スマホのタイピング練習になるアプリ13選。フリック入力が上達する人気アプリとは
スマホ向けタイピング練習アプリのおすすめ13選|フリック入力がどんどん早くなる人気アプリを紹介!
ここまで触れた来た通り、スマホのタイピング上達のためには、自分に合ったアプリを選ぶことがとても重要です。
とは言っても、数が多いということは、アプリを吟味するのがとても大変ということでもあります。
そこでここでは、おすすめのスマホ向けタイピング練習アプリをご紹介します。
ぜひ一度試してみてくださいね。
1. Type Hype:指の動きを意識しながら練習できる!正確さも一緒に身につく学習アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:4960 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:ー
- 複数のコース:〇
- 英語・数字・記号の練習:ー
- 対戦:ー
- 広告の有無:〇
- オフライン対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『Type Hype』は、単語入力でパズルを解くタイピング練習アプリ。
単語を素早く入力するとスコアが伸び、入力精度も求められるので、遊んでいるうちに自然と指が速く正確に動くようになります。
謎を解くモードでは、文字を打ってブロックを壊して進めるユニークな仕掛けも登場。
出題レベルは段階的に解放されていき、入力のスピードに自信がなくても無理なくステップアップできる安心設計。
操作は標準キーボードを使うシンプル仕様で、特別な設定なしですぐにプレイ開始できます。
ゲーム感覚でフリック力を伸ばしたいときにぴったりの一作です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら2. フリック対戦寿司:ランキングで実力を試せるのが熱い!スコアで競えるタイピングゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:〇
- 複数のコース:〇
- 英語・数字・記号の練習:ー
- 対戦:〇
『フリック対戦寿司』は、ランキングで実力を確かめながらタイピング力を鍛えられる対戦型アプリ。
コースは「寿司ネタ(日本語)」「デザート(英語)」の2種類。
そこから最大4種のゲームルールを選び、20〜40秒の制限内に何文字打てるかを競います。
ミスなく入力するとコンボが発動し、制限時間が延長される仕組み。
皿が流れる前に完食すればスコアが爆発的に伸び、勝負の爽快感が味わえます。
ゲームを遊ぶたびにスピードや正確率がグラフで「見える化」されるため、自己ベスト更新が日々のモチベーションに。
負けず嫌いな人が、数字で実力を追い込みながら上達したい時にぴったりの一作です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら3. フリックラーニング:苦手な語句を自動で見つけて重点練習できる!効率的にタイピングが上達するトレーニングアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,580件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:〇
- 複数のコース:〇
- 英語・数字・記号の練習:〇
- 対戦:×
- 広告の有無:〇
- オフライン対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『フリックラーニング』は、60秒の簡単計測でスマホタイピングの実力がわかる無料トレーニングアプリ。
対応言語は日本語・英語・数字まで幅広く、苦手語句を自動抽出して繰り返し練習できる設計です。
ローマ字入力やBluetoothキーボード対応、英単語の暗記にも使える応用力がある点もポイント。
入力スタイルはワンタップで切り替え可能で、スマホのフリック入力に不慣れな人も無理なく練習できます。
記録されるのは文字数・速度・正確率で、日別・月別のグラフやランキング機能も充実。全国のユーザーと競い合いながら、自然とタイピングスピードが上がる仕組みになっています。
入力速度が上がると画面のパンダが軽快に動き出す仕掛けもあり、ゲーム感覚で何度も挑戦したくなる楽しさがあります。
測定後に苦手な単語だけを重点練習できるので、効率よく克服できる点も魅力。タイピングの自己ベスト更新を目指す高校生にもぴったりの設計です。
