小型ワインセラーのおすすめ特集。おしゃれでコンパクトに収納できる人気商品とは?

小型ワインセラーのおすすめ特集。おしゃれでコンパクトに収納できる人気商品とは?

すーさん 2025.07.30

「小型ワインセラーのおすすめって?」

自宅でワインを気軽に楽しみたい方に人気なのが、省スペースで設置できる「小型ワインセラー」。

100L以下のコンパクトサイズながら、温度や湿度を安定して保てる設計で、ワインの風味や香りをしっかりキープしてくれるのが魅力です。

とはいえ、収納本数や設置場所に合ったサイズ、冷却方式や温度調整機能など、選ぶべきポイントが多くてどれを選べばいいか迷ってしまう人も少なくありません。

そこで今回は、小型ワインセラーのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

選び方のコツも解説しているので、ワインをベストな状態で保存したい方はぜひ参考にしてみてください。

\小型ワインセラーのおすすめ13選/

商品画像 WIE ワインセラー 8本収納モデル PlusQ ワインセラー BWC-018PS アイリスオーヤマ ワインセラー IWC-P081A-B アイリスオーヤマ ワインセラー PWC-491P-B ルフィエール ワインセラー LW-D32 さくら製作所 ワインセラー ZERO Advance WIE ワインセラー WIWC-NV-JP2 ottostyle.jp ワインセラー A05396 Haier ワインクーラー JL-FP1C12A-W アイリスオーヤマ ワインセラー PWC-251P-B WIE ワインセラー ‎WIWC-NV-JP ottostyle.jp ワインセラー ‎A09083 ECL ワインセラー EC-24JC
商品名 WIE ワインセラー 8本収納モデル PlusQ ワインセラー BWC-018PS アイリスオーヤマ ワインセラー IWC-P081A-B アイリスオーヤマ ワインセラー PWC-491P-B ルフィエール ワインセラー LW-D32 さくら製作所 ワインセラー ZERO Advance WIE ワインセラー WIWC-NV-JP2 ottostyle.jp ワインセラー A05396 Haier ワインクーラー JL-FP1C12A-W アイリスオーヤマ ワインセラー PWC-251P-B WIE ワインセラー ‎WIWC-NV-JP ottostyle.jp ワインセラー ‎A09083 ECL ワインセラー EC-24JC
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 手軽にワインの保存環境を整えられる小型ワインセラー。
静音設計でリビングにもぴったりの省エネモデル。
高級感と使いやすさを兼ね備えたコンパクトなワインセラー。
静音性と省エネ性能でワインの品質をしっかり守る。
手頃な価格でワインの風味を守る小型ワインセラー。
静音設計で寝室にも置ける快適さ。
スタイリッシュなミラーガラスを採用。
インテリアに馴染む小型ワインセラー。
簡単に庫内の高さを調整できる。
大きめのボトルも収納可能な小型ワインセラー。
断熱性や遮熱性に優れた3重構造のガラスドア。
省エネ効果が期待できる小型ワインセラー。
強力な冷却システムやUVカット機能が揃った小型ワインセラー。
ワインの熟成や長期保存にも最適。
上下で設定温度を変えられる。
赤白ワインどちらも適温で保管できる小型ワインセラー。
コンパクトかつ重量も10kg以下の小型ワインセラー。
女性でも簡単に移動できるアイテム。
ロック機能が付いた小型ワインセラー。
誤作動の心配なくワインを常に適温でキープ可能。
縦置きもできる小型ワインセラー。
好きなワインボトルをインテリアとして飾れる一品。
上下で温度管理ができる高性能なワインセラー。
コスパ重視の方におすすめ。
自動ロック機能が付いた小型ワインセラー。
誤ってボタンをタッチする心配がなく安心。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

小型ワインセラーは、100L以内のサイズのこと

小型ワインセラーのおすすめ

ワインセラーとは、ワインの適温である16℃ぐらいに温度を保つワイン専用の保管庫のこと。そして、容量が100L以内のものが小型ワインセラーといわれます。

ワインセラーは、冷蔵庫や常温保存と異なり、常に温度調整をしながらワインをベストな状態で保管できるため、ワインの風味を最大限まで味わえる魅力があります。

小型ワインセラーは広い設置スペースも必要ないので、1人暮らしでワインを楽しみたい人におすすめです。


小型ワインセラーの選び方|購入する前に確認すべき点とは?

