スリムなキャットタワーのおすすめ12選。コンパクトに配置できる人気商品を徹底比較

スリムなキャットタワーのおすすめ12選。コンパクトに配置できる人気商品を徹底比較

すーさん 2025.07.22

「スリムなキャットタワーのおすすめって?」

愛猫の運動不足解消やストレス軽減に役立つキャットタワー。

中でもスリムなタイプは、ワンルームや省スペースな部屋でも設置しやすく、デザイン性にも優れていることから注目を集めています。

とはいえ、素材・デザイン・高さなど選ぶポイントも多く、どれが自分の部屋や猫に合うのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、スリムなキャットタワーのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

選び方のコツや注意点も解説しているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。

\スリムなキャットタワーのおすすめ12選/

商品画像 PETEPELA キャットタワー ぺテぺラ kaitou キャットタワー タイプ2 キャティーマン Nekoリビング キャティ―ポール アイリスプラザ キャットタワー 突っ張り RAKU 木登りタワー Umi.(ウミ) キャットタワー RAKU 木製キャットタワー 据え置き Mwpo キャットタワー ワンモード キャットタワー アイリスプラザ キャットランド Mau キャットタワー ハピネコ キャットタワー
商品名 PETEPELA キャットタワー ぺテぺラ kaitou キャットタワー タイプ2 キャティーマン Nekoリビング キャティ―ポール アイリスプラザ キャットタワー 突っ張り RAKU 木登りタワー Umi.(ウミ) キャットタワー RAKU 木製キャットタワー 据え置き Mwpo キャットタワー ワンモード キャットタワー アイリスプラザ キャットランド Mau キャットタワー ハピネコ キャットタワー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 限られたスペースでも猫たちがのびのび遊べるキャットタワー。
透明ハンモックで可愛い肉球を観察する楽しみも。
猫の遊び場とくつろぎの場を一つに。
手頃な価格で多機能を実現したキャットタワー。
突っ張りタイプのキャットタワーで安定感抜群。
高さが変更できるから猫ちゃんの年齢に合わせて使える。
ステップが多く猫ちゃんがくつろげるスペースが多い。
多頭飼いの方におすすめなキャットタワー。
突っ張りタイプの猫タワー。
激しい運動でも倒れる心配が無く安心して使える。
猫のおもちゃが付いたキャットタワー。
猫ちゃんに楽しんで遊んでもらえるアイテム。
爪とぎや玩具が付いたスリムなキャットタワー。
猫ちゃんのストレス解消にぴったり。
スロープが設置されたスリムなキャットタワー。
シニア猫も登りやすく安定感抜群。
ミニハウスが付いたスリムなキャットタワー。
狭いスペースが好きな猫ちゃんにおすすめ。
爪とぎスペースがあるからストレス解消に。
子猫やシニア猫でも登りやすいスリムなキャットタワー。
ふわふわの素材を使用したキャットタワー。
猫ちゃんがゆっくりくつろげるアイテム。
ハンモックが付いたスリムなキャットタワー。
猫ちゃんがゆっくりくつろげる。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

スリムなキャットタワーは、設置スペースが狭い飼い主さんにこそおすすめ!

スリムなキャットタワーのおすすめ

キャットタワーには、サイズが大きなアイテムもあるので、「部屋に置くスペースがない。」という方も多いはず。でも、最近では通常のキャットタワーに比べて、スリムなキャットタワーも販売されているので、省スペースで使用できます。

スリムなキャットタワーは、デザインがスタイリッシュでコンパクトなので非常に便利。

場所を取らず設置できるので、部屋が狭くて設置するスペースが無いという一人暮らしの方などにおすすめです。


スリムなキャットタワーの選び方|購入する前に確認すべき点とは

スリムなキャットタワーといっても、初めて購入する方はどこを見て選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。

そこで、ここからはスリムなキャットタワーの選び方について解説していきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。


