バーチャルペットアプリのおすすめ18選。リアルでかわいい飼育アプリとは?

Ken 2025.08.21
おすすめのバーチャルペットアプリをお探しの方へ。今記事では、バーチャルペットアプリの選び方から、おすすめのアプリまで詳しくご紹介します。スマホで楽しめるリアルなバーチャルペットアプリを解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

そもそも「バーチャルペットアプリ」とは?

バーチャルペットアプリ.jpg

バーチャルペットアプリでは、アプリ内の仮想空間で、犬や猫などのペットに餌をやったり掃除をしたり世話しながら育成シミュレーションが楽しめます。

ゲーム感覚で気軽に育てられるものから、実際に名前を付けて親密さを感じながら飼育できるものまで、内容も多種多様。

アプリ内でペットを飼っている気分が味わえるため、動物が好きな方はもちろん、住環境やお金などが理由でペットを飼えない方におすすめですよ。


バーチャルペットアプリのおすすめ18選|スマホでかわいい動物を育成できる人気アプリとは?

ここからは、スマホで育成できる人気のバーチャルペットアプリ、おすすめの15個をご紹介します。アプリ内で何の生き物が育てられ、どのように楽しめるのかを詳しく解説

iPhoneやiPad、Androidユーザーの方は参考になさってくださいね。


1. Peridot:カメラ越しに本物のペットと遊んでる感覚が味わえる!現実と一体化したAR育成が楽しいペットアプリ

『Peridot』は、ARで“自分だけのペット”を育てられるバーチャルペットアプリです。

スマホのカメラを向けるだけで、不思議な生き物「ドット」が現れ、現実の風景と一体化した空間で一緒に遊べます。

ドットは一匹ごとに異なるDNAで生成され、チーター柄やユニコーン角など組み合わせは無限。

名前をつけて育てながら、帽子や蝶ネクタイなどで自由に着せ替えも楽しめます。

お世話は“とってこい”や撫でなどのふれあいを中心に進行。

匂いを嗅いだり、周囲に転がったりと、生成AIによるリアルな反応でまるで本物のペットのよう。

他のユーザーと卵を孵すと、両親の特徴を受け継いだ新たなドットが誕生し、育成の幅がどんどん広がります。

ARの世界で唯一無二のパートナーを育てたい人におすすめのバーチャルペット体験です。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:ユニコーンやチーターなど
  • 対応OS:iOS

2. with My DOG:声をかけたり芸を教えたりと本物の犬みたいに遊べる!リアルに寄り添える癒し系バーチャルペットアプリ

『with My DOG』は、スマホの中で本物そっくりの子犬と暮らせるリアル系バーチャルペットアプリです。

柴やチワワなど190種超から相棒を選び、帽子・メガネなど600種類以上のアクセを自由に着せ替え可能。

名前を付ければ、世界に1匹だけのうちの子が完成します。

お世話は空腹や汚れを画面から読み取り、自分のペースで対応

時刻通知は非搭載なので、忙しい日でも無理なく続けられますよ。

犬好きで、毎日の中に“わが子”とのほっこりした時間を持ちたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:柴犬/トイプードルなど 190種以上の子犬
  • 対応OS:iOS /Android

3. てのひらワンコ

てのひらワンコ.jpg
おすすめポイント
  • 160種類以上の犬種から選べるため、お気に入りが見つかりやすい。
  • 犬に特技を教えたり、冒険や散歩に出かけたり、楽しみ方が豊富。
  • チャットなどのコミュニティー機能で、他のユーザーと交流できる。

「珍しい種類の犬を飼いたいけど、なかなか出会えない。」レアな犬種は、なかなか見かける機会が少ないですよね。

ペットアプリで手軽に犬が育てられる『てのひらワンコ』は、ラブラドールや柴犬など160種類以上の犬種から選ぶことが可能。基本プレイは無料、アイテムなどを購入するための「ダイヤ」は有料で、リアルな犬の世話やミニゲームなどが楽しめますよ。

犬の種類が豊富なので、様々な犬を飼ってみたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:犬
  • 対応OS:iOS /Android

