
バランスディスクのおすすめ人気ランキング。筋トレ/ダイエットの効果を上げよう
「バランスディスクのおすすめって?」
手軽に体幹トレーニングや姿勢改善ができるアイテムとして人気のバランスディスク。
上に乗るだけでインナーマッスルが鍛えられるため、運動初心者や女性でも自宅で簡単にエクササイズが続けられます。
とはいえ、サイズや形状、凹凸の有無など選ぶポイントが多く、はじめて購入する場合はどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、バランスディスクのおすすめをランキング形式でご紹介します。
選び方のポイントも詳しく解説しているので、自分にぴったりのバランスディスクを見つけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | K&G バランスクッションDX BX-013 | Everymile バランスボード | LICLI | タニタ バランスクッション TS-959 | プリマソーレ バランスディスク 体幹トレーニングクッション | Trideer バランスディスク | ALINCO エクササイズクッション | RGGD&RGGL バランスディスク | イモタニ バランス&ツイストボードキュキュ HH-1300 | メディカルサポート バランスボード | XIAXIN FitnesStyleバランスボード | maisum バランスボード | GronG バランスディスク | FoFxly バランスディスク |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | ー | ー |
ポイント |
厚みが均等で無理をしなくても負荷をかけられる。 空気入れ用のポンプ付きのバランスディスク。 |
高低差が約10cmある上級者向けのバランスディスク。 本格的なトレーニングをしたい人におすすめ。 |
表面に凹凸があるバランスディスク。 ツボを刺激しながらトレーニングができる。 |
体幹を鍛えながら姿勢改善も叶える軽量バランスクッション。 エクササイズメニュー付きで初心者も安心。 |
手軽に始められる体幹トレーニングで健康をサポート。 耐久性と多機能性を兼ね備えた頼れるバランスディスク。 |
厚手のPVCを使ったバランスディスク。 丈夫で使用中に破損する心配が少ない。 |
あらかじめ空気が入っているノンバースト仕様。 購入してすぐに使えるバランスディスク。 |
パステルカラーが魅力のバランスディスク。 自宅やオフィスで使えるコンパクトサイズ。 |
両面使用できるバランスディスク。 それぞれ異なるトレーニングに活用できるアイテム。 |
高さが5cmで比較的低いから初心者におすすめ。 ボードの表面の凹凸で足ツボを刺激するバランスディスク。 |
風合いを感じる木製ボード。 デザイン性にこだわりたい人におすすめのバランスディスク。 |
高さを3段階に調整できるバランスディスク。 レベルに合わせたトレーニングで運動不足が解消できる。 |
ゴルフやスノーボードをする人におすすめ。 大きめサイズで初心者でも扱いやすいバランスディスク。 |
片足のみを乗せて使用できるバランスディスク。 安定感がある使い心地でトレーニングにおすすめ。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
バランスディスクのおすすめ特集|毎日のトレーニングを今以上に楽しく!

「家トレは、つまらなくて続かない。」
「同じトレーニングばかりで飽きた!」
トレーニングを続けていると、結果よりも先に"飽き"が来てしまう人は多いもの。実は筆者もその一人。今でこそ定期的に筋トレを行ってはいますが、初めた当初は「なんで、時間を使って体を痛くしないといけないのか。」と3日も経たずに挫折してしまったしまったこともあります。
そんな筋トレが続かない人におすすめなのが、トレーニンググッズを使って筋トレを楽しくすること。特に今人気があるバランスディスクは安い値段で楽しく運動ができると女性から支持されています。
今回は、そんなバランスディスクのおすすめ商品をランキング形式でご紹介。
自分にぴったりの1つを選んで、毎日のトレーニングを楽しくしていきましょう!
バランスディスクのメリット|今すぐ使いたくなる効果とは?

