デッドリフトの効果的なやり方。筋トレ効果が高い種類別のフォームとは?

山田悠介 2024.05.09
非常に効果的な筋トレ方法デッドリフトを徹底解説。コツやフォーム、ベストの重量、セット数などのやり方は?腰痛予防にいいベルトは?重さで腰を痛めるなど怪我の心配はないの?部位別の鍛え方は?などデッドリフトのあらゆるお悩みに動画付きでお答えします!

デッドリフトで鍛えられる筋肉|筋トレ効果を実感できるのはどこの筋肉?

デッドリフトで鍛えられる筋肉とは

全身のほとんどを鍛えられると言われているデッドリフトですが、具体的にどこの筋肉に効くのか見ていきましょう。

鍛えられる筋肉をきちんと知ることで、トレーニング効果を高めることにも繋がっていきます。


デッドリフトで鍛えられる筋肉① 背筋全体

デッドリフトの種類と効果的なやり方

デッドリフトとは、簡潔に言うと床に置いたバーベルを腕を伸ばして掴んだまま、背筋がまっすぐになるまで持ち上げるトレーニングです。

従って、持ち上げる時は背筋全体を使用します。ここで言う背筋は僧帽筋広背筋脊柱起立背筋の3つの筋肉の事を指します。鍛えることによって逆三角形の肉体が作れるので、男らしい背中が手に入ります。

【参考記事】背中を鍛えるのにデッドリフトがおすすめな理由を詳しく解説


デッドリフトで鍛えられる筋肉② 太もも

デッドリフトの種類と効果的なやり方

デッドリフトでバーベルを持ち上げる際、背筋と一緒に太ももの筋肉も鍛えられます。太ももの筋肉は、

の3つの筋肉が鍛えられます。大腿四頭筋は日常生活でも使用される大きな筋肉ですが、ハムストリングスは中々鍛えられない筋肉の1つなので、ダイレクトに鍛えられるデッドリフトは、まさに効果的な太ももトレーニングと言えるでしょう。

また、大臀筋は太ももよりもお尻の筋肉に当たりますが、大臀筋が鍛えられるとヒップアップ効果で、スマートな脚を作りあげることができます。

【参考記事】太ももをもっと鍛えたいなら。太もも筋トレメソッドを紹介します!▽


デッドリフトで鍛えられる筋肉③ 腕の筋肉

デッドリフトの種類と効果的なやり方

デッドリフトの際、常にバーベルを握っている腕の筋肉はもちろん鍛えられます。中でも、前腕筋と上腕二頭筋の2つの筋肉は重点的に鍛えられますよ。

前腕筋は握力と関係の深い筋肉なため、前腕筋を鍛えることで握力アップに繋がります。

上腕二頭筋は、皆さんご存知の力こぶを生み出す筋肉です。鍛えることで、男らしい逞しい腕を手に入れることが出来ます。

【参考記事】力こぶ=強さの象徴といっても過言ではありません▽


デッドリフトで使うべき!おすすめのトレーニングアイテムって?


デッドリフトの必須アイテム① トレーニングベルト

デッドリフトの種類と効果的なやり方

デットリフトを行う際に気を付けたいのが、腰痛。デットリフトは腰への負担が高いトレーニングなので、自重を越える負荷を与えるトレーニングを行う際にはトレーニングベルトが欠かせません。

トレーニングベルトを使うことで、腹圧が上がり自然と力が入りやすくなり、腰もカバーしてくれるので、怪我の防止にも繋がります。


おすすめは「Harbinger(ハービンジャー) トレーニングベルト #233 Lサイズ」

【日本正規品】 ハービンジャー(Harbinger) メンズ トレーニングベルト フォームコアベルト 背中幅5インチ(12.7cm) XLサイズ ウエスト周り94-106.7cm 23340

トレーニングベルトは、基本的にジムにも置いてありますが、もし購入をするのであれば、こちらのHarbinger(ハービンジャー) トレーニングベルト #233 Lサイズ」がおすすめです。マジックテープで細かい調節ができ、本革のベルトよりもリーズナブルなのが特徴です。本革は、使うほど自分の身体に馴染んできてくれますが、最初の内はかなり固く、使いにくい点があるので、最初はマジックテープのベルトを購入してみるのがいいでしょう。また、実際にジムにおいてあるベルトを試してみるのもよいでしょう。

