電動ちりとりのおすすめ5選|集めたゴミを自動で吸い取る便利な掃除用具とは?

おすすめの電動ちりとりをお探しの方へ。今記事では、電動ちりとりの魅力や選ぶポイントから、おすすめのアイテムまで詳しくご紹介します。そうじで役立つ人気の売れ筋商品を解説するので、気になる商品があれば、ぜひ手にとってみてください!

そもそも、電動ちりとりとは?

電動ちりとりのおすすめ.jpg

電動ちりとりとは、その名の通り、集めたゴミを自動で吸い取ってくれるちりとりのこと。

普通のちりとりであれば、ほうきなどをうまく使ってゴミを集める必要がありますよね。しかし、ペットの毛や髪の毛、細かいほこりなどはうまく集めることができないこともあります。

電動ちりとりは、細かいゴミを簡単に集めてくれるので、ストレスなく掃除ができるアイテムなのです。細かいゴミをほうきで集めるのに苦労している方は、電動ちりとりを使用することで掃除がグッと楽になるでしょう。


電動ちりとりの選び方|購入する前に確認すべき点とは?

電動ちりとりは非常に便利な商品です。しかし、商品数も多いのでどれを選べばいいかわからない方も多いでしょう。

そこで、今回は電動ちりとりの選び方について解説をしていきます。大切なポイントが5つあるので、ぜひ参考にして電動ちりとりを選んでみてください。


電動ちりとりの選び方1. 邪魔にならず安定感のあるものを選ぶ

電動ちりとりは常に部屋に置いておくものです。そのため、その大きさは非常に重要になります。電動ちりとり自体が邪魔になってしまっては意味がないので、部屋にあった大きさなものを選びましょう。

そして、万が一掃除をしている際にぶつかって壊れてしまってはいけません。子供がぶつかってしまう可能性もあります。怪我を防止するためにも、安定感があることが重要です。

邪魔にならず安定感があるものを選び、安全に掃除ができる環境を整えましょう。


電動ちりとりの選び方2. 静音性で選ぶ

電動ちりとりの吸引力だけに着目すると、音が大きくなってしまう場合があります。あまりにも音が大きいと近隣住民とのトラブルなどに発展してしまい、生活の妨げにもなってしまうので、吸引力と静音性が高い電動ちりとりを選びましょう。吸引力が上がるにつれて、静音性が下がる傾向にあるのでバランスを考えることが大切です。

どちらか片方だけに着目するのではなく、両方を兼ね備えた電動ちりとりを選びましょう。

製品説明でわからない場合は、レビューや口コミを参考にしてくださいね。


電動ちりとりの選び方3. ごみ捨てが簡単なもので選ぶ

ゴミ箱に溜まったゴミを、ゴミ袋に移す作業を億劫に感じている方は多いでしょう。

電動ちりとりの中には、ゴミ袋や紙パックに対応しているものがあります。そういった方はゴミ袋や紙パック対応の電動ちりとりを選ぶことをおすすめします。このような商品を選ぶと、吸い取ったゴミを別の袋に移し替えるという手間がかからないため、非常に便利です。

しかし、ゴミ袋や紙パックにはコストがかかります。他の商品と比べると、ランニングコストが嵩張るという点については注意しましょう。


電動ちりとりの選び方4. フィルターなどの容器が丸洗いできるものを選ぶ

電動ちりとりをしばらく使用しているとフィルターなどが汚れてしまいます。エアコンのフィルターのようなものなのですが、掃除は面倒ですよね。しかし、そのまま放置していると吸引力の低下に繋がります。

そこでおすすめなのが、フィルターなどの容器が丸洗いに対応していることです。丸洗いに対応していれば、短時間で簡単に掃除ができるので、常に綺麗な状態で電動ちりとりを使用できます。

汚れは電動ちりとりの劣化も早めるので、なるべく掃除が簡単なものを選びましょう。


電動ちりとりの選び方5.「オート式」や「マニュアル式」など 電源のタイプで選ぶ

電動ちりとりの電源タイプは「オート式」と「マニュアル式」の2つに分かれています。

オート式であれば、自動で電源がつきます。ただ、近づくだけで起動してしまうので、誤作動を起こす可能性も高いですが、いちいち電動ちりとりを起動させる必要がありません。電動ちりとりの起動が面倒と感じる方におすすめです。

マニュアル式は、手動での操作が必要になります。使用するたびに起動させなくてはいけませんが、余計な電力を消費しないというメリットもあります。

また、商品によってはオート式とマニュアル式を切り替えられるタイプもありますよ。


電動ちりとりのおすすめ5選|ほこりやゴミをしっかり吸い取る電動ちりとりを大公開

電動ちりとりの商品数は非常に多く、どれを選べばいいかわからないという方も多いでしょう。

そこで、ここでは電動ちりとりのおすすめを厳選して5つ紹介していきます。それぞれに特徴があるので、先ほど紹介した選び方を参考にしつつ、自分にあったものを探してみましょう。


電動ちりとりのおすすめ1. センサー ごみ箱 電動ちりとり 掃除機 センサーバキュームボックス

センサー ごみ箱 電動ちりとり 掃除機 センサーバキュームボックス【SDB-SV55L】
  • オートで開閉できるので、衛生的に悪いゴミ箱の蓋に触れる必要がない
  • ゴミ箱と電動ちりとりが1つにまとまっており、大きなゴミから細かいほこりまで収集できる
  • 手動での操作も可能なので、使いやすい開け方を選択できる

電動ちりとりやゴミ箱は、ゴミが集まる場所なので衛生的には悪いです。あまり触れたくないですよね。

『センサー ごみ箱 電動ちりとり 掃除機 センサーバキュームボックス』は、オート式電源であり、蓋に手を触れるだけでゴミ捨てが可能です。そのため、両手が塞がっている時でも問題なく利用できます。

