コーヒーリキュールおすすめランキング11選。カクテルやお菓子作りで人気のお酒とは

コーヒーリキュールおすすめランキング11選。カクテルやお菓子作りで人気のお酒とは

高橋 優人 2025.07.18

「コーヒーリキュールのおすすめって?」

コーヒーの芳醇な香りとリキュールの甘みが絶妙にマッチするコーヒーリキュール。

ロックやカクテル、スイーツの香り付けなど、さまざまな楽しみ方ができる人気のお酒です。

ただし、ベースとなるお酒の種類や使用している豆の風味、アルコール度数など商品によって特徴が違うため、自分好みの1本を選ぶのは意外と難しいですよね。

そこで今回は、コーヒーリキュールのおすすめをランキング形式でご紹介します。

選び方のポイントも詳しく解説しているので、ぜひ自分にぴったりの1本を見つける参考にしてみてください。

\コーヒーリキュールの人気ランキング/

商品画像 サントリー リキュール KAHLUA 杏露酒 リキュール 珈琲酒 久米仙酒造 久米仙 泡盛コーヒー パトロンXOカフェ ティアマリア コーヒー 南都 35コーヒーリキュール 永昌源 珈琲酒 ドーバー リキュール クレーム ド コーヒー モカ サントリー コーヒーのお酒 夜のコーヒー ボルス コーヒー イルカフェ コーヒーリキュール
商品名 サントリー リキュール KAHLUA 杏露酒 リキュール 珈琲酒 久米仙酒造 久米仙 泡盛コーヒー パトロンXOカフェ ティアマリア コーヒー 南都 35コーヒーリキュール 永昌源 珈琲酒 ドーバー リキュール クレーム ド コーヒー モカ サントリー コーヒーのお酒 夜のコーヒー ボルス コーヒー イルカフェ コーヒーリキュール
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント アラビカ種100%の贅沢な味わい。
深いコクと甘い刺激が楽しめるコーヒーリキュール。
深炒りコーヒーの香りが贅沢なひとときを演出。
甘さとビターが絶妙に絡み合うリキュール。
泡盛とコーヒーの魅力を存分に楽しめる。
甘い味わいの中にほろ苦さを感じられるコーヒーリキュール。
甘さを抑えて作られたコーヒーリキュール。
大人の味を楽しみたい人におすすめ。
高級豆のブルーマウンテンを使用。
香り高い風味を存分に堪能できるコーヒーリキュール。
甘味料を使用していないコーヒーリキュール。
コーヒー本来の酸味とほろ苦い味わいを楽しめる。
コーヒーの香りと苦い味わいを楽しめるリキュール。
コーヒーの苦みが好きな方におすすめ。
プロのパティシエが愛用しているコーヒーリキュール。
お菓子作りとの相性抜群。
アクセントにブランデーやラムを使用。
奥深いコクと余韻を楽しめるコーヒーリキュール。
奥深い味わいコーヒーリキュール。
コーヒーの風味の中にチョコレートやバニラの味も感じられる。
ボトルデザインがかわいくておしゃれ。
プレゼントにもおすすめなコーヒーリキュール。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

「コーヒーリキュール」とは|どんな魅力があるの?

コーヒーリキュールの定義とは

コーヒーリキュールとは、コーヒー豆を原料に用いて作られるお酒のことを指します。ジンやウォッカ、ウイスキーやブランデーなどの蒸留酒にコーヒー豆を混ぜて作られているため、カシスリキュールやライチリキュールなどと同様、混成酒に分類されるお酒です。

なお、リキュールの中での分類としてはナッツ・種子系に該当し、カカオリキュールやチョコレートリキュールと同じグループに属します。その中でも、コーヒーリキュールは特に人気を集めており、今ではメジャーなリキュールとして世界中で愛されているお酒の一つです。


「コーヒーリキュール」の美味しい飲み方や使い方は?