小型ワインセラーと一口に言っても、温度調整の仕方が違ったり冷却方式が複数あったりして、一体どれを選ぶべきか悩みますよね。

そこでまずは、小型ワインセラーを選ぶ上で大切な5つのポイントについて解説します。自分に合った小型ワインセラーを、ぜひ見つけてくださいね。


小型ワインセラーの選び方1. 収納本数を確認して選ぶ

自宅にワインを何本ストックしておきたいのかによって、選ぶべき小型ワインセラーの大きさが変わります。あまりにもコンパクトすぎるものを選ぶと、実際に使い始めてから収納しきれないワインが出てしまう可能性も。

小型ワインセラーとはいえ、最近は収納本数が4本以下のモデルから30本以上のものまで、様々な容量の製品が販売されています。

ワインはセール時にまとめ買いすることもあるので、自分が常にストックしておきたい本数よりも多めに収納できるものを選ぶのがおすすめですよ。


小型ワインセラーの選び方2. 置きたい場所に合った「サイズ」を選ぶ

購入後に「サイズが大きすぎて設置スペースがない」なんてことが起こらないよう、小型ワインセラーの設置場所を決めた上で、全体サイズが合う商品を選ぶことが大切です。

とは言え、サイズがぴったりすぎると熱が逃げず冷却機能が下がったり、空気が循環されず過度に結露が発生したりする場合が。

そのため全体サイズは置きたい場所に合わせて選びますが、上面や側面、背面など周囲のスペースに少し余裕があるものを選ぶのがポイントです。


小型ワインセラーの選び方3. 冷却方式をチェックして選ぶ

小型ワインセラーには大きく「ペルチェ方式」「コンプレッサー方式」「アンモニア方式」と呼ばれる3つの冷却方式があります。

それぞれ値段や使い方が変わってくるので、何を重視したいか考え自分に合った小型ワインセラーを選ぶようにしましょう。


静音性の高い「ペルチェ方式」とは

「ペルチェ方式」は半導体素子のペルチェ素子を使って温度をコントロールするため、急激な温度変化がなくワインをゆっくり冷却します。

他の方式よりも冷却能力は劣りますが、静かで動作音や振動のストレスを感じないことが魅力です。

値段が安いものが多く、初めて小型ワインセラーを購入する人や、寝室に設置したい人に向いています。


消費電力が少ない「コンプレッサー方式」とは

家庭用冷蔵庫と同じ仕組みである「コンプレッサー方式」は冷却能力が強く、夏の暑い日でも庫内温度を一定に保てることが特徴です。

注意点としてはモーターによって冷却するため、寝室に置く場合は音が気になって眠れない可能性もあること。

冷却パワーが強いぶん動作時間は短くなり電気代が安くすむので、省エネの小型ワインセラーを探している人にぴったりです。


性能バランスが良い「アンモニア方式」とは

「アンモニア方式」は熱吸収式とも呼ばれており、アンモニアの気化熱を利用して庫内を冷却します。

メリットは「ペルチェ方式」と同様、静音性に優れており静かな環境でワインを保管できることです。

冷却能力は「コンプレッサー方式」より劣るものの「ペルチェ方式」より高いので、冷却力と静音性のバランスを重視する人におすすめ。


小型ワインセラーの選び方4. 温度管理機能にも注目して選ぶ

白ワインの適温は赤ワインより低かったり、同じ赤ワインでも飲み口が軽いタイプとしっかりしたコクのあるタイプでは適温が異なったりします。しかしワインの種類ごとにワインセラーを用意するのは、金銭的にも自宅のスペース的にも大変ですよね。

