く販売されていますので、赤ちゃんや小さい子供専用の爪やすりを選びましょう。
具体的には、ガラス製で目が細かいタイプがおすすめの商品の一つとなります。
高齢の方が使う場合、老人向けの爪やすりを選ぶのがおすすめ
50〜60代以降まで年齢を重ねると、男性女性問わず爪が肥大化して分厚くなったり、硬くなったりしやすいという傾向があります。
そのため、高齢の方である場合は、老人向けの爪やすりか、硬めの素材のものを選択するといいでしょう。
指を傷つけないように外周部を樹脂で覆われたものは、巻き爪の人にもおすすめです。
【価格別】手動で磨く「爪やすり」のおすすめ10選
まずは最も一般的でオーソドックスな、手動で爪を削るタイプのやすりについてご紹介します。
使い方次第では1本持っておくだけで、爪を短くしたり、形を整えたりといった一通りのケアができるので、日々の爪のお手入れに活躍してくれるでしょう。
【1,000円以下】自分でこする爪やすりのおすすめ5選
爪やすりを初めて使う人にとっては、自分がちゃんとできるかどうか不安になりますよね。
ここでは、そんな爪やすり初心者に入門編としてもぴったりな1,000円以下で購入できる人気の爪やすりを5種類ご紹介します。
おすすめ爪やすり1. J-CHENG ネイルケア用品 大小3個セット
『J-CHENG』は鮮やかな色使いが人気の、ガラス製爪やすりです。
しっかりと磨ける上に、1,000円以下で購入できるため、お得感が強い商品になります。
ガラス製のため消耗に対しても強く、本製品は耐熱性も備えているため、定期的に煮沸消毒することも可能。
カビやサビの心配が少なく、清潔に保てるため、綺麗好きな人も長く使うことができるネイルアイテムになります。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ガラス
- 形状:ストレート
- 本体サイズ:1.2cm×14.2cm/1cm×9cm/1.3cm×9cm 三本セット
おすすめ爪やすり2. La SACHI 爪やすり
わずか0,01mmという非常に細かい粒子が、やすり部分に配列されているのが特徴の『La SACHI』。
600円程度の価格で爪に綺麗な艶を出すことができるため、売れ筋の商品として大人気です。
爪の仕上げと磨きに特化した製品なので、艶を出したい時におすすめ。大きく削る力はありませんが、その分爪を削りすぎる心配がありません。
爪をピカピカに磨いて美しく保ちたい人にとって、最適の商品です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ガラス
- 形状:ストレート
- 本体サイズ:6cm×15cm
おすすめ爪やすり. GROY ステンレス製爪やすり
『GROY』は黒を基調としたステンレス製の爪やすりで、高級感のあるシックなデザインになっています。
両面に粗さの異なるやすりが付いているため、目が荒いほうで短くした後、細かい方で形状仕上げを行うといった二つの使い方ができる点が魅力。
デザイン的に男性が持ってても違和感がないので、彼氏や旦那へのプレゼントにもベスト!女子力高めの男性や営業職の男性に贈れば喜ばれますよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ステンレス
- 形状:ストレート
- 本体サイズ:1cm×10.8cm
おすすめ爪やすり4. Makartt® ブラックネイルファイル
ペーパータイプでコスパのいい爪やすりを探しているのであれば、こちらの『Makartt』がおすすめ。
1,000円以下で購入でき、10枚セットになっているので、比較的消耗が早いペーパー式の中でもお得な商品です。
柔らかく、金属やガラスにはできない、曲がりやすいという利点がありますので、表面を磨きやすいです。
取り扱いしやすいので、初心者にも適している製品になります。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ペーパー
- 形状:ストレート
- 本体サイズ:17.6cm×2cm
おすすめ爪やすり5. 爪磨き ガラス製 つめみがき [ウルンラップ]
『ウルンラップ』は長さが9cmと12cmとコンパクトで持ち運びに適している爪やすりです。
レザーのケースも付いていて携帯しやすく、長期の出張や旅行に最適の商品。小さいながらも、爪をピカピカにする力が強いため、仕事場に置いておく用として購入するのもおすすめですよ。
手元においておくことで、気になった時にいつでもケアできるため、綺麗な爪を保つことができます。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ガラス
- 形状:ストレート
- 本体サイズ:1.37cm×9cm/1.37cm×12cm 大小二本セット
【1,000円以上】自分でこする爪やすりのおすすめ5選
