
高度計アプリおすすめ10選。標高を正確に計測できる無料スマホアプリを紹介!
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕が標高を正確に計測できるアプリを調べました!
「スマホで高度を正確に測れる無料アプリって?」
「登山やアウトドアで今の標高を知りたい!」
現在の高度を正確に把握したい、登山やハイキングの記録に活用したいという方に人気の、スマホで手軽に高度を計測できる高度計アプリ。
そんな高度計アプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

3つとも見やすいのはもちろん、GPSと気圧センサーによる高度補正で正確な測定ができ、さらに位置情報と連動して現在地の標高をリアルタイムで表示するなど、充実した機能を備えています!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、高度計アプリのおすすめランキング10選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | 気圧計と高度計と温度計 | 高度計GPS | コンパス | 高度計 | 住所と標高 |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | ー | ー | ー |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
GPSと気圧・気象データで高度を三重にチェック! 高精度で信頼性の高い登山向け高度計アプリ |
GPSと気圧センサーで圏外でも標高がわかって安心 オフライン登山に強い高精度な高度計アプリ |
緯度・経度・方位が一目で表示されて見やすい! 山中で迷いにくいナビゲーションアプリ |
海抜標高がオフラインでもしっかり確認できて安心! 登山や遠征に強い精密高度計アプリ |
地図をタップするだけで標高と住所がすぐ分かる! 防災にも使えるシンプル高度計アプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
高度計アプリおすすめ10選|標高を正確に計測できる無料スマホアプリを紹介!
標高アプリといっても多く配信されているため、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。
ここからは、無料で使えるおすすめの高度計アプリを紹介していきます!
ぜひ自分に合ったアプリをインストールしてみて下さいね。
1. 気圧計と高度計と温度計:GPSと気圧・気象データで高度を三重にチェックできる! 高精度で信頼性の高い登山向け高度計アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3.47万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:〇
- リアルタイム標高表示:〇
- 気圧変化による高度補正:〇
- 位置情報との連動:〇
- 気温表示:〇
- 湿度表示:〇
- 標高の履歴を記録:〇
- 対応OS:iOS /Android
『気圧計と高度計と温度計』は、登山中に標高を正確に知りたい人に最適な多機能アプリです。
GPSと気圧センサーに加え、気象観測所のデータで自動較正を行う“三重チェック方式”を採用。リアルタイムで現在の海抜高度と登山口からの標高差が分かります。
メイン画面には、高度計・気圧計・温度計の3つのダイヤルが表示され、風速や視程もワンタップで確認可能。測定単位はm/ftやhPa/mmHgに切替えでき、テーマはライト・ダーク・ブラックの3種から選べます。
プレミアム版にアップグレードすると、ログ保存や履歴のグラフ表示、CSV書き出しに対応。通信圏外でもセンサーによる計測ができるため、山奥の稜線でも活躍します。
標高差をもとにペースを調整したい単独行ハイカーにとって、信頼できる一本。急な天候変化の予兆を見逃したくない人にも心強い存在です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら2. 高度計 GPS:GPSと気圧センサーで圏外でも標高がわかって安心! オフライン登山に強い高精度な高度計アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:2.43万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:〇
- リアルタイム標高表示:〇
- 気圧変化による高度補正:〇
- 位置情報との連動:〇
- 気温表示:×
- 湿度表示:×
- 標高の履歴を記録:〇
- 対応OS:iOS /Android
『高度計 GPS』は、オフライン環境でも正確な標高を把握したいソロ登山者にぴったりの無料アプリです。
GPS・気圧センサー・Wi-Fi/基地局情報の3方式を使い分けられ、オフライン時はGPSと気圧で連続測定が可能。気圧は通信圏に入ると自動で校正され、誤差を最小限に抑えられます。
現在地の標高はメートル/フィートでリアルタイム表示され、最低/最高高度も記録OK。
移動距離と同期した高度ログでは、標高差・累積上昇量・降下量がカラフルなグラフで一目で確認できます。
チェックポイントを押さえつつ、地図付きチャートをスマホに保存可能。山頂写真への標高表示やSNS共有にも対応し、コンパスや緯度経度の確認機能も搭載。
夜明け前の行動にも役立つダークテーマや、プレミアム限定での日の出/日の入り表示など細かな配慮も嬉しいポイントです。
