
ポイント管理アプリのおすすめ12選。スマホで簡単に確認できる人気アプリとは?
アプリ調査隊:ユウキ
アプリ調査隊の「ユウキ」です。
ポイント好きな私がポイント管理アプリを選びました!
「ポイントを一括で管理したい!」
「お得にポイントを管理できるアプリは?」
貯まっているポイントに気づかずに忘れてしまうなど、ポイントって管理が難しいですよね。そんなときはポイント管理アプリがおすすめ!
ポイント管理アプリNo.1『マネーフォワード ME』だとこんな感じで管理できます!

アプリ調査隊:ユウキ
複数のポイント残高をそれぞれ管理できるから、スマホに入れておくと便利です!
他のアプリも知りたい方は、ポイントを貯めるのが好きな私が実際に試して作成した、ポイントの管理ができるアプリのおすすめTOP13をチェックしてみてください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アプリ名 | マネーフォワードME | Pontaカード(公式) | ファミペイ |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
クレカも電子マネーも連携できて便利すぎる! 約40枚のカードを一つにまとめるポイントアプリ |
Pontaポイントの残高が分かりやすい! ローソン以外に使える店が多いポイントカードアプリ |
決済とポイント加算が1回の提示で終わるのが便利! 会計がとにかくスムーズになる時短特化アプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
ポイント管理アプリのおすすめ12選|スマホで簡単に確認できる人気アプリとは?
ここから実際に、ポイントカードやポイントをまとめて整理したり残高を確認できる無料の便利なポイント管理アプリを一覧でご紹介します!
ポイントを無駄にせず一目で確認できるようになるので、ぜひ活用してくださいね。
第1位. マネーフォワード ME:クレカも電子マネーも連携できて便利すぎる!約40枚のカードを一つにまとめるポイント管理アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ファイナンス
- 口コミ数:150,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:〇
- PayPay:ー
- dポイント:〇
- Vポイント:〇
- Pontaポイント:〇
- 銀行連携:〇
- クレジット連携:〇
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
複数のカードをまとめられるからポイント一括管理が可能!
いつポイントを使ったか、どのくらい溜まったのかすぐ確認できます。
『マネーフォワードME』は国内利用者数1,600万人以上の大人気ポイント管理アプリ。
Tポイントやdポイントなど、約40のポイントカードの管理が可能。
いつ何ポイント使ったか、貯まったかを確認できます。
対応サービスは2,451件と幅広く、複数カード派でも一括管理しやすいのが魅力です。
連携したポイントは残高だけでなく有効期限もチェック可能。
有効期限ごとの保有数を見渡せるため、失効前の使い切り計画が立てやすくなります。
ポイントを管理したいならマネフォだけで良いと思うほど、万能なサービス!
複数の共通ポイントを使い分け、有効期限や残高をひと目で把握したい人におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. Pontaカード(公式):Pontaポイントの残高が分かりやすい!ローソン以外にも使えるお店が多いスマホのポイントカードアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ライフスタイル
- 口コミ数:5,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:ー
- PayPay:ー
- dポイント:ー
- Vポイント:ー
- Pontaポイント:〇
- 銀行連携:ー
- クレジット連携:ー
- 対象年齢:17+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
海外でもポイントを貯めたり使ったりできて便利です。
海外旅行に行く予定がある人は要チェックですよ!