また、手動での操作も可能なため、状況に応じて使い分けれるという利点もあります。ゴミ箱と電動ちりとりの機能が1つにまとまっている人気商品であり、これさえあればゴミ収集に困ることはありません。

衛生的にゴミ収集ができるので、ゴミを触るのに抵抗がある人や肌が敏感な人におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:横幅29.5× 縦幅29.5 × 高さ40.5 (cm)
  • 重量:4.8kg
  • フィルターの種類:紙パック
  • 水洗い対応:インナーボックス
  • オート・マニュアル:
  • 消費電力:ー
  • メーカー:ケーズウェーブ

電動ちりとりのおすすめ2. 電動ちり取り フロアワイパー用掃除機

  • フロアワイパーを近づけるだけで動作してくれるので、起動する手間が必要ない
  • 吸引時以外は音が出ず静かなので、夜でも使用できる
  • サイズがコンパクトであるため、狭い部屋でも使いやすい

電動ちりとりの中には、電源につながっている限り動作するものがあります。いちいち電源を切るのは面倒ですが、常に電力を消費されるのも困りものですよね。

『電動ちり取り フロアワイパー用掃除機』は、フロアワイパーと組み合わせて使う人気商品です。フロアワイパーを近づけると、電動ちりとりが反応しほこりを吸引してくれます。

つまり、使う時にしか電力を消費しないのです。電気代にお悩みの方におすすめの電動ちりとりです。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:横幅31.1× 奥行き13.6× 高さ10.2 (cm)
  • 重量:1.4kg
  • フィルターの種類:紙パック
  • 水洗い対応:ー
  • オート・マニュアル:オート
  • 消費電力:300W
  • メーカー:CCP

電動ちりとりのおすすめ3. THANKO クリーナーボックス

THANKO ゴミを自動吸引する掃除機ゴミ箱「クリーナーボックス」 SESVCBIN センサーゴミ箱 バキューム ちりとり ボックス 自動開閉 掃除機 ダストボックス
  • フィルターによって綺麗な空気を排出するので、ゴミ特有の嫌な臭いがない
  • 蓋がオートで開くため、触れる必要がなく衛生面で清潔
  • 蓋は一定時間で閉じるため、何もする必要がなく快適

どのような機械にも熱などを排出する機構があります。電動ちりとりも同様なのですが、ゴミなどを収集しても電動ちりとりからゴミの嫌な臭いがしたら嫌ですよね。

『THANKO クリーナーボックス』は、ゴミを収集してもフィルターによって綺麗な空気が排出できる仕組みになっています。そのため、ゴミの嫌な臭いが一切しません。

蓋はオートで開閉するため、触れる必要がないのも特徴的です。ゴミの臭いが充満したりするのが苦手な人におすすめの人気商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:横幅29.0× 高さ40.0 × 奥行29.0 (cm)
  • 重量:4.8kg
  • フィルターの種類:ー
  • 水洗い対応:ー
  • オート・マニュアル:オート
  • 消費電力:1000W
  • メーカー:THANKO

電動ちりとりのおすすめ4. シービージャパン フローリングワイパー

シービージャパン フローリングワイパー 掃除機 据え置き型 紙パック式 フローリングクリーナー mlte ホワイト
  • マニュアル式であるため、オート式と比べて消費電力が少なく電気代が安い
  • 使う時にしか音が出ないので、非常に静かで夜も使いやすい
  • 紙パック式のため、ゴミを捨てる時も非常に簡単かつ清潔

「掃除は簡単にしたいけど、電気代はなるべく安く抑えたい。」そう考えている方もいるでしょう。

『シービージャパン フローリングワイパー』の最大の特徴はマニュアル操作にあります。オートの方が優れているように思えるかもしれませんが、マニュアル式は使う時のみ動作させられるので、消費電力が少ないのです。

そのため、電気代の節約に繋がります。なるべく電気代を安く抑えたいとお考えの方におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:横幅20×奥行20×高さ30cm(cm)
  • 重量:2kg
  • フィルターの種類:紙パックなど
  • 水洗い対応:ー
  • オート・マニュアル:マニュアル
  • 消費電力:400W
  • メーカー:シービージャパン

電動ちりとりのおすすめ5. CrowleyJones evpro-w eye-vac Professional掃除機、Designerホワイト

  • 消費電力が1400Wと高いので、吸引力が高くパワフル
  • 美容院のように大量のゴミが出る場所でも、問題なく使用できる
  • オートで吸引を開始してくれるので、操作する必要がなく手間がかからない

電動ちりとりには、ゴミをしっかりと吸引するパワフルさが欲しいとお考えの方もいるでしょう。

『CrowleyJones』の掃除機は、非常に馬力のある電動ちりとりです。消費電力が1400Wと高いのですが、その分高い吸引力を実現しています。

美容院や学校などゴミが大量に出る場所においては大活躍します。一般家庭というよりは、ゴミが大量に出る現場で使用する業務用の電動ちりとりとして非常におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:横幅19.1 x奥行33×高さ52.1 (cm)
  • 重量:5.44kg
  • フィルターの種類:ー
  • 水洗い対応:ー
  • オート・マニュアル:オート
  • 消費電力:1400W
  • メーカー:CrowleyJones

電動ちりとりを購入して、掃除をもっと簡単に!

電動ちりとりはほうきやモップを使った掃除を簡単にしてくれるアイテムです。自動でゴミの収集を行ってくれるので、ゴミに触らなくてもよく衛生的にも綺麗です。

毎日の掃除は非常に大変ですよね。

電動ちりとりがあれば、ほうきで簡単に掃除をするだけで部屋が綺麗になります。非常におすすめなので、ぜひお買い求めください。

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life