
ベビーローションの人気おすすめ11選。新生児も安心して使える肌に優しい商品とは
「ベビーローションのおすすめって?」
赤ちゃんの繊細な肌を守るために欠かせないアイテムといえば「ベビーローション」。
乾燥や肌荒れを防ぐだけでなく、スキンシップの時間にも役立つ保湿ケアアイテムとして、多くのパパママから支持されています。
とはいえ、ベビーローションにはさまざまなタイプや成分のものがあり、どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、ベビーローションのおすすめ商品を厳選してご紹介します。
選び方のポイントや効果的な使い方も解説しているので、ぜひ赤ちゃんとの健やかな毎日のための参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Mama&Kids スキンケア 薬用スキンコントロールローション | ジョンソン ベビーローション すこやかナチュラル | アトピタ ベビーローション 乳液タイプ | ピジョン ベビーミルクローション | メリーズ ベビーローション | ジョンソン ベビーローション | 宇津救命丸 ももの葉薬用ベビーローション | アロベビー ミルクローション | WELEDA(ヴェレダ) カレンドラ ベビーミルクローション | ママ&キッズベビーミルキーローション | ピジョン オーガニクス ファーミングローション |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
肌に優しい低刺激タイプ。 汗やあせもを防いでしっとりとした潤いを与えるベビーローション。 |
デリケートな肌を優しく包み込む。 しっとりとした潤いをキープできるベビーローション。 |
30年以上愛され続けるアトピタのベビーローション。 生まれたばかりの赤ちゃんにも安心して使える。 |
皮フ科医師による皮フ刺激性テスト済み。 敏感肌な赤ちゃんにおすすめなベビーローション。 |
日本の工場で徹底的な管理のもと製造。 無香料・無着色で新生児から使えるベビーローション。 |
300mlの大容量で毎日使える。 成分の90%以上が天然由来のベビーローション。 |
あせもなどの肌トラブルを防ぐ桃の葉エキスを配合。 さらさらとした使い心地のベビーローション。 |
世界的オーガニック基準の認証を取得。 国産オーガニックのベビーローションだから使いやすい。 |
知名度の高いヴェレダのベビーローション。 何を買ったら良いか悩んだ人におすすめ。 |
ベタつかないテクスチャーで使いやすい。 ワセリンよりも潤う保湿力のベビーローション。 |
厳しい基準をクリアしたオーガニック素材を使用。 妊娠中から使えるベビーローション。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
大人も使える?ベビーローションの「役割」とは

ベビーローションとは、その名の通り赤ちゃんが使うためのローションです。敏感で乾燥しがちな赤ちゃんの肌に水分を与え、水分不足による肌荒れなどから守ってくれる役割があります。また、赤ちゃんはあせもなどの肌トラブルも起こしやすいため、スキンケアが必要になることも多いです。
赤ちゃんの敏感な肌にも使えるよう、多くは肌に優しい成分でできていますから、アトピーや肌荒れに悩む大人にもおすすめですよ。
「ベビーオイル」との違いは?
ベビーローション同様、ベビーオイルも保湿剤として使用されるアイテムですが、配合されている水分量、油分に違いがあります。
ベビーローションは肌に水分を与えることが主な目的なので、テクスチャーはさらっとしたものが多いです。ベビーオイルはほぼ油分でできていて、水分を与えるというより肌の水分を逃さないといった効果が期待できます。
赤ちゃんに使う時は、いつから塗って平気なの?
