ベビーバギーのおすすめ人気ランキング10選。小型軽量でお出かけに便利なモデルとは

ベビーバギーのおすすめ人気ランキング10選。小型軽量でお出かけに便利なモデルとは

ミキ 2025.07.18

「ベビーバギーのおすすめって?」

赤ちゃんとのお出かけをもっと快適にしてくれるベビーバギー。

軽量でコンパクトに折りたためるものも多く、公共交通機関を使う移動や旅行先でも大活躍するアイテムです。

ただし、対象年齢やサイズ、安全性などチェックすべきポイントが多く、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いはず。

そこで今回は、ベビーバギーのおすすめをランキング形式でご紹介します。

ベビーバギーの選び方もしっかり解説しているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。

\ベビーバギーの人気ランキング/

商品画像 Jeep ベビーカー アドベンチャー ゴビ ピジョン ベビーカー Bingle BB3 ジープ スポーツリミテッドベビーカー Feemom バギー アイリスプラザ おでかけバギー Aprica コンパクトベビーカー ナノスマート エンドー COOL KIDS CKバギー Newox b型ベビーカー タンスのゲン ベビーカー デニムカラー カトージ 軽量ベビーカー かるいdeちゅ
商品名 Jeep ベビーカー アドベンチャー ゴビ ピジョン ベビーカー Bingle BB3 ジープ スポーツリミテッドベビーカー Feemom バギー アイリスプラザ おでかけバギー Aprica コンパクトベビーカー ナノスマート エンドー COOL KIDS CKバギー Newox b型ベビーカー タンスのゲン ベビーカー デニムカラー カトージ 軽量ベビーカー かるいdeちゅ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 凹凸道でも問題ない安定感抜群のベビーバギー。
コンパクトに折りたためて持ち運びもラクラク。
軽量で持ち運びが簡単なベビーバギー。
片手で楽々操作できるからデコボコ道もスイスイ進む。
足回りが強いJeep製のベビーバギー。
どんな路面でもなめらかな走行ができる。
超軽量タイプのベビーバギー。
移動や持ち運びがしやすく疲れにくい。
充実した機能性で価格が安いベビーバギー。
コスパ重視の人におすすめな一台。
安全性を示すSGマーク付き。
ハイシートだから太陽の反射熱を受けにくく子どもが快適。
たたむとスリムになるベビーバギー。
玄関の収納場所が狭いご家庭におすすめ。
機内持ち込みOKのベビーバギー。
荷物を待つ間の抱っこ時間を減らせる一台。
小回りがきき方向転換も自由自在。
仕事に家事に忙しいワーママにおすすめなベビーバギー。
軽量タイプのバギーだからママに優しい。
収納時に倒れたりせず使いやすい一台。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ベビーバギーとは|何歳から何歳まで使えるの?

ベビーバギーの人気ランキング

ベビーバギーとは、簡易版のB型ベビーカーを指しています。全体的に骨組みも華奢なのが特徴です。

ベビーバギーは進行方向を向いて乗るのが一般的で、7カ月以降の腰の座った赤ちゃんから未就学児3~4歳程度まで利用する人が多く、子供の歩き疲れや急に来る眠気に対応するために利用する人が多くなっています

ベビーバギーは軽量素材を使用するケースが多く、移動がグッと楽になるのが魅力。軽量なうえコンパクトに折りたたみできるので、収納もかさばりません。ほとんどのベビーバギーにはリクライニング機能はありませんが、価格が安いため、お出かけにも備えておくと非常に便利です。


ベビーバギーとベビーカーの違い

ベビーカーは、赤ちゃんの安定性や耐震性、クッション性などにも力を入れ、低月齢の子を安全に移動する手押し車です。リクライニングやワンタッチ収納など、機能が充実しているのが魅力。

一方ベビーバギーは、B型ベビーカーをよりコンパクトで軽くしたもので、機能は多くありません。しかし、コンパクトで軽いため持運びがラクで、収納も簡単。価格もベビーカーより安いので、少し赤ちゃんが成長したらベビーバギーに変える人も多くなります。