スリムなキャットタワーの選び方1. 木製や布製など素材で選ぶ

「お部屋に置くスペースがないから、スリムなタイプが良い!」と思っても、当然猫ちゃんの居心地なども考えなければなりません。

そこでチェックしたいのが素材。主に使われているのが木製と布製で、それぞれお部屋の印象や猫ちゃんの居心地に変化があります。

  • 木製のタイプ:猫ちゃんの毛が付きにくくお手入れが簡単。また全体的にスリムな印象を部屋に与えてくれる。

  • 布製のタイプ:ふわもこ素材で作られており、猫ちゃんがのんびりくつろぎやすい。

それぞれ特徴が異なるので、猫ちゃんやお部屋に合ったタイプを選んでみて下さいね。


スリムなキャットタワーの選び方2. デザインで選ぶ

スリムなキャットタワーといっても、デザインによってお部屋の印象が変わってきます。

スリムなキャットタワーには、コンパクトながらも爪とぎや小型ハウスが付いているタイプなども販売されています。

猫ちゃんが存分に遊ぶ事ができ、尚且つお部屋の省スペースで使用できるスリムなキャットタワーは豊富にあるので、ぜひデザインを重視して選んでみて下さいね。


スリムなキャットタワーの選び方3. 高さで選ぶ

あまりに高過ぎるキャットタワーだと、子猫や老猫だと登れない可能性があるので、猫ちゃんの年齢に合っている高さかどうかチェックしましょう。

老猫や子猫の場合は目安として150㎝台の低いタイプだと、猫ちゃんもタワーに上りやすく安心して使用できます。一方、運動が大好きな成猫であれば、150㎝以上の高さのあるものが好ましいでしょう。


スリムなキャットタワーのおすすめ12選|コンパクトに置ける人気アイテム集

スリムなキャットタワーといっても色んなデザインがあって、どれを選べばいいか悩んでしまうという方も多いはず。

ここからは、省スペースで使用できるスリムなおすすめキャットタワーを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

商品画像 PETEPELA キャットタワー ぺテぺラ kaitou キャットタワー タイプ2 キャティーマン Nekoリビング キャティ―ポール アイリスプラザ キャットタワー 突っ張り RAKU 木登りタワー Umi.(ウミ) キャットタワー RAKU 木製キャットタワー 据え置き Mwpo キャットタワー ワンモード キャットタワー アイリスプラザ キャットランド Mau キャットタワー ハピネコ キャットタワー
商品名 PETEPELA キャットタワー ぺテぺラ kaitou キャットタワー タイプ2 キャティーマン Nekoリビング キャティ―ポール アイリスプラザ キャットタワー 突っ張り RAKU 木登りタワー Umi.(ウミ) キャットタワー RAKU 木製キャットタワー 据え置き Mwpo キャットタワー ワンモード キャットタワー アイリスプラザ キャットランド Mau キャットタワー ハピネコ キャットタワー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 限られたスペースでも猫たちがのびのび遊べるキャットタワー。
透明ハンモックで可愛い肉球を観察する楽しみも。
猫の遊び場とくつろぎの場を一つに。
手頃な価格で多機能を実現したキャットタワー。
突っ張りタイプのキャットタワーで安定感抜群。
高さが変更できるから猫ちゃんの年齢に合わせて使える。
ステップが多く猫ちゃんがくつろげるスペースが多い。
多頭飼いの方におすすめなキャットタワー。
突っ張りタイプの猫タワー。
激しい運動でも倒れる心配が無く安心して使える。
猫のおもちゃが付いたキャットタワー。
猫ちゃんに楽しんで遊んでもらえるアイテム。
爪とぎや玩具が付いたスリムなキャットタワー。
猫ちゃんのストレス解消にぴったり。
スロープが設置されたスリムなキャットタワー。
シニア猫も登りやすく安定感抜群。
ミニハウスが付いたスリムなキャットタワー。
狭いスペースが好きな猫ちゃんにおすすめ。
爪とぎスペースがあるからストレス解消に。
子猫やシニア猫でも登りやすいスリムなキャットタワー。
ふわふわの素材を使用したキャットタワー。
猫ちゃんがゆっくりくつろげるアイテム。
ハンモックが付いたスリムなキャットタワー。
猫ちゃんがゆっくりくつろげる。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

スリムなキャットタワーのおすすめ1. PETEPELA キャットタワー ぺテぺラ

限られたスペースでも猫たちがのびのび遊べるキャットタワー。透明ハンモックで可愛い肉球を観察する楽しみも。

多頭飼いの方や省スペースを重視する方にぴったりのPETEPELAのキャットタワー。

手頃な価格帯ながら、機能性に優れた設計が魅力で、高さ調整が可能な突っ張りタイプにより、天井までのスペースを有効活用し、限られた空間でも猫たちが存分に遊べる環境を提供します。