ベビーローションは新生児から使えるものがほとんどなので、出産後、すぐ使用することが可能です。
しかし、赤ちゃんの肌はとても薄くて敏感なので、いきなり使い始めるのは避けて、必ず少量でパッチテストを行ってから使用するようにしてください。
パッチテストは肘裏のやわらかな肌に少しだけベビーローションを塗り、1日以内に赤くなったり何か変化が起きたりしないかを確認して行いましょう。
ベビーローションの「上手な選び方」とは
赤ちゃんにも大人にも使えるベビーローションは、様々なメーカーから発売されていますから大変種類が豊富です。
ここからはベビーローションを選ぶ際に気をつけたいポイントについてご紹介します。自分に合った製品を見つけるためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
ベビーローションの選び方1. 肌に優しい製品が欲しいなら、オーガニック製品を選ぶ
農薬などを使わず有機栽培された植物を原料にし、化学成分無添加のコスメを一般的にオーガニックコスメと呼んでいます。オーガニックな原料を使い、肌に優しく安全性が高いものが揃っています。
ベビーローションもオーガニック製品を選べば、敏感な赤ちゃんの肌にも刺激が少ないものが多いため、安心して使うことができるでしょう。大人の女性が使う場合でも、肌荒れを起こしやすい人や敏感肌の人でしたら、オーガニック製品の方がより安全に使えます。
ベビーローションの選び方2. 乾燥肌で悩んでいる場合、保湿成分のある製品を選ぶ
特に肌の乾燥で悩んでいるのでしたら、成分表をよく確認してから購入するのがおすすめです。というのも、配合されている成分によって、保湿の効果に違いが出てくることがあるからです。
具体的には、保湿成分である「セラミド」や「ヒアルロン酸」、「アミノ酸」などが配合されているベビーローションでしたら、さらにお肌への水分補給効果が期待できます。ベビーローションにもよく配合されている成分なので、購入前にしっかりと確認しておきましょう。
ベビーローションの選び方3. 塗布できる範囲を確認して選ぶ
ベビーローションには、種類によって塗布できる範囲が違ってきます。種類によって「顔専用のもの」「顔、体両方に使えるもの」さらに「髪などにも使えるもの」などがあるため、好みによって使い分けましょう。
例えば、体用はよく伸びるさらさらとしたテクスチャーですが、顔専用の製品はしっとりとした感触だったりと、使える部位によってテクスチャーも違うことがありますので、赤ちゃんに負担をかけないためにも事前確認が必要になってきます。
新生児から大人まで!ベビーローションの人気おすすめ11選
ここからは、おすすめのベビーローションを見て行きましょう。製品の特徴や、どういった人におすすめの製品なのかなど詳しくご紹介しますので、自分と照らし合わせながらぴったりのベビーローションを見つけてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Mama&Kids スキンケア 薬用スキンコントロールローション | ジョンソン ベビーローション すこやかナチュラル | アトピタ ベビーローション 乳液タイプ | ピジョン ベビーミルクローション | メリーズ ベビーローション | ジョンソン ベビーローション | 宇津救命丸 ももの葉薬用ベビーローション | アロベビー ミルクローション | WELEDA(ヴェレダ) カレンドラ ベビーミルクローション | ママ&キッズベビーミルキーローション | ピジョン オーガニクス ファーミングローション |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
肌に優しい低刺激タイプ。 汗やあせもを防いでしっとりとした潤いを与えるベビーローション。 |
デリケートな肌を優しく包み込む。 しっとりとした潤いをキープできるベビーローション。 |
30年以上愛され続けるアトピタのベビーローション。 生まれたばかりの赤ちゃんにも安心して使える。 |
皮フ科医師による皮フ刺激性テスト済み。 敏感肌な赤ちゃんにおすすめなベビーローション。 |
日本の工場で徹底的な管理のもと製造。 無香料・無着色で新生児から使えるベビーローション。 |
300mlの大容量で毎日使える。 成分の90%以上が天然由来のベビーローション。 |
あせもなどの肌トラブルを防ぐ桃の葉エキスを配合。 さらさらとした使い心地のベビーローション。 |
世界的オーガニック基準の認証を取得。 国産オーガニックのベビーローションだから使いやすい。 |
