暗記学習におすすめなアプリ16選。勉強で役立つ暗記カードを紹介
暗記アプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは

何となくでアプリを選ぶと、求める機能が備わっておらず不満を感じることも。使い勝手が悪ければ徐々に使わなくなり、結局はアンインストールということも考えられます。
選び方を間違えないために、ここでは事前にチェックしておきたい点をまとめました。
ポイントを踏まえた選び方で、暗記に役立つアプリを見つけましょう。
暗記アプリの選び方1. スマホで直感的に操作できて、見やすいアプリを選ぶ
アプリを活用する上で、使用感と画面デザインは重要なポイント。複雑なシステムや見にくいデザインでは使いづらく、起動すらしなくなる可能性もあるでしょう。
暗記アプリには写真やPDFにマーカーを引いて隠すタイプや、縦スクロールのみに対応しているものなど、簡単に操作できるタイプが多くあります。暗記カードを表示するだけのシンプルなアプリなら、見やすさも抜群で使いやすいですよ。
ストレスなく使うためにも、簡単操作と分かりやすいデザインを兼ね備えた暗記アプリを選ぶようにしましょう。
暗記アプリの選び方2. 暗記帳の作成時間を短縮したい人は、作成が簡単にできるアプリを選ぶ
いくらiPhoneやAndroid端末1台だけで何冊もの単語帳を持ち運べるといっても、作成に時間を要するアプリは非常に不便。手間がかかるほど作成作業自体を面倒くさく感じて、活用しなくなるものです。
リリースされている暗記アプリの中でも、1行に単語と答えを入力して暗記帳を作るタイプは作成が簡単。スライド操作だけで中身の順番を入れ替えられるアプリもあります。
暗記帳作りに時間を割きたくないなら、サクサクと作れる暗記アプリがおすすめです。
暗記アプリの選び方3. スマホやタブレットなど複数の端末を使いたい人はデータの同期ができるアプリを選ぶ
普段から2台以上の端末を使い分けている方にとっては、それぞれで同じ単語帳を使いたいもの。しかし端末ごとに単語帳を作成するのは、必要以上に手間も時間もかかります。
暗記アプリの中には、特定の端末間でデータを共有できる同期機能を搭載したタイプも。単語帳の修正や追加も各端末からできるため、場所や時間を問わず積極的に勉強できます。
自宅にいる時はPCで、外出先ではスマホやタブレットを活用している方にとって、同期は必要不可欠な機能といえるでしょう。
暗記アプリのおすすめ16選|スマホでの記憶学習に最適な人気アプリ集
各種ストアで公開されている暗記アプリは、無料から課金タイプまで様々。あまりの種類の多さに目移りする方も多いはずです。
そこで人気アプリの中から、何度でも使いたくなるおすすめの暗記アプリをご紹介。
高性能な製品をiPhoneやAndroidスマホにダウンロードして、テストや試験対策を効率よく進めましょう。
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | 暗記の神様 | 単語帳F | すごい暗記帳 | My単語帳 | マナビティ単語帳 |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
iOS | iPhoneはこちら | ー | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | ー | ー |
ポイント |
忘却曲線に沿った通知で復習タイミングが完璧! うろ覚えを確実に補強できる本格暗記アプリ |
10種類以上の復習モードで学習方法を自在に選択! 目的に合わせて使える高機能フラッシュカードアプリ |
ノートを撮影するだけで自動で問題が生成される! 作成の手間を省ける時短特化の暗記サポートアプリ |
4択テストや暗記チェックで学習スタイルが選べる! 実力に合わせて使える暗記特化アプリ |
画像や音声付きでカードを作れるから覚えやすい! 視覚と聴覚で記憶に残せる暗記サポートアプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
暗記アプリのおすすめ1. 暗記の神様:忘却曲線に沿った通知で復習タイミングが完璧!うろ覚えを確実に補強できる本格暗記アプリ
『暗記の神様』は、英単語や歴史年号、化学式など、10万問以上の問題を収録した総合暗記アプリです。
一問一答や三択・四択など多彩な問題形式で、効率的に暗記を進めることが可能。
学習指導要領に準拠しており、わずかなスキマ時間にも最適。
通学の合間に、5問ずつ集中的に学習できますよ。
解答結果は、6段階のレベルと正答率で自動分析。
忘却曲線に基づいて復習通知が届くので、うろ覚えの項目をピンポイントで再出題してくれます。
さらに、単語帳メーカーでオリジナル教材を作成し、優秀なユーザーが公開したデッキで弱点補強も可能ですよ。
受験生や効率的に暗記を進めたい方におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:×
- 対応OS:iOS/Android
暗記アプリのおすすめ2. 単語帳F:10種類以上の復習モードで学習方法を自在に選べる!目的に合わせて使える高機能フラッシュカードアプリ
『単語帳F』は、効率的な暗記学習をサポートするフラッシュカードアプリです。
学習する単語ごとに正答率と学習レベルが自動的にトラッキング。
エビングハウスの忘却曲線に基づいて“苦手な単語”を集中的に出題してくれます。
「誤答のみ」「未学習のみ」「レベル別」など、10種類以上の学習モードで復習が可能!
6段階のレベルシステムで、進捗状況が一目でわかり、モチベーションを維持できます。
受験勉強や資格試験の準備などで、効率よく単語を覚えたい方に特におすすめのアプリです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:◯
- 対応OS:iOS/Android
暗記アプリのおすすめ3. すごい暗記帳:ノートを撮影するだけで自動で問題が生成されて便利!作成の手間を省ける時短特化の暗記サポートアプリ
『すごい暗記帳』は、スマホで撮影したノートやプリントを即座に一問一答形式の暗記カードに変換する次世代型の学習アプリです。
AIが自動でテキストを解析し、英単語や文法などの問題を生成。
これにより、学習するためのカード作成の手間を一切省くことができます。
さらに、生成されたカードは4択問題、カードめくり、入力式の3つの方式で学習可能です。
特に4択問題では、誤答選択肢までAIが作成するので、効率的に学習が進みます。
通学や外出先でも便利に使える、効率的な暗記学習をサポートするアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:◯
- 対応OS:iOS/Android
暗記アプリのおすすめ4. My単語帳:4択テストや暗記チェックで学習スタイルが選べる!実力に合わせて使える暗記特化アプリ
『My単語帳』は、自分で作った単語カードを自由に分類・管理できる暗記学習アプリ。
英単語や専門用語など、覚えたい言葉を表裏2面のカード形式で登録できます。
「暗記チェック」では、スワイプで“覚えた/未暗記”に振り分け、「テストモード」では4択または入力式の小テストに挑戦可能。
学習後は正誤一覧を自動で集計し、間違えた単語ほど出題頻度が上がる復習設計になっています。
検索や並べ替えもスムーズで、追加順や再生日順に切り替えれば学習漏れの発見も簡単ですよ。
単語を自分で管理しながら、弱点を重点的に復習したい共通テスト受験生におすすめの暗記特化アプリです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:×
- 対応OS:iOS/Android
暗記アプリのおすすめ5. マナビティ単語帳:画像や音声付きでカードを作れるから覚えやすい!視覚と聴覚で記憶に残せる暗記サポートアプリ
『マナビティ単語帳』は、カード形式で最大100冊まで自作できる暗記学習アプリです。
単語カードには文字だけでなく、画像や音声も貼れるので、図解や発音付きの学習もらくらく。
表・裏それぞれにリッチな情報を詰め込めるから、理解と記憶が深まります。
再生モードは「通常」と「チェック」から選べ、覚えたカードを仕分けながら学べる設計。
苦手なカードだけを集めて集中復習でき、暗記の効率もグッと上がります。
暗記カードの「作成・記憶・共有」をスマホ一台で完結したい受験生におすすめの学習アプリです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:◯
- 対応OS:iOS
暗記アプリのおすすめ6. 単語帳アプリ 単語帳メーカー