上段と下段で設定温度を変更できる小型ワインセラーであれば、それぞれのワインに合わせた適温で保管ができて便利ですよ。

1つのワインセラーに赤白ワインをまとめられるので、選ぶ際は温度管理の機能性にも注目しましょう。


小型ワインセラーの選び方5. 電気代もチェックして選ぶ

小型ワインセラーは冷蔵庫と同じように24時間常に電源を入れておくので、電気代を抑えたい場合はあらかじめ消費電力を確認しておくことが大切です。使い始めてから「毎月の電気代が高くて維持できない」となるのは嫌ですよね。

例えば冷却だけでなくワインを温める『加温機能』が付いている製品だと、消費電力が大きいため電気代も高くなります。

小型ワインセラーにはそれぞれ消費電力が記載されているので、その数値をもとに年間の電気代をチェックしてから選んでくださいね。


小型ワインセラーの人気おすすめ13選|コンパクトに収納できるお洒落な商品を大公開

容量が100L以内の小型ワインセラーは「自宅に大きなスペースはないけど、いつでも美味しいワインが飲みたい」という人から大人気。

しかし多くのメーカーが販売しており、何がどう違うのか理解しにくいですよね。

そこでここからは、小型でおすすめのワインセラー13種類を紹介していきます。

商品画像 WIE ワインセラー 8本収納モデル PlusQ ワインセラー BWC-018PS アイリスオーヤマ ワインセラー IWC-P081A-B アイリスオーヤマ ワインセラー PWC-491P-B ルフィエール ワインセラー LW-D32 さくら製作所 ワインセラー ZERO Advance WIE ワインセラー WIWC-NV-JP2 ottostyle.jp ワインセラー A05396 Haier ワインクーラー JL-FP1C12A-W アイリスオーヤマ ワインセラー PWC-251P-B WIE ワインセラー ‎WIWC-NV-JP ottostyle.jp ワインセラー ‎A09083 ECL ワインセラー EC-24JC
商品名 WIE ワインセラー 8本収納モデル PlusQ ワインセラー BWC-018PS アイリスオーヤマ ワインセラー IWC-P081A-B アイリスオーヤマ ワインセラー PWC-491P-B ルフィエール ワインセラー LW-D32 さくら製作所 ワインセラー ZERO Advance WIE ワインセラー WIWC-NV-JP2 ottostyle.jp ワインセラー A05396 Haier ワインクーラー JL-FP1C12A-W アイリスオーヤマ ワインセラー PWC-251P-B WIE ワインセラー ‎WIWC-NV-JP ottostyle.jp ワインセラー ‎A09083 ECL ワインセラー EC-24JC
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 手軽にワインの保存環境を整えられる小型ワインセラー。
静音設計でリビングにもぴったりの省エネモデル。
高級感と使いやすさを兼ね備えたコンパクトなワインセラー。
静音性と省エネ性能でワインの品質をしっかり守る。
手頃な価格でワインの風味を守る小型ワインセラー。
静音設計で寝室にも置ける快適さ。
スタイリッシュなミラーガラスを採用。
インテリアに馴染む小型ワインセラー。
簡単に庫内の高さを調整できる。
大きめのボトルも収納可能な小型ワインセラー。
断熱性や遮熱性に優れた3重構造のガラスドア。
省エネ効果が期待できる小型ワインセラー。
強力な冷却システムやUVカット機能が揃った小型ワインセラー。
ワインの熟成や長期保存にも最適。
上下で設定温度を変えられる。
赤白ワインどちらも適温で保管できる小型ワインセラー。
コンパクトかつ重量も10kg以下の小型ワインセラー。
女性でも簡単に移動できるアイテム。
ロック機能が付いた小型ワインセラー。
誤作動の心配なくワインを常に適温でキープ可能。
縦置きもできる小型ワインセラー。
好きなワインボトルをインテリアとして飾れる一品。
上下で温度管理ができる高性能なワインセラー。
コスパ重視の方におすすめ。
自動ロック機能が付いた小型ワインセラー。
誤ってボタンをタッチする心配がなく安心。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

小型ワインセラーのおすすめ1. WIE ワインセラー 8本収納モデル

手軽にワインの保存環境を整えられる小型ワインセラー。静音設計でリビングにもぴったりの省エネモデル。

手頃な価格でワインの保存環境を整えたい方にぴったりの「WIE ワインセラー」。家庭用としても業務用としても活躍するコンパクトなモデルです。

冷却には環境に優しいペルチェ方式を採用し、フロンなどの冷媒を使用しないため、エコ志向の方も安心して利用できます。また、振動が少なく静音設計なので、リビングに置いても気にならない静かさが特徴です。

