バイク用ロックの人気おすすめ15選。盗難防止に役立つセキュリティ最強の鍵とは?

バイク用ロックの人気おすすめ15選。盗難防止に役立つセキュリティ最強の鍵とは?

恭平 2025.08.01

「バイク用ロックのおすすめって?」

バイクを所有しているなら、盗難対策として欠かせないのが「バイクロック」。

ワイヤータイプ・ディスクロック・チェーンタイプなど種類も豊富で、使用シーンに合ったものを選ぶことが防犯性アップの鍵となります。

しかし、バイク用ロックは種類が多く、初心者の方は特にどれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、バイクロックのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

選び方のポイントも詳しく解説しているので、自分のバイクにぴったりのロックを見つけたい方はぜひ参考にしてみてください。

\バイク用ロックのおすすめ15選/

商品画像 ドーベルマン バイク用ロック DBL-001 Kaedear バイクロック KDR-LK1-2000-R Urban オートバイ盗難防止ロック UR955Y デイトナ バイク用盗難抑止ロック MITSUBA ガードッグ バイスガード2 コミネ バイク用ディスクロック ヤマハ バイクロック mujina バイクロック デイトナ バイク用盗難抑止ロック コミネ(KOMINE) バイク用 盗難防止アラームパッドロック ABUS(アブス) バイク用ディスクロック キタコ (KITACO) ウルトラロボットアームロック KRYPTONITE ( クリプトナイト ) ロック 山城(yamashiro) ジーロック Homwarm バイクロック
商品名 ドーベルマン バイク用ロック DBL-001 Kaedear バイクロック KDR-LK1-2000-R Urban オートバイ盗難防止ロック UR955Y デイトナ バイク用盗難抑止ロック MITSUBA ガードッグ バイスガード2 コミネ バイク用ディスクロック ヤマハ バイクロック mujina バイクロック デイトナ バイク用盗難抑止ロック コミネ(KOMINE) バイク用 盗難防止アラームパッドロック ABUS(アブス) バイク用ディスクロック キタコ (KITACO) ウルトラロボットアームロック KRYPTONITE ( クリプトナイト ) ロック 山城(yamashiro) ジーロック Homwarm バイクロック
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 軽量でコンパクトだから持ち運びが楽ちん。
強化スチールで頑丈さも十分なバイク用ロック。
ツーリング先でも安心の防犯対策を。
特殊鋼と高品質シリンダーで無音攻撃にも強い頼れるチェーンロック。
高い視認性を実現するイエローロック。
片手で簡単に施錠できるクリックシステムで扱いやすい。
6シリンダーキーを採用。
ピッキング防止にも効果的なバイク用ロック。
コンパクトなサイズ感のバイク用ロック。
旅行先にも持ち運びしやすいアイテム。
鍵の外し忘れ防止に効果的。
リマインダーワイヤーが付いたバイク用ロック。
チェーンに合わせてリングと南京錠でもロックできる。
セキュリティ重視の人におすすめ。
ナイロンカバーがチェーンに付いたバイク用ロック。
バイク本体を傷つけてしまう心配がなく安心。
軽量でコンパクトなバイク用ロック。
いつでも常備して持ち運びができる。
コンパクトなサイズ感のバイク用ロック。
出先や旅行先でも持ち運びしやすい。
振動センサーを採用。
バイクのイタズラ防止におすすめなディスクロック。
スペアキーにはシリアルカードが必要に。
鍵の複製を防いでくれるバイク用ロック。
ダストカバーが付いたバイク用ロック。
鍵穴にゴミやホコリが入るのを防いでくれる。
太めのチェーンを採用。
頑丈で壊れにくく安心のバイク用ロック。
鍵は全部で3本ついたバイク用ロック。
紛失してしまった場合も安心のアイテム。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

バイク用ロックの選び方|購入する前に確認すべき点とは

バイク用ロックのおすすめ

バイク用ロックといっても色んな種類があるので、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。そこで、ここからはバイク用ロックを購入する前に見ておきたいポイントについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。


バイク用ロックの選び方1. 使い方や場所に合わせて3つの施錠タイプから選ぶ

バイク用ロックには、3つの施錠タイプが販売されています。ここからは、3種類のロック方法について紹介していきますので、自分がどのような使い方をしたり、どのような場所に固定するかで適しているタイプを選んでみて下さいね。


オーソドックスで場所を選ばない「チェーンロック」

極太チェーンで作られた頑丈なチェーンロックは一番オーソドックスなタイプで、場所を選ばず使えるため非常に便利なアイテムです。ただ、チェーンロックは頑丈な分、重量がかなりあるので持ち運びをする際には、不便に感じてしまうというデメリットもあります。

