ラダーのおすすめ9選。瞬発力トレーニングに効果的な人気の商品を厳選

ラダーのおすすめ9選。瞬発力トレーニングに効果的な人気の商品を厳選

織田琢也 2025.04.03

「ラダーのおすすめって?」

トレーニングやスポーツのパフォーマンスを向上させるために有効なラダートレーニング。

ラダーを使ったトレーニングは、瞬発力やバランス、柔軟性を鍛えるのに効果的で、体力作りや技術向上に役立ちます。

しかし、ラダーは種類が多いためどれを選べばいいか悩んでしまうことも。

今回は、ラダーのおすすめの商品をご紹介します。

用途に合わせて選ぶことでトレーニングの効果を最大限に引き出せるので、ぜひ参考にしてみてください。

\ラダーのおすすめ9選/

商品画像 Sutekus トレーニングラダー リクライ トレーニングラダー ミッションデザインズ トレーニングラダー スピードマーク ラダー SP-2000 スポーツギア トレーニングラダー フィールドア トレーニングラダー LeHom トレーニングラダー フィールドフォース トレーニングラダー リーディングエッジ トレーニングラダー
商品名 Sutekus トレーニングラダー リクライ トレーニングラダー ミッションデザインズ トレーニングラダー スピードマーク ラダー SP-2000 スポーツギア トレーニングラダー フィールドア トレーニングラダー LeHom トレーニングラダー フィールドフォース トレーニングラダー リーディングエッジ トレーニングラダー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 枠の幅や長さがワンタッチでラクラク調節可能。
コンパクトにたためて持ち運びに便利なラダー。
長さやカラー展開が豊富。
自分好みのラダーを見つけやすいと人気のアイテム。
最大1000cmの長さが魅力。
短いラダーじゃ足りないという方におすすめ。
マニュアル動画付きでわかりやすい。
トレーニング初心者にもおすすめなラダー。
持ち運びに便利なラダーセット。
マーカーコーンが付いているからサッカーのトレーニングにおすすめ。
人気ブランドのトレーニングラダー。
品質重視で選びたい人におすすめの一品。
高品質ながらもリーズナブル。
初心者でも購入しやすいから初めてのラダーにおすすめ。
プレートが立体的だから踏み心地抜群。
踏むトレーニングにもおすすめなラダー。
マーカーコーン20個とミニハードル6個付き。
様々なトレーニングができる人気のラダー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

トレーニングで使われる「ラダー」とは?

ラダートレーニング

ラダーとは、「はしご」や「階級」といった意味の言葉。英語では「Ladder」と表され、ストッキングがはしご状に伝線する際にも使われます。

スポーツ界で多用されるトレーニング方法の一つに「ラダートレーニング」があります。主に陸上競技やサッカー、野球、バスケ等で行われ、瞬発力や俊敏性を鍛えるトレーニングとして効果的。ウォーミングアップとしてもよく使われるトレーニングです。


ラダーを使ったラダートレーニングの効果

瞬発力を上げる効果的なトレーニングメニュー:ラダートレーニング

ラダートレーニングとは、実際にラダーを使ったトレーニングメニュー。

ラダートレーニングに取り組むことで、動作に関わる筋肉や関節、神経系の連携が強化されるため、敏捷性を高める効果があります。身体を機敏に動かしたり、瞬発力を高めたりしたいと思っている方は、ラダーを使ってトレーニングすることで、パフォーマンスを高めていけるでしょう。


自分の用途に合うラダーの選び方|トレーニングに合わせた買い方とは?