コーヒーリキュールは、主にカクテルのベースとして使われることが多めです。その中でも牛乳と割ったカルーアミルクが代表的で、濃厚で甘い味わいは女性を中心に人気を集めています。

コーヒーの深みのある味わいを楽しむために、ストレートやロックといった飲み方で頂くのもおすすめですが、その場合はあまり甘くない銘柄を選ぶ必要があるでしょう。また、お菓子作りに使われることも多く、特にティラミスやコーヒーゼリーなどを作る時には非常に重宝しますよ。


コーヒーリキュールの選び方|美味しいお酒を買うコツとは

ここからは、美味しいコーヒーリキュールを選ぶ時のコツについてご紹介していきます。

どこに注目して商品を選べば満足のいく買い物ができるのかを詳しくお伝えしますので、コーヒーリキュールを購入する際にはこれらをチェックしてみてくださいね。


コーヒーリキュールの選び方1. 使用されているベースのお酒をチェック

一口にコーヒーリキュールといっても、使用されているベースのお酒はウイスキーやスピリッツなど銘柄によって異なります。

ベースが違えばもちろん味わいや香りも変わってきますので、あらかじめ違いを把握しておくことで自分に合ったコーヒーリキュールを選びましょう。


癖がなく初心者でも飲みやすい「スピリッツ」

コーヒーリキュールのベースとして、最も多く使われているのがスピリッツです。スピリッツ自体が非常に癖の少ないお酒ですので、こちらを用いたコーヒーリキュールはコーヒーの味や香りをダイレクトに楽しめます

そのことからお酒感をあまり感じないため、お酒に強くない方でも比較的飲みやすいベースだといえるでしょう。


香り豊かで製菓用にも最適な「ウイスキー/ブランデー」

ウイスキーやブランデーを用いたコーヒーリキュールは、濃厚な香りを楽しめるのが魅力。その芳しい香りは加熱しても損なわれにくいので、コーヒーの風味を活かしたティラミスやケーキを作りたいなら、これらがベースのコーヒーリキュールがおすすめです。

また、アイリッシュウイスキーを使ったカクテル、アイリッシュ・コーヒーは数あるコーヒーカクテルの中でも格別の味。砂糖や生クリームによる甘い味わいとコーヒーの苦みが調和している絶品なので、こちらを試したい方はアイリッシュウイスキーを用いたコーヒーリキュールを選んでみて。


アルコール度数が高い「テキーラ」

コーヒーリキュールの中にはテキーラをベースとしている製品もあり、そちらはアルコール度数が極めて高めであるのが特徴です。その分、アルコール感を強く感じられるため、強いお酒を好んでいる方におすすめ。

また、度数が高いものでいうと泡盛を使っている製品もあり、こちらもテキーラと同様にガツンとくるお酒の感覚を楽しめます。コーヒーリキュールと聞くとジュースのような味わいを想像してしまいがちですが、このような度数が高い製品を選べば物足りなさを覚えることもありませんよ。


コーヒーリキュールの選び方2. ロックで飲むならアルコール度数は20度前後の物を選ぶ

先述した通り、コーヒーリキュールにはテキーラや泡盛を使った製品もあり、アルコール度数は銘柄によって大きく異なります。低ければ10%以下、高ければ35%とお酒の強さにかなり幅が見られますので、購入する際には度数も必ずチェックしておきましょう。

なお、ロックやストレートといった飲み方で楽しみたいのであれば、高すぎず低すぎない20%前後の銘柄を選ぶのがベスト。お菓子作りに使う場合も、お酒の風味を残しつつしっかりとアルコールを飛ばせるので、製菓用に考えている方も20%前後のリキュールを選ぶましょう。


コーヒーリキュールの選び方3. コーヒー好きの方は豆にこだわる

コーヒーリキュールはベースだけでなく、原料に使われているコーヒー豆の種類も異なります。それによって、味わいや香りも全くの別物になってくるため、コーヒー豆にも注目して製品を選びましょう。

特にコーヒーを日頃から愛飲している方は、そちらと同じ豆を使ったコーヒーリキュールを選ぶのが満足のいく買い物をするためのコツですよ。


コーヒーリキュールの選び方4. 甘党な方は、バニラやシナモン入りの銘柄を選ぶ

コーヒーリキュールはリキュールである以上、ある程度の糖度は含まれていて基本的には甘い味わいをしていますが、その甘さはピンキリです。そのため、コーヒーリキュール=甘いものと考えて購入すると、「思ったよりも苦みや酸味が強くて飲めなかった…」という事態にもなりかねません。

