
落語アプリのおすすめ特集。落語が無料で聴ける人気スマホアプリとは?
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕が気軽に落語を楽しめる落アプリを調べました!
「落語を楽しめる無料アプリって?」
「有名な噺家の名作をいつでも聴きたい!」
CDやDVDで集めるのは大変、もっと手軽に落語を楽しみたいという方から人気の、スマホひとつで名作落語や人気演目を楽しめる落語アプリ。
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、落語アプリのおすすめランキング2選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アプリ名 | Amazonオーディオブック-オーディブル | Spotify |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
有名噺家の古典落語を気軽に楽しめる! 名作を耳で味わえる落語アプリ |
名人の高座をスマホで! 古典も新作も聴ける落語愛好家のための音楽アプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
落語アプリのおすすめ2選|気軽に落語を楽しめる人気スマホアプリとは?
ここからは、iPhoneやAndroidで楽しめる人気の落語アプリをご紹介します!
ぜひ、アプリ選びの参考にしてくださいね。
1. Amazonオーディオブック - オーディブル:有名噺家の古典落語を気軽に楽しめる!名作を耳で味わえる落語アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:169万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:〇
- バックグラウンド再生:〇
- ジャンル別検索:〇
- 字幕:×
- 再生速度の調整:〇
- 通知機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Amazonオーディオブック ‐ オーディブル』は、名人の高座をスマホひとつで楽しめる音声配信アプリです。
通勤中や就寝前に、耳だけで古典落語も新作も味わえます。
〈コメディー・落語〉カテゴリには、三遊亭圓生の「品川心中」や春風亭勢朝のシリーズなど数百作品が並び、人情噺から芝居噺まで聴き放題に対応。
噺家名や演目名で検索し、ライブラリに登録すればワンタップで続きから再生できます。倍速再生は0.5〜3.5倍、ブックマークやチャプター機能で「オチだけもう一度」も自在。
カラー背景付きの再生画面は視認性も高く、オフライン再生やスリープタイマーにも対応。 移動中でも家事の最中でも、テンポを崩さず“ながら寄席”が楽しめます。
Fire TVやAlexaスピーカーと連携すれば、リビングをまるごと寄席空間に変えることも可能。 広告なしで音声に集中でき、チャプターでお気に入りの枕だけ繰り返す使い方も便利です。
月額1,500円のプレミアムプランは30日間の無料体験つき。 CDを揃えるより圧倒的にコスパがよく、気になる演目を気軽に掘り下げられます。
「毎日ちょっとずつ耳から落語を楽しみたい」初心者にぴったりの音声アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら【参考記事】はこちら▽
2. Spotify:名人の高座をスマホで!古典も新作も聴ける落語愛好家のための音楽アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3390万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- オフライン:〇
- バックグラウンド再生:〇
- ジャンル別検索:〇
- 字幕:〇
- 再生速度の調整:〇
- 通知機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Spotify』は、名人の落語が無料でも楽しめる音楽配信アプリ。 検索窓に〈落語〉と入れるだけで、有名噺家の高座が次々に並びます。
古今亭志ん朝や立川談志、柳家喬太郎などの高座が揃い、「品川心中」から「ハンバーグができるまで」まで、古典も新作もプレイリスト形式で気軽に再生可能。
ご贔屓の噺家名や演目で検索して、ライブラリに追加すればいつでも聴き直せます。再生速度や30秒スキップ、スリープタイマーもワンタップで操作できるので、移動中や就寝前の“ながら落語”にもぴったり。
「コメディ」ジャンルを開けば、人情噺・芝居噺・滑稽噺などテーマ別に聴き比べが可能。 再生履歴は自動保存され、途中で止めても“枕”からスムーズに再開できます。 バックグラウンド再生にも対応し、Premium加入で高座をダウンロードすればオフライン再生もOK。
広告付きの無料プランでもじゅうぶん楽しめる仕様なので、CDやDVDに手を出す前の“耳寄席デビュー”にも最適。 プレイリスト形式で気軽に聞ける落語アプリを探している人にとって、Spotifyはまさに入り口としてうってつけです。
日々の暮らしに名人芸の一席を添えたい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら落語アプリの選び方|ダウンロード前にチェックすべき点とは

iPhoneやAndroidスマホで落語アプリをいざ探そうとしても、何を見比べれば良いのか分からないことも。
そこでまずは落語アプリを探す際に注目すべき事柄について、詳しくご紹介します。
満足のいく落語アプリをダウンロードするための重要なポイントですよ。
落語アプリの選び方1. 落語家や演目で検索できるかチェックして選ぶ
落語が聴けるアプリを探している人の中には、好きな落語家さんや演目がある方も多いはず。お気に入りの落語をひたすら聴いていたい時もありますよね。
検索機能があるアプリなら、邦楽や洋楽などを探すときと同じ感覚で聴きたい落語の演目を探せます。もちろん落語家さんの名前で検索できるアプリも配信中です。
「この落語家さんのあの演目が聴きたい!」という想いがあるのなら、検索機能に対応した落語アプリを選ぶようにしましょう。
落語アプリの選び方2. オフラインでも使用できるか確認して選ぶ
アプリを使用する際に気になるのが通信量。落語を楽しんでいたら通信量が多くなって速度制限がかかってしまった、なんてことは避けたいものです。
iPhoneやAndroidスマホで通信制限を気にせずに楽しめるのが、オフライン対応の落語アプリ。好きな演目をダウンロードすればインターネットを介せずにいつでも落語が聴けるので、月々の通信量が抑えられますよ。
何も気にすることなく、純粋にスマホで落語を聴く時間を満喫したいのなら、オンラインよりもオフライン対応の方がおすすめです。
落語アプリの選び方3. バックグラウンド再生できるか確認して選ぶ
スマホでじっくりと落語を聴く一方、ネットサーフィンやネットショッピングなどをしながらBGM感覚で落語を聴きたい時もありますよね。でも別アプリやブラウザに画面を切り替えると落語が途切れてしまうことも。
スマホで別のことをしながら落語も楽しみたい方にぴったりなのが、バックグラウンド再生です。複数のアプリを同時操作できるマルチタスク対応型なら、スマホに大きな負担なく音声を流せます。
別のことを同時にしたい人にとって、バックグラウンド再生の有無は必要なポイントといえるでしょう。
寄席に行かずに聴けるアプリでどんな時も落語を楽しもう!
落語は寄席で聴きたいものですが、現地に行くのが大変だったり、手軽に落語を満喫したかったりする方もいるでしょう。
そんな時に活躍するのが、時間と場所を問わずに多彩な演目に触れられる落語アプリです。
聴きたい時に好きなだけ落語を楽しみたいなら、ぜひご紹介した落語アプリをダウンロードしてみてくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!