学校の昼休みや通学時間など、短いスキマ時間でも使いやすいシンプル構成。スマホでの文字入力に自信をつけたいなら、まずはこのアプリで“フリック力”を磨いてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら4. フリック対戦オンライン:全国のプレイヤーとリアルタイムで勝負できて熱くなる!緊張感のある対戦が楽しめるタイピングゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:〇
- 複数のコース:〇
- 英語・数字・記号の練習:ー
- 対戦:〇
- 広告の有無:〇
- オフライン対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『フリック対戦オンライン』は、全国の相手と競えるリアルタイムタイピングゲーム。
フリックのスピードや正確さがそのまま勝敗に直結するから、遊んでいるうちに自然と入力スキルがアップします。
人気の「寿司フリック」など、テンポのいいゲームが盛りだくさんで、飽きずに楽しめるのもポイント。
ゲーム形式なので、勉強っぽさがなくて、タイピング練習が苦手な人でも気軽に続けられますよ。
オンライン対戦だけじゃなく、フレンド対戦機能もあるから、友達と一緒にワイワイ遊びながら腕を磨くのも◎。
操作はシンプルだけど、ハイスコアを狙うには集中力と入力精度が試されるからやりごたえもばっちり。
「楽しくタイピングを練習したい」「スマホの文字入力をもっと早くしたい」そんな人におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら5. フリックヒーロー:バトルで練習しながら自然に上達できる!反射神経も鍛えられるタイピングゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:ー
- 複数のコース:ー
- 英語・数字・記号の練習:ー
- 対戦:ー
- 広告の有無:〇
- オフライン対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『フリックヒーロー』は、敵をフリック入力で倒すバトル型タイピングRPG。
画面下に現れる単語をテンポよく入力し、ダメージを与えて進む仕組みです。
制限時間のあるボス戦に挑むことで、自然と入力スピードが鍛えられていきます。
撃破できなくても、コインで火力や連打数を強化できるため、挑戦と成長のサイクルで上達が加速するのが特徴です。
入力方法は豊富で、標準フリックに加え、カーブフリックやターンフリックにも公式対応。
日本語・英語・数字を切り替えながら、多角的なタイピング練習が行えます。
フリック入力に不安がある人や、ゲーム感覚で楽しみながらタイピング練習したい初心者にぴったりのアプリです。
Androidユーザーはこちら6. タイピングファイト:バトル形式で遊びながら鍛えられる!反射神経も試されるタイピングゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:〇
- 複数のコース:ー
- 英語・数字・記号の練習:×
- 対戦:〇
- 広告の有無:〇
- オフライン対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『タイピングファイト』は、フリック入力で戦うちょっと珍しいタイピング練習アプリ。
表示される「かな文字」をすばやく正確にフリックして、格闘ゲームのように相手を攻撃します。
操作はシンプルながら、スピードやミスの少なさが勝敗を分けるから、自然と指の動きが鍛えられるでしょう。
「ひとりでこつこつ練習」もでき、友達との対戦モードで遊びながらフリックの精度を上げることも可能。
可愛いキャラとバトル演出が楽しくて、タイピング練習ってことを忘れるくらいハマること間違いなし!
スマホ初心者のタイピング練習にも、ちょっと本気でスピード上げたい人にもおすすめの一本です。
iPhoneユーザーはこちら7. 無料版 - にゃんこフリック道場:段位認定でモチベが上がるのが最高!ゲーム感覚で楽しめるフリック練習アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:〇
- 複数のコース:〇
- 英語・数字・記号の練習:ー
- 対戦:×
- 広告の有無:ー
- オフライン対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『にゃんこフリック道場 無料版』は、60秒の修行形式でフリック入力を効率よく鍛えられる無料アプリ。
可愛い四姉妹ねこが指南役となり、基礎かな入力から英字切替まで90段階以上の練習ステージを用意。
キー配置・フリック方向・濁点・小文字といった“苦手あるある”を丁寧なガイドで克服できます。
昇段試験ではスピードと正確さをスコア化し、全国達人ランキングで順位を競えるため、練習そのものがゲームのように熱中できます。