4. ハムスターライフ

ハムスターライフ.jpg
おすすめポイント
  • 幅広い種類の中から、気になるハムスターを選ぶことが可能。
  • レベル別に多くのイベントが用意されており、飽きずにプレイできる。
  • ハムスターをなでて貯まったコインを家具と交換して模様替えが楽しめる。

「ハムスターがいる生活を味わってみたい。」実際に飼うほどではなくても、試してみたいことってありますよね。

1000万ダウンロードを突破した『ハムスターライフ』は、無料で楽しめる人気の育成ゲーム。マンガのように描かれたハムスターにご飯をあげたり、なでてあげたり、パズルで遊ぶことも可能です。内装も自由自在に変更できますよ。

かわいいハムスターの面倒が見られるので、ペットアプリで気軽にハムスターを飼ってみたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:ハムスター
  • 対応OS:iOS /Android

5. ふしぎな生き物 ふにゃもらけ

ふしぎな生き物 ふにゃもらけ.jpg
おすすめポイント
  • バイトをしてお金が稼げる「ふにゃもらけ」は、人間のようで親しめる。
  • 部屋の模様替えや着せる服の着せ替えなど、デコレーションが楽しめる。
  • 他のユーザーと交流して、「ふにゃもらけ」などを見せ合うことが可能。

バーチャルだからこそ楽しめる、現実には存在しない未知の生き物を育ててみたいですよね。

『ふしぎな生き物 ふにゃもらけ』は、不思議な生き物「ふにゃもらけ」が育てられるペットアプリ。人間にも見えるキャラクター「ふにゃもらけ」にご飯を食べさせたり、お風呂に入れてあげたり、世話して楽しめますよ。基本プレイは無料。ゲームを有利に進められる「Kマネー」は有料で販売されています。

マンガチックなキャラクターと関われるため、不思議な生き物に興味がある方は使ってみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:不思議な生き物
  • 対応OS:iOS /Android

6. ねこあつめ2:自由気ままに集まるねこを眺めるだけで癒やされる!放置しながら癒しを楽しめるバーチャルペットアプリ

『ねこあつめ2』は、庭先にゴハンとグッズを置くだけでねこたちが自然と集まる放置型バーチャルペットアプリ。

訪れるねこは40種以上。

お気に入りのグッズに乗ってくつろぐ姿はタップ1回で撮影でき、ねこ手帳やアルバムに保存、壁紙にも設定可能です。

“マイねこ”機能では、毛色や瞳の色、尻尾の形まで自由にカスタム

お気に入りの名前をつけて自分だけのねこを常駐させることも可能。

忙しい日常の中でも、収集欲と癒しを両立したい人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:白猫、黒猫、三毛猫、キジトラなど 40種類以上の猫(レア猫含む)
  • 対応OS:iOS /Android

7. なめこ栽培キットDeluxe 極:突然変異でレアな姿に出会えるのがワクワクする!コレクション魂をくすぐる図鑑収集アプリ

『なめこ栽培キット Deluxe 極』は、原木にフードを撒いて放置するだけで、個性豊かななめこが次々と生えてくる収集系アプリです。

生えたなめこはスワイプで収穫し、小図鑑やコンプリートメダルが自動で記録。

刈り取って図鑑を埋めていく過程がクセになる楽しさです。

収穫時の「ロック」機能でお気に入りを残したまま再生でき、ペットのように眺めて癒されるのも魅力。

品種改良や「じいのお願い」などのクエストで、突然変異的にレアな姿に出会えるサプライズ要素も見逃せません。

図鑑をコンプしたい収集欲が強い方や、短時間で癒やされたい大人におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:普通なめこ/レアなめこをはじめ 700匹超のなめこ
  • 対応OS:iOS /Android

8. ぶるぶるどーぶつ:ネコがキリンに進化する驚きの展開が面白い!多段階で姿が変化していく育成アプリ

『ぶるぶるどーぶつ』は、不思議な生き物“ぶるぶる”を育てる進化型バーチャルペットアプリです。

ごはん・お風呂・おしゃべりなど日々のお世話を重ねるだけで、カニがイヌに、ネコがキリンに変化する多段進化が楽しめます。

空腹やさみしさゲージは時間経過で減少。

放置すれば病気になるなど、本物のペットのようにコンディションが変わっていきます。

毎日起動するたびに“今日は元気かな?”と気になる設計ですよ。

たまごっちのような育成×図鑑埋めをじっくり味わいたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:カニ・イヌ・ネコ・キリンなど
  • 対応OS:iOS