Amazonで詳細を見る

デッドリフトの必須アイテム② リストストラップ

デッドリフトの種類と効果的なやり方

リストストラップとは、握力を補助してくれる筋トレ器具です。握力への負担が減ることで、握力の限界で背中を限界まで鍛えられないといった問題を解決してくれます。

リストストラップを付けることで、鍛えたい部位を限界まで追い込めるため、筋トレ効果も最大限に高める事ができるというわけです。


おすすめは「GOLD'S GYM(ゴールドジム) リストストラップ G3500」

ゴールドジム(GOLD'S GYM) リストストラップ G3500

リストストラップを購入する際に候補に入れてほしいのが、このGOLD'S GYM(ゴールドジム) リストストラップ G3500。多くの筋トレマニアが通ってるゴールドジムのリストストラップは、筋トレを研究し尽くして開発された優れものです。シンプルな見た目ですが、握力を安定的に補助してくれます。

Amazonで詳細を見る

続いては、デッドリフトを行うタイミングや周期について見ていきましょう。


デッドリフトはいつ取り組むべきなの?

デッドリフトの効果的なやり方

かなり高負荷なトレーニングのデッドリフト。トレーニングを始める際に、どのタイミングで取り組めばいいのか迷うこともあるかと思います。トレーニングの終盤だと、全身に疲労がたまって効果的に取り組めないですよね?

結論から言うと、デッドリフトはウォームアップが終わったら、すぐに取り組むようにしましょう。その理由は、身体がフレッシュな状態の方が、怪我の恐れがなく効果的に追い込めるからです。フォームも丁寧で正しい動きになるので、無駄な力が入らないという点でも最初の方に取り組むべきトレーニングといえるでしょう。


デッドリフトを行う周期|どのくらいの間隔で取り組むべき?

デッドリフトの種類と効果的なやり方

筋トレを定期的に行っている方は、その日によって、鍛えるメインの筋肉を決めてから取り組んでいるとか思います。

それでは、全体を鍛えられるデッドリフトはいつ取り入れたら良いのでしょうか。

デッドリフトは、デッドリフトで使う主な筋肉である

  • 背筋
  • 太もも

のトレーニングが前後日に取り組まれない日に取り組むようにしましょう。その理由は、デッドリフトで刺激を与える筋肉に疲労が溜まっていると、きちんとした効果が得られないためです。また、デットリフトの後に酷使した筋肉を鍛えると、無理が生じてしまうためです。お気をつけ下さい。


【参考記事】トレーニングした筋肉はきちんと休ませることがポイント▽

デッドリフトはどのくらいの回数で行うべき?

いつデッドリフトをすればいいのかは分かったけど、どれくらいやればいいのかわかりませんよね。

実際、デッドリフトの回数は人によってバラバラで、どの回数がいいのかは諸説あります。

ただ、指標となる4つの回数の決め方があるので以下を参考にしてみて下さい。

  • 筋肥大か筋持久力の向上か、目的に応じて回数を設定する
  • 体重に応じて決める
  • 平均重量から設定する
  • 10回が限界の重量を見極めて設定する

【参考記事】デッドリフトの回数を詳しく解説


デッドリフトの効果的なトレーニングメニュー|全身を鍛える効果的な筋トレ方法とは?

ヒップヒンジ

デッドリフトのやり方を見ていく前に、デッドリフトやクリーンといったトレーニングの基本動作である「ヒップヒンジ」の動きをマスターしましょう。この動作ができない限りは、デッドリフトをすることはおすすめしません。

正しいフォームがトレーニングの全てなので、基本をきちんと押さえましょうね。また、ヒップヒンジは、体幹トレーニングと同じように、トレーニング自体のパフォーマンスアップにも繋がるので、あらゆるトレーニングを効率的に行えるようになりますよ。


─ヒップヒンジの正しいやり方─

  1. 肩幅と同じくらい足を開く
  2. 股関節を中心に体重を後ろに移動していく
  3. (2)の時、膝は20度~40度くらいに曲げる
  4. 背筋はまっすぐに伸ばしたまま、上半身が45度くらいに傾いたら、キープ
  5. その後、ゆっくりと元に戻していく