ラダーの正しい選び方.jpg

ラダーという器具はひとくちに言っても様々なメーカーからたくさんの種類の製品が販売されています。一体どのようなラダーを購入すれば良いのでしょうか?ここではラダーの選び方をご紹介するので、これから購入しようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。


ラダーの選び方1. 長さを確認して選ぶ

ラダーの選び方:長さがどのくらいか確認する.jpg

ラダートレーニングは短い練習を集中して何度も繰り返すというトレーニング。

ラダーが長すぎると集中力が途切れやすくなります。そのため、長さは5メートル前後の短めのラダーがおすすめですよ。また、5メートル前後の短めのラダーならスペースが限られている室内などでも使えて便利。

短めのラダーが2つあれば方向転換の練習ができ、つなげて長くして練習することもできますよ。ウォーミングアップなどで短い距離を反復練習するのも効果的です。


ラダーの選び方2. マスの幅を調整できるかチェックして選ぶ

ラダーのマス幅を確認する.jpg

マスの幅が調整できるタイプならトレーニングの種類を変更し、運動の難易度を上げることも可能。ラダーを選ぶ際にはマスの幅を調整できるかどうかをチェックしましょう。

また、使う人の身長によっても適正な幅というのは変わってきます。マスの幅が調整できない製品だと無理な動きをしてしまい、かえって身体を痛めてしまう場合も。

そのため、あらゆる身長や年代の方に合わせられるように、マスの幅を調整できるタイプのラダーがおすすめですよ。


ラダーの選び方3. 収納のしやすさを確認して選ぶ

ラダーの選び方:収納性を確認する.jpg

ラダーは主に屋外などに持ち運んで使用することが多い器具なため、収納のしやすさを確認することも重要ですよ。

持ち運ぶことを考えたら、軽くて収納ケースが付いているタイプ、バンドでまとめられるタイプのラダーがおすすめ。また、収納しにくいラダーの場合、片付けるのに時間がかかり効率よく次のトレーニングに進むことができません。

サッカーや野球、陸上など外での練習で使う場合は、より収納のしやすさを重視して選ぶようにしましょう。


ラダーの選び方4. 多少厚みのある製品を選ぶ

ラダーの選び方:厚みをチェックする.jpg

ラダーを使ったメニューには、踏む動作を取り入れたトレーニングも多く、厚みがあるかないかだけで取り組みやすさが大きく変化します。

ラダーを踏むというトレーニングを行う方には、5ミリ前後の厚みがある製品がおすすめ。ただし、厚みのあるラダーだとかさばるため、収納しにくいというデメリットがあります。

収納スペースが心配な方は、本当に厚みが必要かどうかを確認し自分の目的に合ったラダーを選ぶようにしましょう。


ラダーの人気おすすめ商品9選|トレーニング効果の高いアイテムとは?

それではここからはおすすめの人気ラダーを10選ピックアップしてご紹介します。

商品ステータスやおすすめポイント、使い方などもあわせてご紹介しますので、どれを購入したら良いのか迷っている方は、ぜひラダー選びの参考にしてみてください。

商品画像 Sutekus トレーニングラダー リクライ トレーニングラダー ミッションデザインズ トレーニングラダー スピードマーク ラダー SP-2000 スポーツギア トレーニングラダー フィールドア トレーニングラダー LeHom トレーニングラダー フィールドフォース トレーニングラダー リーディングエッジ トレーニングラダー
商品名 Sutekus トレーニングラダー リクライ トレーニングラダー ミッションデザインズ トレーニングラダー スピードマーク ラダー SP-2000 スポーツギア トレーニングラダー フィールドア トレーニングラダー LeHom トレーニングラダー フィールドフォース トレーニングラダー リーディングエッジ トレーニングラダー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 枠の幅や長さがワンタッチでラクラク調節可能。
コンパクトにたためて持ち運びに便利なラダー。
長さやカラー展開が豊富。
自分好みのラダーを見つけやすいと人気のアイテム。
最大1000cmの長さが魅力。
短いラダーじゃ足りないという方におすすめ。
マニュアル動画付きでわかりやすい。
トレーニング初心者にもおすすめなラダー。
持ち運びに便利なラダーセット。
マーカーコーンが付いているからサッカーのトレーニングにおすすめ。
人気ブランドのトレーニングラダー。
品質重視で選びたい人におすすめの一品。
高品質ながらもリーズナブル。
初心者でも購入しやすいから初めてのラダーにおすすめ。
プレートが立体的だから踏み心地抜群。
踏むトレーニングにもおすすめなラダー。
マーカーコーン20個とミニハードル6個付き。
様々なトレーニングができる人気のラダー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ラダーのおすすめ1. Sutekus トレーニングラダー

