
【Android向け】ランチャーアプリのおすすめ11選。ホーム画面を編集できる人気アプリとは
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕がAndroid向けランチャーアプリを調べました!
「無料で使えるAndroid向けランチャーアプリって?」
「スマホのホーム画面をもっと使いやすくカスタマイズしたい!」
よく使うアプリに素早くアクセスしたい、デザインや機能を自分好みに変えたいという方から注目を集めているのが、ランチャーアプリ。
そんなAndroid向けランチャーアプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

3つとも操作がシンプルなのはもちろん、ウィジェット配置やアイコン変更、隠しアプリ機能など、それぞれに便利な機能が備わっています!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、Android向けランチャーアプリのおすすめランキング13選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | POCOLauncher2.0-Customize, | 小型デスクトップ | Lynxランチャー | AIOLauncher | NiagaraLauncher |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
ホーム画面が自動で整理されて快適! 無駄のない操作性が魅力のランチャーアプリ |
250KBの超軽量で古い端末も快適に使える! スピード重視派に嬉しいランチャーアプリ |
無駄を削ぎ落とした操作感が快適! 軽量で機能的なランチャーアプリ |
天気・株価・予定を一覧表示でまとめて把握! 情報収集が速くなるランチャーアプリ |
ウィジェットや通知を一画面にまとめられる! 機能性重視のランチャーアプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
ランチャーアプリとは

ランチャーアプリのランチャー(Launcher)とは、IT用語でアプリやソフトを起動する画面で、スマホでは起動した時に最初に表示される「ホーム画面」やアプリが表示される「アプリ一覧画面」がランチャーに当たります。
つまり、ランチャーアプリとは、アプリの起動画面を自由にカスタマイズできるアプリのこと。
ランチャーアプリはインストールされている複数のアプリを整理して使い勝手を向上させたり、自分好みの壁紙やレイアウトを選んだりと、最もよく使う画面環境を自由にカスタマイズできるのがメリットです。
【Android向け】ランチャーアプリのおすすめ11選。ホーム画面を編集できる人気アプリとは
Android用ランチャーアプリと一口に言っても、沢山種類があります。もし、どれをインストールすれば良いか迷ったら、利用者からの評価の高いアプリを選びましょう。
ここからは、Androidユーザーにおすすめのランチャーアプリを紹介します。
- POCO Launcher 2.0- Customize,
- 小型デスクトップ
- Lynxランチャー
- AIO Launcher
- Niagara Launcher
- Microsoft Launcher
- Nova Launcher(ノバランチャー)
- Smart Launcher(スマートランチャー)
- GOランチャーEX
- スクエアホーム:ランチャー
- CMMランチャー
ぜひ、自分に合ったアプリを見つけて、自分だけのホーム画面を作成してくださいね。
1. POCO Launcher 2.0- Customize,:ホーム画面が自動で整理されて快適!無駄のない操作性が魅力のランチャーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:70.2万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:〇
- ウィジット配置:〇
- 広告の有無:〇
- 通知・未読の表示に対応:〇
- 隠しアプリ機能の有無:〇
- 日本語対応:ー
『POCO Launcher 2.0』は、アプリを自動で分類してくれるランチャーアプリ。
ホーム画面をすっきり保ちながら、よく使うアプリだけを前面に置けるミニマル設計が魅力です。
アイコンやグリッド、アニメーションまでカスタマイズできるため、見た目をとことん自分好みに調整したい人に最適。