ここからはやや価格帯が上がりますが、その分性能と品質が確かで使いやすく、デザインも高級感があって人気なものを紹介してきます。
1,000円以上でおすすめの、自分でこする爪やすりを5つピックアップしました。
おすすめ爪やすり1. コモライフ ガラス製爪やすり 大小2個セット
『コモライフ』はチェコのガラス職人による手作りの高品質な爪やすりです。
特殊加工がされたやすり部分は粒子が細かいため、爪に優しいながらも、しっかりした削り性能を兼ね備えています。
3種類から選べるデザインも鮮やかな色使いで可愛らしく、デスクにさりげなく置いておいても違和感がありません。
大人かわいいデザインを求めている女性にとって、ぴったりの商品になっています。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ガラス
- 形状:ストレート
- 本体サイズ:13.2cm×1.2cm/8.8cm×1cm 二本セット
おすすめ爪やすり2.MAKARTT® 洗濯可プロネイルやすり 両面使えるエメリーボード
カーブ形状で持ちやすく、ペーパー式の中でも比較的頑丈な『Makaratt』です。
曲がる性質とカーブ形状であることから、細かい部分のケアに向いており、なおかつよく削れるため、高齢者の男女など、硬い爪の人におすすめ。
人工ネイルやジェルネイルなどの爪の仕上げにも適しています。
サイズが比較的大き目であるため、男性の手にもよく馴染むので、彼氏や旦那さんへプレゼントするのもいいでしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ペーパー
- 形状:カーブ
- 本体サイズ:17.7cm×2.7cm
おすすめ爪やすり3. 呉英製作所 ダイヤモンド爪やすり シルキーネイル
本製品は、粗い目のやすりと細かい目のやすりが裏表に付属しており、シルキーネイルの名前の通り滑らかな仕上がりになるのが特徴の爪やすりです。
100%国産で3年保証つき、持ち手部分はグラスファイバーで作られていて、洗浄もできるので大切に扱えば半永久的に使用可能。
爪のお手入れは一本で済ませたいと考えている人に特におすすめの商品になります。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:工業用ダイヤ
- 形状:カーブ/ダイヤモンド
- 本体サイズ:15cm×1.7cm
おすすめ爪やすり4. 燕・柄沢ヤスリの爪ヤスリ FIN-560
燕・柄沢ヤスリはサビに強いハイカーボンステンレスでできた、耐久性が高く高級感のある爪やすりです。
形状の分類としてはストレートになりますが、幅の中央部がU字形状のカーブになっており、爪の両端の丸みを出すのに適しています。
また、金属爪やすりならではのしっかりした削り心地があるため、年配の人の爪にも問題なく削れるでしょう。
U字カーブのおかげで曲面を出しやすいので、手が不器用な人におすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ステンレス
- 形状:ストレート、中央部にカーブ加工
- 本体サイズ:1.3cm*13cm
おすすめ爪やすり5. Gellen 爪やすり
普段からネイルにこだわっていて、ネイルケアに慣れている人におすすめの商品がこちら。粒子が粗めのものから細か目のものまで、8種類のやすりがセットになった商品です。
このセット一つでかなり豊富な粗さを試すことができるので、自分の爪の状況に合わせてファイルを選べます。
本格ネイルサロンのように、しっかりネイルケアを行いたい人はぜひ試してみて。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ペーパー
- 形状:カーブ、ダイヤモンド
- 本体サイズ:18cm×8.2cm
【予算別】電動タイプのおすすめ爪やすり10選
自分で思うままに爪の形をコントロールできる『手動の爪やすり』も人気ですが、電動タイプで楽にネイルケアができるものも増えてきました。
面倒くさがりな人や手先が不器用で不安な人は、電動タイプの爪やすりを検討してみましょう。
【3,000円以下】電動爪やすりのおすすめ5選
3,000円以下でも、しっかりした品質で扱いやすい電動やすりもたくさんあります。
ここでは、中でも自宅やオフィスなどで手軽に使えて、3,000円以下で買える人気の爪やすりを5種類プックアップしました。
電動爪やすり1. パナソニック ネイルケア ES-WC20-W
『パナソニック ES-WC20-W』は、コスパ抜群で持ち運びしやすい便利な電動爪やすりです。
先端のアタッチメントが3タイプあり、それぞれ爪を短くするもの、形を整えるもの、甘爪をケアするものに対応しています。
特に最初のうちは利き手と逆の手でやすりを扱うのが難しく感じることもあるので、電動タイプに頼るのもおすすめ。