『Pontaカード(公式)』は、Pontaポイントの“貯める・使う・把握する”をひとつにまとめた公式アプリ。
アプリ内のデジタルPontaカード(会員証バーコード)を提示すれば提携店でポイントを貯めたり使え、ホーム画面から残高をすぐに確認。
近くで使えるお店を地図で探せるほか、気になる店舗をフォローするとクーポンが自動で「Myクーポン」に入り、取り逃しを防げます。
さらに、海外用のデジタルカードに対応しているので、海外でもポイントを貯めることが可能。
「海外でためる・使う」を選択し、使いたい国を選ぶだけで簡単に切り替えられるので手続きが楽ですよ。
毎日動画視聴で1Pが必ずもらえる、運だめしのくじに挑戦できるなど、コツコツ貯めやすい仕組みも充実。
ポイント履歴はアプリからチェックでき、「いつ何ポイント増減したか」をその場で把握できます。
「複数ポイントを横断管理するより、Pontaを徹底的に使いこなしたい」人におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. ファミペイ:決済とポイント加算が1回の提示で終わるのが便利すぎる!会計がとにかくスムーズになる時短特化アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ライフスタイル/バーコード決済
- 口コミ数:171,000件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:〇
- PayPay:×
- dポイント:〇
- Vポイント:〇
- Pontaポイント:×
- 銀行連携:〇
- クレジット連携:〇
- 対象年齢:17+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
どのポイントが何日にいくら貯まったかすぐわかるのが便利!
履歴が見やすくて、管理がとにかくラクになりました!
『ファミペイ』は、決済もポイントも1回の提示で完了する公式アプリ。
会計時にアプリのバーコードを見せるだけで、FamiPay支払いと同時に登録したdポイント・楽天ポイント・Vポイントのいずれかが自動で加算されます。
トップ画面にはFamiPay残高と各ポイント残高が常時表示され、何ポイント使えるかがひと目でわかるのが特長。
履歴画面では、日付ごとの決済額と獲得ポイントを一覧で確認できるのも便利です。
QUICPay+やネット決済にも対応しており、バーチャルカードでJCB加盟店でも使える拡張性の高さも◎
ファミリーマートでは電子レシートに対応しており、紙のレシートを保管しなくてもアプリ内で記録を追えますよ。
クーポンやスタンプラリー、アンケート参加でボーナスポイントがもらえる機能もあり、スキマ時間の活用にもぴったり!
ポイント残高も履歴も全部一括管理したい人におすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第4位. JRE POINT アプリ:Suicaチャージやグリーン券交換にもポイントが使える!駅やネットで効率よく活用できるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ショッピング/ポイント管理
- 口コミ数:17,200件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:×
- PayPay:×
- dポイント:×
- Vポイント:×
- Pontaポイント:×
- 銀行連携:×
- クレジット連携:〇
- 対象年齢:17+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
貯まったポイントをそのままSuicaにチャージできるのが助かる!
通勤や旅行で無駄なく使えるのがありがたいです!
『JRE POINT アプリ』は、Suica・ビューカード・JRE POINTをまとめて管理できるJR東日本公式のポイント管理アプリ。
ポイント残高はもちろん、獲得履歴もリアルタイムでチェック可能。
駅ビルやネットでの買い物時は、バーコード提示だけで「貯める・使う」が完結します。
登録Suicaへの1ポイント=1円チャージや、600ポイントでグリーン券交換、えきねっとやJRE MALLの支払い利用にも対応。
有効期限やキャンペーン締切はプッシュ通知でお知らせしてくれて、失効や応募忘れの心配がない安心設計です。
履歴には日付・店舗・獲得ポイントが明記され、月末の家計簿づけにも役立つ構成。
チェックインやミニゲーム、限定クーポンもあり、通勤時間をおトク時間に変えられますよ。
「Suica生活のすべてを見える化したい」そんな首都圏ユーザーに最適なポイント管理アプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. WESPO:履歴や失効予定がひと目でわかるのが助かる!日付や店舗ごとにしっかり管理できる可視化重視アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ショッピング/ポイント管理
- 口コミ数:504件
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:×
- PayPay:×
- dポイント:×
- Vポイント:×
- Pontaポイント:×
- 銀行連携:×
- クレジット連携:〇
- 対象年齢:17+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
駅ナカや駅ビルでポイントがどんどん貯まるのが嬉しい!
買い物ついでに使えるから日常利用がますます楽しくなります!