9. おしゃべり猫のトーキング・トム

おしゃべり猫のトーキング・トム.jpg
おすすめポイント
  • おならをさせて嫌な匂いの空気にするなど、遊び方が独創的。
  • トウガラシやアイスクリームなどをあげて、面白い反応が楽しめる。
  • 動画を友達と共有できるため、「トム」の話題で盛り上がれる。

「現実にはいない、面白いペットはいないかなぁ。」バーチャルな世界だからこそ、珍しいペットを飼ってみたいですよね。

『おしゃべり猫のトーキング・トム』は、5億8000万ダウンロードを突破した大人気のペットアプリ。ユニークなバーチャルペット「トム」に食べ物を与えたり、頭をなでて喜ばせたり、一緒に遊んで楽しめます。

話しかけると、同じ言葉を繰り返してくるのが面白いポイント。アプリ内購入のオプションはあるものの、無料でプレイできますよ。

予想外の反応が楽しめるので、風変わりなペットと遊びたい方は使ってみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:猫
  • 対応OS:iOS /Android

10. 稚魚から育てるアロワナ

稚魚から育てるアロワナ.jpg
おすすめポイント
  • 基本は3日に一度の餌やりをするだけで、アロワナを手軽に育てられる。
  • ショップで友達の魚を購入して混泳させれば、水中が賑やかになる。
  • 画面をなぞるだけでアロワナの餌捕りなどができ、操作が楽で使いやすい。

魚を育てるのに興味があっても、水槽の掃除や水交換などを考えると、自宅で飼うのはためらってしまいますよね。

完全無料で楽しめる人気のペットアプリ『稚魚から育てるアロワナ』は、餌を与えてアロワナを稚魚から成体まで育てることが可能。餌の種類によって体の色が変えられるため、自分好みの色合いに育てられますよ。アロワナの食べっぷりなど、リアルでワイルドな姿がGOOD。

アプリでリアルな育成体験ができるので、手軽に魚を育ててみたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • ペットの種類:魚
  • 対応OS:iOS /Android

11. 癒しのクラゲ育成ゲーム

癒しのクラゲ育成ゲーム.jpg
おすすめポイント
  • 神秘的なクラゲのリアルな動きを見ているだけで癒やされる。
  • クラゲの大きさは0.5秒単位で更新され、成長をリアルタイムで把握可能。
  • クラゲに名前を付けることができ、ペットのように育てられる。

「クラゲを飼ってみたいけど、難しそう。」クラゲの習性などわからないことが多いと、育てるのが大変そうですよね。

『癒しのクラゲ育成ゲーム』は、シリーズ累計100万ダウンロードを突破した人気のペットアプリ。完全無料で手軽にクラゲが育てられますよ。基本は、餌やりと水交換だけでOKです。水族館のような美しいライト、ヒーリングミュージックなども加わって、心から癒やされることでしょう。

世話が簡単なので、アプリ内で試しにクラゲを飼ってみたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • ペットの種類:クラゲ
  • 対応OS:iOS /Android

12. かわいい こねこ育成げーむ

かわいい こねこ育成げーむ.jpg
おすすめポイント
  • チョウチョを捕まえる仕草など、子猫の何気ない日常が観察できる。
  • ヒーリングBGMを聞きながら子猫を眺められるため、癒やし効果UP。
  • 子猫をなでるとかわいい声で鳴いてくれるなど、反応がGOOD。

「赤ちゃんのペットを飼ってみたいけど、世話ができるか心配。」生まれたばかりの動物を育てるのは、大人のペットを飼うより難しそうですよね。

癒やしの子猫育成ゲーム『かわいい こねこ育成げーむ』は、生まれたての赤ちゃん子猫が育てられるペットアプリ。完全無料で猫を2匹まで飼えますよ。かわいい子猫に名前が付けられるのもGOOD。

バーチャルで気軽に子猫が育てられるので、実際に飼うのが不安な方はアプリで試してみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • ペットの種類:猫
  • 対応OS:iOS /Android

