Kindle端末のおすすめ6選。小説や漫画など本を読みやすい人気デバイスを徹底解説

Kindle端末のおすすめ6選。小説や漫画など本を読みやすい人気デバイスを徹底解説

恭平 2025.07.03

「Kindle端末のおすすめって?」

通勤時間や寝る前の読書にぴったりなKindle端末。紙のような読み心地を再現するE Inkディスプレイにより、目が疲れにくく長時間の読書にも向いています。

また、軽量・薄型で持ち運びやすく、読書に特化したシンプルな設計なので、集中して本の世界に没頭できます。

とはいえ、容量・接続方法・広告の有無・画面サイズなど選ぶポイントが多くて、どのモデルを選べばよいのか迷ってしまうこともありますよね。

そこで今回は、Kindle端末のおすすめモデルを厳選してご紹介します。

選び方のポイントも詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

\Kindle端末のおすすめ6選/

商品画像 Amazon 電子書籍リーダー Kindle Amazon 電子書籍リーダー Kindle Paperwhite Amazon Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック Amazon Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 広告つき Amazon Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi+4G 32GB Amazon Kindle キッズモデル
商品名 Amazon 電子書籍リーダー Kindle Amazon 電子書籍リーダー Kindle Paperwhite Amazon Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック Amazon Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 広告つき Amazon Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi+4G 32GB Amazon Kindle キッズモデル
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 手軽な価格で快適な読書体験を実現するKindle端末。
軽量でコンパクトだからどこでも気軽に読書が楽しめる。
紙のような読み心地で読書に没頭できる。
目に優しいディスプレイと長持ちバッテリーが魅力のKindle端末。
目を直接照らさないフロントライト方式を採用。
目にかかる負担を軽減できるKindle端末。
IPX8等級の防水機能を完備。
半身浴しながらゆっくり読書を楽しめるKindle端末。
色調調節ライトを搭載。
自分好みの明るさに変えられるKindle端末。
子供向けコンテンツが使い放題のAmazonKids+が使用可能。
子供に様々な書籍を読ませてあげられる。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

Kindle端末とは|どんな特徴がある?

Kindle端末のおすすめ

Kindle端末とはAmazonが展開する電子書籍が読めるデバイスのこと。持ち運びが便利で種類によっては数千冊ものデータをKindle端末に保存できるので、重い書籍を持ち歩く必要がありません。

具体的にどういう特徴があるのかが分かれば、選びやすくなりますよね。まずはこれから、Kindle端末の特徴を解説します。


Kindle端末の特徴1. 紙の書籍に近いディスプレイを採用し、他のタブレットと比べて目が疲れにくい

Kindle端末はE-Inkと呼ばれる技術が使われています。E-Inkは紙の本と同じように読めるよう、はっきりとした文字を浮かべられるのが特徴。iPhoneやAndroidスマホなどの端末やタブレットのようにバックライトを発光させません。

また、フロントライトを採用しており、ブルーライトが発生しないため、目に優しく長時間の読書も可能です


Kindle端末の特徴2. 読書以外の機能がほとんどない為、読書に没頭できる

Kindle端末はスマホ端末のように、様々なアプリを入れたりメールの送受信をしたりと多くの機能は搭載していません。基本的には電子書籍を読むことに注力して開発されており、電話がかかってくることはなく、読書に集中できます。

一気に読みたい本がある場合や、本の世界観にどっぷりつかりたい時に活躍するでしょう。


Kindle端末の特徴3. 軽量・薄型で持ち運びが楽

Kindle端末の最軽量モデルは174gととても軽いです。最も重いモデルを選んでも300gにも満たしません。文庫本の重さは200g程度なので、Kindle端末の方が軽くなる場合もあります。

また、薄型なので鞄に入れてもかさばりません。数千冊もの文庫本のデータをわずか数百グラムで持ち運びできるため、好きな場所でお気に入りの小説や漫画を読めるのはメリットといえます。


Kindle端末の特徴4. バッテリーが長持ちする

Kindle端末はスマホ端末やタブレットよりもバッテリーの消費が少ないため、充電する頻度が少なくて済みます。一度の充電で数週間は使えるので、充電を忘れがちな人でも使いやすいでしょう。