自宅の駐車場で使用するなら、チェーンロックタイプがおすすめですよ。


手軽なのに防犯性能を誇る「ディスクロック」

ディスクロックとは、ホイールのディスクブレーキ部分に設置して施錠をするタイプのこと。販売されている商品の中には、アラームが付いているものもあり、盗難が合った際に音で知らせてくれます。

ディスクロックはディスクブレーキ搭載バイク限定ですが、コンパクトな設計が多いので持ち運びがしやすいというメリットもあります。

旅先で使用するのであれば、小型で防犯性能が高いディスクロックがおすすめです。


大音量の警報で盗難を防ぐ「アラーム・イモビライザー」

アラーム・イモビライザーとは、盗難があった場合に大音量で知らせてくれるロックのこと。エンジンキーに設置するアイテムで、専用の鍵以外を差し込んだ場合、アラームがなり盗難を防止してくれます。

大音量のアラームなので、バイクから離れた場合でも安心です。チェーンロックやディスクロックと合わせて、セキュリティを強化したいという方におすすめです。


バイク用ロックの選び方2. 大事な愛車だからこそ安心できるメーカーから選ぶ

バイク用ロックは、様々なメーカーから販売されていますが、無名メーカーだとセキュリティが甘くてロックが解錠されてしまうなんてことも考えられます。

そうならないためにも、安心できるメーカー製品から選ぶことが大切です。

国内メーカであれば、

  • DAYTONA
  • ヤマハ
  • KRAYPTONITE
  • KITACO
  • XENA

などが評判も良く信頼できるメーカーです。大切な愛車を守るためにも、安心して使えるメーカーのバイク用ロックを購入しましょう。


バイク用ロックのおすすめ15選|愛車の盗難防止に人気のバイク用の鍵を大公開!

バイク用ロックといっても色んな商品があって、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。そこで、ここからは愛車の盗難防止に人気のおすすめバイク用ロックを12選紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

商品画像 ドーベルマン バイク用ロック DBL-001 Kaedear バイクロック KDR-LK1-2000-R Urban オートバイ盗難防止ロック UR955Y デイトナ バイク用盗難抑止ロック MITSUBA ガードッグ バイスガード2 コミネ バイク用ディスクロック ヤマハ バイクロック mujina バイクロック デイトナ バイク用盗難抑止ロック コミネ(KOMINE) バイク用 盗難防止アラームパッドロック ABUS(アブス) バイク用ディスクロック キタコ (KITACO) ウルトラロボットアームロック KRYPTONITE ( クリプトナイト ) ロック 山城(yamashiro) ジーロック Homwarm バイクロック
商品名 ドーベルマン バイク用ロック DBL-001 Kaedear バイクロック KDR-LK1-2000-R Urban オートバイ盗難防止ロック UR955Y デイトナ バイク用盗難抑止ロック MITSUBA ガードッグ バイスガード2 コミネ バイク用ディスクロック ヤマハ バイクロック mujina バイクロック デイトナ バイク用盗難抑止ロック コミネ(KOMINE) バイク用 盗難防止アラームパッドロック ABUS(アブス) バイク用ディスクロック キタコ (KITACO) ウルトラロボットアームロック KRYPTONITE ( クリプトナイト ) ロック 山城(yamashiro) ジーロック Homwarm バイクロック
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 軽量でコンパクトだから持ち運びが楽ちん。
強化スチールで頑丈さも十分なバイク用ロック。
ツーリング先でも安心の防犯対策を。
特殊鋼と高品質シリンダーで無音攻撃にも強い頼れるチェーンロック。
高い視認性を実現するイエローロック。
片手で簡単に施錠できるクリックシステムで扱いやすい。
6シリンダーキーを採用。
ピッキング防止にも効果的なバイク用ロック。
コンパクトなサイズ感のバイク用ロック。
旅行先にも持ち運びしやすいアイテム。
鍵の外し忘れ防止に効果的。
リマインダーワイヤーが付いたバイク用ロック。
チェーンに合わせてリングと南京錠でもロックできる。
セキュリティ重視の人におすすめ。
ナイロンカバーがチェーンに付いたバイク用ロック。
バイク本体を傷つけてしまう心配がなく安心。
軽量でコンパクトなバイク用ロック。
いつでも常備して持ち運びができる。
コンパクトなサイズ感のバイク用ロック。
出先や旅行先でも持ち運びしやすい。
振動センサーを採用。
バイクのイタズラ防止におすすめなディスクロック。
スペアキーにはシリアルカードが必要に。
鍵の複製を防いでくれるバイク用ロック。
ダストカバーが付いたバイク用ロック。
鍵穴にゴミやホコリが入るのを防いでくれる。
太めのチェーンを採用。
頑丈で壊れにくく安心のバイク用ロック。
鍵は全部で3本ついたバイク用ロック。
紛失してしまった場合も安心のアイテム。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