ヒップヒンジを行う時は、背筋を常に一直線にキープしましょう。特に筋トレ初心者の男性は、疲れてくると丸めてしまいがちなため要注意。


─トレーニングのコツ─

  • しっかりと背筋を伸ばしてトレーニングする
  • フォームが安定するまでは、毎日取り組んで動きを確認しましょう
  • 痛みが出る場合は、すぐにトレーニングを終える
  • 正しい呼吸法を身につける
  • トレーニング中は、常に背筋を意識する

ヒップヒンジを行う上で忘れてはいけないのが、正しいフォームでトレーニングを行うこと。正しい基礎を身につけて、応用トレーニングに活かしてくださいね。


1. 効果的なデッドリフトのやり方『ノーマルデッドリフト』

ノーマルデッドリフト

まずは基本のデッドリフトから見ていきましょう。フォームは基本的にヒップヒンジと変わりません。基本のデッドリフトをマスターして、様々な部位に着目したデッドリフトもこなせるようにしていきましょう。

また、全てのデッドリフトに共通しますが、最初にフリーウエイトの重りを付けていない状態で、フォームの確認と筋肉の慣らしを行ってから取り組むようにしましょう。怪我の防止にも繋がります。


ノーマルデッドリフトで鍛えられる部位

  • 僧帽筋 ◎(よく鍛えられる部位)
  • 広背筋 ◎
  • 脊柱起立背筋
  • 大腿四頭筋
  • ハムストリングス ◎
  • 前腕筋
  • 上腕二頭筋
  • 大臀筋

ノーマルデッドリフトの正しいやり方

  1. バーベルバーの手前、スネがバーに少し触れるくらいの位置に肩幅と同じ足幅で立つ
  2. 肩幅よりも少し広めに手幅を広げて、バーを握る
  3. 背中を丸めずに、ヒップヒンジのように一直線キープ
  4. 息を大きく吸ってから止めて、腰は反ったまま上体を起こしていき、両膝を伸ばす
  5. バーが両膝を通過するあたりで、上体も起こしていく
  6. 膝が伸びきって、直立したら肩甲骨を少し内側に寄せる
  7. 息を吐きながら、ヒップヒンジと同じようにゆっくりと元に戻す
  8. この動作を5回繰り返す
  9. インターバル(3分間)
  10. 残り4セット行う
  11. 終了

ノーマルデッドリフトの目安は、5回 × 5セット。筋トレ効果を極限まで高めるために、セット間に必ずインターバルを設けましょう。


ノーマルデッドリフトのコツ

  • 背中を丸めた状態でトレーニングしない
  • 逆に直立した時に腰を反らせすぎない
  • バーベルの重量は、5回で限界がくる重量を選ぶ
  • 腰痛を防ぐために、トレーニングベルトを使う
  • 正しい呼吸法をマスターしてトレーニングする

ノーマルデッドリフトで最も大切なコツは、腰痛を痛めないよう正しいフォームで行うこと。無理しない範囲で、トレーニングに打ち込んでいきましょう。


2. 効果的なデッドリフトのやり方『スモウデッドリフト』

スモウデッドリフト

相撲におけるシコの姿勢から名づけられたスモウデッドリフト。名前の通り、お相撲さんのように足を広げて行うデッドリフトです。

効果としては、ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)への負荷は減りますが、ノーマルデッドリフトよりも重い重量を上げられます

ハムストリングス以外の筋肉への負荷は高まるので、ハムストリングスをメインで鍛えないのであれば、取り組むのもいいかもしれません。


スモウデッドリフトで鍛えられる部位

  • 僧帽筋 ◎
  • 広背筋 ◎
  • 脊柱起立背筋
  • 大腿四頭筋 ◎
  • 前腕筋
  • 上腕二頭筋
  • 大臀筋

スモウデッドリフトの正しいやり方

  1. バーベルバーの手前、スネがバーに少し触れるくらいの位置に肩幅よりも広い幅で立つ
  2. 肩幅よりも広めにバーベルを握る
  3. 背中をヒップヒンジのように一直線にキープ
  4. 息を大きく吸ってから止めて、腰は反ったまま上体を起こす
  5. 両肘を曲げていく
  6. バーが両膝を通過するあたりで、上体も起こす
  7. 膝が伸びきって、直立したら肩甲骨を少し内側に寄せていく
  8. 息を吐きながら、ヒップヒンジと同じようにゆっくりと元に戻す
  9. この動作を5回繰り返す
  10. インターバル(3分間)
  11. 残り4セット行う
  12. 終了