液晶パネルを搭載した高級感のあるコントロールパネルは、タッチ操作で簡単に温度設定が可能。庫内温度はデジタル表示で一目で確認でき、青いLEDインテリアランプが庫内を照らし、扉を閉めたままでもワインの状態を確認できます。

温度設定は8~18℃の範囲で調整可能で、ロゼ、白、赤ワインを常に最適な温度で保管可能です。

設置場所を選ばないスリムなデザインも魅力的。幅252mm、奥行510mm、高さ458mmのコンパクトサイズは、限られたスペースでも設置が可能です。

PSE安全認証を取得しており、購入後12ヶ月の保証が付いているため、安心して使用できます。

静音性と省エネ性能を重視する方にぜひおすすめしたい一台です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数:8本
  • サイズ:幅252mm × 奥行510mm × 高さ458mm
  • 重量:9kg
  • 運転音:記載なし
  • 冷却方式:ペルチェ方式
  • 温度管理機能:10~18℃
  • 消費電力:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

小型ワインセラーのおすすめ2. PlusQ ワインセラー BWC-018PS

高級感と使いやすさを兼ね備えたコンパクトなワインセラー。静音性と省エネ性能でワインの品質をしっかり守る。

手頃な価格で高級感と使いやすさを求める方にぴったりの「PlusQ ワインセラー」。

18本のワインを収納できるコンパクトなモデルで、日本メーカー製のペルチェ素子を採用し、静音性と省エネ性能を両立しています。

ワインを大切に保管したい方には、安定した温度管理と振動抑制が安心感をもたらし、ワインの品質をしっかりと守ります。

白色LEDパネルと暖色の庫内灯が特徴的で、扉を閉めたままでも庫内のワインを確認しやすい設計。木製棚が高級感を演出し、ワインボトルのラベルやボトルを傷つける心配を軽減します。

見た目の美しさも保たれるため、キッチンやリビングの一角に置いてもインテリアに自然に馴染むデザインです。

温度設定は4℃から22℃まで対応し、周囲の環境温度に応じた柔軟な調整が可能。夏場の暑い時期でもワインを涼しい状態で保管でき、静音設計によりオフィスのデスク横や寝室に置いても音が気になりません。

1年間のメーカー保証と国内サポートセンターの存在が、購入後の安心感を高めます。

高級セラーのような木製棚を採用しつつ、エントリーモデルとしては十分な性能を持ち合わせているため、初めてのワインセラー購入を検討している方にも最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数:18本
  • サイズ:約340mm(W)×514mm(D)×612mm(H)
  • 重量:約14.8kg
  • 運転音:記載なし
  • 冷却方式:ペルチェ式(日本メーカー使用)
  • 温度管理機能:設定温度範囲 4℃~22℃
  • 消費電力:64W
Amazonの口コミ・レビュー

小型ワインセラーのおすすめ3. アイリスオーヤマ ワインセラー IWC-P081A-B

手頃な価格でワインの風味を守る小型ワインセラー。静音設計で寝室にも置ける快適さ。

アイリスオーヤマの「ペルチェ式ワインセラー IWC-P081A-B」は、手頃な価格でワインの保管に最適な環境を提供するモデル。

最大8本のワインボトルを収納可能な25Lのコンパクトサイズで、限られたスペースにも設置しやすく、ワインの味や風味を損なわずに保管したい方にぴったりです。

振動を極力抑えるペルチェ式を採用し、ワインの酸化を防ぎます。モーターがないため動作音が非常に静かで、寝室に置いても音が気になりません。

温度は8℃から18℃まで設定可能で、デジタル表示で一目で確認できるため、赤ワインや白ワイン、スパークリングワインなど、異なる種類のワインに最適な温度を維持できます。