操作性も抜群で、検索バーでは色別フィルタや途中候補表示などが充実。
数百個のアプリからでも一瞬で目的のアプリを見つけ出せます。
見た目も使い勝手も妥協したくないAndroidユーザーにおすすめの高機能ランチャーです。
Androidユーザーはこちら2. 小型デスクトップ:250KBの超軽量で古い端末も快適に使える!スピード重視派に嬉しいランチャーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:8,480 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:〇
- ウィジット配置:ー
- 広告の有無:ー
- 通知・未読の表示に対応:ー
- 隠しアプリ機能の有無:〇
- 日本語対応:ー
『小型デスクトップ』は、超軽量で高速動作に特化したミニマルランチャーアプリ。
容量はたったの250KB、処理速度は従来比2倍、メモリ使用量は約半分と説明されており、旧機種や低スペック端末でもストレスなく使えます。
ホーム画面には使用頻度順にアプリが並ぶ仕様で、ドックにドラッグするだけで即起動が可能。
検索の手間を省きつつ、グループ分けや並び替えも直感的に操作できます。
アイコン長押しでカテゴリ分けしたり、非表示&パスワードロックでプライバシー管理にも配慮。
とにかく軽くてサクサク動くランチャーを探している方におすすめのアプリです。
Androidユーザーはこちら3. Lynxランチャー:無駄を削ぎ落とした操作感が快適!軽量で機能的なランチャーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3580 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:〇
- ウィジット配置:〇
- 広告の有無:×
- 通知・未読の表示に対応:〇
- 隠しアプリ機能の有無:〇
- 日本語対応:〇
『Lynxランチャー』は、装飾よりも機能性を重視した軽量ランチャーアプリです。
ホーム画面下の検索バー以外は最小限に抑え、ウィジェット重視や、アイコン密集の“作業机”風レイアウトにも切り替え可能。
アイコンや行列数、アニメ速度など細かく調整でき、“ミニPCデスクトップ”風にしたい人にぴったりですよ。
検索機能は抜群の操作感で、スワイプするだけで即検索が起動。
数文字入力すればアプリや連絡先をすぐに絞り込め、使用頻度やカテゴリごとに整理されたショートカットも活用できます。
静かな環境でもサクサク作業を進めたいミニマリストにおすすめのランチャーアプリです。
Androidユーザーはこちら4. AIO Launcher:天気・株価・予定を一覧表示でまとめて把握!情報収集が速くなるランチャーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1.6万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:〇
- ウィジット配置:〇
- 広告の有無:×
- 通知・未読の表示に対応:〇
- 隠しアプリ機能の有無:〇
- 日本語対応:〇
『AIO Launcher』は、情報重視派に最適なダッシュボード型ランチャー。
ホーム画面に30種以上のウィジェットを縦一列で表示し、天気やタスク、株価、未読メッセージなどをチェック可能。
「アイコンではなく情報」を軸に設計された本作は、余計なアニメーションを排しつつ、軽快な操作性を実現しています。
検索バーとTasker/Lua連携で、秒単位のアプリ起動や自動処理も簡単に設定可能。
定型フレーズを入力→ZoomやSlackを瞬時に起動できるなど、日々の業務効率を大幅に引き上げます。
情報を瞬時に俯瞰して、すぐ行動に移したい多忙なビジネスパーソンにおすすめの一作です。
Androidユーザーはこちら5. Niagara Launcher:ウィジェットや通知を一画面にまとめられる!機能性重視のランチャーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:13.4万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:〇
- ウィジット配置:〇
- 広告の有無:×
- 通知・未読の表示に対応:〇
- 隠しアプリ機能の有無:ー
- 日本語対応:ー
『Niagara Launcher』は、アルファベット順リストとよく使うアプリだけを表示する、超ミニマル設計のランチャーアプリ。