枠の幅や長さがワンタッチでラクラク調節可能。コンパクトにたためて持ち運びに便利なラダー。

国際物流、輸入出などの業務を展開している日中韓貿易総合商社が「Sutekus」(ソキュウス)です。

Sutekusのトレーニングラダーは全長700cmで13枚のプレートが付いています。長い距離でのメニューをこなしたい方におすすめです。

枠の幅や長さも調節可能。ボタン式なのではずれにくく、ワンタッチでラクラク調節できますよ。

コンパクトにたためるため、収納も簡単です。収納袋も付属しているので持ち運びにも便利。リーズナブルな値段で使いやすいため、初心者にもおすすめのトレーニングラダーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 全長:700(cm)
  • 幅の調整:◯
  • メーカー:ソシュウ素敵テクノロジー有限公司

ラダーのおすすめ2. リクライ トレーニングラダー

長さやカラー展開が豊富。自分好みのラダーを見つけやすいと人気のアイテム。

アウトドアやヨガ、トレーニング、陸上用品を開発、販売しているメーカーが「リクライ」です。

リクライから販売されているトレーニングラダーもアマゾンではベストセラー商品。

シリーズ累計5万個を突破した人気商品となっています。

バリエーションが豊富で、長さは500、700、900cmの3種類。

カラーもレッド、ブルー、イエローの3カラーから選べますよ。

プレートが固定できるので踏んだ時のズレを防止できます。枠の幅や長さも調節可能で収納袋付き。子供から大人までおすすめのラダーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 全長:500、700、900(cm)
  • 幅の調整:◯
  • メーカー:リクライ

ラダーのおすすめ3. ミッションデザインズ トレーニングラダー

最大1000cmの長さが魅力。短いラダーじゃ足りないという方におすすめ。

「ミッションデザインズ」は、トレーニングチューブやトレーニングラダーなどのスポーツ用品を販売しているメーカー。

ラダーの長さや枠の幅が調節可能になっていて、プレートは帯を二重にしめるとしっかりと固定されるのでズレにくい仕様になっています。

枠の幅はナイロン製のストラップで最大50cmまで調節できるため、様々なトレーニングに合わせることができますよ。

購入日から1年間有効のメンテナンス保証が付いているので、「安物は不具合が起きやすいのでは?」と心配している方にもおすすめです

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 全長:400(cm)
  • 幅の調整:◯
  • メーカー:ミッションデザインズ

ラダーのおすすめ4. スピードマーク ラダー SP-2000

マニュアル動画付きでわかりやすい。トレーニング初心者にもおすすめなラダー。

ダンベルやヨガマットなどのスポーツ用品メーカー「スピードマーク」。

スピードマークから販売されているトレーニングラダーも質の良い素材が使われているので品質に定評がありおすすめですよ。

ラダートレーニングのマニュアル動画(YouTube限定)が付属されている点が特徴的。

スマホやパソコンから動画を見ながらトレーニングできますよ。ラダーの長さや枠の幅も調節可能。小学生から大人の方まで幅広く使えます。

マニュアル動画を確認しながらできるので、ラダートレーニングの方法がわからない方でもおすすめのラダーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 全長:700(cm)
  • 幅の調整:◯
  • メーカー:スピードマーク
Amazonの口コミ・レビュー

ラダーのおすすめ5. スポーツギア トレーニングラダー

持ち運びに便利なラダーセット。マーカーコーンが付いているからサッカーのトレーニングにおすすめ。

「スポーツギア」から販売されているトレーニングラダーには、主にサッカーやフットサルのドリブル練習で使用するマーカーコーンが10個付属されています。

トレーニングラダーと一緒にサッカーのフットワークも鍛えたいという方におすすめですよ。

トレーニングラダーは500、700cmの2種類から選べます。

短いラダーと長いラダーを分けて購入できますよ。

マーカーコーンは軽いのですが風に飛びにくい形状。

ソフトタッチでやわらかく踏んでも割れにくい素材となっているため、思い切ってトレーニングに集中できますよ。

枠の幅や長さは調節可能で、収納袋付き。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 全長:500、700(cm)
  • 幅の調整:◯
  • メーカー:スポーツギア