それではせっかくの買い物が無駄になってしまいますので、甘党な方は比較的糖度が高くて甘い味わいに仕上がっている、バニラやシナモン入りの銘柄を選ぶようにしましょう。


美味しいコーヒーリキュールのおすすめ人気ランキングTOP11

ここからは、おすすめのコーヒーリキュールをランキング形式でご紹介していきます。

それぞれの特徴や魅力を交えながらご紹介していきますので、コーヒーリキュールを探している方はぜひ商品選びの参考にしてくださいね。

商品画像 サントリー リキュール KAHLUA 杏露酒 リキュール 珈琲酒 久米仙酒造 久米仙 泡盛コーヒー パトロンXOカフェ ティアマリア コーヒー 南都 35コーヒーリキュール 永昌源 珈琲酒 ドーバー リキュール クレーム ド コーヒー モカ サントリー コーヒーのお酒 夜のコーヒー ボルス コーヒー イルカフェ コーヒーリキュール
商品名 サントリー リキュール KAHLUA 杏露酒 リキュール 珈琲酒 久米仙酒造 久米仙 泡盛コーヒー パトロンXOカフェ ティアマリア コーヒー 南都 35コーヒーリキュール 永昌源 珈琲酒 ドーバー リキュール クレーム ド コーヒー モカ サントリー コーヒーのお酒 夜のコーヒー ボルス コーヒー イルカフェ コーヒーリキュール
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント アラビカ種100%の贅沢な味わい。
深いコクと甘い刺激が楽しめるコーヒーリキュール。
深炒りコーヒーの香りが贅沢なひとときを演出。
甘さとビターが絶妙に絡み合うリキュール。
泡盛とコーヒーの魅力を存分に楽しめる。
甘い味わいの中にほろ苦さを感じられるコーヒーリキュール。
甘さを抑えて作られたコーヒーリキュール。
大人の味を楽しみたい人におすすめ。
高級豆のブルーマウンテンを使用。
香り高い風味を存分に堪能できるコーヒーリキュール。
甘味料を使用していないコーヒーリキュール。
コーヒー本来の酸味とほろ苦い味わいを楽しめる。
コーヒーの香りと苦い味わいを楽しめるリキュール。
コーヒーの苦みが好きな方におすすめ。
プロのパティシエが愛用しているコーヒーリキュール。
お菓子作りとの相性抜群。
アクセントにブランデーやラムを使用。
奥深いコクと余韻を楽しめるコーヒーリキュール。
奥深い味わいコーヒーリキュール。
コーヒーの風味の中にチョコレートやバニラの味も感じられる。
ボトルデザインがかわいくておしゃれ。
プレゼントにもおすすめなコーヒーリキュール。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

【第1位】サントリー リキュール KAHLUA

アラビカ種100%の贅沢な味わい。深いコクと甘い刺激が楽しめるコーヒーリキュール。

コーヒーリキュールの選択に迷っている方には、「KAHLUA(カルーア) サントリーコーヒー」がおすすめ。

手頃な価格ながら、アラビカ種のコーヒー豆を100%使用した深いコクと甘い刺激が楽しめます。

日常のくつろぎのひとときからパーティーシーンまで、幅広く活用できるのが魅力です。

カルーアの魅力は、メキシコの高地ベラクルス州で育てられた良質なコーヒー豆と、同地で生産されたスピリッツを使用している点にあります。これにより、他にはないまろやかな風味が生まれ、コーヒーの香りが豊かに広がります。

また、アルコール度数20%で、ソフトで甘いドリンクとしても楽しめるのが特徴です。

実際にカルーアを使用する際には、カルーアミルクやホット・シナモンカルーアミルクといったカクテルがおすすめ。氷を入れたグラスにカルーアと牛乳を注ぎ、軽くステアするだけで、手軽に本格的な味わいを堪能できますよ。

さらに、シナモンスティックを添えれば、香り豊かなホットドリンクとしても美味しくいただけるでしょう。

家庭でのリラックスタイムや友人との集まりに、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:700ml
  • アルコール度数:20%
  • ベースのお酒:スピリッツ
  • メーカー:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

【第2位】杏露酒 リキュール 珈琲酒

深炒りコーヒーの香りが贅沢なひとときを演出。甘さとビターが絶妙に絡み合うリキュール。

コーヒー好きにとって魅力的な「杏露酒シリーズ リキュール 珈琲酒」は、日常のひとときに贅沢な気分を味わいたい方にぴったり。

深炒りのコーヒー豆をじっくりとお酒に漬け込むことで、芳しい香りとビタースイートな味わいが引き出されています。

アルコール度数は17%でしっかりとした飲みごたえを感じられ、甘さが加わることでまろやかな口当たりが楽しめます。

ロックで飲むと、コーヒー豆の芳醇な香りが存分に楽しめ、深く焙煎された豆の香りがグラスから立ち上ります。口に含むと甘くほろ苦い味わいが広がり、リラックスしたい夜や特別な日のディナーの後にゆっくりと味わうのに最適です。

