電子辞書アプリのおすすめ12選。学校の勉強に役立つ人気アプリを比較

電子辞書アプリのおすすめ12選。学校の勉強に役立つ人気アプリを比較

Ken 2025.09.09

電子辞書アプリの選び方|ダウンロード前に見るべきポイントとは

電子辞書アプリの選び方

AndroidやiPhoneのスマホにダウンロードして使える電子辞書アプリは、仕事や勉強の強い味方です。しかし、数ある電子辞書アプリの中から用途にぴったり合ったものを選ぶのは難しいですよね。

満足できる電子辞書アプリを選ぶためには、どんな点に気を付けたら良いのでしょうか。電子辞書をダウンロードする前に確認すべきポイントをご紹介します。


1. 国語や英語など科目に合う辞書アプリを選ぶ

紙の辞書に国語辞典、漢字辞典、英和辞書、和英辞書などいろいろな種類があるように、電子辞書アプリにも国語、漢字、英語、その他の外国語など様々なジャンルがあります。

英語の勉強に役立てたいのか、文章作成の時に用語や漢字を調べたいのか、学習内容や用途に合った電子辞書アプリを選ぶことが大切です。

また、国語辞典や英和辞典などは、小学生向け、中学生向け、一般向けがあります。使用する人の年齢や能力に合った電子辞書なのかも確認してダウンロードしましょう。


2. オフラインでも使えるか確認して選ぶ

電子辞書アプリを選ぶ時には、オフラインで使えるかどうかも確認しておきたいところ。オフラインで作動しないタイプの電子辞書アプリの場合、いざ使おうと思っても外出先で使えないことがあります。

オフラインで使えるアプリなら、地下鉄や大きなビルの中など電波が届きにくい場所、外出先でWi-Fiが使えない時、海外での使用にも安心です。

通信データの使い過ぎを防ぐためにも、電子辞書アプリのヘビーユーザーはオフラインで使えるものを選びましょう。


【国語】言葉を調べる電子辞書アプリのおすすめ4選

文章を作成する時に言い回しを確認したり、知らない用語が出てきた時に意味を調べたりと、日常的に使いこなしたい国語辞典アプリ。

ここでは、学習や仕事で活用しやすいおすすめの国語辞典アプリを厳選してご紹介します。無料で使えるアプリから内容が充実した有料アプリまでいろいろあるので、iPhoneユーザーもAndroidユーザーも参考にしてみてくださいね。


第1位. スマート国語辞典:やさしい語釈と用例で理解が取り組みやすい!意味だけでなく使い方もわかりやすい国語学習アプリ

スマート国語辞典の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:334 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:〇
  • 複数辞書対応:×
  • カメラで読み取り:×
  • 履歴記録:〇
  • お気に入り機能:ー
  • 音声入力:〇
  • ウェブ検索対応:〇
  • 単語帳登録:ー
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:iOS /Android

『スマート国語辞典』は、「すぐ引けて、よく分かる」ことを目指して開発された、日本語特化の無料辞書アプリ。

紙の辞書にないスピード感と、やさしく丁寧な語釈が魅力です。

検索窓に数文字入力するだけで、候補語がリアルタイムに表示。

綴りがあやふやでも、目的の言葉にすばやくたどり着けるのも◎。

手書き入力や音声入力にも対応しているため、漢字の読みが分からない場面や移動中の片手操作にも便利です。

意味の説明は、専門用語を避けた読みやすい文章で構成され、用例もそえられているので、微妙なニュアンスや使い方まで自然に理解できます。

調べた言葉を深掘りしたくなったときは、ワンタップで外部サイトへアクセスできるのも魅力です。

「短時間で日本語の意味を押さえたい」

そんな受験生におすすめの電子辞書アプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第2位. スマート辞書:カメラをかざすだけで意味がすぐわかって便利!文字入力なしで探索型電子辞書アプリ

スマート辞書の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:×
  • 複数辞書対応:〇
  • カメラで読み取り:〇
  • 履歴記録:ー
  • お気に入り機能:〇(ブックマーク)
  • マイベスト
  • 音声入力:ー
  • ウェブ検索対応:〇(Wikipedia一括検索に対応)
  • マイベスト
  • 単語帳登録:ー
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:Android