このキャットタワーの最大の魅力は、透明な宇宙船ハンモック。猫がリラックスしている様子を下から観察でき、可愛い肉球を眺める楽しみもあります。

また、天然サイザル麻を使用した爪とぎポールが複数配置されており、猫たちが思う存分爪を研げる仕様に。ホコリが出にくい素材なので、室内環境を清潔に保ちたい方にも安心です。

組み立ては部品にアルファベットのシールが貼られており、比較的簡単に進められます。成人女性一人でも約1時間で完成できるため、初めてキャットタワーを組み立てる方でも安心です。

多機能でありながら省スペース設計が他の製品と比べても際立っており、猫たちの遊び場として、またインテリアとしても満足できるキャットタワーといえるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:突っ張り
  • サイズ:幅48.0cm 奥行48.0cm 高さ236~258cm
  • 重さ:18.6kg
  • 素材:布素材、天然サイザル麻
  • 爪とぎ:あり(天然サイザル麻製の爪とぎポール)
Amazonの口コミ・レビュー

スリムなキャットタワーのおすすめ2. kaitou キャットタワー タイプ2

猫の遊び場とくつろぎの場を一つに。手頃な価格で多機能を実現したキャットタワー。

手頃な価格で猫の遊び場を充実させたい方にぴったりの「kaitou キャットタワー」。

猫の運動不足を解消しつつ、くつろぎの空間を提供する多機能なキャットタワーで、価格はリーズナブルながら多くの魅力が詰まっています。

頑丈で安定性の高い据え置き型のキャットタワーは、最上部の展望台から部屋全体を見渡せ、猫の好奇心を刺激します。

隠れ家スペースも備えており、猫がひとりになりたいときに安心して過ごせるパーソナルスペースを確保。

遊び疲れた猫が休息できる宇宙船型ハンモックは、透明なデザインで猫の可愛い肉球を楽しむことができるのも嬉しいポイントです。

設置場所を取らず、部屋の一角に置くだけで猫の活動範囲を広げることが可能。麻紐が巻かれた柱は爪とぎ用として機能し、猫のストレス発散にも役立ちます。

さらに、ポンポンのおもちゃも付属しており、猫がパンチしたり捕まえたりして遊ぶことができますよ。猫の遊び場とくつろぎの場を両立させたい方に最適な製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:据え置き型
  • サイズ:約66cm×40cm×180.4cm
  • 重さ:約20.3kg
  • 素材:中密度繊維板、アクリル、フランネル生地、麻紐
  • 爪とぎ:麻紐が巻かれた柱
Amazonの口コミ・レビュー

スリムなキャットタワーのおすすめ3. キャティーマン Nekoリビング キャティ―ポール

突っ張りタイプのキャットタワーで安定感抜群。高さが変更できるから猫ちゃんの年齢に合わせて使える。

「部屋が狭いので、大きいキャットタワーは置けない。」一般的なキャットタワーは大きいので、どうしても設置が難しいという方も多いはず。

人気メーカー「キャティーマン」のキャットタワーは、ポールで作られたスリムな形状なので、省スペースでも設置が可能

さらに、ステップの高さや向きは自由に変更できるため、猫ちゃんの年齢に合わせて使えますよ。

とにかくスリムなキャットタワーが欲しい方にイチオシのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ: 突っ張りタイプ
  • サイズ:40×45×225cm
  • 重さ:5.6kg
  • 素材:スチール、ポリプロピレン、ABS樹脂、TPE、不織布
  • 爪とぎ:×

スリムなキャットタワーのおすすめ4. アイリスプラザ キャットタワー 突っ張り

ステップが多く猫ちゃんがくつろげるスペースが多い。多頭飼いの方におすすめなキャットタワー。

「最近、飼い猫が運動不足でストレスが溜まっている。」猫ちゃんにストレスが溜まってしまうと、体にとっても良くないですよね。

人気メーカー「アイリスプラザ」のキャットタワーであれば、猫ちゃんのストレスを爪とぎで解消できるので、喜んで使ってもらえるはず。さらに、まる穴通路も搭載されているから、猫ちゃんも楽しく運動してもらえるはず。