バランスディスクとは、不安定なディスクの上でトレーニングをすることで体幹やバランス感覚が養えるアイテムです。
室内で手軽に使うことができ、ケガのリハビリやダイエット、筋肉を鍛える運動などさまざまな目的で取り入れられています。
そんなバランスディスクを使うメリットをより詳しくご紹介。
購入しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
バランスディスクのメリット1. トレーニングが楽しくなる

バランスディスクは、「本格的な筋トレはハードルが高い」「ジムに通う自信がない」という方でも手軽に楽しめる仕様になっています。
そのため、ダンベルやバーベルのように負荷が大きくないので無理に頑張ることがなく、続けることが億劫になりません。
難しいルールや使い方はなく手軽に使えるので、ゲーム感覚で取り組めるところが人気の理由。今までは三日坊主で筋トレをやめていた人でも、トレーニングをするのが楽しいと感じられ、毎日使う習慣を身につけることができますよ。
バランスディスクのメリット2. インナーマッスルが鍛えられる

筋トレをしても、なかなか鍛えることが難しいインナーマッスル。インナーマッスルが鍛えにくいのは、一般的な筋トレが外の大きなアウターマッスルばかりを刺激しがちだから。
バランスディスクを使えば、普段の生活や筋トレでは、なかなか使わない筋肉を使ってバランスを保とうとします。その結果、体の深部にある細かいインナーマッスルを自然に刺激し、肥大へと貢献します。
インナーマッスルは、他筋肉と違い外からは見えない筋肉ですが、体の基礎代謝などに強く影響している筋肉ですので、ダイエットとの関連性も高いのが特徴。
インナーマッスルを鍛えることで、お腹や太ももに溜まってしまったプヨプヨの脂肪ともおさらばできるのは、めちゃくちゃ魅力的なポイントですよね。
【参考記事】バランスディスクを使わなくてもインナーマッスルを鍛える方法はある▽
バランスディスクのメリット3. 安い価格で購入できる

トレーニング機器なのにコスパがよく、導入しやすいところもメリットの一つ。
ジムに通うとなると毎月1万~2万円前後、自宅でできるトレーニング機器を購入しようとしても1万~3万円程度のコストがかかります。
バランスディスクなら、人気の商品でも1,000~3,000円が相場なので、初期費用がかかりません。そのため、「試しにトレーニング機器を使ってみたい」という人でも簡単に始められますよ。
バランスディスクのメリット4. 女性・筋トレ初心者でも使いやすい

ダンベルやバーベルなどは、ある程度筋肉がついてからじゃないと導入が難しいトレーニンググッズ。そんな高難度の筋トレグッズと違い、バランスディスクは、上に乗って不安定な状態でトレーニングをするだけなので、他のトレーニング機器のように使い方を熟知する必要がなく、手軽に使い始められます。
自分のペースで無理なく使えるので、女性や子供、体力に自信がない人でも安心。トレーニング内容も自分の体力や目的に合わせて設定できるので、続けやすくなっていますよ。
【参考記事】バランスディスクを使わない手頃な筋トレはこちら▽
バランスディスクの選び方|購入する前に確認すべきコト

目的やトレーニング内容に合わせたバランスディスクを選べば、より快適に使えるようになります。
そこでまずは、バランスディスクの選び方をご紹介します。バランスディスクには、2つのタイプがあり、それぞれ特徴が異なります。また、サイズや使いやすさもチェックしたいポイント。
どのような点に着目したらいいのか、ぜひ参考にしてみてくださいね。
バランスディスクの選び方1. サイズ

立ったまま使用するバランスディスクは、足をしっかりと乗せられるサイズであることが大切です。中には、足を乗せる位置がマークされている商品もあるので、その部分に足が乗るかどうか目印としてみるといいでしょう。
クッション型のバランスディスクは、座ってトレーニングをする時に使うため、お尻がしっかりと収まるサイズを選択することが大切。また、横から見たときに厚みが均一だと浮遊感が高く、普段使わない筋肉がしっかりと使えます。
バランスディスクの選び方2. 凹凸があるかどうか