まさに、爪やすり初心者の入門編として適しているでしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ペーパー
- 形状:ー
- 本体サイズ:2cm×2cm×16.5cm(キャップ装着時)
電動爪やすり2. JPIKUV 電動ネイルケア
合計9種類もの豊富なアタッチメントがついており、爪周りのケアのほぼ全てに対応しているのが『JPIKUV』の魅力。
先端は振動するのではなく、回転するタイプなので力が一方向にかかり、希望の形状を作りやすいのも利点の一つです。
爪の形を整えるといった使い方はもちろん、赤ちゃん用のアタッチメントもあるので、小さい子供がいるお母さんでも安心して使うことができるでしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ペーパー、金属
- 形状:ー
- 本体サイズ:13.2cm×3.2cm×4.2cm
電動爪やすり3. Gotofine 電動ネイルケア ネイルポリッシャー
『Gotofine」は3種類のヘッドが付属しているネイルポリッシュの専用電動爪やすりです。
爪を短くする機能はありませんが、手早く爪にツヤをだしたい人にぴったり。
凸凹を取る、表面を滑らかにする、ツヤを出すという、3ステップに分けて爪に当てるだけで、誰でも簡単に本格ネイルサロンのような仕上がりに。
ものの数分あればしっかりと光沢がでてきますので、忙しい人にもおすすめ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ペーパー
- 形状:ー
- 本体サbズ:16cm×5cm×3.2cm
電動爪やすり4. Pinkiou ネイルマシン
取り替えられるアタッチメントが6種類ついている『Pinkiouネイルマシン』は、ドリルのような本格的なデザインが特徴。
ジェルやマニキュアを落とすため専用のアタッチメントもついているため、頻繁にネイルアートを変えたい人は一台持っておくと便利でしょう。
回転数が高いですが、指に当たっても痛くならないような工夫がされているため、初心者でも安心して使用することができます。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:金属
- 形状:ー
- 本体サイズ:全長16cm
電動爪やすり5. Buymall 電動ネイルケアキット 6種付替ビット
『Buymall』は、写真にある通り、かかとの角質取りとしても使えるほど、指や肌に対して優しい回転に設定されているのが最大の特徴です。
程良い力強さで爪に当てることで、しっかりした削り性能が発揮されますが、強く押し当てると自動で回転が止まる機能があるため、怪我や削りすぎを防げます。
また、回転を左右に切り替えることができるので、どちらかに偏る心配がありません。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ペーパー
- 形状:ー
- 本体サイズ:パッケージ寸法13cm×4cm×2.5cm
【3,000円以上】電動爪やすりのおすすめ5選
3,000円以上の電動爪やすりは、機能だけでなく見た目もしっかりしていてデザイン性も高いため、男性にも女性にもプレゼントとしてもおすすめ。
ここからは、電動爪やすりの中でもハイエンドな価格帯で人気の商品を5つピックアップご紹介します。
電動爪やすり1. peipai 電動ネイルケア
電動ネイルケアの中でも、特に見た目のデザインに優れているアイテムの『peipei』は、彼女や友人へのプレゼントに最適です。
全く形状の異なる4つのアタッチメントが付いていて、形を整える作業も、爪を美しくする作業も一本で対応しています。
また、充電機能や防水機能もついているので、洗面所やお風呂場など場所を選ばずに使用でき、使い勝手が良いのが大きなメリットの商品です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ペーパー、金属
- 形状:ー
- 本体サイズ:8.8cm×2.7cm×2.2cm
電動爪やすり2. Hometek 電動ネイルケアキット
『Hometek 電動ネイルケア』は、薄いピンクで女性らしさのあるかわいいパッケージで、おしゃれなルックスが特徴の製品。コンパクトなので持ち運びにも便利です。
また、爪の柔らかい赤ちゃんでも使える、回転数を抑えた低速モードが搭載されているので、子供から大人まで幅広い年代の人が使用できます。
静音性も高く、LED機能で手元を照らせるので、寝ている赤ちゃんの爪のケアにもおすすめ。安全に使用できるため、小さなお子さんを持つお母さんに特におすすめしたい商品です。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:ペーパー
- 形状:ー
- 本体サイズ:15.5cm×5.5cm×8.5cm
電動爪やすり3. Nailove 高速電動爪切り 電動ネイルケア ネイルマシン