ホーム中央の波形リストをスワイプするだけで、すべてのアプリへスムーズにアクセス可能。
片手操作でも目的のアプリに素早くたどり着ける設計です。
アプリ容量は10MB未満と非常に軽く、低スペック端末でも快適に動作します。
ウィジェットの重ね配置やアイコンパック適用、フォントサイズ調整もOK。
ホーム全体をタイムラインのようにカスタマイズできるのも特徴です。
通知・着信・音楽プレーヤーもランチャー内で展開され、情報チェックから操作までがワンストップに。
スマホの使用感をとことん軽く、機能だけを研ぎ澄ませたいミニマリストにおすすめです。
Androidユーザーはこちら6. Microsoft Launcher:スケジュールやタスクを一画面でまとめて確認!仕事もプライベートも管理しやすいランチャーアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:162万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:〇
- ウィジット配置:〇 (天気ウィジェット等に対応)
- 広告の有無:×
- 通知・未読の表示に対応:〇 (通知権限を利用)
- 隠しアプリ機能の有無:ー
- 日本語対応:〇 (Google Play に日本語説明あり)
『Microsoft Launcher』は、予定やタスク、ニュースを1画面に集約し、スマートな情報管理と柔軟なカスタマイズを両立した公式ランチャーアプリです。
予定表・To Do・付箋が連動するパーソナルフィードと、美しいBing壁紙やダークモードで整えられたホーム画面が特徴です。
カスタムアイコンやウィジェット配置など、細部まで自分好みに調整できるほか、 初期設定では現在のレイアウトを取り込めるため、切り替えも安心です。
フィード上部の検索バーでは、連絡先やファイルの横断検索が可能。スワイプ操作で今日の予定や重要ニュースが即座に確認できます。
最新コードベースで描画や動作が滑らかになり、読み込みも高速化。
2025年7月版ではダークテーマとアニメーションが改良され、目への優しさも向上しました。
ニュースカードの順序入れ替えやアイコンサイズの最適化など、細やかなカスタマイズで操作性と視認性のバランスを調整可能です。
Outlookと連携してスケジュールを一元管理したいビジネスユーザーにおすすめ。
ホーム画面に実用性とデザイン性を求める方は、ぜひ一度試してみてください。
Androidユーザーはこちら7. Nova Launcher(ノバランチャー):アニメーションや配色も細かく調整可能!UIにこだわりたい人向けの高機能ランチャーアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:133万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:〇
- ウィジット配置:〇
- 広告の有無:×
- 通知・未読の表示に対応:〇
- 隠しアプリ機能の有無:〇
- 日本語対応:〇
『Nova Launcher』は、ホーム画面のデザインと動作を自由自在に組み替えられる高機能ランチャーアプリです。
アイコン、フォント、カラー、アニメーションなど、あらゆるUI要素をスライダーで細かくカスタマイズできます。
縦横両対応のアプリドロワーでは、タブやフォルダの追加・非表示も可能で、必要なアプリだけをすっきり表示できるのが魅力です。
有料版「Prime」にアップグレードすると、スワイプやダブルタップなどのジェスチャー操作に、アプリ起動や通知表示など好きな動作を割り当て可能。
アイコンを下にスライドして別の動作を走らせる「アイコンスワイプ」やホーム画面ループ、スクロール可能なドックなど、作業効率を高める小技も充実しています。
レイアウトのバックアップ/復元にも対応しており、完成した設定を他端末へ即共有。Android 14対応や高速描画エンジン搭載で、最新機種でも軽快に動作します。
通勤前の短い時間に、天気・タスク・連絡アプリを瞬時に呼び出したいパワーユーザーには最適。
見た目と操作性をとことん追求したい人にこそ、手に取ってほしい一本です。
Androidユーザーはこちら8. Smart Launcher(スマートランチャー):アプリを自動でジャンルごとに整理してくれる!スッキリ使いやすいホーム画面が手に入るランチャーアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:63.9万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:〇 (アダプティブ&カスタムアイコンに対応)