『スマート辞書』は、スマホのカメラをかざすだけで意味を瞬時に調べられる電子辞書アプリ。

読み方が分からない漢字や、難しい用語が出てきたときにすぐ使えるのが特長です。

カメラで文字を読み取ると、国語辞典約15万語と英和・和英辞典約3万語から自動で照合。

日本語の意味と英訳が同時に表示されるので、情報の確認が一画面で完結します。

手入力せずに片手で操作できるため、電車内など移動中でも扱いやすい設計。

辞書に載っていない語句もウェブ候補でカバーされるため、情報の取りこぼしを最小限に抑えられるのも嬉しいポイントです。

日々の仕事で資料に追われているビジネスパーソンにおすすめのアプリです!

Androidユーザーはこちら

第3位. 国語辞典・英和辞典 一発表示辞書:入力途中から意味や読みが一発表示される!授業中や読書中でも素早く確認できる便利な辞書アプリ

国語辞典・英和辞典 一発表示辞書の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2740 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:×
  • 複数辞書対応:〇
  • カメラで読み取り:×
  • 履歴記録:〇
  • お気に入り機能:ー
  • 音声入力:ー
  • ウェブ検索対応:〇
  • 単語帳登録:ー
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:iOS /Android

『国語辞典・英和辞典 一発表示辞書』は、とにかく意味をすぐに知りたい人向けのスピード重視型電子辞書アプリ。

語の途中まで入力すると、その場で意味や読み方が“一発表示”され、候補をタップするだけで詳細解説に進めます。

授業中や読書中でも手を止めずに確認できる快適さが魅力です。

収録語数は国語約7万語、英和約4万語と十分な内容。類語(言い換え)や用例の参照も可能で、意味の深掘りまで一画面で完結できます。

ウェブ検索にシームレスに移動できる設計のため、辞書から追加情報を調べる流れもスムーズ。

和暦・西暦・年齢・干支の早見表や、六曜・月齢が分かるカレンダーまで内蔵されており、学習以外の生活シーンでも便利に役立ちます。

新聞やSNSで知らない言葉を見つけたとき、アプリを開いて入力→意味→類語→用例と一気に確認。

必要ならそのままウェブ検索に飛べるので、調べる動作が途切れず効率的です。

AIタブ(試作版)を使えば、質問を投げかけることもでき、学習をより広げられます。

意味・言い換えを素早く確かめたい学習者にぴったり

調べ物のテンポを崩さず進めたい人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. じしょ君 - 国語と英和辞典:発音や訳文を音声で確認できる!耳からも学べる便利な辞書アプリ

じしょ君 - 国語と英和辞典の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:950 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:〇
  • 複数辞書対応:〇
  • カメラで読み取り:×
  • 履歴記録:ー
  • お気に入り機能:〇
  • 音声入力:×
  • ウェブ検索対応:〇
  • 単語帳登録:〇
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:iOS /Android

『じしょ君』は、国語・英和・和英を中心に、類語・対義語や漢字、ことわざ、四字熟語、さらには翻訳まで横断検索できる総合辞書アプリ。

調べたい語を入力し、上部のタブで辞書を切り替えるだけで意味にアクセス可能です。

英単語は発音ボタンで音声を確認でき、訳文も読み上げられるため、耳からの学習にも対応します。

ふりがな表示や漢字の手書き検索、書き順の確認、文字サイズ調整といった基本機能も揃っており、誰でも直感的に使える設計。

iOS版にはオフライン辞書(国語・英和和英・例文)のアドオンが用意されているため、通信が不安定な通学中でも安心して引けます。

実際の利用シーンを想像すると、模試の長文で知らない語に出会ったとき、その場で入力して英和辞典で意味を確認。

類語で言い換えをチェックし、発音を聞いて復唱した後、+ボタンで単語帳に保存する――この一連の流れが数タップで完結します。

授業前の小テスト対策や、帰りの電車での復習にも活用できる設計で、学習リズムを崩さず知識を積み上げられます。

英語長文の予習や試験対策を効率化したい高校生に特におすすめ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】はこちら▽


【英語】単語を簡単に調べられる電子辞書アプリのおすすめ8選

英語を学習している人や仕事で英語でのやり取りが多い人にとって、英和辞典や和英辞典は必需品ですよね。しかし、辞書を日常的に持ち歩くのは荷物になるため、スマホで使える英和・和英辞典アプリがおすすめです。