クッション型バランスディスクの表面に凹凸があると使い心地が異なり、マッサージ効果を見込むことができます。
突起が心地良い刺激を与えてくれるので、気分をリフレッシュしたい時や1日の疲れを取りたい時にもおすすめ。トレーニングやダイエットをしながら、リフレッシュできるだなんて一石二鳥ですよね。商品によっては、表裏で凹凸の高さが異なる場合も。
凹凸はの配置方法や突起の大きさによって刺激が異なるので、重視したい選び方のポイントの一つです。
バランスディスクの選び方3. ボート型 or クッション型

バランスディスクの選び方として欠かせないのが、種類です。「ボード型」と「クッション型」の2種類があります。それぞれ難易度や特徴、トレーニング方法が異なり、目的に合わせて選ぶことが可能です。ぜひ、毎日のトレーニングで使いやすい商品を選んでみてくださいね。
- ボード型:
空気を入れる手間がなくボードが劣化しない限り長く使えるところがポイント - クッション型:
空気を入れて膨らませ、その上に座るだけで負荷がかけられるところがポイント
ボード型はクッション型よりバランスが取りにくく、上級者でも愛用できるため、様々なトレーニングに取り入れることも可能ですよ。
一方でクッション型は、ながら運動をしたい場合や無理なくトレーニングを続けたい人は、初心者におすすめ。
バランスディスクのおすすめ人気ランキング14選|毎日の運動をもっと楽しくしよう!
ここからは、おすすめのバランスディスクをランキング形式でご紹介します。体幹を鍛えられる商品や、手軽に運動不足を解消できる人気商品を厳選しました。
ボード型とクッション型が分かるようになっているのはもちろんのこと、それぞれの特徴もまとめています。ぜひ、目的に合わせて使いやすい商品を見つけてみてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | K&G バランスクッションDX BX-013 | Everymile バランスボード | LICLI | タニタ バランスクッション TS-959 | プリマソーレ バランスディスク 体幹トレーニングクッション | Trideer バランスディスク | ALINCO エクササイズクッション | RGGD&RGGL バランスディスク | イモタニ バランス&ツイストボードキュキュ HH-1300 | メディカルサポート バランスボード | XIAXIN FitnesStyleバランスボード | maisum バランスボード | GronG バランスディスク | FoFxly バランスディスク |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | ー | ー |
ポイント |
厚みが均等で無理をしなくても負荷をかけられる。 空気入れ用のポンプ付きのバランスディスク。 |
高低差が約10cmある上級者向けのバランスディスク。 本格的なトレーニングをしたい人におすすめ。 |
表面に凹凸があるバランスディスク。 ツボを刺激しながらトレーニングができる。 |
体幹を鍛えながら姿勢改善も叶える軽量バランスクッション。 エクササイズメニュー付きで初心者も安心。 |
手軽に始められる体幹トレーニングで健康をサポート。 耐久性と多機能性を兼ね備えた頼れるバランスディスク。 |
厚手のPVCを使ったバランスディスク。 丈夫で使用中に破損する心配が少ない。 |
あらかじめ空気が入っているノンバースト仕様。 購入してすぐに使えるバランスディスク。 |
パステルカラーが魅力のバランスディスク。 自宅やオフィスで使えるコンパクトサイズ。 |
両面使用できるバランスディスク。 それぞれ異なるトレーニングに活用できるアイテム。 |
高さが5cmで比較的低いから初心者におすすめ。 ボードの表面の凹凸で足ツボを刺激するバランスディスク。 |
風合いを感じる木製ボード。 デザイン性にこだわりたい人におすすめのバランスディスク。 |
高さを3段階に調整できるバランスディスク。 レベルに合わせたトレーニングで運動不足が解消できる。 |
ゴルフやスノーボードをする人におすすめ。 大きめサイズで初心者でも扱いやすいバランスディスク。 |
片足のみを乗せて使用できるバランスディスク。 安定感がある使い心地でトレーニングにおすすめ。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
【第1位】K&G バランスクッションDX BX-013
厚みが均等で無理をしなくても負荷をかけられる。空気入れ用のポンプ付きのバランスディスク。