知名度の高いヴェレダのベビーローション。 何を買ったら良いか悩んだ人におすすめ。 |
ベタつかないテクスチャーで使いやすい。 ワセリンよりも潤う保湿力のベビーローション。 |
厳しい基準をクリアしたオーガニック素材を使用。 妊娠中から使えるベビーローション。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
おすすめのベビーローション1. Mama&Kids スキンケア 薬用スキンコントロールローション
肌に優しい低刺激タイプ。汗やあせもを防いでしっとりとした潤いを与えるベビーローション。
家族全員で使える低刺激のスキンケアを求める方にぴったりのMama&Kidsの薬用スキンコントロールローション。
さわやかなミストスプレーが肌を整え、うるおいを与えるこの製品は、モモの葉エキスやクララエキスの配合により、肌の蒸れを予防できます。
生後一ヶ月の赤ちゃんから大人まで使用可能で、汗かきやベタつき、ニキビ、日焼け後の肌ケアにもおすすめ。
360°どの角度からでもスプレーできるため、背中や足元など手が届きにくい場所にも簡単に使えます。
フレッシュインナーバック方式の容器を採用しているため、最後まで無駄なく衛生的に使用できるのも嬉しいポイントです。
また、妊娠線予防としても使用されており、オイルと組み合わせることでより効果的な保湿が実現。価格帯と性能のバランスを考慮すると、家族全員で使える万能なスキンケアアイテムとしておすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:103mL
- 成分:BG、濃グリセリン、トリメチルグリシン、キシリット、マルトース・ショ糖縮合物、有効成分グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン
- 塗布できる範囲:生後一ヶ月の赤ちゃんにも使用可能。汗かき、ベタつき、ニキビ、日焼け後の肌ケアにオススメ。
- メーカー:記載なし
おすすめのベビーローション2. ジョンソン ベビーローション すこやかナチュラル
デリケートな肌を優しく包み込む。しっとりとした潤いをキープできるベビーローション。
乾燥肌に悩む方や赤ちゃんのデリケートな肌を守りたい方にぴったりの「ジョンソンベビー ジョンソン すこやかナチュラル ベビーローション」。
手頃な価格でありながら、天然由来の成分を配合し、1日中しっとりとした肌を保つ仕様が魅力。オリーブ葉エキスやビタミンE、ミネラルが含まれ、これらが肌にうるおいを与え、乾燥からしっかり守ります。
顔や体全体に使える低刺激・無着色・無香料のローションで、生まれたその日から安心して使用可能。特に冬場の乾燥が気になる時期には、広範囲に塗布してもスーっと伸びるため、長持ちする点が好評です。
ベタつかないテクスチャーでありながら、しっかりとした保湿力を持ち、塗った後も不快感がなく快適に過ごせるのも魅力。
他の高価格帯の製品と比較しても、ジョンソンベビーのローションはコストパフォーマンスに優れています。乾燥肌対策としてぜひ使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:250g
- 成分:オリーブ葉エキス、ビタミンE(トコフェロール)、ミネラル、グリセリン
- 塗布できる範囲:顔、からだ
- メーカー:記載なし
おすすめのベビーローション3. アトピタ ベビーローション 乳液タイプ
30年以上愛され続けるアトピタのベビーローション。生まれたばかりの赤ちゃんにも安心して使える。
大切な赤ちゃんにベビーローションを使うなら、歴史のあるメーカーだと安心感がありますから、実績ある製品が欲しいと思いますよね。
「アトピタ」は、30年以上もママたちに愛されてきたベビーコスメ。これだけ長い間、人気を保っているということは、信頼の証でもあります。
ベビーローションには、肌トラブルを抱えた赤ちゃんにも安心して使える低刺激な成分を配合し、漢方薬にも使われる「ヨモギエキス」が保湿剤として使われています。
「自分も赤ちゃんの頃、使っていた」というママもいるかもしれない定番のベビーローションなら、ママのように赤ちゃんを優しく守ってくれますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:120ml
- 成分:スクワラン、ヨモギエキス、他
- 塗布できる範囲:全身
- メーカー:丹平製薬株式会社
おすすめのベビーローション4. ピジョン ベビーミルクローション
皮フ科医師による皮フ刺激性テスト済み。敏感肌な赤ちゃんにおすすめなベビーローション。