- 裏から表への再生やランダム再生機能により、順番で覚えてしまう心配なし
- 幼児や学生、ビジネスシーンに特化した英単語帳のダウンロードが無料で可能。自ら作成する手間が省ける
- オフライン対応で、通信状況や通信量を気にせず使える
「英単語帳で勉強したいけど、わざわざ作るのが面倒くさい。」でも市販の英単語帳は購入費や持ち運びなどの問題がありますよね。
『単語帳アプリ 単語帳メーカー』ならストアで配布されている英単語帳を無料でダウンロードできます。中学・高校で学習する範囲やTOEIC対策向けなどジャンルは様々で、子供から大人まで幅広く活用できる充実の内容です。
手間や時間をかけずに英語を学びたいのなら、英単語帳を無料使用できる『単語帳アプリ 単語帳メーカー』を選んでみてください。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:✕(単語帳の送信機能つき)
- 対応OS:iOS
暗記アプリのおすすめ7. わたしの写真暗記帳

- 写真やPDFファイルにマーカーが引けるから、ノートや参考資料の画像で勉強できる
- 自動出題機能を搭載しており、操作なしで事前にマーカーを引いた問題に取り組める
- チェック済みの暗記カードだけ表示可能。苦手克服に役立つ
「授業内容をまた暗記カードに入力するのは二度手間になるから嫌。」ノートの内容を単語帳にまとめ直すのは、時間も手間もかかります。
『わたしの写真暗記帳』はノートや黒板など、撮影した画像を丸ごと暗記カードとして使用する無料暗記アプリ。端末から直接マーカーが引けるので、記憶したい単語や文章を入力する手間が省けます。
勉強熱心な方にとっては、単語帳の作成にかかる時間も学習にあてたいもの。『わたしの写真暗記帳』なら、サッと撮影してパッと暗記帳が作れるので便利ですよ。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:✕
- 対応OS:iOS
暗記アプリのおすすめ8. 自分で作る単語帳 WordHolic!