『WESPO』は、JR西日本グループが提供する共通ポイント管理アプリ。
駅ビルや駅ナカ店舗、系列ホテルなどで使えるWESTERポイントを、アプリひとつで「ためる」「つかう」「確認する」が完結。
紙のポイントカードをスマホにまとめ、バーコード提示だけで自動加算される仕組みのため、財布の中もスッキリします。
110円(税込)ごとに1ポイントが付与され、1ポイント=1円で即時利用できるのもポイント。
トップ画面には、現在の保有ポイントとステージランクを大きく表示。
履歴タブでは、いつ・どこで・いくら分のポイントを獲得したかを日付ごとにチェックできるほか、失効予定ポイントの確認もワンタップで行えますよ。
対応はWESTERポイントのみで、他社ポイントを横断管理するタイプではないため、JR西日本の利用が中心の人に特化しています。
関西圏でJRをよく使う通勤・通学ユーザーにおすすめのポイント管理アプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第6位. Membership widget:ウィジェットから即バーコードが出せて時短になる!レジ前でもたつかずスマートに使える時短系アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ライフスタイル/ポイントカード管理
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:×
- PayPay:×
- dポイント:×
- Vポイント:×
- Pontaポイント:×
- 銀行連携:×
- クレジット連携:×
- 対象年齢:4歳以上
- 対応OS:iOS
アプリ調査隊:ユウキ
ウィジェットに登録すれば画面点けるだけでバーコード表示!
レジ前でもたつかなくなって、お会計が超スムーズになりました!
『Membership widget』は、バーコード型のポイントカードをまとめて管理できる無料アプリ。
スタバカードやドラッグストアの会員証、クーポンなどをブランド別に無制限で保存できます。
会員登録や個人情報の入力は一切不要。
ウィジェットに登録すれば、画面を点灯するだけで即バーコードを表示でき、地下の売り場など電波が不安定な場所でもオフラインのまま読み取りOKです。
複数枚のバーコードを同一画面で切り替えられ、露出順の変更やブランド名・カード名・アイコンのカスタムも自由自在。
端末移行時にはバックアップ/リカバリ機能でスムーズに環境を再現できます。
クーポンは有効期限を設定し、プッシュ通知で知らせてくれるので使い忘れ防止にも効果的ですよ。
会計時の手間をなくしたいキャッシュレス派におすすめのポイント管理アプリです!
iPhoneユーザーはこちら第7位. カード管理:クレカや診察券まで無制限に登録できてとても便利!財布の中身をすっきり整理できるカード収納アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ライフスタイル/カード管理
- 口コミ数:19件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:×
- PayPay:×
- dポイント:×
- Vポイント:×
- Pontaポイント:×
- 銀行連携:×
- クレジット連携:×
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
診察券やポイントカードを全部まとめられて感動しました!
財布がスッキリしたし、探す手間もなくなって最高です!
『カード管理』は、ポイントカードや会員証をすっきりデジタル化できる無料アプリ。
クレジットカード・診察券・マイナンバーなども含めて、カード情報を制限なく登録し、表裏画像・バーコード・メモをまとめてオフライン保存できます。
表示形式はリスト・ギャラリー・グリッドの3種類。
キーワード検索にも対応しており、地下や通信が不安定な場所でもスムーズに提示可能です。
カテゴリを自由に設定すれば、食料品・医療費など用途ごとにカードを仕分け可能。
有効期限アラート付きで、更新忘れや失効の防止にも役立ちます。
カードの枚数が多く管理に困っている方、レジ前でのスムーズな会計を目指したい方にぴったりのポイント管理アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第8位. Stocard:ポイントカードの追加が簡単すぎる神アプリ!100種類以上のポイントを一括管理できる人気スマホアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ショッピング
- 口コミ数:4,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:なし
- 楽天ポイント:〇
- PayPay:ー
- dポイント:〇
- Vポイント:〇
- Pontaポイント:〇
- 銀行連携:ー
- クレジット連携:ー
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
Apple Watchからカードを呼び出せるのが本当に便利!
両手がふさがっていてもスムーズに会計できます!