ダイエットや筋トレに使える運動器具を展開している「K&G」の人気商品です。高さが60mmあり均等な厚みとなっているので、無理をしなくても自然と筋肉に負荷がかかるところがポイント。上級者向けのトレーニングにも向いています。
空気入れ用のポンプがセットになっているので、すぐに使えるのはもちろんのこと、空気の量が調整しやすくなっています。初めてバランスディスクを使う人はもちろんのこと、使いやすい商品を探している人にベストな商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:330 × 330 × 60mm
- タイプ:クッション型
- 凹凸: ×
- メーカー:K&G
【第2位】Everymile バランスボード
高低差が約10cmある上級者向けのバランスディスク。本格的なトレーニングをしたい人におすすめ。
目的に合わせた様々なバランスディスクを取り扱っている「Everymile」の商品。こちらの商品は高低差が約10cmあり、バランスを取ることが難しくなっています。
360°の回転と15°の傾斜角度がついているため、回転運動や左右へのストレッチにも応用可能。より鍛えたい筋肉に負荷がかけられます。ボードの表面には滑り止めもついており、安全に使えるところも魅力的。上級者向けのトレーニングを取り入れたい人にぴったりな商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:直径400 × 100mm
- タイプ: ボード型
- 凹凸: ×
- メーカー:Everymile
【第3位】LICLI
表面に凹凸があるバランスディスク。ツボを刺激しながらトレーニングができる。
スポーツ用品やアウトドア用品を販売している「LICLI」の商品です。バランスディスクの表面に凹凸があり、ツボを刺激しながらトレーニングできるところが特徴。座っているだけでも、トレーニングになります。
こちらの商品も空気入れ用ポンプがセットになっているため、いつでも手軽に空気量の調整が可能に。好みの使い心地に調整しやすくなっています。手軽に使える凹凸付きのバランスディスクを探している人におすすめの商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:直径330mm × 20mm
- タイプ:クッション型
- 凹凸:◯
- メーカー:LICLI
【第4位】タニタ バランスクッション TS-959
体幹を鍛えながら姿勢改善も叶える軽量バランスクッション。エクササイズメニュー付きで初心者も安心。
「タニタ バランスクッション TS-959」は、手頃な価格で体幹を鍛えたい方に最適な製品。
運動不足の解消やデスクワークでの姿勢改善を目指す方に向けて設計されており、約1kgの軽量設計ながら耐荷重約100kgを誇るため、安定した使用感が得られます。
エクササイズメニューが付属しているため、初めての方でも効果的なトレーニング方法をすぐに取り入れられます。
また、空気入れポンプと空気針が付属しているため、空気の調整も簡単に行えるのも嬉しいポイント。
使用シーンは多岐にわたり、オフィスの椅子に置いて姿勢を正したり、家庭でのエクササイズに取り入れたりできます。ピラティス指導者がレッスンで使用するなど、専門的なトレーニングにも対応する実用性があります。
バランスボールと比較すると、省スペースで使用できるため、場所を取らずにエクササイズを行いたい方におすすめです。
コストパフォーマンスに優れ、日常生活に手軽に取り入れられる健康アイテムとしてぜひ使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:約幅330×奥行330×高さ60mm
- タイプ:バランスクッション
- 凹凸:記載なし
- メーカー:タニタ
【第5位】プリマソーレ バランスディスク 体幹トレーニングクッション
手軽に始められる体幹トレーニングで健康をサポート。耐久性と多機能性を兼ね備えた頼れるバランスディスク。
手頃な価格で使い勝手を重視する方にぴったりのプリマソーレのバランスディスク。
体幹トレーニングやリハビリテーションに幅広く対応する優れたアイテムで、直径33cm、耐荷重250kgというスペックを持ちます。
空気の圧を調整することで運動強度を自在に変えられるため、初心者から上級者まで自分のペースでトレーニングを進められます。
片面に突起が付いており、用途に応じた使い分けが可能。突起面を使用すれば、足裏や体幹に心地よい刺激が加わり、バランス感覚を養うことができます。