等高線だけでは心許ない単独行ハイカーにおすすめの、高精度な高度計アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら3. コンパス:緯度・経度・方位が一目で表示されて見やすい!山中で迷いにくいナビゲーションアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:11.9万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:〇
- リアルタイム標高表示:〇
- 気圧変化による高度補正:×
- 位置情報との連動:〇
- 気温表示:×
- 湿度表示:×
- 標高の履歴を記録:×
- 対応OS:iOS /Android
『コンパス(Compass & Altimeter)』は、通信圏外でも動作する正確な高度計アプリです。
NASAの地球重力モデルEGM96を使い、GPS測位値をリアルタイムで補正。
海抜に基づいた真の標高をその場で数値表示してくれます。
画面にはコンパス・緯度経度・標高が大きく表示され、磁気偏角を補正して真北を指す方位盤も搭載。
地形図と照合しながら現在地や分岐の位置確認にも役立ちますよ。
最低限の情報を正確に素早く知りたい山歩きビギナーにぴったりの一本です。
Androidユーザーはこちら4. 高度計:海抜標高がオフラインでもしっかり確認できて安心!登山や遠征に強い精密高度計アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3.47万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:〇
- リアルタイム標高表示:〇
- 気圧変化による高度補正:〇
- 位置情報との連動:〇
- 気温表示:〇
- 湿度表示:〇
- 標高の履歴を記録:〇
- 対応OS:iOS /Android
『高度計』は、EGM96補正による“真の海抜”をオフラインでも計測できるアプリです。
GPSや端末内蔵の気圧センサーから標高を取得し、メートル/フィートでリアルタイム表示。
電波が届かない稜線でも精度と水平誤差を数値で確認できます。
紙地図と併用すれば現在地のコルやピークも自信を持って特定可能。
気になる地点はワンタップで保存でき、下山後に振り返りながら記録を整理できますよ。
標高だけを正確に把握したいライトパッカーにおすすめの一品です。
Androidユーザーはこちら5. 住所と標高:地図をタップするだけで標高と住所がすぐ分かる!防災にも使えるシンプル高度計アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:×
- リアルタイム標高表示:〇
- 気圧変化による高度補正:×
- 位置情報との連動:〇
- 気温表示:×
- 湿度表示:×
- 標高の履歴を記録:ー
- 対応OS:iOS /Android
『住所と標高』は、国土地理院とYahoo!のAPIを使い、現在地の標高を数値表示するシンプルな高度計アプリです。
地図をタップするだけで、郵便番号付き住所と正確な標高が画面上部に即表示。
リアルタイムに追従してくれるので、山間部や低地での避難ルート確認にも活用できます。
ワンタップでお気に入り保存もできるため、重要地点を記録しながら移動できます。
履歴は共有も可能で、後から見返しながらルートを再構築するのも簡単ですよ。
「正確な標高と住所だけわかれば十分」という防災ボランティアや街歩き派におすすめです。
Androidユーザーはこちら6. 標高/地図で海抜測定/バロメーター:標高差をグラフで見られるのがわかりやすい!ルート確認がしやすい登山サポートアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:〇
- リアルタイム標高表示:〇
- 気圧変化による高度補正:〇
- 位置情報との連動:〇
- 気温表示:×
- 湿度表示:×
- 標高の履歴を記録:〇
- 対応OS:iOS /Android
『標高/地図で海抜測定/バロメーター』は、3種の方式で正確な標高を瞬時に表示できる高度計アプリです。
クラウド標高データ・GPS衛星高・端末内蔵バロメーターを使い分けて、通信圏外でも自動で補完しながら計測。
画面には水平方向・垂直方向の誤差まで表示され、数メートル単位の高低差も正しく把握できます。
地図をドラッグすれば任意地点の標高がリアルタイムで表示され、取得点を結ぶ「標高プロファイル」グラフも生成。
避難ルートの登り返しや堤防との落差がひと目で確認できます。
正確な現在地の標高だけを素早く知りたい防災ボランティアや街歩き派におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら7. 標高チェック:地図をタップするだけで標高がすぐ分かる!直感的に使える高度計アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:×
- リアルタイム標高表示:〇
- 気圧変化による高度補正:×
- 位置情報との連動:〇
- 気温表示:×
- 湿度表示:×
- 標高の履歴を記録:〇
- 対応OS:iOS /Android
『標高チェック』は、地図をタップするだけで標高を確認できる高度計アプリです。
GPSと標高データを組み合わせて、現在地の海抜をリアルタイム表示。
地図上のピンを山頂やテント場へ動かすと、その場所の標高も即座に取得できます。
航空写真に切り替えれば地形の高低差も直感的に把握できるため、地図読みが苦手な方でも安心。
また、気になった地点はワンタップで保存!