リビングやキッチンの一角に置いて、いつでもワインを取り出して楽しむことができる点も魅力。庫内灯にはLEDを使用し、外からラベルを確認できるため、扉を開けずにワインを選べ、温度変化を最小限に抑えます。

ミラーガラスが紫外線をカットし、ワインを光から守るため、長期間の保管でも安心です。

タッチパネルでの簡単操作や誤作動を防ぐロック機能も備え、日常的な使い勝手を向上させます。ボトルのサイズによってはストッパーを外して収納することも可能で、柔軟な対応が可能です。

価格帯は1万円台で、初めてワインセラーを導入する方や手軽にワインを楽しみたい方にとって、非常にコストパフォーマンスの良い選択肢といえますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数:8本
  • サイズ:幅約25.2×奥行約50×高さ約45cm
  • 重量:9.5kg
  • 運転音:記載なし
  • 冷却方式:ペルチェ式
  • 温度管理機能:8℃~18℃の間で温度を設定可能
  • 消費電力:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

小型ワインセラーのおすすめ4. アイリスオーヤマ ワインセラー PWC-491P-B

スタイリッシュなミラーガラスを採用。インテリアに馴染む小型ワインセラー。

「アイリスオーヤマ」のワインセラー『PWC-491P-B』は、黒を基調としたシンプルなデザインなので、どんなインテリアとも相性抜群。高級感のあるミラーガラスが、部屋をおしゃれな雰囲気に演出してくれますよ。

またワインを18本収納できるにもかかわらず、横幅25.2cmとスリムな設計で作られているため、ソファーやダイニングテーブルの横など自宅のちょっとしたスペースに設置できます。

動作音や振動が気にならないペルチェ式なので、ワンルームの人でも安心。

友人や恋人に見られても恥ずかしくない、おしゃれなデザインの小型ワインセラーを探している人におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数:18 (本)
  • サイズ:25.2 × 51 × 96.8 (cm)
  • 重量:17.2 (kg)
  • 運転音:ー (dB)
  • 冷却方式:ペルチェ方式
  • 温度管理機能:×
  • 消費電力:130 (w)

小型ワインセラーのおすすめ5. ルフィエール ワインセラー LW-D32

簡単に庫内の高さを調整できる。大きめのボトルも収納可能な小型ワインセラー。

常にAmazonでも人気を集める「ルフィエール」の『LW-D32』は、大きめのシャンパンボトルも収納できるよう工夫が施されています。

庫内側面には太い溝と細い溝があり、自分で棚を動かすことで高さ調節が可能に。ボトルの大きさに応じて、庫内を自分流にアレンジできるのは嬉しいですよね。

細溝を使う場合はワインボトルを最大32本、太溝の場合はシャンパンボトルを最大28本まで収納できますよ。

地方によってボトルの形は違うこともあるので、庫内の高さ調整ができる『LW-D32』は様々な地方のワインを飲む人にぴったり。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数:32 (本)
  • サイズ:52.5 × 41 × 81 (cm)
  • 重量:21.4 (kg)
  • 運転音:ー (dB)
  • 冷却方式:ペルチェ方式
  • 温度管理機能:×
  • 消費電力:100 (w)

小型ワインセラーのおすすめ6. さくら製作所 ワインセラー ZERO Advance

断熱性や遮熱性に優れた3重構造のガラスドア。省エネ効果が期待できる小型ワインセラー。

「さくら製作所」の『ZERO Advance』は、ワインボトルを22本フル収納しても、年間の電気代がわずか3,600円程という省エネモデル。

冬場の断熱性と夏場の遮断性を重視した『Low-Eガラス』をドアに使用することで、どの季節でも消費電力が抑えられる仕組みです。

庫内はボトル同士を近い距離で保管できる構造となっており、フル収納した時ほど液体の比熱特性が生かされ、省エネ効果が発揮されますよ。

毎月の電気代は心配だけど、お気に入りのワインをいつも20本程度ストックしたい人におすすめの家庭用ワインセラーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数: 22 (本)
  • サイズ:39 × 53 × 71 (cm)
  • 重量:33 (kg)
  • 運転音:ー (dB)
  • 冷却方式:コンプレッサー方式
  • 温度管理機能:×
  • 消費電力:118 (w)