旅行先や出張先などで充電しなくても、しばらくは充電切れをしないため、滞在する期間や使用頻度によっては充電器をもっていかなくても大丈夫です。


Kindle端末の特徴5. 価格が安い

iPhoneやAndroidのようなスマホ端末やiPadのようなタブレット端末と比較すると、本体価格は安いです。

例えばiPadは公式サイトを見てみると、38,280円(税込)からとなっています。一方のkindle端末の最も安いモデルは1万円以下で買えるため、初期費用が安く済ませられ、電子書籍に興味がある人が購入しやすいです。

搭載されている機能によって価格の幅はありますが、総じて低価格に抑えてあるのは嬉しいところですね。


Kindle端末の特徴6. 便利な機能が多い

紙の本ではできなかった文字の拡大や、文字サイズの調整が行えるのがKindle端末の特徴です。また、わからない言葉があった場合は、辞書機能を使えばすぐに解決できます。重要だと思う場所にはマーカーできる機能もついており、訂正も簡単。

さらにメモ機能は忘れたくない事を記録できるので、メモ帳は不要です。読書を快適に行える機能が多く、読者目線で開発されていると感じられるでしょう。


Kindle端末の選び方|購入する前に確認すべき点とは

Kindle端末は電子書籍を快適に読める人気の商品です。そんなKindle端末ですが、いざ購入したいと思ってもそれぞれスペックが異なるため、どのような基準で選べば良いのかわかりませんよね。

そこでここからは、Kindle端末の選び方について紹介していきます。Kindle端末を購入する前にこれらの選び方を確認することで、自分に合った人気アイテムを見つけやすくなりますよ。


Kindle端末の選び方1. 用途に合った「容量」で選ぶ

せっかく多くの本を読もうと考えKindle端末を購入したものの、思ったより電子書籍が入らなければがっかりですよね。

Kindleは8GBのみの容量で、Kindle PaperwhiteとKindle Oasisは8GBと32GBの2種類から選択できます。一般的な書籍であれば8GBで数千冊の本を保存できますが、容量の多い漫画などは130冊程度しか保存できないので、漫画等を保存したい人は32GBがおすすめです。

また、容量がいっぱいになって削除しても、購入した本はアマゾンのクラウドに残ります。必要な時は再ダウンロード可能です。


Kindle端末の選び方2. 「広告の有無」で選ぶ

すぐに電子書籍を読みたいのに広告が表示されるのは嫌だという人もいるでしょう。

Kindle端末には広告有りと広告無しの端末があります。広告有りはスリープ解除時にキャンペーン情報が流れる代わりに、端末が2000円ほど安く手に入れることが可能です。できるだけ安く購入したい人は広告有りをおすすめします。

誤って広告をタップしたくない人や、早く読みたいのに煩わしいと感じる人は、広告なしが向いているでしょう。ちなみに広告の有無は購入後の変更ができないため、購入時に必ず確認してください。


Kindle端末の選び方3. Wi-Fi or 4Gの「接続方法」で選ぶ

電子書籍を今すぐダウンロードしたいのに、回線に対応していなければWi-Fi環境を探すしかありません。

Kindle端末の接続方法にはWi-Fiと4G回線があります。KindleはWi-Fiのみの対応で、Kindle PaperwhiteとKindle Oasisは価格が高くなりますがWi-Fi+4G回線を選択することが可能。4G回線のメリットはWi-Fi環境になくても書籍をダウンロードできる所にあります。

また、回線の料金はアマゾンが負担するので契約手続きや追加の料金もありません。Wi-Fi環境のない外出先でも使用したい人は4G回線付きがおすすめです。


Kindle端末の選び方4. 使い勝手を考えて画面の「サイズ」「解像度」で選ぶ

電子書籍は文字の拡大機能やフォントサイズを選べる機能がありますが、これらの機能を何度も使っていては読書に集中できませんよね。

Kindle端末の画面サイズは6インチと7インチ、解像度は167ppiと300ppiがあります。

画面サイズは自分にとって読みやすい大きさのものを選んでください。また、解像度が高いと小さい文字でもはっきり見えます。漫画など表現や文字が細かい書籍を読もうと考えてる人は300ppiがおすすめです。