『Stocard』は、世界で7,000万人以上が利用する、財布の中のポイントカードをスマホ1本にまとめられる無料アプリです。
プラスチックカードのバーコードを数秒で読み取り保存でき、ブランド一覧からの選択やカメラ読み取り、自作カード追加にも対応。
会計時は画面にバーコードを表示してスキャンしてもらうだけでポイントが貯まり、レジ前のもたつきを防止。
Apple Watchにも対応し、手がふさがっていても腕時計からカードを呼び出せるのが便利です。

さらに、クーポンやチラシ、カタログ閲覧機能、QR付きカードをApple Walletに追加する連携も搭載しています。
管理対象はバーコード型の会員・ポイントカード全般で、複数カードをひとつのアプリに集約可能。
レジの時短を最優先したい“キャッシュレス派”にぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら第9位. Moneytree:複数のポイントやマイルをまとめて管理できて便利!失効や支払い忘れを防げるポイント管理アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:〇
- 口コミ数:以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:〇
- PayPay:ー
- dポイント:〇
- Vポイント:〇
- Pontaポイント:ー
- 銀行連携:〇
- クレジット連携:〇
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
ポイント管理だけでなく家計簿としても使えます!
ポイントの有効期限も知らせてくれるから、無駄にしなくて済む!
『Moneytree』は、銀行口座やクレジットカード、電子マネーに加え、ポイントカードやマイルまで一括で“見える化”できる資産管理アプリ。
複数のポイントを横断して登録でき、残高はアプリでひと目。
有効期限やカード支払日、口座残高の低下はプッシュ通知でお知らせしてくれるため、失効や支払い忘れを防げます。

対応サービスは2,500以上(無料版は50社まで登録可能)で、登録日以降のデータは過去1年分まで遡って確認可能。
登録口座のデータを一括更新できるため、複数サービスを利用していても最新残高をすぐ把握できます。
ポイントの増減時期も簡単に追えるので、使いどきを逃しません。
複数の共通ポイントをまとめて管理し、「期限切れゼロ」で使い切りたい人に特におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第10位. 家計簿Zaim:ポイントカード以外に銀行口座やクレカも連携可能!家計簿初心者も続けやすい無料ポイント管理アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ファイナンス
- 口コミ数:102,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:〇
- PayPay:ー
- dポイント:〇
- Vポイント:〇
- Pontaポイント:〇
- 銀行連携:〇
- クレジット連携:〇
- 対象年齢:4+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
ポイント管理はもちろん、クレカや口座の連携までできる!
お金全体の管理をしたい方におすすめです。
『家計簿Zaim』は、銀行やクレジットカードに加え、各種ポイントも“ひとつの画面”で見える化できる家計簿アプリ。
ポイントカードやショッピングサイトをアプリと連携すると、獲得・利用履歴が自動で記録され、残高や推移をグラフで確認できます。
連携数は無制限のため、複数サービスに分散したポイントを一括で把握可能。
有効期限アラート機能により「うっかり期限切れ」を防げる点も安心です。

グラフ表示で増減の傾向を視覚的に把握でき、次に使うべきポイントも判断しやすい設計。
買い物やサービス利用で貯めたポイントを逃さず使える仕組みが整っています。
複数ポイントを日常的に貯めており、失効なく賢く使い切りたい人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第11位. Vポイントアプリ:Tポイントを使えるお店が地図を使えば一発でわかる!快適にポイ活できるスマホのポイントカードアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ライフスタイル
- 口コミ数:214,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:ー
- PayPay:ー
- dポイント:ー
- Vポイント:〇
- Pontaポイント:ー
- 銀行連携:ー
- クレジット連携:ー
- 対象年齢:17+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
効率的にポイ活できてめちゃくちゃ便利!
どのお店でポイントが使えるか簡単に確認できちゃいます!
せっかく買い物をするなら、自分が貯めているポイントに対応しているお店に行きたいですよね。しかしわざわざどのポイントが対応しているのか、調べるには非常に手間がかかります。

『Vポイントアプリ』はGPSと連動させるとTポイントが使えるお店がマップに表示される無料アプリなので、Tポイントを貯められるお店を探す手間がかかりません。
エリアとカテゴリを選択するだけの簡単操作なので、出先で検索する際にも役に立ちます。
買い物をする際にポイントが使えるお店がないか探すことが多い人は、この検索機能を使うと楽なのでぜひ活用してください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第12位. dポイントクラブ:ポイントを家族で共有できるから無駄な失効がなくなる!ポイントを連携しておトクに使えるスマホアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- ジャンル:ショッピング
- 口コミ数:806,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 楽天ポイント:ー
- PayPay:ー
- dポイント:〇
- Vポイント:ー
- Pontaポイント:ー
- 銀行連携:ー
- クレジット連携:ー
- 対象年齢:17+
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
家族でポイント管理ができる!