スモウデッドリフトの目安は、5回 × 5セット。ノーマルデッドリフトよりも手幅、そして足幅を広くすることで、一層重たい重量を持ち上げられますよ。


スモウデッドリフトのコツ

  • 足を滑らせないよう注意する
  • 呼吸法をマスターしてトレーニングを行う
  • 背中を丸めたまま行わない
  • 足を広げすぎない
  • 少し重めのバーベルを選ぶ

スモウデッドリフトを行う上で、バーベル選びは非常に大切です。ノーマルデッドリフトで扱う重量がわかっている男性は、プラス10kgでトレーニングしていきましょう。


3. 効果的なデッドリフトのやり方『パーシャルデッドリフト』

パーシャルデッドリフト

こちらのパーシャルデッドリフトは、スタートの位置を高くして、ハムストリングスへの負荷を失くす代わりに、背中の筋肉を集中して刺激するデッドリフトです。背筋を集中的に鍛えたい方におすすめの方法です。

スタート位置としては、バーベルバーが膝のところに来るくらいの所から始めるといいでしょう。このとき、膝は伸ばした状態であることがポイントですが、フォームはノーマルデッドリフトと変わりません。しっかりとヒップヒンジのフォームをマスターして取り組みましょう。


4. 効果的なデッドリフトのやり方『トップサイドデッドリフト』

トップサイドデッドリフト

胸を反り、肩甲骨を寄せていくことで主に

  • 広背筋
  • 僧帽筋
  • 三角筋

を重点的に刺激できるデッドリフトです。逆三角形の男らしい肉体を求めているなら、取り組んでおきたいトレーニングですね。

スタート位置はパーシャルデッドリフトとあまり変わりませんが、膝を軽く曲げることを意識しましょう。また、肩甲骨は可能な限り寄せながら取り組むようにしましょう。胸もきちんと張ることがポイントです。


トップサイドデッドリフトで鍛えられる部位

  • 僧帽筋 ◎
  • 広背筋 ◎
  • 三角筋 ◎
  • 前腕筋
  • 上腕二頭筋
  • 大臀筋

トップサイドデッドリフトの正しいやり方

  1. バーベルバーの手前、スネがバーに少し触れるくらいの位置に置く
  2. 肩幅と同じくらいの手幅で握る
  3. 背中をヒップヒンジのように一直線にキープ
  4. 息を大きく吸ってから止めて、腰は反ったまま上体を起こす
  5. 両肘を曲げていく
  6. バーが両膝を通過するあたりで、上体も起こす
  7. 膝が伸びきって、直立したら肩甲骨を限界まで寄せていく
  8. 息を吐きながら、ゆっくりと元に戻す
  9. この動作を5回繰り返す
  10. インターバル(3分間)
  11. 残り2セット行う
  12. 終了

トップサイドデッドリフトの目安は、5回 × 3セット。やや高めの負荷がかかるトレーニングになるため、少ないセット数をこなしていきましょう。


トップサイドデッドリフトのコツ

  • 息を取り込みながら引き上げ、吸いながら戻していく
  • フォームが安定しない場合、バーベルの重量を落とす
  • 背中を丸めて行わない
  • 必ずストレッチした後、またはトレーニングの終盤で行う
  • 腕の力だけで引っ張らない

デッドリフトで勘違いしやすいのが、腕の力=引き上げる力というポイント。デッドリフトでバーベルを持ち上げる時は、腕の力ではなく背筋や太ももと言った支える筋肉を多く使用します。腕だけで持ち上げようとせず、体全体でバーベルを担ぐというイメージでトレーニングしていきましょう。


5. 効果的なデッドリフトのやり方『ルーマニアンデッドリフト』

ルーマニアンデッドリフトのやり方

他のデッドリフトとは対照的に、太ももの筋肉、特にハムストリングスと大臀筋を集中的に刺激できるデッドリフトです。最大の特徴は「足幅」。通常は、肩幅ほど開きますが、ルーマニアンデッドリフトは腰幅くらいまでしか開きません。また、スタート位置も太ももの中央辺りからとなります。こちらはやり方が少し違うので、詳しいやり方を念入りに確認していきましょう。