ここからは、英和辞典や和英辞典として積極的に活用したい、おすすめの英語の電子辞書アプリをご紹介します。


第1位. 英辞郎 on the WEB(アルク):豊富な検索方法で表現の幅を一気に広げられる!例文や言い回しを探すのに最適な辞書アプリ

英辞郎 on the WEB(アルク)の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:4150 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:×
  • 複数辞書対応:×
  • カメラで読み取り:×
  • 履歴記録:〇
  • お気に入り機能:〇
  • 音声入力:×
  • ウェブ検索対応:ー
  • 単語帳登録:〇
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:iOS /Android

『英辞郎 on the WEB』は、英和233万件・和英264万件以上をオンラインで引ける公式アプリ。

前方一致・部分一致に加え、AND・OR・変化形検索まで対応しており、“言い回し探し”に強いのが特徴です。

例文は無料のPro Liteで20万件、有料のProで146万件超を収録し、単語帳や履歴件数も拡張可能。

検索結果には発音記号が表示され、OSの合成音声で再生可能。英単語単体だけでなく、英文例文全体の読み上げにも対応しており、耳からの学習にも役立ちます。

多言語辞書には対応していませんが、英和・和英に特化しているため、経済・法律・IT・医学などの専門英語にも強みを持ちます。

英作文の表現を部分一致検索で探し、AND検索で絞り込み、例文を確認して単語帳に保存。

そのまま読み上げを使って口頭で復習すれば、表現がしっかり身につきます。

無料登録のPro Liteなら単語帳や履歴がブラウザ版と同期できるので、帰宅後にPCでまとめて復習できるのも便利です。

英作文や専門英語を効率的に調べたい学習者におすすめ

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第2位. 英和辞典・和英辞典 - 英日/日英双方向翻訳:英語⇄日本語をワンタップで横断できる!例文や解説も充実した便利な電子辞書アプリ

英和辞典・和英辞典 - 英日/日英双方向翻訳の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:8300 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:×
  • 複数辞書対応:×
  • カメラで読み取り:×
  • 履歴記録:〇
  • お気に入り機能:〇
  • 音声入力:×
  • ウェブ検索対応:ー
  • 単語帳登録:〇(フラッシュカード対応)
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:iOS /Android

『英和辞典・和英辞典 - 英日/日英双方向翻訳』は、英語⇄日本語をワンタップで切り替えられる電子辞書アプリ。

語義だけでなく例文や解説まで収録し、アメリカ英語・イギリス英語・日本語の発音も再生できます。

英語・日本語どちらの入力にも対応しており、関連語の表示やブックマーク保存、文字サイズ変更、オフライン検索まで備えているのが大きな強みです。

使い方も直感的で、長文読解で出会った単語を検索→意味→例文→発音→ブックマークと進めれば、その場で理解から定着までを完結可能。

英作文で言い換えを考えるときは関連語表示が役立ち、保存した単語は後でまとめて復習できます。

授業で出てきた単語を検索して例文ごとチェックし、ブックマークして通学時間に復習。

発音音声を聞きながら声に出せば、耳と口を使った学習にもつながります。

通学中など電波が弱い環境でもオフライン検索で安心なのも便利なポイントです。

効率的に単語を理解し、復習までまとめて行いたい高校生におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第3位. 英和辞典 | 和英辞典 English Dictionary:オフラインでも検索できて移動中も学習がはかどる!通信環境を気にせず使える英語辞書アプリ

英和辞典 | 和英辞典 English Dictionaryの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:×
  • 複数辞書対応:×
  • カメラで読み取り:×
  • 履歴記録:ー
  • お気に入り機能:〇
  • 音声入力:×
  • ウェブ検索対応:ー
  • 単語帳登録:ー
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:iOS /Android

『英和辞典 | 和英辞典 English Dictionary』は、英単語をいつでもすぐに調べられる無料の英語辞書アプリ。

通信が不安定な地下鉄や海外でも使えるオフライン仕様で、場所を選ばず語彙力を高められます。

端末に辞書データを保存することで、語義・例文の全文検索に対応。

英和・和英はもちろん、派生語や同義語もまとめて表示され、タップだけで関連語をどんどん確認できます。

発音はスロープレイやリピート再生にも対応し、聞き取りから発声練習まで、繰り返し学習しやすい設計。

履歴やブックマーク機能も充実しており、復習の際は「自分専用の単語帳」としても活用できますよ。

通勤・通学の移動時間に英単語をチェックしたい方にぴったりのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. 英和辞典 - 英語辞書アプリ:スペルミスも補正されてすぐ調べられて便利!検索がスムーズにできる英語辞書アプリ