ポイントの使い忘れなどの無駄がなくなるから嬉しいですよね。
家族が各々買い物をしていると、それぞれのポイントが貯まります。しかしポイントを貯めていることを忘れてしまえば、いつかはポイントが失効してしまいもったいないですよね。

『ポイント共有グループ』のポイント共有グループを組むことにより、ポイントを家族で共有できます。
もし誰かがポイントを使わなくても、他の家族が使ってくれればポイント失効の心配はありません。
他の家族がどれくらいポイントを貯めているのかわからなくてポイントの管理が難しいと考えている人におすすめの無料アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらポイント管理アプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは

ポイント管理アプリはマイルや買い物時に貯まるポイントなどが管理できるサービスです。便利なポイント管理アプリですが、いざ使いたいと思っても、どのような基準で選べば良いのかわかりませんよね。
そこでここからは、ポイント管理アプリの選び方について紹介していきます。ダウンロードする前にこれらの選び方を確認しておけば自分に合った人気ポイント管理アプリを見つけやすくなりますよ。
ポイント管理アプリの選び方1. 自分の貯めているポイントが管理できるアプリを選ぶ
せっかく便利なポイント管理アプリをダウンロードしてしても、貯めているポイントが管理できなければ仕方がないですよね。
楽天市場でネットショッピングをよく行う人は楽天ポイント、TSUTAYAやファミリーマートを頻繁に利用する場合はTポイントなどです。
自分が貯めているポイントを把握しておけば、どのポイント管理アプリを選べば良いのかわかります。まずは普段使いしているポイントを絞ってダウンロードしましょう。
ポイント管理アプリの選び方2. ポイントカードをたくさん持ち歩きたくないという人は複数のポイントを管理できるアプリを選ぶ
様々な種類のポイントを貯めていると、ポイントカードが増えてきます。ポイントカードをたくさん持ち歩くとかさばったり、使いたい時に出したいポイントカードの所在がわからなくなったりして不便ですよね。
複数のポイントを貯めている向けにまとめて管理できるアプリがあるので、iPhoneやAndroidスマホにダウンロードしておくと楽です。
ポイントカードを持ち運ぶ手間が省けられ、一括管理がしやすくなりますよ。
ポイント管理アプリの選び方3. ポイント使用ではなくポイント数の管理だけなら家計簿アプリを選ぶ
複数のポイントを貯めていると、どのポイントがどれくらい貯まっているのかがわからなくなりがちです。
ポイントの管理だけに焦点を当てるのであれば、家計簿アプリを使うのが良いでしょう。家計簿アプリは複数のポイントを一括管理できるので、手間がかからずに一目でわかるようになります。
ポイントを使用する際はポイントアプリ、ポイント管理だけなら家計簿アプリと使い道によってアプリを選択すれば便利になるのでおすすめです。
ポイント管理アプリを使って、賢くポイントを貯めよう。
ポイント管理アプリを使えばどれだけポイントが貯まっているのか確認できる、非常に便利なサービスといえるでしょう。お得なクーポンの配布や有効期限の確認など、アプリによっては様々な機能が使えます。
ポイント管理アプリは普段使いしているポイントに絞ってダウンロードするのがおすすめです。無料で使えるアプリがほとんどなので、まずは使い勝手を試してみて、気に入ったら有料に移行しても良いでしょう。
この記事を参考に自分に合ったポイント管理アプリをダウンロードして、効率よくポイントを管理してみてはいかがでしょうか。
【参考記事】ポイントが貯まるアプリのおすすめはこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!