また、牛乳で割ってカルーアミルク風にアレンジすれば、デザート感覚でも楽しめます。

甘さが際立つため、デザートシロップとしても活用可能で、アイスクリームやパンケーキにかけると、いつものスイーツがワンランクアップします。

また、パッケージはコーヒー豆の素材感とお酒としての上質感を兼ね備えたデザインで、贈り物としても喜ばれるでしょう。

コーヒーの風味を活かしたリキュールを探している方はぜひ味わってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500ml
  • アルコール度数:17%
  • ベースのお酒:記載なし
  • メーカー:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

【第3位】久米仙酒造 久米仙 泡盛コーヒー

泡盛とコーヒーの魅力を存分に楽しめる。甘い味わいの中にほろ苦さを感じられるコーヒーリキュール。

先に泡盛を使ったコーヒーリキュールがあるとお伝えしたことで、「泡盛が好きだからそんな製品があるならぜひ試してみたい!」と感じた方もいるでしょう。

その場合は、久米仙酒造から販売されている泡盛コーヒーがおすすめ。泡盛ならではの芳醇な味と香りの中に、コーヒーのほろ苦さと黒糖の甘さを感じられ、奥深い味わいを楽しめます。

泡盛とコーヒーの魅力を同時に実感できるこちらの銘柄は、特に泡盛を好んでいる方に手に取ってほしい一本です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500 (ml)
  • アルコール度数:12 (%)
  • ベースのお酒:泡盛
  • メーカー:久米仙酒造

【第4位】パトロンXOカフェ

甘さを抑えて作られたコーヒーリキュール。大人の味を楽しみたい人におすすめ。

コーヒーリキュールは甘い味わいが人気の理由ですが、「自分には甘すぎる」と感じている方も多いでしょう。

そんな方には、パトロンの『XOカフェ』がおすすめです。こちらはベースにテキーラを使用しているコーヒーリキュールで、高いアルコール度数と甘さを抑えたドライな飲み口が特徴的な製品。

他のコーヒーリキュールほど甘みが強くなく、きりっとした口当たりでコーヒーの味と香りを楽しめるため、甘さ控えめな製品を探している方は『XOカフェ』がベストですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:750 (ml)
  • アルコール度数:35 (%)
  • ベースのお酒:テキーラ
  • メーカー:パトロン・スピリッツ

【第5位】ティアマリア コーヒー

高級豆のブルーマウンテンを使用。香り高い風味を存分に堪能できるコーヒーリキュール。

特にコーヒー好きの方は、「使用されている豆にもしっかりとこだわりたい」と考えていることでしょう。

そんなコーヒー通におすすめしたいのが、『ティアマリア』というコーヒーリキュール。こちらは高級品種として知られるブルーマウンテンを使用している製品で、ブルマンならではの香り高い風味をそのまま楽しめます。

非常に完成度が高く、イメージ通りの味と香りを備えていますので、「豆から選びたい」というコーヒー好きの方はティアマリアを選ぶと満足のいく買い物ができますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:700 (ml)
  • アルコール度数:20 (%)
  • ベースのお酒:スピリッツ
  • メーカー:ー

【第6位】南都 35コーヒーリキュール

甘味料を使用していないコーヒーリキュール。コーヒー本来の酸味とほろ苦い味わいを楽しめる。

日頃からブラックのコーヒーを愛飲している方は、リキュールでも無糖で甘くない味わいの製品を選びたいですよね。

そこでおすすめしたいのが、南都酒造所の『35コーヒー』。こちらは甘味料の類を使用していない無糖の製品であるため、コーヒーリキュール特有の甘ったるさは全く感じません。

それによって、コーヒー本来の酸味や苦みをそのまま味わえますので、無糖のコーヒーを好んでいる方はこちらの『35コーヒー』を選ぶのが最適ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500 (ml)
  • アルコール度数:12 (%)
  • ベースのお酒:泡盛
  • メーカー:南都酒造所

【第7位】永昌源 珈琲酒

コーヒーの香りと苦い味わいを楽しめるリキュール。コーヒーの苦みが好きな方におすすめ。

コーヒーといえば苦みと酸味が特徴の飲み物ですが、その中でも苦みが好きな方と酸味が好きな方に分かれますよね。このうち、前者のコーヒーの苦みが好きな方に特におすすめなのが、『珈琲酒(コーヒーチュウ)』です。