バイク用ロックのおすすめ1. ドーベルマン バイク用ロック DBL-001

軽量でコンパクトだから持ち運びが楽ちん。強化スチールで頑丈さも十分なバイク用ロック。

ドーベルマンのポリゴンロックは、手軽に持ち運べるセキュリティ対策を求めるバイクユーザーに最適な製品。価格も手頃で、日常的に使用するロックとしての性能と携帯性を見事に両立しています。

このロックの最大の魅力は、そのコンパクトさ。折りたたむとかなりコンパクトなサイズになり、重量も約770gと軽量なので、バイクのシート下や小物入れにすっきりと収まります。

強化スチール鋼を使用しているため、頑丈さも確保されており、安心感を提供します。

バイクを駐車する際には、サッと取り出して施錠でき、操作も簡単でストレスフリー。付属の収納袋に入れておけば、持ち運び時に他の荷物を傷つける心配もありません。

また、キーが3本付属しているため、万が一の紛失時にも安心です。スペアキーのお取り寄せも可能で、キーの番号を控えておくことで、いざというときに役立ちます。

防犯性をさらに高めたい方には、より太いチェーンロックとの併用もおすすめ。軽量でコンパクトなロックを探している方はぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:記載なし
  • サイズ:全長約85cm(折りたたみ時約18.8×5.4cm)
Amazonの口コミ・レビュー

バイク用ロックのおすすめ2. Kaedear バイクロック KDR-LK1-2000-R

ツーリング先でも安心の防犯対策を。特殊鋼と高品質シリンダーで無音攻撃にも強い頼れるチェーンロック。

ツーリング先での防犯対策を重視するライダーにおすすめなのが、「Kaedear(カエディア) バイク用チェーンロック KDR-LK1-2000-R」。

特殊焼き入れ鋼を使用した6mm径のチェーンは、油圧カッターなどの無音攻撃に対抗する設計で、安心感をもたらします。

900gと軽量で持ち運びが容易なため、外出先での使用にも便利です。純銅製の高品質シリンダーを採用し、解錠トラブルを起こしにくくスムーズな施錠・解錠を実現。

防犯性をさらに高めるため、超極薄0.6mmの鍵穴とS字形状のアンチピッキング技術が施されています。

カーポートの柱やバイクのタイヤを固定するのに十分な長さがあり、地球ロックと呼ばれる方法での使用が推奨されます。屋外での使用においても、チェーンの表面処理が効いており、サビに強いことが確認されています。

チェーンの保護材は厚みのあるスポンジ状で、地面との擦れを防いでくれますよ。

価格と信頼性のバランスが良く、デザイン性も高いバイク用ロック。ぜひ一度試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:ピンタンブラー錠
  • サイズ:チェーン長さ2000mm、チェーン径6mm、重量900g
Amazonの口コミ・レビュー

バイク用ロックのおすすめ3. Urban オートバイ盗難防止ロック UR955Y

高い視認性を実現するイエローロック。片手で簡単に施錠できるクリックシステムで扱いやすい。

手頃な価格で使いやすさを求める方にぴったりなのが、「Urban UR955Y ディスクブレーキロック」。

オートバイやスクーター、自転車を日常的に利用する方には、視認性の高いイエローバージョンが盗難防止に役立ちます。

5.5mmのスチールピンボルトと耐衝撃メタルキャストボディを採用しており、しっかりとした安心感を提供。

最大の特徴は、キーがなくても片手で簡単にロックできる「クリックシステム」。

外出先でも手間取らず、素早く施錠することができ、バーシブルセキュリティキーも付属しており、ピッキングに対する耐性も備えています。

マンションの駐輪場や街中の駐車スペースなど、音を立てずに防犯対策をしたい場面にも最適。アラームが付いていないため、静かな環境でも安心して使用することができます。

日常的な防犯対策として、「Urban UR955Y」は十分に納得のいく選択肢といえるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:クリックシステム
  • サイズ:幅7cm 奥行5.5cm 高さ3.4cm
Amazonの口コミ・レビュー

