日めくりカレンダーアプリのおすすめ特集。六曜も分かる便利な人気アプリとは?

Ken 2025.07.22
おすすめの日めくりカレンダーアプリをお探しの方へ。今記事では、日めくりカレンダーアプリの選び方から、おすすめのアプリまで詳しくご紹介します。日付や曜日はもちろん、六曜も分かるアプリも解説するので、気になるアプリがあればぜひダウンロードしてみてください!

日めくりカレンダーアプリの選び方|ダウンロード前に見るべき点とは

日めくりカレンダーアプリのおすすめ

日にちを教えてくれる日めくりカレンダーは、ふと「今日何日だっけ?」となった時にすぐ確認できて便利なアプリです。日付と一緒に六曜も分かったり、心に残る名言が書かれていたりといろんなものがあるので、どれをダウンロードしようか悩みますよね。

そこでここからは、日めくりカレンダーアプリの選び方で確認すべきポイントを解説します。


日めくりカレンダーアプリの選び方1. 六曜も見れるか確認して選ぶ

六曜とは、その日の運勢を吉凶で示したものです。大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅の計6種類があり、大安は何事においても1日通して運勢が良い、先勝は午前中のみ吉のように、それぞれの種類で意味合いが異なります。

「結婚式は縁起が良い大安にしたい。」など、スケジュールを決める際に六曜を意識したいシーンもあるでしょう。そうした際、日めくりカレンダーに六曜の記載があると、わざわざ調べなくていいから便利ですよ。


日めくりカレンダーアプリの選び方2. 名言や格言も見れるかチェックして選ぶ

シンプルに日付だけを知れるアプリもありますが、ただ日付が記載されているものだとどこか味気なさを感じてしまう方もいるでしょう。せっかく見るなら、楽しく見られるようなものが良いですよね。

日めくりカレンダーアプリの中には、偉人が残した格言や、有名人がが発した名言など、心に響く一言が記載されているものがあります。

心を元気にしてくれるような言葉を見て、その日1日を「頑張ろう!」とモチベーションを高められるので、名言・格言が好きな方におすすめです。


日めくりカレンダーアプリのおすすめ7選|予定作成に役立つ人気アプリを解説

日付を確認したり予定を立てたりなど何かと便利な日めくりカレンダーアプリ。まだ持っていないから、自分に合ったアプリをダウンロードしたいという方もいるでしょう。

そこでここからは、iPhone・Androidで使える人気の日めくりカレンダーアプリを紹介します。


日めくりカレンダーアプリのおすすめ1. 日めくり暦注カレンダー

冠婚葬祭や神事の日取り選びに便利!伝統行事に強いスケジュール管理アプリ

『日めくり暦注カレンダー』は、日本の暦文化を毎日手軽に取り入れられる日めくりアプリ。

和暦・六曜・九星・干支・月齢などの伝統的な暦情報を、一画面にまとめて表示してくれる実用派。

神社参拝や引越し、結婚や仏事など「日取り」を重視する場面で心強いパートナーとなります。

画面にはその日の西暦・和暦・六曜・干支・旧暦・月相などが一覧表示され、過去・未来の日付にワンタップでジャンプ可能。

気になる日にメモを残しておけば、後日見返す際にも役立ちますよ。

日常に暦の知恵を取り入れたい人にぴったりの、本格日めくりカレンダーアプリです。

Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 六曜:◯
  • 名言/格言:×
  • 対応OS: Android

日めくりカレンダーアプリのおすすめ2. 東方日めくりカレンダー

毎日違うキャラに出会えるのが嬉しい!推しを日替わりで楽しめる日めくりアプリ

『東方日めくりカレンダー』は、東方Projectファンに向けた日めくりアプリ。

365日すべて異なる東方キャラのイラストが日替わりで表示され、今日のカレンダーを見るのが楽しみになる設計です。

アプリを開くだけで、その日のキャラ画像がスマホ全画面に登場。

下部のボタンで日付を前後に移動したり、特定の日にジャンプしたりすることも可能です。

ワンタップでメモを残せる機能もあり、「イベントの日付の記録」「好きなキャラの日にコメント」など使い方も自由。

毎日のワクワクを手元に置いておけるのが嬉しいポイント

日常にちょっとした非日常感を添えてくれる、東方ファン必携のカレンダーアプリです。

Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • 六曜:×
  • 名言/格言:×
  • 対応OS: Android

日めくりカレンダーアプリのおすすめ3. 暦注カレンダー

六曜や干支をひと目で一覧できる!伝統的な暦情報に強い日めくりアプリ

『暦注カレンダー』は、日本の伝統暦に基づく情報を毎日丁寧に届けてくれる日めくりカレンダーアプリ。

六曜・干支・旧暦・九星・月齢・潮汐など、現代のカレンダーには載らない“暦注”を一覧で表示し、日取りにこだわる予定に役立つ本格派。

画面には西暦・和暦・十二直・二十八宿などもまとめて表示され、必要な暦要素に一目でアクセス可能です。

日ごとの予定にメモを残せる機能があり、過去や未来の日付にも自由にジャンプ可能。

日常に伝統の知恵を取り入れたいすべての人にぴったりな日めくりカレンダーです。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 六曜:◯
  • 名言/格言:×
  • 対応OS:iOS / Android