猫ちゃんのストレス解消にぴったりな猫タワー。ぜひ選んでみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:突っ張りタイプ
  • サイズ:78×54×223~248cm
  • 重さ:21.1kg
  • 素材:-
  • 爪とぎ:◯

スリムなキャットタワーのおすすめ5. RAKU 木登りタワー

突っ張りタイプの猫タワー。激しい運動でも倒れる心配が無く安心して使える。

耐久性がない素材だと、猫ちゃんの爪とぎに耐えられるか心配ですよね。

人気メーカー「RAKU」の木登りタワーであれば、支柱が麻縄巻きになっているから、猫ちゃんの爪とぎにしっかり耐えられます。しかも、ポールは大きめに作られているので、木登りなどをして運動不足を解消できますよ。

長く使い続けたい飼い主さんにおすすめ。猫ちゃんの爪とぎが気になるなら、ぜひ設置してみましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:突っ張りタイプ
  • サイズ:39×39×24cm
  • 重さ:8.5kg
  • 素材:MDF、麻縄、紙管、ポリエステル、スチール
  • 爪とぎ:◯

スリムなキャットタワーのおすすめ6. Umi.(ウミ) キャットタワー

猫のおもちゃが付いたキャットタワー。猫ちゃんに楽しんで遊んでもらえるアイテム。

木製の板だと、猫ちゃんが登る時に滑ってしまわないか心配。特に爪を切ったばかりの猫ちゃんだと、スルスル滑ってしまうこともあり危険です。

人気メーカー「ウミ」のキャットタワーであれば、ステップに滑り止めマットが付いているので、猫ちゃんが安心して登れます

さらにステップは広めに設計されているため、ゆっくりくつろいでもらえますよ。

落ちて怪我をしてしまうといった事態を未然に防げるため、猫ちゃんが安全に使えるキャットタワーが欲しい飼い主さんにおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:据え置きタイプ
  • サイズ:125× 49× 54cm
  • 重さ:-
  • 素材:-
  • 爪とぎ:◯

スリムなキャットタワーのおすすめ7. RAKU 木製キャットタワー 据え置き

爪とぎや玩具が付いたスリムなキャットタワー。猫ちゃんのストレス解消にぴったり。

「子猫がいるから、あまり高いキャットタワーは避けたい。」高いキャットタワーだと、ステップに届かず登れないことも。

人気メーカー「RAKU」の猫タワーであれば、高さ137㎝と低いので子猫も安心して登れます。さらに、一番下のステップにスロープが付いているので、猫ちゃんも上まで登りやすく安心です。

子猫でも登りやすいキャットタワーが欲しい方におすすめ。デザインもかわいいので、ぜひ設置してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:据え置きタイプ
  • サイズ:137× 59× 40cm
  • 重さ:12kg
  • 素材:松の木、麻縄、紙管
  • 爪とぎ:◯

【参考記事】はこちら▽


スリムなキャットタワーのおすすめ8. Mwpo キャットタワー

スロープが設置されたスリムなキャットタワー。シニア猫も登りやすく安定感抜群。

運動が大好きな猫ちゃんであれば、遊び道具が少ないとすぐに飽きてしまいストレスが溜まってしまうことも。

人気メーカー「Mwpo」のキャットタワーであれば、ネズミおもちゃやボンボンおもちゃが設置されているので、飽きずにたっぷり遊んで貰えます。さらに、ハンモックも付いているから、猫ちゃんも気に入って使ってもらえますよ。

猫ちゃんが楽しく遊べるキャットタワーになってるので、ぜひ遊ばせてあげましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:据え置きタイプ
  • サイズ:162 × 50× 50cm
  • 重さ:-
  • 素材:-
  • 爪とぎ:◯

スリムなキャットタワーのおすすめ9. ワンモード キャットタワー

ミニハウスが付いたスリムなキャットタワー。狭いスペースが好きな猫ちゃんにおすすめ。

運動が大好きな猫ちゃんであれば、勢いよく登ることもあるので、倒れないかが心配ですよね。特にスリムなタイプであれば、耐えられるのか気になるところ。

人気メーカー「ワンモード」のキャットタワーであれば、大型の丸板の突っ張り棒を使用しているので、安定感が抜群で倒れにくく安心。さらに、転倒防止用ベルトも付いているので、固定力も抜群です。