バイク用ロックのおすすめ4. デイトナ バイク用盗難抑止ロック

6シリンダーキーを採用。ピッキング防止にも効果的なバイク用ロック。

「チェーンロックは安心だけど、ピッキングが心配。」簡単に開けられてしまう鍵穴だと、せっかくのチェーンが無駄になってしまいますよね。

人気メーカー「デイトナ」のバイク用盗難防止ロックであれば、6シリンダーキーを採用しているのでピッキングに強いから安心。さらに、極太のスチール合金のチェーンで、愛車を盗難からしっかり守ってくれます。

セキュリティが頑丈なチェーンロックが欲しいという方にイチオシのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:チェーンロック
  • サイズ:25.1 x 16.1 x 11 (cm)

バイク用ロックのおすすめ5. MITSUBA ガードッグ バイスガード2

コンパクトなサイズ感のバイク用ロック。旅行先にも持ち運びしやすいアイテム。

「旅先にチェーンロックを持っていくのは大変。」大きくて重いバイク用ロックを持ち運ぶのは、かなり荷物の負担になりますよね。

人気メーカー「MITSUBA」のディスクロックは、コンパクトなサイズ感で、重量も約500gと持ち運びに便利なアイテム。小さいながらもフロントタイヤをしっかりロックし、高精度なアラームも付いているので、セキュリテイ面も安心です。

軽量で荷物の邪魔にならないバイク用ロックを探しているという方にぴったりのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:ディスクロック
  • サイズ:5.2× 6.9× 15,8(cm)

バイク用ロックのおすすめ6. コミネ バイク用ディスクロック

鍵の外し忘れ防止に効果的。リマインダーワイヤーが付いたバイク用ロック。

「ロックする鍵穴にゴミが詰まって、カギが入らないことが多い。」鍵が詰まってしまうと、ロックを解錠しづらく大変ですよね。

人気メーカー「コミネ」のバイク用ディスクロックであれば、鍵穴にカバーが付けられているので、ゴミが詰まる心配もなく安心です。これなら、いつでも鍵穴を差し込みやすく、ロックの解錠がスムーズにできます

鍵穴をゴミやほこりから守ってくれるバイク用ロックが欲しいという方におすすめのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:ディスクロック
  • サイズ:17 x 13 x 6.4 (cm)

バイク用ロックのおすすめ7. ヤマハ バイクロック

チェーンに合わせてリングと南京錠でもロックできる。セキュリティ重視の人におすすめ。

「チェーン用ロックはいいけど、切断されてしまいそうで不安。」頑丈なチェーンロックがあっても、バイクが盗難されてしまうこともあるので安心できないですよね。

人気バイクメーカー「ヤマハ」のバイクロックであれば、チェーンだけでなくリングと南京錠でさらに頑丈にロックすることが可能です。しかも、チェーンは極太のものを使用しているため、セキュリテイ面も安心。

切断対策に特化したバイクロックが欲しいという方にイチオシのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:チェーンロック
  • サイズ:43.6 x 15.1 x 11.9 (cm)

バイク用ロックのおすすめ8. mujina バイクロック

ナイロンカバーがチェーンに付いたバイク用ロック。バイク本体を傷つけてしまう心配がなく安心。

チェーンロックを施錠している時に、チェーンがバイクのホイール部分に当たって傷が付いてしまうこともあるので、非常に危険ですよね。

人気メーカー「mujina」のバイクロックは、本体にオリジナルのナイロンカバーが付いているため、愛車を傷つける心配がなく安心。さらに、極太ワイヤーを採用しているので、セキュリティ面も高いと人気があります。

愛車を傷つけないチェーンロックをお探しの方にぴったりのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:チェーンロック
  • サイズ:28.4 x 19.9 x 5.3 (cm)

バイク用ロックのおすすめ9. デイトナ バイク用盗難抑止ロック

軽量でコンパクトなバイク用ロック。いつでも常備して持ち運びができる。

「夜間だと、バイクのロック部分が見えず施錠しづらい。」街灯も無い場所で使用するのでれば、ロックするのも一苦労で時間も掛かってしまいますよね。

人気メーカー「デイトナ」のバイク用ロックであれば、LEDライトがロックに付いているので鍵の施錠もしやすく安心。これなら、暗い場所での鍵の施錠もスムーズに行うことができ、ストレススリーです。

夜でも鍵の施錠がしやすいバイク用ロックが欲しいという方にイチオシのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:チェーンロック
  • サイズ:27 x 21.6 x 4.6 (cm)

バイク用ロックのおすすめ10. コミネ(KOMINE) バイク用 盗難防止アラームパッドロック

コンパクトなサイズ感のバイク用ロック。出先や旅行先でも持ち運びしやすい。

チェーンロックやU字ロックには、アラームが付いていないので盗難やイタズラが起こった際に気づかないことも多くセキュリティ面が不安という方も多いはず。

人気メーカー「コミネ」のバイク用ロックは、振動を感知すると大きいアラームで知らせてくれるので安心。お使いのロックと合わせて使用すれば、さらにセキュリティを高めることができ、イタズラや盗難を防止できます。