日めくりカレンダーアプリのおすすめ4. Jカレンダー

Jカレンダー_.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 祝日以外にも、その日が何の日かを知れるから、自分で調べる手間がない
  • 写真やメモを入れられるため、日記代わりに使ったり予定の詳細を記せたりできて便利
  • 星4.4の大人気アプリなので、安心して使える

毎年決まった日に訪れる祝日は記載されているカレンダーが多いですが、母の日や土用の丑の日など祝日とは違う特別な日まで掲載されているカレンダーアプリは意外と少ないですよね。

基本無料のiPhoneアプリ『Jカレンダー』には、祝日だけでなくその日が何の日かも表示してくれるので、自分で調べなくてもいろんな日を知れます。さらに、「来週が母の日だから、今のうちにプレゼントを買っておこう!」など、事前の予定も立てやすくて便利ですよ。

「今年の母の日はいつだっけ?」と毎年のように検索している方は、ぜひこちらのアプリを使って日付検索の面倒を省いていきましょう。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 六曜:◯
  • 名言/格言:◯
  • 対応OS:iOS

日めくりカレンダーアプリのおすすめ5. ClDailyCalenda

ClDailyCalendar.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • カレンダーの自動更新がないので、自分でカレンダーめくりを楽しめる
  • 本物のカレンダーのようなシンプルなデザインで見やすい
  • めくったカレンダーを戻すことも可能なので、過去の曜日などを確認したい際にも便利

日めくりカレンダーは、自分でめくって時の流れを感じるのも醍醐味。自動で日にちが変わる日めくりカレンダーアプリだとちょっと物足りないですよね。

iPhoneで使える完全無料アプリ『ClDailyCalendar』は、本物のカレンダーのように自分でカレンダーをめくれます。自動では更新されないから、毎日のルーティーンにして楽しめると人気ですよ。

自分でめくる楽しさも感じたいという方にぴったりなイチオシアプリです。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • 六曜:×
  • 名言/格言:×
  • 対応OS:iOS

日めくりカレンダーアプリのおすすめ6.今日は何の日? : on this day

今日は何の日? : on this day.jpg

出典:play.google.com

おすすめポイント
  • シンプルなデザインのアプリだから、使いやすい
  • 歴史や著名人の誕生日など、その日が何の日かを教えてくれるので、話のネタの調達にも最適
  • 完全無料アプリだから、料金を気にせず手軽に使える

可愛らしいデザインのカレンダーアプリもたくさんありますが、装飾しすぎて見づらいと使い勝手の良さも感じにくいでしょう。

Androidアプリ『今日は何の日? : on this day』は、赤と白を基調としたデザインで、余計な装飾が一切ないから非常に見やすくなっています。使いやすいと口コミでも大人気なので、普段使いにうってつけですよ。

シンプルに使える日めくりカレンダーアプリをお探しの方は、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • 六曜:×
  • 名言/格言:×
  • 対応OS:Android

日めくりカレンダーアプリのおすすめ7.命日カレンダー 〜 先人たちの肖像を巡る日めくりカレンダー

命日カレンダー___先人たちの肖像を巡る日めくりカレンダー.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 歴史に名を遺す偉人たちの命日や死因などが分かるから、日付と一緒に雑学も見について面白い
  • WikipediaやGoogleにとべる機能がついているため、先人についてさらに深く知りたい際に簡単に調べられる
  • 完全無料なのに雑学書を読んでいるような感覚を味わえるので、コスパの良さも感じられる

単に日付を確認するだけのカレンダーアプリも良いですが、せっかく見るなら一緒に何か雑学を知れたら面白いですよね。

iPhoneの無料アプリ『命日カレンダー 〜 先人たちの肖像を巡る日めくりカレンダー』であれば、その日を命日とする偉人について知ることができます。どんな偉人で、死因は何なのかまで分かるから、単純に面白いと人気ですよ。

日付を確認するついでにちょっとした雑学も知りたいという方にとって、面白い日めくりカレンダーアプリとなるでしょう。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • 六曜:×
  • 名言/格言:×
  • 対応OS:iOS

普段使いしやすい日めくりカレンダーアプリを使ってみよう!

日めくりカレンダーには、日付を確認できる上に1枚1枚めくることで時の流れを実感できるので、日々のルーティーンとして取り入れたいですよね。しかし、どんなアプリが使いやすいのか分からないので、ダウンロードまで至っていない方も多いはず。

そこで今回は、iPhone・Androidアプリで人気の日めくりカレンダーアプリを紹介しました。使いやすいと高く評価されているアプリをピックアップしているため、普段使いにぴったりなアプリを見つけられますよ。

ぜひ自分好みの日めくりカレンダーアプリを探してみてくださいね。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life