自宅でのエクササイズはもちろん、職場で椅子の上に置いて姿勢矯正にも役立つでしょう。日常生活に自然に取り入れやすく、どこでも手軽に使用できるのが特徴です。使ってみると、その便利さを実感できるでしょう。
付属の空気入れを使えば、簡単に空気量を調整でき、使用する場所や目的に応じた最適な硬さに設定可能です。
手頃な価格で高性能なバランスディスクを求める方にぜひおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:直径33cm
- タイプ:バランスディスク
- 凹凸:片面に突起あり
- メーカー:Primasole(プリマソーレ)
【第6位】Trideer バランスディスク
厚手のPVCを使ったバランスディスク。丈夫で使用中に破損する心配が少ない。
「Trideer」は、バランスボールやバランスディスクなどのトレーニングを多数扱っているブランド。
こちらの商品は、厚手のPVCを使っており耐荷重が約300kgと丈夫な作りになっているところが特徴で、使用中の破裂を防いでくれます。
表面にはリフレッシュ効果が期待できる凹凸が裏面には滑り止めがついているので使用中にずれにくく、初心者でも使いやすくなっています。
丈夫さや使いやすさを重視したい人に向いている人気の商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:奥行340 × 40mm
- タイプ:クッション型
- 凹凸:◯
- メーカー:Trideer
【第7位】ALINCO エクササイズクッション
あらかじめ空気が入っているノンバースト仕様。購入してすぐに使えるバランスディスク。
ウォーキングマシーンなど多くのトレーニング機器を手掛けている「ALINCO」の商品です。あらかじめ空気が入っているので、すぐに使用することが可能。表面には凹凸がついているので、リフレッシュ効果も期待できます。
また、トレーニングマニュアルがセットになっているので、初めてバランスディスクを使う人でも安心。どのようなトレーニングができるのか、調べながら取り組めます。初心者の人や使いやすいバランスディスクを探している人にぴったりの商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:直径340mm × 750mm
- タイプ:クッション型 or ボード型
- 凹凸:◯
- メーカー:ALINCO
【第8位】RGGD&RGGL バランスディスク
パステルカラーが魅力のバランスディスク。自宅やオフィスで使えるコンパクトサイズ。
バランスボールやバランスディスクを扱っている「RGGD&RGG」の商品。パステルカラーがおしゃれな5色展開となっており、自宅だけでなくオフィスなどで使いたい人にもおすすめ。
両面使用することができ、片面は柔らかく刺激の弱い凹凸、もう片面は刺激の強い凹凸となっています。トレーニング内容や気分に合わせて使い分けることが可能。
空気を入れるポンプがセットになっているので、まざまな場所で使いたい人におすすめの商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:直径330 × 60mm
- タイプ:クッション型
- 凹凸:◯
- メーカー:RGGD&RGG
【第9位】イモタニ バランス&ツイストボードキュキュ HH-1300
両面使用できるバランスディスク。それぞれ異なるトレーニングに活用できるアイテム。
日用品や健康器具を展開している「イモタニ」の人気バランスディスク。両面が使えるよう「ツイストサイド」と「バランスサイド」に分かれているところが特徴。
「ツイストサイド」では、バランス感覚を鍛えるツイスト運動ができるように。「バランスサイド」は傾きが分かるバランスメーターと、足ツボの位置に合わせて刺激ができる凹凸が付いているところもポイントで、様々な運動やダイエットに活用したい人に向いている商品です。
両面をバランスよく使い回して筋肉を効率よく鍛えていきましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:直径325 × 75mm
- タイプ:ボード型
- 凹凸:◯
- メーカー:イモタニ
【第10位】メディカルサポート バランスボード
高さが5cmで比較的低いから初心者におすすめ。ボードの表面の凹凸で足ツボを刺激するバランスディスク。
「メディカルサポート」は、スポーツ時に役立つ機能性インナーなども扱っているブランドです。
高さは5cmで比較的バランスを取りやすくなっているので、初心者でも使いやすいところが特徴。運動不足解消やケガのリハビリなどにもおすすめです。