ベビーバギーの選び方|赤ちゃんとお出かけしやすい製品選びのコツとは

種類が豊富なベビーバギーは、子どもだけでなくママにとっても負担が少ないのが魅力です。扱いやすさや安全性を確認すると、購入後に後悔してしまうこともあります。

どこに注目して選ぶと満足のいくベビーバギーが買えるのか詳しくご紹介しましょう。


ベビーバギーの選び方1. 軽量モデルなら5kg以下が目安

毎日のお買い物やお散歩にと、活用度の高くなるベビーバギー。あまりに本体が重いものを選ぶと、階段の上り下りや電車の乗り降り、車からの出し入れが大変で、ママの負担が大きくなってしまうのです

最近では3kg〜4kg台の軽い製品も増えており、片手でサッと運べる商品も多いです。ママの育児負担を軽減できれば、子どもとの外出がもっとラクで待ち遠しいものになりますので、5kg以下を目安に軽量化された製品を選ぶのがおすすめですよ。


ベビーバギーの選び方2. 安全性が高いロック機能付きがおすすめ

ベビーバギーの魅力は軽量で扱いやすい点にあるものの、本体が軽いため、安全機能を確認しておかないと少しの衝撃で動いてしまい事故につながる可能性が高まります。平坦だと思っていた道路に傾斜があったら、手を離した隙に勝手に進んでしまうと思うと怖いですよね。

ベビーバギーにはタイヤ部分にロック機能があるものと無いものが販売されています。子どもの安全性を重視するなら、タイヤを簡単にロックできるベビーバギーを選びましょう。


ベビーバギーの選び方3. 収納や持ち運びに便利なコンパクトに折りたためるバギーを選ぶ

ベビーバギーで乗り物に乗る場合、コンパクトに折りたたみできないと、混み具合によってはバギーが邪魔になってしまうもの。また、車に積んで移動したい時にトランクにのせられないこともあり、移動が困難になってしまいます

ベビーバギーには、細身にできる商品や折りたたんで長さを縮小できる商品など、コンパクト性を追及した商品も数多く発売されています。軽いだけでなく収納も楽なため、折りたたみ式のベビーバギーを選ぶのがおすすめですよ。


ベビーバギーの選び方4. 夏場に使うなら、ハイシートや日よけ付きかチェック

夏場は大人が立っているだけでも暑くてバテますよね。ベビーバギーは、ベビーカーよりシートが低めに設計されたものが多いため、地面からの照り返しで子どもが受ける体感温度は大きくなり、熱中症や日焼けなどの心配が出てくることも。

最近では、大きな日よけ付きのものや、50cm以上のハイシートの商品が数多く販売されています。地面の照り返しを感じずに済むうえ、直射日光を避け脱水などを予防できますので、暑さ対策ができるハイシートや日よけ付きのバギーを選びましょう


ベビーバギーの選び方5. 長く使うなら4歳頃まで使えるバギーを選ぶ

元気に歩き回るようになった子どもでも、大人の歩幅に合わせて歩くのは、長距離マラソンしているようなもの。広い遊園地や人混みでは、迷子になったりグズりはじめたりして思うように行動できない場面もあるでしょう。

バギーは、商品によって対象年齢の上限が違い、一番長く使えるもので4歳頃までが一般的です

耐荷重や素材の耐久性もチェックすることも必要ですが、少しでも長く使用したい人は難しく考えすぎずに、対象年齢が4歳頃までの製品を選ぶのがおすすめですよ。


ベビーバギーのおすすめ人気ランキング10選|コンパクトで軽量な便利グッズを徹底比較

選び方の他にも自立するかどうかや、収納力があるかなどにも注目して選んでいきましょう。ベビーバギーの種類が多く悩んでしまう人は、人気ランキングから選ぶのもおすすめです。