ルーマニアンデッドリフトで鍛えられる部位

  • ハムストリング
  • 大臀筋
  • 前腕筋
  • 広背筋
  • 僧帽筋
  • 脊柱起立背筋

ルーマニアンデッドリフトの正しいやり方

  1. バーベルバーの手前、スネがバーに少し触れるくらいの位置に腰幅ほどの足幅で立つ
  2. 肩幅よりも少し広めに手幅を広げて、バーを握る
  3. 一度、そこから太ももの中央部くらいまでバーベルを持ち上げ、そこでキープする
  4. 背筋を伸ばしながら、上体をゆっくりと起こ指定く
  5. 上体を起こしたら、背筋を伸ばした上体をキ―プしながら、お尻を後ろに突き出すようにバーベルを下ろす
  6. 膝はスタートから常に状態を変えないように注意してください
  7. この動作を7回繰り返す
  8. インターバル(3分間)
  9. 残り4セット行う
  10. 終了

ルーマニアンデッドリフトの目安は、7回 × 5セット。トレーニングに慣れてきたら、バーベルの重量を徐々に上げていきましょう。


ルーマニアンデッドリフトのコツ

  • 膝の位置は常に一定を保つように意識する
  • 腰は反らした状態をキープして、バーベルに身体を引っ張られないように気を付ける
  • お尻の動きが大事なので、フォームを意識して取り組む
  • 正しい呼吸法をマスターする
  • 顎を上げない

腕の力だけでバーベルを支えてしまうと、自然と腰や肩に大きな負担がかかってしまいます。肩甲骨を寄せて、背筋の力で安定させましょう。

【参考記事】ルーマニアンデッドリフトのコツを詳しく解説


ダンベルを使ったデッドリフトも解説

ダンベルデッドリフト

デッドリフトは基本的にバーベルを使って行いますが、ダンベルを使って行うことも可能です。今回は最後にダンベルを使ったデッドリフトのやり方まで解説していきます。バーベルが厳しいという男性はまずはダンベルで挑戦してみて。


ダンベルデッドリフトで鍛えられる部位

  • 僧帽筋 ◎
  • 広背筋 ◎
  • 脊柱起立背筋
  • 大腿四頭筋
  • ハムストリングス ◎
  • 上腕二頭筋
  • 大臀筋

ダンベルデッドリフトの正しいやり方

  1. 足を肩幅分広げていく
  2. 肩を落とし、胸を前につき出す
  3. 背中を丸めずに前傾姿勢を作りましょう
  4. (3)の時に、ハムストリングスの緊張を感じるようにする
  5. ハムストリングスの緊張を感じながら膝を曲げていく
  6. ダンベルを持ち、全ての筋肉の収縮を感じるように真っ直ぐ上に押し上げる
  7. 上まで持ち上げたら大きく胸をはる
  8. その後、ゆっくり元に戻していく
  9. この動作を10回行う
  10. インターバル(90秒〜3分)
  11. 残り2セット行う
  12. 終了

ダンベルデッドリフトの目安は、10回 × 3セット。バーベルで行うデッドリフトよりも1セットの回数を増やしましょう。


トレーニングのコツ

  • ダンベルを強く握らない
  • 息を止めずに、トレーニングを行う
  • 肩甲骨の動きを意識する
  • 少しずつ重量を上げていく

ダンベルは指にかけるイメージで持つことで効果的に筋肉を刺激できます。重量は無理してあげずに、少しずつ上げていきましょう。

【参考記事】ダンベルデッドリフトの細かなコツを解説▽


筋トレBIG3の名は“ダテ”じゃない。デッドリフトに取り組んでカラダをバキバキに!

デッドリフトの種類と効果的なやり方

筋トレBIG3の1つデッドリフトについて詳しくご紹介しました。負荷もキツく、怪我も付き纏うトレーニングですが、その分効果も大きいです。しっかり正しいやり方をマスターして、安全で効果的に理想の体づくりを行っていきましょう。

【参考記事】デッドリフトがもたらす筋トレの効果を徹底解説

【参考記事】スクワットで「カラダ全体」を引き締めよう▽

【参考記事】筋トレにはやっぱりプロテインが欠かせない▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life