ラダーのおすすめ6. フィールドア トレーニングラダー

人気ブランドのトレーニングラダー。品質重視で選びたい人におすすめの一品。

アウトドアやキャンプ用品などを製造、販売している人気ブランド「フィールドア」。

フィールドアから販売されているトレーニングラダーも質の良い素材が使われていて、品質には定評がありおすすめ

長さを調節する連結部分はボタンではなくアジャスターになっているため、ワンタッチで簡単に接続できますよ。

また、フィールドアはサポートも充実。公式サイトにはFAQページがあり、解決しない場合には電話やメールでのサポートも受け付けています。

何か問題があった場合でも安心ですね。使い方に不安がある方におすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 全長:550(cm)
  • 幅の調整:◯
  • メーカー:フィールドア

ラダーのおすすめ7. LeHom トレーニングラダー

高品質ながらもリーズナブル。初心者でも購入しやすいから初めてのラダーにおすすめ。

リーズナブルな値段の割に品質の良いアイテムを多く取り扱っている中国メーカー「LeHom」。

LeHomから販売されているトレーニングラダーもカテゴリランキングでは上位の商品。品質には定評があります。

長さは600、800、1000cmの3種類がありますよ。プレートは強度のあるプラスチックを採用していて踏んでも割れにくくなっています

全体的に軽量なので持ち運びも簡単。様々な場所でトレーニングしたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 全長:600、800、1000(cm)
  • 幅の調整:◯
  • メーカー:LeHom

ラダーのおすすめ8. フィールドフォース トレーニングラダー

プレートが立体的だから踏み心地抜群。踏むトレーニングにもおすすめなラダー。

主に野球用品を製造、販売、輸入しているスポーツ用品メーカーが「フィールドフォース」です。

フィールドフォースから販売されているトレーニングラダーも高品質で人気のアイテム。

一般的なラダーとは違い、湾曲にできるため、まっすぐ以外にもトレーニング動作を楽しめます。

ラダーのプレートが固定されているため、幅の調節はできませんが取り付け作業などをせずにそのまますぐに使用可能。

立体感があるのでプレートを踏んで行うトレーニングに最適ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 全長:600(cm)
  • 幅の調整:×
  • メーカー:フィールドフォース

ラダーのおすすめ9. リーディングエッジ トレーニングラダー

マーカーコーン20個とミニハードル6個付き。様々なトレーニングができる人気のラダー。

ダンベルやトランポリンなどのトレーニング用品を主に販売している「リーディングエッジ」。

リーディングエッジのトレーニングラダーは、マーカーコーンとミニハードル付き

ラダートレーニングの他にもコーンを使ったドリブル練習や、ハードル越えなど様々な練習ができますよ。

どのアイテムも軽量でコンパクト。

収納袋やキャリーストラップが付属しているため持ち運びに便利です。

ラダートレーニングの他にもコーンやハードルを使ったトレーニングがしたいという方におすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 全長:600(cm)
  • 幅の調整:◯
  • メーカー:リーディングエッジ

ラダートレーニングは、良い商品を使って初めて続けられるもの。

ラダートレーニングをしている人.jpg

ラダートレーニングは、神経と筋肉を協調させて身体能力を高めるのに効果的なトレーニングです。続けていくことで身体を思い通りに正確に動かせるようになりますよ。

一度に全てを行う必要はないので、3~4種類程度のメニューを5~10分間集中して行いましょう。また、どのようなラダーを購入したら良いのか迷っている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

【参考記事】ラダー以外の筋トレグッズのおすすめはこちらを参考に

【参考記事】瞬発力を高めるのに効果的なトレーニングとは

【参考記事】体力をつける方法を簡単に分かりやすく解説します

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life