小型ワインセラーのおすすめ7. WIE ワインセラー WIWC-NV-JP2

強力な冷却システムやUVカット機能が揃った小型ワインセラー。ワインの熟成や長期保存にも最適。

「WIE」のワインセラー『WIWC-NV-JP2』は棚をカスタマイズして、ワインの縦置きや傾斜置きに対応できることが特徴。

おしゃれなワインボトルを飾れば、柔らかい青色のLEDライトがプラスされて、部屋の雰囲気がぐっと大人っぽくなりますよ。

ガラス扉はUVカットの二重構造となっており、ワインの大敵である紫外線からしっかり守ってくれます。日当たりが良い部屋でも安心してワインを長期保存できるのは嬉しいですね。

1日を通して日当たりが良い南向きのワンルームに住んでいる人や、好きなワインボトルをインテリアの一部として飾りたい人向きの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数:18 (本)
  • サイズ:45 × 34.5 × 77 (cm)
  • 重量:19.5 (kg)
  • 運転音:52 (dB)
  • 冷却方式:コンプレッサー方式
  • 温度管理機能:×
  • 消費電力:65 (w)

小型ワインセラーのおすすめ8. ottostyle.jp ワインセラー A05396

上下で設定温度を変えられる。赤白ワインどちらも適温で保管できる小型ワインセラー。

「ottostyle.jp」から販売されている家庭用ワインセラーの『A05396』は、上段に赤ワイン、下段には白ワインを保管できる便利な2層式。それぞれ最も美味しい状態で飲めるのは嬉しいですよね。

前面にはデジタル表示の温度設定機能が付いており、ワインセラー初心者の人でも簡単に設定や確認できるのがポイント。さらにペルチェ方式なのでフロンガスの使用は一切なく、動作音が静かで環境にも優しいことが魅力的です。

料理やその日の気分で赤ワインと白ワインを飲み分けるなど、両方の適温にこだわる人におすすめの1台です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数: 32 (本)
  • サイズ:40 × 51.2 × 84.8 (cm)
  • 重量:27.1 (kg)
  • 運転音:ー (dB)
  • 冷却方式:ペルチェ方式
  • 温度管理機能:〇
  • 消費電力:100 (w)

小型ワインセラーのおすすめ9. Haier ワインクーラー JL-FP1C12A-W

コンパクトかつ重量も10kg以下の小型ワインセラー。女性でも簡単に移動できるアイテム。

「Haier」の「JL-FP1C12A-W」は、白を基調とした可愛らしいデザインで、女性からも大人気の小型ワインセラーです。

とにかくスリムに作られており、横幅は約17cm、奥行きが約51cmのためテーブルや棚の上に置いても邪魔になりません。軽量だから、部屋の模様替えや引っ越しの時も運びやすいですよ。

また1℃単位で温度設定ができるため、友人が家に集まった時もワインの種類に応じた適温で出せるなど、家飲みで重宝すること間違いありません。

大きいワインセラーは必要ないけど家で友人と一緒にワインを楽しみたい人や、部屋が明るい雰囲気になるワインセラーを探している人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数: 4 (本)
  • サイズ:16.8 × 51.5 × 45.4 (cm)
  • 重量:9.26 (kg)
  • 運転音:ー (dB)
  • 冷却方式:ペルチェ方式
  • 温度管理機能:×
  • 消費電力:50 (w)

小型ワインセラーのおすすめ10. アイリスオーヤマ ワインセラー PWC-251P-B

ロック機能が付いた小型ワインセラー。誤作動の心配なくワインを常に適温でキープ可能。

「アイリスオーヤマ」が手がける『PWC-251P-B』は、口コミでも「コスパがよくて最高」と人気の家庭用ワインセラー

横幅が約25cmとスリムなのでワンルームでも設置しやすく、さらにペルチェ方式で動作音が静かなのでベッド横に置いても気になりません。

庫内のラックを手前に引いて取り外せば、奥行き50cmというコンパクトサイズでありながらも、太めのボトルやロングボトルまで収納できますよ。 

アパートに住んでいて広い設置スペースはないから、少し小さめで寝ている時も静かなワインセラーが欲しい人にぴったり

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数: 8 (本)
  • サイズ:25.2 × 50 × 45 (cm)
  • 重量:9.5 (kg)
  • 運転音:ー (dB)
  • 冷却方式:ペルチェ式
  • 温度管理機能:×
  • 消費電力:65 (w)