チェーンロックのセキュリティをさらに高めたいという方にイチオシのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ: アラーム
  • サイズ:17 x 13.6 x 3.9 (cm)

バイク用ロックのおすすめ11. ABUS(アブス) バイク用ディスクロック

振動センサーを採用。バイクのイタズラ防止におすすめなディスクロック。

ディスクロックはコンパクトで便利ですが、盗難を知らせてくれるアラームの音が小さいといざ盗難が合った際に気付かないことも多いですよね。

人気メーカー「アブス」のバイク用ディスクロックであれば、100㏈の大音量アラームで盗難などがあった際に知らせてくれるので安心。さらに、バイクを移動した際には3D傾斜センサーが反応するので、盗難対策もバッチリ。

大きい音で盗難を防止してくれるディスクロックが欲しいという方に最適のディスクロックです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:ディスクロック
  • サイズ:2.4 x 1.35 x 0.7 (cm)

バイク用ロックのおすすめ12. キタコ (KITACO) ウルトラロボットアームロック

スペアキーにはシリアルカードが必要に。鍵の複製を防いでくれるバイク用ロック。

「キーチェーンは欲しいけど、頑丈のものでないと不安。」キーチェーンでも切断されて盗難されてしまう場合も考えられますよね。

人気メーカー「キタコ」のバイク用ロックであれば、切断強度の高い特殊合金を使用しており、バイクをしっかり守ってくれます。さらに、スペアキーの作成にはシリアルカードが必要になるため、鍵の複製防止にも最適。

強固で重厚感のある作りのチェーンロックをお探しの方におすすめのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:チェーンロック
  • サイズ:50x70x25 (cm)

バイク用ロックのおすすめ13. KRYPTONITE ( クリプトナイト ) ロック

ダストカバーが付いたバイク用ロック。鍵穴にゴミやホコリが入るのを防いでくれる。

外出先で使用するのであれば、シートの中やバッグの中に入るもでないと大変ですよね。合わせて、小さいだけでなく頑丈なのかも見ておきたいポイント。

人気メーカー「クリプトナイト」のバイクロックであれば、小型設計で持ち運びがしやすく便利に使えます。しかも、コンパクトなのに5トンの張力強度もあるので、旅行先や外出先での使用にぴったり。

「チェーンロックは重たくて持ち運びに不便」という方にイチオシのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:チェーンロック
  • サイズ:4,8× 3× 5,4(cm)

バイク用ロックのおすすめ14. 山城(yamashiro) ジーロック

太めのチェーンを採用。頑丈で壊れにくく安心のバイク用ロック。

「バイクロックは欲しいけど、鍵を無くしてしまいそうで怖い。」特にスペアキーが無いタイプだと、鍵を新たに作らなければならないので大変ですよね。

人気メーカー「山城」のバイクロックであれば、暗証番号式のロックになっているから鍵を紛失してしまう心配もなく安心。頑丈なチェーンで、大切な愛車を盗難からしっかり守ってくれます。

暗証番号式のバイク用ロックをお探しの方にイチオシのアイテムですので、ぜひ使ってみて下さいね。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:チェーンロック
  • サイズ:-

バイク用ロックのおすすめ15. Homwarm バイクロック

鍵は全部で3本ついたバイク用ロック。紛失してしまった場合も安心のアイテム。

「チェーンロックはいいけど、雨や水で錆びてしまうのが嫌だ。」チェーンが錆びてしまうと、外れやすくなったりとセキュリテイ面も心配ですよね。

人気メーカー「Homwarm 」のバイクロックであれば、防錆性、防水性に優れているので、鍵が錆びてしまう心配も無く安心。さらに、キーシリンダーにはシャッターが付いているから、雨が侵入しないのも大きなメリット。

雨や水に強いバイクロックが欲しいという方にイチオシのアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 施錠タイプ:チェーンロック
  • サイズ:27 x 21.6 x 4.4 (cm)

セキュリティ万全のバイクロックを購入して愛車を守ろう!

大切な愛車を守るために欠かせないのがバイク用のロック。バイク用ロックにも色んな種類があって、どれを選べばいいか迷ってしまうという方も多いはず。

そこで、今記事ではバイク用ロックの選び方のポイントやおすすめアイテムを紹介しました。コンパクトサイズやアラーム付きのバイクロックなど種類も豊富にあるので、自分が使うシーンに合わせて選んでみて下さいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life