ここからは、おすすめの人気ベビーバギーをランキング形式でご紹介します。

商品画像 Jeep ベビーカー アドベンチャー ゴビ ピジョン ベビーカー Bingle BB3 ジープ スポーツリミテッドベビーカー Feemom バギー アイリスプラザ おでかけバギー Aprica コンパクトベビーカー ナノスマート エンドー COOL KIDS CKバギー Newox b型ベビーカー タンスのゲン ベビーカー デニムカラー カトージ 軽量ベビーカー かるいdeちゅ
商品名 Jeep ベビーカー アドベンチャー ゴビ ピジョン ベビーカー Bingle BB3 ジープ スポーツリミテッドベビーカー Feemom バギー アイリスプラザ おでかけバギー Aprica コンパクトベビーカー ナノスマート エンドー COOL KIDS CKバギー Newox b型ベビーカー タンスのゲン ベビーカー デニムカラー カトージ 軽量ベビーカー かるいdeちゅ
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 凹凸道でも問題ない安定感抜群のベビーバギー。
コンパクトに折りたためて持ち運びもラクラク。
軽量で持ち運びが簡単なベビーバギー。
片手で楽々操作できるからデコボコ道もスイスイ進む。
足回りが強いJeep製のベビーバギー。
どんな路面でもなめらかな走行ができる。
超軽量タイプのベビーバギー。
移動や持ち運びがしやすく疲れにくい。
充実した機能性で価格が安いベビーバギー。
コスパ重視の人におすすめな一台。
安全性を示すSGマーク付き。
ハイシートだから太陽の反射熱を受けにくく子どもが快適。
たたむとスリムになるベビーバギー。
玄関の収納場所が狭いご家庭におすすめ。
機内持ち込みOKのベビーバギー。
荷物を待つ間の抱っこ時間を減らせる一台。
小回りがきき方向転換も自由自在。
仕事に家事に忙しいワーママにおすすめなベビーバギー。
軽量タイプのバギーだからママに優しい。
収納時に倒れたりせず使いやすい一台。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

【第1位】Jeep ベビーカー アドベンチャー ゴビ

凹凸道でも問題ない安定感抜群のベビーバギー。コンパクトに折りたためて持ち運びもラクラク。

「J is for Jeep B型ベビーカー アドベンチャー ゴビ」は、安定性と使いやすさを求める方におすすめ。

特に、凹凸のある道を日常的に歩く方や、公共交通機関を頻繁に利用する方にとって理想的な設計となっています。

クラス最大級のタイヤと3Dソフトサスペンションが特徴で、路面の振動をしっかり吸収し、滑らかな走行を実現。赤ちゃんを乗せたままでも快適に移動でき、外出時のストレスを大幅に軽減してくれます。

折りたたむとA4サイズに収まるコンパクト設計で、自立スタンド付きのため収納も簡単。ショルダーストラップが付属しているため、持ち運びも容易で、電車やバスでの移動時にもスムーズに乗り降りが可能です。

さらに、前輪には直進走行に固定できるロック機能があり、悪路や踏切での安定した走行をサポートします。

デザイン面でも、Jeepらしいスタイリッシュな外観が特徴的で、どの角度から見てもかっこよく決まりますよ。

安定性や機能性に優れたこのベビーバギーをぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:記載なし
  • サイズ:記載なし
  • 重量:記載なし
  • 耐荷重:記載なし
  • 折りたたみ:可能(A4サイズのスペースに自立)
  • ロック機能:前輪に直進走行に固定できるロック機能付き
  • ハイシート:記載なし
  • 日よけ:記載なし
  • メーカー:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

【第2位】ピジョン ベビーカー Bingle BB3

軽量で持ち運びが簡単なベビーバギー。片手で楽々操作できるからデコボコ道もスイスイ進む。

手頃な価格で使い勝手を重視する方に最適なピジョンのB型ベビーカー「ビングル Bingle BB3 ヘイブルー」。

おすわりができる7ヵ月頃から48ヵ月までの長期間にわたり使用可能で、成長に合わせて長く使いたい方にぴったりです。

軽量3.9kgの本体は片手で持ち運べるほどの軽さを実現し、階段の上り下りや電車での移動もスムーズに行えます。

最大の特長は、スイスイとした押し心地を実現する「SUISUI MOVE」機能。ピジョン独自のシングルタイヤにより、デコボコ道でも快適に進み、スイング式サスペンションと超精密ボールベアリングが小回りを効かせます。

16.5cmの大径タイヤが段差を軽々と乗り越え、太いタイヤは溝や隙間にハマりづらい設計で、赤ちゃんを乗せたままでもスムーズな操作が可能です。

外出先での携帯性も高く、折りたたみ時にはコンパクトに自立するため、玄関や車のトランクにもすっきり収納できます。

日常的な使いやすさと赤ちゃんの快適さを両立したベビーカーとして、多くのシーンで活躍すること間違いないでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:7~48カ月
  • サイズ:折りたたみ時幅50cm、折りたたみ時奥行33.5cm、最大リクライニング時の幅50cm、最大リクライニング時の奥行87cm、最大リクライニングの高さ104cm、107cm、折りたたみ時高さ92.5cm
  • 重量:3.9kg
  • 耐荷重:17kg以下
  • 折りたたみ:可能
  • ロック機能:記載なし
  • ハイシート:53cmのハイポジションシート
  • 日よけ:UVカット機能付き
  • メーカー:ピジョン
Amazonの口コミ・レビュー