Kindle端末のおすすめ6選|小説や漫画などを読める人気商品を大公開

Kindle端末はたくさんの電子書籍をまとめて持ち運びできる便利な商品です。しかしKindle端末は容量や機能などそれぞれスペックが異なるため、どれを購入すれば良いのか悩んでしまうかもしれません。

そこでここからは、おすすめのKindle端末を紹介します。

商品画像 Amazon 電子書籍リーダー Kindle Amazon 電子書籍リーダー Kindle Paperwhite Amazon Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック Amazon Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 広告つき Amazon Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi+4G 32GB Amazon Kindle キッズモデル
商品名 Amazon 電子書籍リーダー Kindle Amazon 電子書籍リーダー Kindle Paperwhite Amazon Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック Amazon Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 広告つき Amazon Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi+4G 32GB Amazon Kindle キッズモデル
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 手軽な価格で快適な読書体験を実現するKindle端末。
軽量でコンパクトだからどこでも気軽に読書が楽しめる。
紙のような読み心地で読書に没頭できる。
目に優しいディスプレイと長持ちバッテリーが魅力のKindle端末。
目を直接照らさないフロントライト方式を採用。
目にかかる負担を軽減できるKindle端末。
IPX8等級の防水機能を完備。
半身浴しながらゆっくり読書を楽しめるKindle端末。
色調調節ライトを搭載。
自分好みの明るさに変えられるKindle端末。
子供向けコンテンツが使い放題のAmazonKids+が使用可能。
子供に様々な書籍を読ませてあげられる。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

Kindle端末のおすすめ1. Amazon 電子書籍リーダー Kindle

手軽な価格で快適な読書体験を実現するKindle端末。軽量でコンパクトだからどこでも気軽に読書が楽しめる。

手頃な価格で快適な読書体験を求める方にぴったりの電子書籍リーダーが、「Amazon Kindle」。

6インチのディスプレイは、前モデルよりも最大25%明るく、高いコントラスト比を実現しており、文字がくっきりと表示されるため、長時間の読書でも目の疲れを軽減。

また、光の反射を抑えたディスプレイは明るさの調節が可能で、ダークモードも搭載しています。

室内外を問わず、さまざまな環境で快適に読書を楽しめる仕様で、職場の休憩時間や通勤中など、どこでも手軽に読書を楽しめますよ。

さらに、16GBのストレージにより、数千冊の電子書籍を保存可能で、まるで本棚を持ち歩いているかのような感覚を味わえます。

最大6週間持続するバッテリーは、頻繁な充電の手間を省き、読書に集中できる時間を提供。USB-C対応で充電も簡単です。

Kindle Unlimitedに登録すれば、500万冊以上の本やマンガ、雑誌が読み放題となり、新たなお気に入りの一冊を見つける楽しみが広がるでしょう。

初めてのKindleとしても、長年のユーザーの買い替えとしても納得のいく選択肢なので、ぜひ体験してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:16GB
  • 広告の有無:広告なし
  • 接続方法:USB-C
  • 画面サイズ:6インチ
  • 解像度:300ppi
Amazonの口コミ・レビュー

Kindle端末のおすすめ2. Amazon 電子書籍リーダー Kindle Paperwhite

紙のような読み心地で読書に没頭できる。目に優しいディスプレイと長持ちバッテリーが魅力のKindle端末。

読書に集中したい方や、紙のような読み心地を求める方に最適な電子書籍リーダーが、「Amazon Kindle Paperwhite」。

長時間の読書でも目に優しいデバイスを探している方にも特におすすめで、価格は中価格帯に位置しますが、その性能と機能を考慮すれば納得の選択肢といえます。

300ppiの高精細な7インチディスプレイを搭載し、光の反射を抑えることで、まるで紙の本を読んでいるかのような自然な読書体験を提供。

また、ページめくりの速度は前モデルより25%向上し、スムーズな操作感を実現。色調調節ライトも備えており、ホワイトからアンバーまで色の暖かさを調節可能で、夜間でも目に優しい環境を作り出せます。

さらに、防水機能(IPX8等級)を備えているため、バスタブでの読書も安心して楽しめるのが嬉しいポイント。

読書を愛する方にとって、ぜひ手に取っていただきたい製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:16GB
  • 広告の有無:広告なし
  • 接続方法:USB-C
  • 画面サイズ:7インチ
  • 解像度:300ppi
Amazonの口コミ・レビュー