こちらはしっかりと焙煎したコーヒー豆をじっくりとお酒に漬け込んでいることで、コーヒーの苦い味わいを忠実に再現しています。

その上で雑味がでないよう豆の使用量を調節しており、純粋な苦みを楽しめる一本ですので、「コーヒーの苦い味が好き」だという方にイチオシな製品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:300 (ml)
  • アルコール度数:17 (%)
  • ベースのお酒:ー
  • メーカー:永昌源

【第8位】ドーバー リキュール クレーム ド コーヒー モカ

プロのパティシエが愛用しているコーヒーリキュール。お菓子作りとの相性抜群。

「お菓子作りに使いたいだけだから、できるだけ少ない容量の製品を探している」そんな方には、ドーバーのコーヒーリキュールが最適。

こちらの製品は100mlと小容量なので、製菓用に購入しても持て余しません。また、苦みの強いモカビーンズを香り際立つ炭火焼きタイプに仕上げられていることから、素材の味わいに負けることなく、しっかりとコーヒーの風味を付けられます。

ホームケーキシリーズとして製菓用に販売されていることもあって、お菓子作りにはまさにもってこいの製品。

コーヒーの風味が香る上品なお菓子を作りたい方は、容量と風味の二つのポイントからドーバーのコーヒーリキュールを選ぶのがベストですよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:100 (ml)
  • アルコール度数:25 (%)
  • ベースのお酒:ー
  • メーカー:ドーバー洋酒貿易

【第9位】サントリー コーヒーのお酒 夜のコーヒー

アクセントにブランデーやラムを使用。奥深いコクと余韻を楽しめるコーヒーリキュール。

「お酒に全く強くないけどコーヒーリキュールを楽しみたい」そんな方におすすめなのが、サントリーから販売されている『夜のコーヒー』。

こちらはアルコール度数が8%と、数ある銘柄の中でも特に度数が低めであるため、お酒に強くない方でもコーヒーリキュールの味わいをしっかりと楽しめます。

牛乳と割ればさらに度数が下がって飲みやすくなりますので、『夜のコーヒー』は「すぐに酔ってしまうけど大人の味わいを楽しみたい」という方にベストな銘柄です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:500 (ml)
  • アルコール度数:8 (%)
  • ベースのお酒:ブランデー・ラム
  • メーカー:サントリー

【第10位】ボルス コーヒー

奥深い味わいコーヒーリキュール。コーヒーの風味の中にチョコレートやバニラの味も感じられる。

コーヒーにお金を惜しまないという方はともかく、そうでない方は「できるだけ安くて美味しいコーヒーリキュールがほしい」と考えているはず。

そんな方にはアサヒビールから販売されている、ボルスのコーヒーリキュールがぴったりです。こちらは700mlで約1,000円と非常に安い価格でありながら、しっかりとコーヒーの味わいを引き出している本格的なコーヒーリキュール。

他のコーヒーリキュールと比較しても味わいは全く劣らない美味しいリキュールですので、コスパを重視したい方にはこちらがおすすめですよ。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:700 (ml)
  • アルコール度数:24 (%)
  • ベースのお酒:ラム
  • メーカー:ルーカス・ボルス

【第11位】イルカフェ コーヒーリキュール

ボトルデザインがかわいくておしゃれ。プレゼントにもおすすめなコーヒーリキュール。

特に女性の方の中には、「せっかく購入するからにはおしゃれなデザインのボトルを選びたい!」と考えている方も多いでしょう。

そこでおすすめしたいのが、イルカフェのコーヒーリキュール。丸々としたかわいい形状におしゃれな蓋が特徴の製品で、部屋に飾ればインテリア映えもする見た目も良しなコーヒーリキュールです。

肝心な味に関しても、コーヒーの芳しい香りと酸味・苦みを楽しめる完成度が高い一本。飲んで美味しいだけでなく、外観もおしゃれなお酒を探している方にぴったりな製品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 内容量:200 (ml)
  • アルコール度数:30 (%)
  • ベースのお酒:ー
  • メーカー:ミシェラドーロ

風味豊かなコーヒーリキュールを使って、美味しいカクテルを作ろう!

コーヒーリキュールは、コーヒー由来の香り高い風味と酸味・苦みをそのまま味わえるお酒です。カクテルベースにするのはもちろん、そのまま飲んでも良し、お菓子作りの香り付けに使っても良しと非常に使い勝手のいいリキュール

特にコーヒーが好きな方には、どの製品もたまらないお酒に仕上がっていますので、この機会にお気に入りの一本を見つけてみてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life