【第3位】ジープ スポーツリミテッドベビーカー

足回りが強いJeep製のベビーバギー。どんな路面でもなめらかな走行ができる。

路面が綺麗に舗装されていない道もあるので、タイヤが華奢だと不安になる人は多いはず。でも、舗装のない道は振動も気になりますよね。

このベビーバギーは、タフさが人気のJeep製で、状態の整わない路面でもタイヤが破損したりせずに走行できるのが特徴です。上下左右の振動を吸収する3Dサスペンション付きで、赤ちゃんに振動を感じさせず滑らかに移動できるのが魅力。

「キャンプやアウトドア、旅行先でも利用したい。」と思う人は、足回りがタフなJeep製のバギーがイチオシですよ

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:7ヶ月〜ー歳頃
  • サイズ:ー (cm)
  • 重量:5 (kg)
  • 耐荷重:15 (kg)
  • 折りたたみ:◯
  • ロック機能:◯
  • ハイシート:ー
  • 日よけ:◯
  • メーカー: Jeep

【第4位】Feemom バギー

超軽量タイプのベビーバギー。移動や持ち運びがしやすく疲れにくい。

「本体が重すぎると、階段の上り下りや車への積み下ろしが大変…。」様々な機能を求めると、バギーでも5kgを越えることは多いもの。

こちらは、本体重量がわずか2.9kgと超軽量タイプのバギーです。肩掛けベルト付きなので、両手が塞がらず子どもを守れるのもGOOD。

女性でも軽々持ち運びできるため、移動疲れを感じにくく気軽に出掛けやすくなりますよ。移動のしやすさを重視したいママには、超軽量で小回りのきくベビーバギーがおすすめです

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:7ヶ月〜3歳頃
  • サイズ:44 × 64 × 92 (cm)
  • 重量:2.95 (kg)
  • 耐荷重:15kg)
  • 折りたたみ:◯
  • ロック機能:◯
  • ハイシート: ×
  • 日よけ:◯
  • メーカー:Feemom

【第5位】アイリスプラザ おでかけバギー

充実した機能性で価格が安いベビーバギー。コスパ重視の人におすすめな一台。

ベビーバギーが欲しいけど、値段が高くて手が出せない人もいますよね。でも、値段が安いと機能不足になりそうで不安になるもの。

この商品は、わずか6,000円と安い値段で購入できるベビーバギーで、家計を圧迫せずに済みます。価格は安いものの、大きな日よけや小回りのきくタイヤ、収納力抜群のバスケットなど充実した機能が満載。

「コスパ重視で選びたい。」という方は、口コミでもお値段以上の使い勝手の良さが人気のバギーを購入してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:7ヶ月〜3歳頃
  • サイズ:44 × 66 × 97 (cm)
  • 重量:3.8 (kg)
  • 耐荷重:15 (kg)
  • 折りたたみ:◯
  • ロック機能:◯
  • ハイシート:×
  • 日よけ:◯
  • メーカー:アイリスプラザ

【第6位】Aprica コンパクトベビーカー ナノスマート

安全性を示すSGマーク付き。ハイシートだから太陽の反射熱を受けにくく子どもが快適。

「安いバギーは嬉しいけど、安全性が気になるなぁ…。」万が一のことを考えると、安心して使用できませんよね。

こちらは、ベビーカーでもおなじみのAprica製で、安全性を保障するSGマーク付きのベビーバギーです。

本体はコンパクトに折りたたみでき、半分以下のサイズになるから、持ち運びしやすく車にも載せやすいのが魅力。

赤ちゃんや子ども用品を手掛ける信頼性のあるメーカー品のため、安全性を重視したい人にとってもおすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:1ヶ月〜3歳頃
  • サイズ:49.7 × 81.7 × 110 (cm)
  • 重量:5.6 (kg)
  • 耐荷重:15 (kg)
  • 折りたたみ:◯
  • ロック機能:◯
  • ハイシート:◯
  • 日よけ:◯
  • メーカー:Aprica