13. アビスリウム

アビスリウム.jpg
おすすめポイント
  • 様々な生き物が登場し、水中の幻想的な世界が楽しめる。
  • コスチュームなどは変更可能で、サンゴ石を華やかに彩れる。
  • クジラの鳴き声や水しぶきの音など、バックミュージックが素敵。

「ペットアプリに、もっとゲームの要素が欲しい。」動物とゲームの両方が好きな方には、育成をメインにしているアプリでは物足りない場合もありますよね。

自分好みの魚を育ててオリジナルの水族館が作れる『アビスリウム』は、人気のペットアプリ。サンゴ石をタップしてレベルアップさせ、サンゴを創って生命力を倍増、その生命力を使って魚を創っていきます。ハイクオリティ3Dで見る魚たちは、とても綺麗ですよ。

ゲームしながら魚を創っていくので、育てるだけのアプリでは満足できない方は使ってみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:サンゴや魚など
  • 対応OS:iOS /Android

14. 小さな羊

小さな羊.jpg
おすすめポイント
  • ユニークな特徴を持つ10以上の牧場が建てられ、羊を飼うことが可能。
  • クリスマスなど季節のデコレーションで飾り付けて、見た目を彩れる。
  • Facebookと連携して友達の牧場を訪れたりプレゼントを贈ったりして楽しめる。

ふわふわモコモコしていて癒やされる羊を飼ってみたいけど、一般家庭では環境的に無理ですよね。

バーチャルペット育成ゲーム『小さな羊』は、定期的に水やりなどをしながら牧草地を維持して羊を育てていきます。iPhoneやiPadで美しく表示される、手書きのグラフィックスも魅力的。かわいい羊たちが住むメルヘンな世界に浸れますよ。

ストーリー性があるアプリ内で牧羊者になれるので、羊を飼ってみたい方に最適です。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金: 無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:羊
  • 対応OS:iOS

15. ペンギンの島

ペンギンの島.jpg
おすすめポイント
  • 生息地を作成し、様々な種類のペンギンたちを集めて楽しめる。
  • ペンギンたちの微笑ましい姿、行動などを見ていると癒やされる。
  • 穏やかな旋律の音楽を聞きながら観賞できるため、心が安らぐ。

「ペンギンのリアルな動きを見てみたいけど、近くに水族館がない。」南極に行って見るのが一番ですが、現実的ではありませんよね。

ペンギンたちのかわいい姿が観察できるペットアプリ『ペンギンの島』。ペンギンをはじめとする動物たちのリアルで美しいアニメーション、波の音などが楽しめますよ。無料トライアルを除き、アイテム購入などで課金が必要です。

極地の海の風景が見られるので、ペンギン好きの方は試してみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:ペンギン
  • 対応OS:iOS /Android

16. Pet World - マイ アニマル レスキュー

Pet World - マイ アニマル レスキュー.jpg
おすすめポイント
  • 3Dグラフィックスで表現された動物たちはリアルで美しい。
  • 爬虫類や野生動物など、様々な動物たちと接することが可能。
  • 水や餌を与えたりトイレを綺麗にしたり、レスキューに貢献できる。

自宅でペットを育てるにしても、スペースやお金のことを考えると、そんなに多くの種類は飼えませんよね。

無料版『Pet World - マイ アニマル レスキュー』では、かわいいハムスターやモルモット、ウサギなど、多くの動物を世話することが可能。また、アプリ内で課金すれば、犬や猫、子馬や爬虫類などの新しい動物が追加できますよ。

多くの生き物の世話ができるため、様々な動物たちと触れ合いたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:様々な動物
  • 対応OS:iOS /Android

17. 癒しのウサギ育成ゲーム

癒しのウサギ育成ゲーム.jpg
おすすめポイント
  • 通知機能があるので、餌やりや掃除などの世話を忘れる心配がない。
  • スマホをタップすると、ウサギが走って近づいてくるのがかわいい。
  • ウサギの写真撮影や保存、メールやSNSのシェアなど、機能が豊富。