- ウィジット配置:〇 (ビルトインのレスポンシブウィジットを搭載)
- 広告の有無:×
- 通知・未読の表示に対応:〇 (オンスクリーン通知バッジに対応)
- 隠しアプリ機能の有無:〇 (アプリを非表示+PIN保護機能)
- 日本語対応:〇 (Google Playに日本語説明あり)
『Smart Launcher』は、アプリを自動でカテゴリ分けし、配置も色も一括で整えてくれる整理特化型のランチャーアプリです。
壁紙に合わせてテーマカラーが変わる「アンビエントテーマ」で、見た目の一体感もワンタップで実現します。
丸・四角・しずく型など多彩なアダプティブアイコンにも対応し、フォントやサイズも統一できるため、デザインのバラつきが気になる人にも最適です。
ホーム画面は花びら型の1ページ構成と、自由配置できるグリッドのどちらにも対応。
片手操作を意識したレイアウト設計で、大画面スマホでも親指がしっかり届きます。
検索バーにはスマートサーチを搭載し、アプリ・連絡先・Web・計算をまとめて検索可能。ジェスチャーを活用すれば、画面オフや通知表示など10種類以上の操作を一発で呼び出せます。
ナビゲーションバーの非表示やPIN付きアプリロックなど、プライバシーと集中を守る機能も充実しているのが嬉しいポイント。
仕事アプリと趣味アプリを自動で分けて、片手で即検索・即起動したい忙しいビジネスパーソンにぴったり。
5分の初期設定で、毎日が快適になるスマートなホーム画面が手に入ります。
Androidユーザーはこちら9. GOランチャーEX:1万種類以上のテーマを毎日着せ替えできる!デザインを楽しみたい人にぴったりのランチャーアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:750万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:〇
- ウィジット配置:〇
- 広告の有無:〇
- 通知・未読の表示に対応:ー
- 隠しアプリ機能の有無:〇
- 日本語対応:〇
『GOランチャーEX』は、ホーム・ドロワー・ロック画面をまるごと着せ替えられる3Dエンジン搭載の定番ランチャーです。
1万点超の無料テーマと毎日更新のHD壁紙を、ストアからワンタップで適用可能。
アイコンサイズやドックページ数、アニメーション効果まで細かく調整でき、3Dパララックスやカードフリップなどの演出もスライダーで切り替えられます。
DIYライブ壁紙では、写真にスタンプやエフェクトを重ねて動く背景を作成可能。出来上がった壁紙はテーマとして保存・共有もでき、個性がしっかり演出できます。
アプリ管理には「非表示」「ロック」に加え、侵入者自動撮影のセキュリティも搭載。不要なファイルは「Dr.Clean」で即削除でき、快適な動作を維持できます。
ホーム画面長押しで編集、ピンチインでレイアウト一覧表示、アイコンスワイプで別コマンド起動など、時短ジェスチャーも充実。
毎日テーマを変えて気分転換したい人や、仕事用アプリを隠して使いたい人におすすめ。
通勤中にSNSとニュースを片手でサクッと切り替えたい人は、ぜひ一度体験してみてください。
Androidユーザーはこちら10. スクエアホーム:ランチャー :メトロUI風タイルでホーム画面を自由に構成!直感的に操作できるランチャーアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:10.2万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:〇
- ウィジット配置:〇
- スクエアホーム
- 広告の有無:ー
- 通知・未読の表示に対応:〇
- 隠しアプリ機能の有無:〇
- スクエアホーム
- 日本語対応:〇
『スクエアホーム』は、Windowsの“メトロUI”風タイルでホーム画面を自由に構成できるランチャー。
縦スクロールでページ内を移動し、横スクロールでページ間を切り替える直感的な操作性が魅力です。
タイルには通知件数が表示され、使用状況に応じてスマートドロワー(アプリ一覧)の上位に自動配置。
連絡先へのクイックアクセスも備え、折りたたみ端末にも対応。
必要に応じてアクセシビリティサービスを利用し、通知パネル展開や画面ロック、電源ダイアログなどのランチャーアクションを呼び出せます(Android 9未満で画面ロックを使う場合はデバイス管理者権限が必要)。