8時間のUSB充電で、持ち運びしやすく旅行や出張に持って行きやすい点が魅力の『Nailloveネイルマシン』。
2年間の保証がついており、やすり部にあたるカッターヘッドの素材が金属のため、長く使用することが可能です。
防水性能もあり、水洗いできる点も、半永久的に使用するためには嬉しい機能となります。
シンプルでいい商品を長く使いたい人におすすめの電動爪やすりです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:金属
- 形状:ー
- 本体サイズ:ー
電動爪やすり4. 電動爪切り H&R STORE
『H&R STORE電動爪切り』は、やすりローラーが本体に内蔵されており、爪を差し込んで削るタイプの電動ネイルケアです。
やすり部分は重い金属であるタングステンでできており、2〜3分ほどの短時間で爪を美しく削ることが可能。
差し込むだけなので、テレビを見ながらでもできるのが最大の魅力になります。
手の指ケア専門の商品ですが、自分で削る手間がわずらわしい人には、ぜひネイルケアの候補に加えていただきたい商品の一つです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:金属
- 形状:ー
- 本体サイズ:7.8cm×8cm×3.3cm
電動爪やすり5. Cadrmi電動ネイルマシン
ネイルサロンでも多く使用されている、『Cadrmi電動ネイルマシン』はスムーズな操作が魅力の商品です。
非常に削る機能が強いですが、指に触れてもすぐに怪我をすることがないのは、他の商品と同じですので安心して使えます。
合計9種類のアタッチメントを左右どちらの回転をさせることができ、フットペダルでヘッドを動かせるためケアに集中しやすいですよ。
プロの施術並みの美しさを自分で保ちたい人におすすめ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 素材:金属、ペーパー
- 形状:ー
- 本体サイズ:15cm*9cm*13.5cm
コスパの良さを求めるなら、100均の爪やすりを購入するのもアリ!
最近では、100円ショップでもデザインが魅力的な製品や、優れた機能をもった爪やすりも販売されています。特におすすめは『電動ネイルケア』。電動の爪やすりが100円で買えるなんて嘘みたいですよね。
今まで全く使用したことがなく、まずは爪やすりがどんなものか試したい人は、100均で購入するのがおすすめです。
特に手が不器用な人は、自分でも使いこなせそうかをコスパのいい商品で確認してみるといいでしょう。
どう使うのが正解?爪やすりの上手な使い方とは
爪やすりの魅力について紹介してきましたが、実際にどう使うのが効果的なのか気になる人も多いでしょう。
最後に、具体的な爪やすりの使い方をステージに分けて紹介しますので、こちらを参考にトライしてみてくださいね。
使い方1. まずは爪を好みの短さまで削る
爪が伸びっぱなしの状態からでは、各指のバランスをとるのが難しいため、まずはある程度の長さに揃えましょう。
いきなり希望の長さに削り込もうとせずに、形を整える分の削りしろを残しながら少しずつ短くしていくのがコツです。
長い分には後で削ることができるので、特に最初のうちは気持ち長い目にしておくとミスが減りますよ。
削る時は爪やすりを一方向へ動かす
爪を削る時は、なるべく力を一定にさせておくことで、断面が美しく整いやすくなります。
というのも、爪やすりを往復させると早く削ることができますが、力を一定にコントロールするのが難しく、ざらつきが発生しやすいのです。
削りたい爪の手ごと回転させたり、移動させたりして、やすりを持つ手はシンプルに一方向の動きを心がけてください。
使い方2. 爪を短くし終えたら、角を削って丸くする
ある程度まで爪を削り、それぞれの指の爪の長さのバランスが取れたら、同じく一方向に爪やすりを動かして角をとっていきましょう。
角を削って爪の中央付近にかけてやや長くしておくと、縦長に見えやすく美しい印象を与えられます。
お好みで爪の表面を磨くことで艶がでて、マニキュア等を塗らなくても綺麗な爪にすることができますよ。
自分の爪に合うネイルケアを楽しんで。
爪やすりは爪切りほど一般的ではありませんが、使いこなせるようになると、ネイルをしていない爪でもまるでネイルをしているかのようにツヤツヤで綺麗な爪を作れます。
難しいイメージを持っている人も多いですが、やってみるとすぐに慣れるはず。最初は安価なものから始めて、慣れて技術がついてきたら色々な種類を試してみましょう。
こちらを参考にして、美しい爪を手に入れてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています 大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!