「子供も使えるペットアプリはないかなぁ。」飼育経験は、お子さんの教育のためにも良いですよね。

完全無料で楽しめる『癒しのウサギ育成ゲーム』は、4日に一度の餌やりと週に一度の掃除だけで手軽にウサギが育てられます。ちょこまかと動き回る動作が魅力的。ウサギに名前が付けられる上、リアルタイムで成長過程が分かるので、本物のペットのようにかわいがることができるでしょう。

命の大切さや育てる責任感などが実感できるため、大人はもちろん、お子さんにもおすすめですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • ペットの種類:ウサギ
  • 対応OS:iOS /Android

18. Pu - かわいいケアパンダベアバーチャルペット

Pu - かわいいケアパンダベアバーチャルペット.jpg
おすすめポイント
  • エキサイティングなミニゲームなどがあり、飽きずに楽しめる。
  • 壁や床など家の装飾ができ、デコレーション好きの方もGOOD。
  • パンダに名前が付けられるので、ペット感覚で大事に育てられる。

「パンダが好きだけど、家では育てられない。」動物園以外でパンダを飼うのは難しいですよね。

アニメ調のかわいいパンダが育てられるペットアプリ『Pu - かわいいケアパンダベアバーチャルペット』。パンダを世話するだけでなく、見た目をカッコよくドレスアップしたり、ミニゲームで遊んだり、様々な楽しみ方がありますよ。一部のアクティビティやアイテム購入以外は、無料でプレイ可能。

アプリ内でパンダを飼育して遊べるため、パンダ好きの方は試してみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • ペットの種類:パンダ
  • 対応OS:iOS /Android

バーチャルペットアプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき点とは

様々な種類があるペットアプリの中から、お気に入りのものを見つけるのは難しいですよね。

まずは、ダウンロードする前に確認すべき点など、バーチャルペットアプリの選び方のポイントを詳しく解説していきますよ。


1. 犬、猫などペットの種類で選ぶ

現実的に飼うのが難しい動物をバーチャルで育てられるのが、ペットアプリの良いところ。

ペットとして人気の犬や猫はもちろん、見て癒やされるかわいいハムスターや水の入れ替えや掃除が大変な魚など、多くの生き物からチョイスできますよ。珍しいものでは、飼うのに勇気がいる蛇や亀といった爬虫類、競走馬などの飼育も可能です。

自分はどの種類で楽しみたいのか、飼ってみたい動物のペットアプリを選ぶのがベストでしょう。


2. 無料で使えるのか課金して使うアプリか

無料で使えるアプリと課金して使うアプリでは、見やすさや使用範囲などが変わってきます。

広告が表示されることが多い完全無料のアプリに対して、基本は無料でも課金して機能性などがUPするアプリは、より便利に使えるのがメリット。広告表示をなくしたり、動物や餌の種類を増やしたりして快適に使えますよ。

お金を使いたくない方は完全無料のアプリを、充実した機能をフル活用して思う存分楽しみたい方は、課金して使うペットアプリを選ぶのが良いでしょう。


3. アニメ感のあるペット or リアル感のあるペットかを選ぶ

ペットアプリの種類によって描写や表現方法などが異なり、受ける印象や感じ方が変わってきます。

ポップなデザインでアニメーションのように楽しめるアプリから、リアルさを追求したデザインでまるで本当にペットを飼っているような気分を味わえるアプリまで様々。

かわいいイラストの生き物たちと触れ合いたいのか、本物に近い動物たちの飼育を体験してみたいのか、自分好みの世界観が楽しめるペットアプリを選ぶのがおすすめですよ。


バーチャルの世界でかわいいペットを飼育してみよう!

ペットとして馴染み深い犬や猫だけでなく、なかなか飼えない種類の動物までペットとして育てて楽しめるペットアプリ。

「自宅でペットを飼うのが難しい。」賃貸住宅に住んでいる方や一人暮らしの方などは、ペットを飼いたくも飼えませんよね。ペットアプリは、気軽に育成シミュレーションが楽しめるのでおすすめですよ。

iPhoneやiPad、Androidユーザーで動物好きの方は、ぜひ無料のバーチャルペットから試して元気と癒やしをもらってくださいね。


【参考記事】生き物/ペットを育てる動物育成ゲームアプリを紹介!▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life