英和辞典 - 英語辞書アプリの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:×
  • 複数辞書対応:×
  • カメラで読み取り:〇
  • 履歴記録:〇
  • お気に入り機能:ー
  • 音声入力:×
  • ウェブ検索対応:ー
  • 単語帳登録:ー
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:iOS /Android

『英和辞典 - 英語辞書アプリ』は、検索のしやすさと学習のしやすさを両立した無料の英和・和英辞書。

単語の意味だけでなく、品詞・活用・類義語・例文までを一画面にまとめて表示してくれます。

スペルミスは自動で補正され、カタカナ検索にも対応。

選んだ単語をタップするだけで例文や関連語を次々に確認できるので、語彙を広げながら学べる設計です。

発音音声は例文ごとにネイティブ再生に対応しており、オフラインでもリスニング練習に活用可能。

〈カメラで英文を撮影→単語を一括検索〉できるベータ機能もあり、教科書や長文問題に出てくる単語をまとめて調べられるので、時間を有効に使えますよ。

入試やTOEICの長文読解で語彙・発音を即確認したい学生におすすめの辞書アプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第5位. オックスフォード英英/英和/和英辞典:英和・英英・多言語辞典を一括で使えるのが便利!語学全般に対応できる万能辞書アプリ

オックスフォード英英/英和/和英辞典の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:53.1万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:×
  • 複数辞書対応:〇
  • カメラで読み取り:〇
  • 履歴記録:〇
  • お気に入り機能:〇
  • 音声入力:〇
  • ウェブ検索対応:ー
  • 単語帳登録:〇(お気に入りリストで単語管理)
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:iOS

『オックスフォード英英/英和/和英辞典』は、世界的に信頼されるオックスフォードの15冊分の辞書をスマホ1台で使える本格派アプリ。

英英・英和・和英に加え、多言語辞典も一括搭載されており、語学学習の幅をぐんと広げてくれます。

検索はスペル入力補完に加え、音声検索やあいまい検索にも対応。

カメラ検索を使えば、紙の教科書にスマホをかざすだけで該当単語が表示されます。

調べた単語は「お気に入りリスト」にまとめて保存でき、分野別にフォルダ分けも可能。

100万語以上の見出し語をオフラインで全文検索できる有料プランを使えば、電波が届かない地下鉄でも問題なく使えますよ。

実践的な語彙力と読解力を短期間で鍛えたい人におすすめの辞書アプリです!

iPhoneユーザーはこちら

第6位. 和英辞典 | 英和辞典 - Erudite:翻訳や暗記カードまで一括管理できる!効率的に英語を学べる電子辞書アプリ

和英辞典 | 英和辞典 - Eruditeの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2.41万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:×
  • 複数辞書対応:〇(英和/和英/英英)
  • カメラで読み取り:×
  • 履歴記録:〇(検索履歴の表示・管理)
  • お気に入り機能:〇(ブックマーク)
  • 音声入力:ー
  • ウェブ検索対応:ー
  • 単語帳登録:〇(暗記カード)
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:iOS /Android

『和英辞典 | 英和辞典 - Erudite』は、英和・和英・英英の3種類の辞書を搭載し、翻訳や暗記カード、フレーズブック、エクササイズまで一体化した英語学習向けの電子辞書アプリ。

検索欄に語やフレーズを入力すると定義と例文が表示され、気になる単語はブックマーク保存が可能です。

検索履歴も残るので復習がしやすく、調べる・覚える・復習する流れをアプリ内で効率的に回せます。

訳を深掘りしたいときは翻訳に切り替え、覚えたい表現は暗記カード化してエクササイズで反復できるのが大きな強み。

フレーズブックで実用的な言い回しも確認でき、学習サイクルを一括管理できます。

テスト前に「go over」を検索→英和で意味確認→英英でニュアンス把握→フレーズブックで言い回しをチェック→暗記カードに保存→通学中にエクササイズで反復、といった一連の学習をスマホだけで完結。