激しい動作にも耐えられるので、元気な猫ちゃんのために設置したい飼い主さんにおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:突っ張りタイプ
  • サイズ:43 × 43× 235~255cm
  • 重さ:-
  • 素材:-
  • 爪とぎ:◯

スリムなキャットタワーのおすすめ10. アイリスプラザ キャットランド

爪とぎスペースがあるからストレス解消に。子猫やシニア猫でも登りやすいスリムなキャットタワー。

猫ちゃんが落ち着ける場所を作ってあげたいけど、部屋が狭くてなかなか難しいという方も多いでしょう。でも、猫ちゃんには気分転換に遊べる場所を作ってあげたいですよね。

人気メーカー「アイリスプラザ」のキャットタワーは、一番高い場所にU字くつろぎベッドが設置されているから、猫ちゃんも癒されること間違いなしです。横幅75㎝とスリムでコンパクトなサイズ感なので、お部屋のスペースの幅を取らず安心。

省スペースでも快適に遊んでもらえるキャットタワーが欲しい方に最適のアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:据え置きタイプ
  • サイズ:75×55×172cm
  • 重さ:10kg
  • 素材:-
  • 爪とぎ:◯

スリムなキャットタワーのおすすめ11. Mau キャットタワー

ふわふわの素材を使用したキャットタワー。猫ちゃんがゆっくりくつろげるアイテム。

「猫タワーは欲しいけど、一人で設置できるか不安。」特に一人暮らしの方であれば、設置が難しいと大変です。

人気メーカー「Mau」のキャットタワーであれば、六角レンチのみで簡単に組み立てができるので非常に便利。1人でも組み立てができるので、届いたらすぐにキャットタワーを設置することができますよ。

組み立てるのに自信がない方は、ぜひチェックしてみましょう。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:突っ張りタイプ
  • サイズ:55×54×36(cm)
  • 重さ:21kg
  • 素材:麻縄
  • 爪とぎ:◯

スリムなキャットタワーのおすすめ12. ハピネコ キャットタワー

ハンモックが付いたスリムなキャットタワー。猫ちゃんがゆっくりくつろげる。

「スリムなのは嬉しいけど、多頭飼いなので狭いのはちょっと不便なんだよね。」猫ちゃんが多いご家庭であれば、スペースが狭いと窮屈に感じてしまいますよね。

人気メーカー「ハピネコ」のキャットタワーであれば、ハンモックが2つ付いていたり、ステップも広々しているので、猫ちゃんがたくさんいるご家庭も安心。

しかも、おしゃれなデザインなので、お部屋のインテリアにも映えますよ。

縦長スリムでありながらも、猫ちゃんがいる空間は広々が良い方におすすめです。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 設置タイプ:突っ張りタイプ
  • サイズ60×40.5×225~255cm
  • 重さ:22.5kg
  • 素材:紙管、麻紐、ファブリック生地、パーティクルボード
  • 爪とぎ:〇

スリムなキャットタワーの使用上の注意|転倒しないか気をつけよう!

スリムなキャットタワーは、コンパクトで便利ですが、通常のキャットタワーに比べて安定性が低いこともあります。

猫ちゃんが登った勢いで転倒してしまう可能性があるので、十分気を付けましょう。

今回紹介した、おすすめアイテムの中には土台がしっかりしたものや突っ張りタイプのものもあるので、安定性が不安という方はぜひ参考にしてみて下さいね。


スリムでも猫ちゃんが居心地が良く過ごせるキャットタワーを選ぼう!

猫ちゃんのくつろぎの場や運動不足解消にぴったりなキャットタワー。でも、大きいものだとお部屋に設置できないという方もいますよね。

そこで、今記事では省スペースでも使用できるスリムなキャットタワーを紹介しました。

1R,1Kなど一人暮らしの方はもちろん、物が多くて設置スペースが狭いご家庭でも置きやすいタイプを揃えたので、ぜひご家庭と猫ちゃんに合うキャットタワーを選んでみてくださいね。


【参考記事】据え置きタイプのキャットタワーを厳選しました!▽

【参考記事】突っ張りタイプのおすすめキャットタワーはこちら▽

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life