赤ちゃんの肌のカサつきが気になるのでしたら、保湿力は高いけれど安心感のある製品を選びたいですね。
「ピジョン」の『ベビーミルクローション』は、ママのお腹にいる時に赤ちゃんを守っている胎脂に着目した製品。
胎脂のように刺激が少なく優しい成分で、赤ちゃんの肌をケアできます。
さらにアミノ酸やヒアルロン酸などの保湿成分もたっぷりと配合し、うるおい肌に導いてくれるベビーローションになっています。
胎脂と同じように赤ちゃんを保湿してくれる製品なので、乾燥から肌を守りながら全身保湿ができますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:300ml
- 成分:イソステアリン酸コレステリル+セラミド2、他
- 塗布できる範囲:全身
- メーカー:ピジョン
おすすめのベビーローション5. メリーズ ベビーローション
日本の工場で徹底的な管理のもと製造。無香料・無着色で新生児から使えるベビーローション。
ベビーローションは、生まれたばかりの赤ちゃんにも使えるとはいえ、新生児に使用するのは少し心配になるものです。
「メリーズ」のベビーローションは、無香料、無着色、低刺激と、ベビーローションで気になる刺激を排除した製品。メリーズといえばおむつで有名ですが、30年以上も赤ちゃんの肌を研究してきた花王が製造しているベビーローションなので、とても安心感があります。
日本の工場で品質管理されてつくられている信頼できる製品なので、心配性のママやパパも一度手にしてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:300ml
- 成分:セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、他
- 塗布できる範囲:顔/体
- メーカー:花王
おすすめのベビーローション6. ジョンソン ベビーローション
300mlの大容量で毎日使える。成分の90%以上が天然由来のベビーローション。
ベビーローションは赤ちゃんはもちろん、大人にも使えるローションなので、できるだけコスパがよくたっぷり使えるものだと助かりますよね。
世界中で愛される「ジョンソン」の『ベビーローション』なら、300mlと大容量なのに500円以下と高コスパ。125年以上も赤ちゃんのスキンケアをつくってきたブランドだから、香料や着色料なども無添加で、90%以上が天然成分でできています。
信頼の品質で大容量のベビーローションを、お風呂上がりに家族みんなでたっぷりと使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:300ml
- 成分:パルミチン酸イソプロピル、グリセリン、他
- 塗布できる範囲:顔/体
- メーカー:ジョンソンベビー
おすすめのベビーローション7. 宇津救命丸 ももの葉薬用ベビーローション
あせもなどの肌トラブルを防ぐ桃の葉エキスを配合。さらさらとした使い心地のベビーローション。
肌が敏感な赤ちゃんは、あせもなど肌トラブルに悩まされることが多いので、対応できるベビーローションを使いたいと思うママは多いのでは。
「宇津救命丸」がつくるベビーローションは、肌荒れやあせもを防ぐ「桃の葉エキス」を配合した、トラブル肌にも優しい処方。赤ちゃんだけではなく、大人のアトピーやあせも、ニキビに悩んでいる敏感肌の人も使える薬用ローションです。
アルコールや香料、着色料なども無添加で優しい使い心地だから、デリケート肌にも安心して使えますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:180ml
- 成分:グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン、モモ葉エキス、他
- 塗布できる範囲:顔/体/髪
- メーカー:宇津救命丸
おすすめのベビーローション8. アロベビー ミルクローション
世界的オーガニック基準の認証を取得。国産オーガニックのベビーローションだから使いやすい。
オーガニックは赤ちゃんにも安心して使える製品が多いですが、「海外産の原料には少し抵抗がある」という人もいますよね。
「アロベビー」は、国産オーガニックのベビースキンケアブランド。こちらのベビーローションにつかわれている原料も、99%以上天然由来成分でもちろん国産のオーガニックを使っています。石油由来の界面活性剤なども無添加ですから、肌に余計な刺激を与えません。
生産も全て国内で行なっているため、安心して大切な赤ちゃんの顔や体につかっていただけますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:150ml