Kindle端末のおすすめ3. Amazon Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック

目を直接照らさないフロントライト方式を採用。目にかかる負担を軽減できるKindle端末。

Kindle端末はたくさんの電子書籍をダウンロードできるため、多くの本を一気読みする人も多いでしょう。しかし何時間も本を読み続けると目が疲れてしまいますよね。

『Amazon Kindle フロントライト搭載 Wi-Fi 8GB ブラック 広告つき』は直接目を照らさないフロントライト方式を採用しています。

文字盤を照らすので、通常のライトよりも目にかかる負担が少ないため疲れにくいでしょう。

目に優しく何時間も読書したい人におすすめの人気商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:8GB
  • 広告の有無:有
  • 接続方法:Wi-Fi
  • 画面サイズ:6 (インチ)
  • 解像度:167 (ppi)

Kindle端末のおすすめ4. Amazon Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 広告つき

IPX8等級の防水機能を完備。半身浴しながらゆっくり読書を楽しめるKindle端末。

リラックスできるお風呂やビーチサイドなどの場所で、落ち着いて読書をしたいと考えている人もいるでしょう。

しかしKindle端末が濡れてしまうと故障してしまう可能性があるため、水場での使用を諦めていませんか。

『Amazon Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 広告つき』はIPX8等級の防水機能を備えています

真水では水深2mまでで60分、海水では水深0.25mまでで3分間耐えられることが実験結果で証明されており、安心して使えるでしょう。

お風呂やビーチのような水に濡れてしまうおそれのある場所でも問題なく使える、イチ押しの人気商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:8GB
  • 広告の有無:有
  • 接続方法:Wi-Fi
  • 画面サイズ:6 (インチ)
  • 解像度:300 (ppi)

Kindle端末のおすすめ5. Amazon Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi+4G 32GB

色調調節ライトを搭載。自分好みの明るさに変えられるKindle端末。

Kindle端末は持ち運びが便利なので、様々な場所で読書をする人も多いです。

しかし、読書をする場所はそれぞれ明るさが異なるため、ディスプレイが見づらくなって読みにくさを感じることもありますよね。

『Amazon Kindle Oasis 色調調節ライト搭載 wifi+4G 32GB』は色調調節ライトを搭載しています

明るくはっきりとしたホワイトや、温かみがあり目の負担を減らせるアンバーへの調節が可能になりました。

電子書籍の読みやすさを追求したい人に最適の人気商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 容量: 32GB
  • 広告の有無: 無
  • 接続方法: Wi-Fi+4G回線
  • 画面サイズ:7 (インチ)
  • 解像度:300 (ppi)

Kindle端末のおすすめ6. Amazon Kindle キッズモデル

子供向けコンテンツが使い放題のAmazon Kids+が使用可能。子供に様々な書籍を読ませてあげられる。

読書をすると想像力を育み、様々な知識を得られるので、子供にkindle端末を与えたいと考えるパパやママもいますよね。しかし、多くの書籍を読ませるにはコストがかかるのが難点です。

『Amazon Kindle キッズモデル』は数千点に及ぶ、子供向けのコンテンツが使い放題のAmazon Kids+が利用できます

子供向け書籍は1,000冊以上が1年間、追加料金なしで詠み放題ができるので、いろいろな本を読んでもらえるでしょう。

子供にたくさんの書籍をコストを抑えて読ませたい人におすすめしたい人気商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 容量:8GB
  • 広告の有無: 無
  • 接続方法:Wi-Fi
  • 画面サイズ:6 (インチ)
  • 解像度:167 (ppi)

Kindleを使って、楽しく便利な読書ライフを!

Kindle端末は何千もの書籍を一つの端末にまとめられる人気の商品といえるでしょう。目に優しく長時間読んでも疲れにくい商品や、水に濡れても壊れにくい商品など、様々なキンドル端末が市販されています。

しかしそれぞれスペックが異なるので、どの機種が良いのか悩んでしまうかもしれません。この記事を参考に自分に合った人気キンドル端末を選んで、読書を楽しまれてはいかがでしょうか。


【参考記事】他にもある電子書籍が読みやすいタブレットを紹介!▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life