また、ボードの表面には凹凸があり足ツボを刺激してくれるだけでなく、重量が700gと軽いので移動させても使いやすいです。
初めてバランスディスクを使いたい人にぴったりですよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- サイズ:直径360 × 50mm
- タイプ: ボード型
- 凹凸:◯
- メーカー:メディカルサポート
【第11位】XIAXIN FitnesStyleバランスボード
風合いを感じる木製ボード。デザイン性にこだわりたい人におすすめのバランスディスク。
様々な雑貨を扱っている「XIAXIN」のバランスディスクで、風合いのある木製のボードがおしゃれ。
デザイン性にこだわりたい人にもおすすめです。
ボードには滑り止めテープが貼ってあるので、安定した使い心地となっています。
強度を保つためスタンド部分には硬質プラスティックを採用しているので、マットなどの上で使用すると床を傷つけることがありません。
おしゃれなデザインのバランスディスクにこだわりたい人にぴったりのアイテムですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- サイズ:直径400 × 80mm
- タイプ:ボード型
- 凹凸:×
- メーカー:XIAXIN
【第12位】maisum バランスボード
高さを3段階に調整できるバランスディスク。レベルに合わせたトレーニングで運動不足が解消できる。
ヨガマットやバランスディスクを販売している「maisum」の商品。こちらの商品は、負荷が変えられるところが大きな魅力。
11cmから17cmまで高さを3段階調整でき、レベルに合わせたトレーニングを行えます。レベルアップをしたい時にも買い替える必要がありません。
お手入れのしやすいプラスチック製で、裏面を格子状に切り取り軽量化をしています。初心者から上級者まで、それぞれに合うトレーニングがしたい人に向いている商品ですよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- サイズ:直径400 × 50 × 650/750mm
- タイプ:ボード型
- 凹凸: ×
- メーカー:maisum
【第13位】GronG バランスディスク
ゴルフやスノーボードをする人におすすめ。大きめサイズで初心者でも扱いやすいバランスディスク。
「GronG」は、ヨガマットやトレーニング用品を扱っているブランド。
こちらの商品は、サーフィンやゴルフ、スノボーなどバランス感覚を養いたいスポーツをしている人に向けて作られています。直径約39cmと少し大きめに設計されており、表面には滑り止めがついているところが特徴。
また、ウッド調の本体にロゴが映えるクールなデザインとなっており、高さは約6.5cmと無理のなく使えるよう配慮されています。スポーツでのバランス感覚向上を目指している人に、おすすめのデザインです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- サイズ:直径390 × 80mm
- タイプ: ボード型
- 凹凸:×
- メーカー:GronG
【第14位】FoFxly バランスディスク
片足のみを乗せて使用できるバランスディスク。安定感がある使い心地でトレーニングにおすすめ。
アウトドア用品やトレーニング機器を販売している「FoFxly」の商品。
直径28cmのコンパクトなデザインで、片足のみを乗せて使うところが特徴。
収納に困らないだけでなく、手軽に持ち歩けるのでどこでも運動不足を解消でき、子供や女性でも使いやすいですよ。
また、弾力性のある材質を使っており、足を乗せることでディスクにくい込むため、初心者でも体幹が鍛えやすくなっています。
裏面には滑り止め加工が施されていて、滑って怪我に繋がってしまうこともありませんよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- サイズ:280 × 170 × 60mm
- タイプ:クッション型
- 凹凸:×
- メーカー:FoFxly
まとめ

自宅で手軽に体幹が鍛えられるバランスディスク。値段も手ごろで初期費用がかからないので、導入しやすいところが人気の秘訣です。
また、自分のペースでトレーニングができるので、継続することも楽しいと感じられるはず。トレーニングの内容や使いやすさを考慮して選ぶことで、お気に入りのバランスディスクが見つかるはず。
今までトレーニングが続かなかったという人も、ぜひ検討してみてくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!