カスタマイズは豊富で、テーマやタイルの配置調整が可能。ただし、アイコンサイズやグリッド幅、フォントスタイルの数値設定やアニメーション変更に関する記載はありません。
朝の支度中に縦スクロールで新着通知件数をチェックし、スマートドロワー上位からよく使うアプリを即起動する、といった使い方が便利です。
タイルで情報を一望し、素早く行動したい“タイル派”の方におすすめです。
Androidユーザーはこちら11. CMMランチャー:検索バーからアプリや連絡先に即アクセス!効率重視の高速ランチャーアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:23.5万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- アイコン変更:ー
- ウィジット配置:ー
- 広告の有無:〇
- 通知・未読の表示に対応:〇
- 隠しアプリ機能の有無:〇
- 日本語対応:ー
**『CMMランチャー2020』は、検索バーを中心にアプリ起動をとにかく速くできるランチャー。
**1,000万以上のダウンロードと評価4.4を誇り、軽量かつ高速動作をうたいながら、シンプルな画面にテーマやHD壁紙を毎日配信します。
検索バーからアプリの検索・ダウンロード・アンインストールまで完結し、スマート検索では連絡先や電話番号、設定、ショートカット、ウェブ検索まで横断可能。
未読バッジやスマートフォルダー(自動分類)を備えたドロワーで、目的のアプリ探しもスムーズ。
ダブルタップで画面ロック、スワイプで検索などのジェスチャー操作を設定でき、アプリ非表示やパスコード/パターンによるアプリロックにも対応します。
トランジションの3Dエフェクトやホーム/ドロワー別の演出調整で見た目も自分好みにカスタマイズ可能。
必要に応じてアクセシビリティサービスやデバイス管理者権限を利用し、ロック機能を有効化できる旨が明記されています。
アイコンサイズやグリッド幅、フォントの細かな数値設定については説明に記載がありませんが、主要端末の99%で互換テスト済みとうたう安心感があります。
“検索→即起動”を一画面で完結させたい方におすすめです。
Androidユーザーはこちらランチャーアプリの選び方
ランチャーアプリと一口にいっても、種類が多いためどれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。ここからは、アプリをダウンロードする前にチェックしておきたいポイントを紹介します。満足できるランチャーアプリをダウンロードするために、ぜひ参考にしてください。
1. 料金形態を確認して選ぶ
ランチャーアプリの多くは基本的に無料で使えるアプリがほとんどですが、デザインや機能を増やすためには課金が必要なアプリもあります。
サンプルの画面を見て気に入ったアプリでも課金しなければ思い通りの画面に設定できない場合もあるため、料金形態を確認しておくことが必要不可欠。
ランチャーアプリ初心者で使い勝手を試してみたいなら、まずは手軽に試せる無料アプリから始めてみましょう。無料のランチャーアプリを使ってみて、機能を増やしたいと感じたら、必要に応じて課金したり有料版に乗り換えると良いでしょう。
2. 壁紙の種類が豊富なアプリを選ぶ
画面をカスタマイズする時に欠かせないのが壁紙です。壁紙を変えるだけでも画面の雰囲気ががらりと変わるので、いろいろな種類を試してみたいもの。また、気分や季節に応じて自由に壁紙を変えていけるのもランチャーアプリの醍醐味です。
いくら機能が充実しているランチャーアプリでも、壁紙の種類が少ないと思った通りの画面に設定するのは難しくなります。アプリを選ぶ時は壁紙の種類の豊富さもチェックしておきましょう。豊富なものを選ぶとカスタマイズの幅が広がりますよ。
ランチャーアプリを使って、自分好みのホーム画面にカスタマイズしよう!
「ホーム画面がごちゃごちゃして見にくい」「連絡先の検索が面倒」など、スマホを使っていると多かれ少なかれ不満を感じることがあるはず。
ランチャーアプリを使えば、自分好みのホーム画面が設定できて操作性もぐっと向上します。
今回ご紹介したランチャーアプリは、どれもAndroidユーザーに人気のアプリばかり。ランチャーアプリを初めて使う方も、カスタマイズの上級者も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!