通学やスキマ時間の学習効率を高めたい人に最適で、復習も履歴からスムーズに進められます。

英作文や長文の表現をまとめて学習したい高校生におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第7位. ジーニアス英和・和英辞典(第5版/第3版): 紙の定番辞書を丸ごと収録して安心感抜群!自然な発音まで確認できる電子辞書アプリ

ジーニアス英和・和英辞典(第5版/第3版)の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:有料/5,200円
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:ー
  • 複数辞書対応:〇
  • カメラで読み取り:ー
  • 履歴記録:〇
  • お気に入り機能:〇
  • 音声入力:ー
  • ウェブ検索対応:ー
  • 単語帳登録:〇
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:iOS

『ジーニアス英和・和英辞典(第5版/第3版)』は、紙の定番2冊を丸ごと収録した本格派の電子辞書アプリ。

英和約10万5千/和英約8万3千語句を収録し、書籍にはない約2万1千の追加用例も搭載。

さらに見出しや変化形までカバーする約10万語のネイティブ音声が収録されており、自然な発音を確認できるのも魅力です。

検索機能も充実しており、見出し・成句・用例を対象に前方/後方/完全一致、パターン、AND検索に対応。

用例は日本語からも検索できるため、英作文の表現に迷ったときに役立ちます。

全データを端末に収録しているため機内や圏外でも紙の辞書のようにオフラインで利用できる安心設計。

英作文に自然な表現を使いたいときは日本語で用例検索→気になる英語を“なぞってジャンプ®”で関連項目へ移動→ネイティブ音声で確認→ブックマークに保存。

この一連の流れが数タップで完結します。

iCloud同期にも対応しており、通学中にiPhoneで調べた単語を自宅のiPadで復習できるのも便利です。

スペルミスの自動補正やクリップボード検索にも対応しているため、ストレスなく調べ物が進められます。

大学受験の英作文を正しい用例で仕上げたい高校生には最適。

紙の定番辞書の安心感とデジタルならではの機能を併せ持つ、頼れる一冊です。

iPhoneユーザーはこちら

第8位. 最小英和辞典: オフライン設計だから圏外や海外でも安心!地下鉄や旅行先でも頼れる電子辞書アプリ

最小英和辞典.jpg
最小英和辞典の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 手書き入力:×
  • 複数辞書対応:×
  • カメラで読み取り:×
  • 履歴記録:ー
  • お気に入り機能:ー
  • 音声入力:×
  • ウェブ検索対応:ー
  • 単語帳登録:ー
  • 文章作成機能:×
  • 対応OS:Android

『最小英和辞典』は、“軽さ”と“速さ”を追求したAndroid専用の電子辞書アプリ。

「軽量・軽快・便利」をモットーに、約46,723語をわずか約6MBに収録し、端末だけで動くオフライン設計だから地下鉄や海外でも調べものが止まりません。

英語→日本語だけでなく日本語から英語検索にも対応し、結果は頻出順に表示。

よく使う語には★印が付くため、必要な訳語をすぐに見つけられます。

単語を入力すると訳語一覧が表示され、気になる語は日本語で再検索するだけで言い換え候補も確認可能。

たとえば教科書で見つけた知らない単語を入力→意味を確認→日本語で検索し直して英訳を比較、という流れが数タップで完了します。

辞書を何冊も持ち歩かなくても“調べる→理解→次へ進む”を軽快に回せる設計。

軽快に英和・和英を引ける環境が欲しい人に最適で、辞書端末を持ち歩きたくない高校生に特におすすめです。

Androidユーザーはこちら

勉強や普段使いに役立つ辞書アプリをダウンロードしてみよう!

電子辞書アプリは分からない用語や英単語を調べるのに便利ですが、種類が豊富なのでどのアプリをダウンロードすれば良いのか悩んでしまいますよね。

今回ご紹介した電子辞書アプリは、iPhoneやAndroidのスマホを使って、知らない用語や英単語を手軽に調べられる人気のアプリばかり。新聞や本を読んでいて知らない言葉があった時、英語でのコミュニケーションに困った時など、さっと調べものができるので賢く使いこなしたいですよね。

どんなシーンでどのような目的で使いたいのか、自分のニーズにぴったりと合った電子辞書アプリを見つけて、仕事や勉強の役に立ててくださいね。

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life