- 29言語の音声が無料で聴ける。リスニングの練習に活躍
- 写真・画像を追加することで視覚的な暗記を実現。文字だけより暗記しやすい
- ブックマークやフラグ機能により、特定の項目に集中して暗記できる
語学検定を受ける際、リスニング対策として耳のトレーニングをしておきたいもの。ですが英語以外の外国語となると、リスニング用音源を見つけることすら難しいものです。
『自分で作る単語帳 WordHolic!』は読み上げ機能を搭載した無料の人気暗記アプリで、対応言語は中国語やフランス語、ポルトガル語など29種類。単語帳を見ながら暗記したり、移動中に聞き流したりと好きな方法で学習できます。
「リスニング問題で高得点を取るためのツールを探している。」外国語検定合格に向けて勉強に取り組んでいる方におすすめしたい暗記アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:◯(別端末へのインポート対応)
- 対応OS:iOS / Android
暗記アプリのおすすめ9. i-暗記シート

- 縦スクロールだけの簡単操作を実現。片手がふさがっている時も問題なく利用できる
- チェックマーク機能により、暗記学習がさらに効率的に
- 暗記シート対応型の参考書に対応。iPhoneやAndroid端末1台だけでどこでも勉強可能
「移動中に勉強したいけど荷物があるから、操作しづらいのは困る。」通勤通学時にカバンなどで片手がふさがっている時は、操作が面倒だと非常に使いづらいものです。
『i-暗記シート』は上下にスクロールするだけで学習が進められる、シンプルな操作性を実現した無料の暗記アプリ。チェックマークのある部分だけ勉強したい場合も、画面下部のツールバーをタップするだけなので簡単ですよ。
学校や仕事帰りの貴重な時間も勉強にあてたいなら、ぜひ使ってみてください。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:◯
- 対応OS:iOS / Android
暗記アプリのおすすめ10. 忘却曲線で暗記アプリ - reminDO

- 脳科学に基づくタイミングで復習できる。無駄のない暗記学習を実現
- 復習に最適な時期に通知がくるため、ズボラな方も安心
- 単語帳にURLを追加すれば、参考資料や情報元などを合わせて確認できる
「勉強した内容をしっかり定着させるために復習したいけど、いつ勉強すれば良いのか分からない。」学習内容をおさらいしようにも上手くいかず、なかなか記憶が定着しないと悩んでいる方はいるでしょう。
『忘却曲線で暗記アプリ - reminDO』は復習すべき時期に端末に通知されるため、暗記学習がおろそかになる心配はありません。脳が効率よく覚えられるタイミングで届くので、学習も捗るでしょう。
復習のタイミングを管理してくれる暗記アプリを探している方にぴったりですよ。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- データの同期機能:ー
- 対応OS:iOS
暗記アプリのおすすめ11. モノグサ - 解いて憶える記憶アプリ -

- 無料ながら、記憶したい言葉を登録するだけで問題を自動生成してくれる。問題作成の手間が省ける
- テストで弱点と認定された問題を集中的に出題。苦手克服につながる
- 暗記状況に合わせて難易度が変わるため、単調にならず長く取り組める
単語帳をただ眺めるだけでは暗記しづらいもの。でも問題を自分で作るのは大変な作業です。
『モノグサ - 解いて憶える記憶アプリ -』は単語帳に登録した言葉を使用して、AIが問題を自動で作成してくれる無料暗記アプリ。問題の難易度も暗記済みの単語は難しく、覚えていない単語の場合は簡単になるなど、自身の記憶度合いに応じて調節してくれます。
「いろいろな問題を解いて単語を効率よく暗記したい。」そんな方にはAIを搭載した完全無料の暗記アプリがベストです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- データの同期機能:✕
- 対応OS:iOS / Android
暗記アプリのおすすめ12. 単語帳を作る&暗記 - FlashCard