小型ワインセラーのおすすめ11. WIE ワインセラー ‎WIWC-NV-JP

縦置きもできる小型ワインセラー。好きなワインボトルをインテリアとして飾れる一品。

「WIE」のワインセラー『WIWC-NV-JP』は、二重構造のガラス扉によって大切なワインを紫外線からしっかり守り、高品質を長くキープしてくれます。

さらに1年間のメーカー保証が付いているので、もし何か問題が起きた場合も安心。

庫内にはワインセラーでは珍しいグラス収納棚の装着ができるなど、コンパクトでありながら収納性能をアップした一台になっています。内蔵されているLEDライトを付ければ、インテリアとしてワインを魅力的に演出できますよ。

おしゃれさや収納性にもこだわりつつ、大切なワインをベストな状態で長期保存したい人におすすめの1台です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数: 12 (本)
  • サイズ:25.2 × 51.2 × 61 (cm)
  • 重量:14.6 (kg)
  • 運転音:ー (dB)
  • 冷却方式:ペルチェ方式
  • 温度管理機能:×
  • 消費電力:ー (w)

小型ワインセラーのおすすめ12. ottostyle.jp ワインセラー ‎A09083

上下で温度管理ができる高性能なワインセラー。コスパ重視の方におすすめ。

「ottostyle.jp」から販売されている『A09083』は、上下で設定温度をそれぞれ管理できる便利な2層式ワインセラー。

12〜18℃に設定できる上段には赤ワイン、8〜18℃になる下段には白ワインを入れることで、ワインを開ける瞬間までそれぞれ適切な状態がキープできます。

またラックを取り外せば、シャンパンボトルやブルゴーニュワインなどの太いボトルも収納できて便利ですよ。動作音が静かなペルチェ方式なので、ワンルームの人からも人気のアイテムです。

赤白ワインどちらも飲み頃で味わいたい人や、太めのボトルやロングボトルも一緒に収納できる家庭用ワインセラーが欲しい人におすすめですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数: 16 (本)
  • サイズ:25 × 51.5 × 86 (cm)
  • 重量:18.4 (kg)
  • 運転音:ー (dB)
  • 冷却方式:ペルチェ方式
  • 温度管理機能:◯
  • 消費電力:100 (w)

小型ワインセラーのおすすめ13. ECL ワインセラー EC-24JC

自動ロック機能が付いた小型ワインセラー。誤ってボタンをタッチする心配がなく安心。

「ECL」の『EC-24JC』は、様々な便利機能が搭載された家庭用ワインセラーです。

例えば20秒後に自動的に鍵がかかる『自動ロック機能』は、うっかりボタンを触り設定温度を変えてしまうことを防止します。

また庫内の照明がオンになっている場合、10分後に自動で消灯する『オートライトオフ機能』があるので、電気を消し忘れても安心。

庫内のLEDライトによってワインは扉を閉めたままでも確認できるので、ドアの開閉を最小限に抑えられ、電気代の節約にも繋がりますよ。

少しでも電気代を抑えるために、使い勝手が良い機能が搭載されたワインセラーを探している人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 収納可能本数:24 (本)
  • サイズ:45 × 43 × 74 (cm)
  • 重量:21.3 (kg)
  • 運転音:ー (dB)
  • 冷却方式:コンプレッサー方式
  • 温度管理機能:×
  • 消費電力:65 (w)

手軽に使える小型のワインセラーを購入してみて。

ワインはとてもデリケートな飲み物なので、保存状態が悪いと早く劣化したり、本来の美味しさが失われたりしてしまいます。

自宅にワインセラーが1台あれば、大切なワインを適温で長期的に保管できるので便利ですよ。

自分にぴったりの小型ワインセラーを見つけて、ぜひ大好きなワインの風味を最大限まで味わってくださいね。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life