- 成分:ホホバオイル、シアバター、他
- 塗布できる範囲:顔/体/髪
- メーカー:ALOBABY(アロベビー)
おすすめのベビーローション9. WELEDA(ヴェレダ) カレンドラ ベビーミルクローション
知名度の高いヴェレダのベビーローション。何を買ったら良いか悩んだ人におすすめ。
オーガニックが気になるけれど、オーガニックコスメは価格が高いものが多いので、ほど良い価格帯だと嬉しいですよね。
世界的に知られる自然医薬品メーカー「ヴェレダ」なら、厳しい基準をクリアしたオーガニックのベビーローションを低価格で購入できます。
古代エジプトの時代から肌荒れ予防などに使われてきた、有機栽培農法のカレンドラを配合したローションで、乾燥しやすい新生児の肌を守ってくれますよ。
2000円台ですが容量は200ml入っていますから、家計に負担をかけずにオーガニックコスメを試せるでしょう
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:200ml
- 成分:ゴマ油、アーモンド油、グリセリン、他
- 塗布できる範囲:顔/体
- メーカー:WELEDA(ヴェレダ)
おすすめのベビーローション10. ママ&キッズベビーミルキーローション
ベタつかないテクスチャーで使いやすい。ワセリンよりも潤う保湿力のベビーローション。
乾燥肌を潤したいけれど、保湿力の高いベビーローションは少しベタつきが気になることがありますよね。
「ママ&キッズ」は、皮膚科専門医が協力して開発しているスキンケアブランド。羊水に含まれるというアミノ酸を8種類配合したベビーローションで、赤ちゃんの肌にうるおいを与えながら、しっかりと乾燥から守ってくれます。
乳液とローションを合わせたような肌馴染みの使い心地で、サラサラしたベビーローションです。
ワセリンよりも水分量が多く高い保湿力ながら、さらっとしたテクスチャーなので、夏のあせもや顔や体にたっぷりと使ってもベタつき知らずですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:150ml
- 成分:セラミド・コレステロール・リン脂質・トリグリセリド、他
- 塗布できる範囲:顔/体
- メーカー:ナチュラルサイエンス
おすすめのベビーローション11. ピジョン オーガニクス ファーミングローション
厳しい基準をクリアしたオーガニック素材を使用。妊娠中から使えるベビーローション。
出産を控えたプレママは肌が敏感になるから、優しいスキンケアが必要になってきますが、出産後の赤ちゃんと一緒に使えるコスメがあったら助かりますよね。
『オーガニクス』は、赤ちゃんケア用品でおなじみ「ピジョン」が販売しているオーガニックのスキンケアシリーズ。
こちらのローションは肌の引き締め効果が期待できるから、お腹が大きくなりたるみなどが気になってくる肌にぴったりの使用感です。
さらに、オーガニックの植物由来成分を使ったローションなので、生まれてきた赤ちゃんにも安心して使えますよ。
プレママ期から産後、そして赤ちゃんのケアにも使えるなら、とりあえず揃えておいても損はありませんね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:140ml
- 成分:バオバブシードオイル、ラベンダー・ゼラニウム・ネロリ
- 塗布できる範囲:顔/体
- メーカー:ピジョン
ベビーローションの「効果的な使い方や塗り方」は?
ベビーローションを肌にしっかりと肌に浸透させるためには、まず肌を清潔にすると効果的。ベビー用の洗浄料を使い綺麗洗いあげたら、お風呂上がりに水分をきちんと拭き取った後、たっぷりとベビーローションを手にとって塗ってあげましょう。
ただし、夏にあせもがある時、オムツかぶれなどの肌トラブルがある時など、気になる症状がある場合にはお風呂上がりにこだわらず、オムツ替えや着替えのタイミングなどにこまめに塗ってあげると良いでしょう。
ベビーローションを使ってしっかり保湿しよう!
肌が薄く敏感な赤ちゃんは、乾燥したり肌荒れを起こしたりと、肌のトラブルも多いもの。赤ちゃんに合ったベビーローションでスキンケアして、綺麗な肌を保ってあげたいですね。
ベビーローションは肌に優しい仕様のものが多いので、1本あれば赤ちゃんだけではなくママやパパも使えお得です。ご紹介した製品は、どれも家族で使えるものばかりですので、赤ちゃんがいる家庭には1本用意しておくことをおすすめします。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!