- 単語帳の作成数に限りがなく、様々な分野の勉強がアプリ一つで可能に
- 出題形式をランダムに設定することで、問題と解答を結び付けて覚えられる
- 絞り込みモードにより、覚えていない単語だけを集中的に勉強できる
「毎回同じ並びで出題されると、答えを順番で覚えてしまう。」出題順が変わらないことで、単語を意味と結び付けるのではなく順番通りに覚えてしまうこと、ありますよね。
『単語帳を作る&暗記 - FlashCard』は単語帳と同じ順番だけでなく、ランダムに出題してくれる機能を搭載。毎回異なる順序で解答するため、問題と答えを関連付けて覚えられますよ。
意味を理解した上で単語を暗記したいのなら、ランダム機能付きの無料暗記アプリを活用してみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:◯(単語帳のインポート機能)
- 対応OS:iOS / Android
暗記アプリのおすすめ13. テスト勉強用アプリ「暗記メーカー」

- 選択式の問題も作成できるため、本番のテストと似た形式の問題に挑戦できる
- 様々な問題作成オプションが選択でき、出題形式のカスタマイズ性が高い
- シンプルなデザインで使いやすい
定期テストは選択問題だけでなく、記述式問題の対策もしておきたいもの。テストに自信をもって挑むためにも、不安は少しでも取り除きたいですよね。
『テスト勉強用アプリ「暗記メーカー」』は選択式に加えて、記述タイプの出題形式にも対応。英単語のつづりなど書き間違えそうなフレーズの記述式問題を作って取り組んでおけば、当日も安心してテストに取り組めるでしょう。
「テスト本番までに対策は万全にしておきたい。」そんな学生さんにぜひとも利用してもらいたい、無料の暗記アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:ー
- 対応OS:iOS / Android
暗記アプリのおすすめ14. Quizlet クイズレット

- 国語や数学を含む科目に幅広く対応。テスト対策におすすめ
- 別のユーザーが作成したクイズコンテンツが無料で使えるから、理解度を深めやすい
- 記述式や選択式など多彩な出題形式から選べるため、飽きずに勉強できる
「自分が作った単語帳を見るだけでは、見落としている点がありそうで嫌だ。」テスト対策として暗記すべきポイントを1人で考えるのはちょっと不安を感じる、という方もいるはずです。
『Quizlet クイズレット』は自分で暗記カードを作成できるだけでなく、他のユーザーが作った単語帳も使用可能。多彩な教科に対応しているので、広範囲にわたって定期テスト対策できますよ。
抜け漏れなく問題を解きつつ暗記力を深めたいなら、こちらの無料暗記アプリがベストでしょう。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:◯
- 対応OS:iOS / Android
暗記アプリのおすすめ15. 自分で作成!単語帳

- サブフォルダー機能対応により、単語帳フォルダ内もすっきり見やすい
- 無料アプリながら単語帳の数や暗記カードの作成数に制限がなく、いくらでも作れる
- 単語を一覧表示できるため、一度にまとめてチェックしたい時に便利
「ジャンルごとに分けて単語帳を作りたいけど、数が多いと探すのが大変そう。」特定のジャンルを暗記したくても、バラバラに並ぶ中から見つけるのは時間がかかりそうですよね。
『自分で作成!単語帳』はメインフォルダーに加えてサブフォルダー機能にも対応しています。同じ科目や分野ごとにまとめられるので、単語帳の数が多くても簡単に見つけられますよ。
サッと勉強に取り掛かりたい方は大満足間違いなしの無料暗記アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- データの同期機能:◯
- 対応OS:iOS / Android
暗記アプリのおすすめ16. Anki

- 定期的な復習を実現したアルゴリズムにより、効率の良い暗記学習を実現
- 6,000を超えるデッキがダウンロード可能。種類豊富な単語帳から使いたいものを自由に選べる
- フィルター機能を使うことで、指定条件を満たす暗記カードのみ勉強可能
せっかく暗記アプリを使うのなら、記憶が定着しやすい機能が豊富なツールを選びたいもの。
『Anki』は反復学習に対応したシステムを搭載した無料の暗記アプリで、暗記してから一定の時間が経過した単語を再度出題してくれます。学習頻度や日付など、指定した条件に該当する暗記カードを抜粋できる機能も搭載。あまり目を通していない単語を集中的に覚えることも可能です。
あまり時間をかけずに多くの単語を記憶できる暗記アプリを探しているなら、使って損はありません。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:iOS 3,060円
- データの同期機能:◯
- 対応OS:iOS
暗記学習に役立つアプリを使って、効率良くテスト勉強してみて。
暗記は語学学習やテスト対策に必要不可欠な勉強の一つ。学習方法を誤ると必要以上に時間がかかってしまい、なかなか勉強が進みません。
基礎的な内容や単語などを効率よく覚えたいなら、手軽に使えて高機能な暗記アプリがベストです。
学習したことを知識として定着させるためにも、ぜひ使い勝手の良い暗記アプリを探してみてください。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!