標高リストとして見返したり、テキスト形式で仲間と共有したりすることもできますよ。
登山計画時の標高確認や下山後のルート振り返りに最適な1本です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら8. 正確な高度計:GPS・地形図・気圧の三方式で常に標高を把握できる! 圏外でも安心して使える高精度な登山アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:6.72万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:〇
- リアルタイム標高表示:〇
- 気圧変化による高度補正:〇
- 位置情報との連動:〇
- 気温表示:×
- 湿度表示:×
- 標高の履歴を記録:〇
- 対応OS:iOS /Android
『正確な高度計』は、圏外でもリアルタイムで標高が確認できる無料アプリです。
GPS測位・世界地形図・気圧センサーの〈三方式同時計算〉を採用し、通信が切れても計測が途切れないのが特徴。気圧センサー対応端末では、数メートル単位の標高差まで細かく追えます。
三方式の計測値は色分けで並表示され、どの方式が最も正確だったかを比較できる仕様。測定ログは自動保存され、累積獲得標高のグラフ表示やチャートとしての閲覧にも対応します。
等高線付きオフラインマップや山名表示、地点ごとの標高取得もワンタップ。曇天や谷筋でも自動較正が働くため、計測精度が安定します。撮影モードでは地名と標高を写真に合成可能。
ダークテーマで夜間行動中の視認性とバッテリー消費を抑えられる点も実用的。Pro版ではバックグラウンド記録やセンサー誤差補正など、より本格的な分析機能が解放されます。
標高の変化をしっかり記録したい登山初心者におすすめの信頼アプリです。
Androidユーザーはこちら9. 標高ワカール -山登り・防災のための高度計:地図をタップするだけで今いる場所の標高がすぐ分かる! 簡単操作で使いやすいリアルタイム高度計アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:×
- リアルタイム標高表示:〇
- 気圧変化による高度補正:×
- 位置情報との連動:〇
- 気温表示:×
- 湿度表示:×
- 標高の履歴を記録:〇
- 対応OS:iOS /Android
- ChatGPT に質問する
『標高ワカール – 山登り・防災のための高度計』は、地図をタップするだけで今いる場所の標高がすぐにわかるシンプルな高度計アプリです。
測定方式は、GPSで取得した位置情報を国土地理院の標高データと照合する仕組み。衛星高度のみのアプリよりも誤差が小さく、精度が高い点が信頼を集めています。
測定値はリアルタイムで更新され、通信圏外では「----- m」と表示して測定ミスを防止。現在地はもちろん、虫眼鏡アイコンから避難所などの標高も検索可能。地図の中心に表示された「+」カーソルを動かすだけで任意地点の標高も調べられます。
標高を写真に重ねて保存できる「標高カメラ」も搭載。最新版では不具合も解消され、記念撮影や災害メモにも便利です。高度推移グラフやオフライン測位には非対応ですが、そのぶん動作は軽快で、バッテリー消費も少なめ。
自宅の海抜を確認して避難経路を考えたり、山頂の記念写真に標高を刻んだりと、災害対策にもアウトドアにも活躍。
今いる場所の標高をすぐに知りたい防災志向のユーザーにおすすめの1本です。
iPhoneユーザーはこちら10. 高度計アプリ:気圧・GPS・気象の三方式で精度の高い測定ができる! リアルタイム表示が頼れる本格派高度計アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:34,700 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:〇
- リアルタイム標高表示:〇
- 気圧変化による高度補正:〇
- 位置情報との連動:〇
- 気温表示:〇
- 湿度表示:〇
- 標高の履歴を記録:〇
- 対応OS:iOS /Android
『高度計アプリ』は、気圧センサー・GPS・気象データの三つを活用して高精度な標高を表示する本格派の高度計アプリです。
使い始めに基準高度をキャリブレーションしておけば、±1m前後の精度で現在の標高がリアルタイム表示されます。m/ftの単位切替に対応し、気圧・気温も同じ画面にまとめて確認可能。
トラッキングを開始すると、移動距離と連動した高度ログが自動記録され、標高差・累積上昇量・降下量がグラフで見やすく表示されます。GPX形式でルートを保存・共有できるため、山行の振り返りや仲間との情報交換にも便利。
オフライン対応なので、電波の届かない山中や稜線でも安心して使えるのが魅力。操作は「開始→一時停止→保存」までワンタップで完了し、大きな数値と色分けアイコンで視認性も抜群です。
ヘッドライト装着時の夜間行動や早朝の出発時でも、視界を妨げず手元で標高確認が可能。
登山や空撮で高度を正確に把握したい人におすすめの一台で頼れるアプリです。
iPhoneユーザーはこちら高度計アプリをダウンロードする際に確認すべきポイントとは
山登りやハイキングで使用するなら高度を計測できることはもちろん、その他にも風速や湿度を計測することができるかも見ておきたいポイントです。
天気や気温などを知ることができれば、アウトドアシーンで登山をする際などに便利に使うことができますよ。また、配信されているものの中には方角を示すコンパスなども搭載されているアプリもあるので、アウトドアシーンで使う際にあるといいでしょう。
ぜひ選ぶ際に以上のポイントを確認してインストールしてみて下さいね。
アウトドアシーンでは、手軽に使えるスマホの高度計アプリを役立ててみて。
登山やハイキングの際に高度計を忘れてしまったという経験をしたことがあるという方も多いはず。
しかし、標高アプリであればスマホを開くだけで高度や気温を調べることができるので、アウトドアシーンでも活躍してくれるはずですよ。
ぜひ便利な標高アプリをダウンロードして登山やハイキングをする際に役立てて下さいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!