【第7位】エンドー COOL KIDS CKバギー

たたむとスリムになるベビーバギー。玄関の収納場所が狭いご家庭におすすめ。

「たたんでもコンパクトにならない…。」いくらたためても、狭いスペースで圧迫感があるようでは意味がありませんよね。

こちらは、たたむとギュッとスリムになるベビーバギーで、たたんだ状態で幅24cmまで細くできるのが特徴です。

デザインも上品なうえ、日よけもブラウン系でおしゃれ。価格もお手頃で、お財布にも優しいのも魅力的。

スッキリしたサイズで省スペースでも邪魔にならないので、狭い玄関に置いたり小型の軽自動車に積み込む時などにおすすめですよ

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:7ヶ月〜2歳頃
  • サイズ:44 × 63 × 92 (cm)
  • 重量:3 (kg)
  • 耐荷重:12 (kg)
  • 折りたたみ:◯
  • ロック機能:◯
  • ハイシート: ×
  • 日よけ:◯
  • メーカー:エンドー

【第8位】Newox b型ベビーカー

機内持ち込みOKのベビーバギー。荷物を待つ間の抱っこ時間を減らせる一台。

飛行機内にバギーが持ち込めないと乗り降りが不便に感じることもあるでしょう。

この商品は、機内持ち込みできるバギーで、折りたたみも簡単にできるのが特徴です。マザーズバッグほどまで小さくなるので、かさばらずに持ち歩けます。

日よけは3段階調整ができ、UVカットや小雨もしっかり防げる上、カラーもシックな雰囲気がありおしゃれ。

「空港の荷物引き取りテーブルでバギーを待つ時間が長いのが嫌。」と思うなら、肌身離さず持ち歩けて、気軽に飛行機に乗せられるバギーを購入してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:6ヶ月〜3歳頃
  • サイズ:44 × 60 × 99 (cm)
  • 重量:4.9 (kg)
  • 耐荷重:15 (kg)
  • 折りたたみ:◯
  • ロック機能:◯
  • ハイシート: ×
  • 日よけ:◯
  • メーカー:Newox

【第9位】タンスのゲン ベビーカー デニムカラー

小回りがきき方向転換も自由自在。仕事に家事に忙しいワーママにおすすめなベビーバギー。

「お店が狭いと方向転換できない…。」でも、次の予定がある時は、ゆっくり買い物するのももどかしいですよね。

こちらは、前輪が360度回転するバギーで、方向転換しやすいのが特徴です。デニム調の日よけがかわいいので、子どもの性別を問わずに使用できますし、耐久性があるのに良心的な価格で購入しやすいのもポイント。

近所の商店やコンビニなどでも、小回りがきいて動きやすいため、買い物を時短したいワーママにおすすめのバギーですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:7ヶ月〜3歳頃
  • サイズ:41 × 82 × 91 (cm)
  • 重量:6.2 (kg)
  • 耐荷重:15 (kg)
  • 折りたたみ:◯
  • ロック機能:◯
  • ハイシート: ×
  • 日よけ:◯
  • メーカー:タンスのゲン

【第10位】カトージ 軽量ベビーカー かるいdeちゅ

軽量タイプのバギーだからママに優しい。収納時に倒れたりせず使いやすい一台。

バギーが重いと持ち歩くのが億劫になる人も多いはず。赤ちゃんを片手で抱っこしたままでバランスが取れないと危険ですよね。

この商品は、本体重量が4kgと軽量なのが特徴で、肩ひも付きだから持運びしやすいと口コミでも人気です。自立するため、倒れて汚れたりせず、玄関先でも壁などを汚しません。モスグリーンの日よけもおしゃれで、お出掛け気分も上がりますよ。

「バギーカーを押し続けたら腕が筋肉痛になりそう…。」と感じる方には、軽量タイプのバギーがイチオシです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象年齢:7ヶ月〜ー歳頃
  • サイズ:44 × 80 × 94 (cm)
  • 重量:4 (kg)
  • 耐荷重:12 (kg)前後
  • 折りたたみ:◯
  • ロック機能:◯
  • ハイシート: ×
  • 日よけ:◯
  • メーカー:カトージ

迷った方はベビーバギーの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

小型軽量で外出時に便利なベビーバギーをぜひ使ってみて!

育児をする親御さんにとって、ベビーバギーは欠かせないアイテムの1つです。腰が据わり、歩き出し、走り回る子どもの安全地帯でもありますよね。

安全性はもちろん、リクライニングなどの機能性やかわいいデザインなど、好みによっても選びたい商品は違うでしょう。

それぞれの使い勝手の良さや、理想のバギーはどんな点に注目すべきなのかを今一度確認して、素敵なバギーを選んでみてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life