練習カテゴリは「キー配置」「句読点・記号」「かなと数字切替え」など実践シーンに応じて細かく分かれており、苦手ポイントだけを集中して強化することも可能。
数字やアルファベット入力も登場する上級ステージまで進むと、英語での投稿や調べものの入力にもスムーズに対応できるようになります。
修行を続けると道場が改築されていく育成要素もあり、達成感と継続力を高めてくれる仕掛けが詰まっています。画面内の宝箱に指をすべらせて操作を体で覚えるギミックも秀逸。
LINEやSNSの返信をもっと速く正確にこなしたい高校生にはぴったりの練習ツール。昼休みや寝る前の5分で、楽しくタイピング力を上げてみてはいかがでしょうか。
iPhoneユーザーはこちら8. フリック ファン!:テストは1日1回限定だから習慣化しやすい!スキマ時間に最適なフリック強化アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:〇(ランキングモードを搭載し、Game Centerでも順位を確認可能)
- 複数のコース:〇(単語練習・短文練習・⽇替わりテストの3モード)
- 英語・数字・記号の練習:×
- 対戦:×
- 広告の有無:〇(無料版と有料版の違いは広告表示の有無のみ)
- オフライン対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『フリック ファン!』は、単語→短文→実力テストの3ステップでフリック入力を段階的に鍛えられるiPhone専用の練習アプリ。
モードは「単語で練習」「短文で練習」「テスト」「ランキング」の4種類。表示された文字を入力するだけで、タイム・ミス数を自動で計測し、40日分の成長をグラフで可視化できます。各モードのベストスコアも確認できるため、苦手ポイントを把握しやすく、効率的な反復学習が可能。
実力テストは1日1回限定なので、部活の合間や帰宅前に“1分だけ”で習慣化しやすいのが魅力。
テスト後は結果が点数化され、全国のユーザーとスコアで競えるオンラインランキングも搭載されています。ゲーム感覚で挑戦できるため、モチベーションが自然と続きます。
ローマ字入力には対応していませんが、そのぶんフリック特有のキー配置や濁点・小文字の扱いに集中して慣れることができます。
初心者がiPhone標準キーボードに早く慣れるための導入アプリとして最適です。有料版と同じ全機能を無料で使える点も、うれしいポイント。
LINEやSNSでの返信をもっと速く、もっと正確にしたい人におすすめ。まずは毎日1分のフリック修行から始めて、自信をつけてみてください。
iPhoneユーザーはこちら9. タイピングの神様:巫女や神様の演出でテンションが上がる!和風世界観で楽しく続けられるタイピング練習アプリ
『タイピングの神様』は、和風演出の中で日本語も英語も楽しく打てるようになるスマホ向けタイピング練習アプリ。
フリック入力とBluetoothキーボード両方に対応しており、外付けキーボードでパソコン同様のローマ字入力も可能です。
メニューは「単語」「短文」「難読漢字」「俳句」「英語」など多彩で、制限時間内にお題を打つごとに入力スピードが数値化され、“神様”がレベルを判定してくれます。
クリア時には巫女キャラの祝福や“神降臨”演出が入り、遊んでいるだけで自然とスキルアップ。
全国&世界ランキングもあるため、他のユーザーとスコアを競い合いながら、練習を習慣化できます。「タイムスリップ」機能で苦手ワードだけを集中的に再挑戦できる構成も魅力。
中国語や韓国語を含む語学モードもあり、語学学習との相乗効果を狙えるのもポイント。
一定スコアを達成すると“天照大神”など日本の神々の称号が与えられ、やる気も継続しやすい仕掛けです。
毎日1分の修行で、LINEやSNSの入力がスムーズになる体感が得られる構成。フリックやキーボード入力に自信をつけたいiPhoneユーザーには、最初の一本としておすすめです。
iPhoneユーザーはこちら10. フリックゾンビ:ゾンビを倒す緊張感で集中力が高まる!遊びながらタイピングを鍛えられる練習アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:〇(端末内ランキング+ネットランキング対応)
- 複数のコース:〇(日本語・英語・数字など複数ワードで練習可能)
- 英語・数字・記号の練習:〇(Japanese, English, numbers をサポート)
- 対戦:×
- 広告の有無:〇(「Contains ads」表記)
- オフライン対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
**『フリックゾンビ』は、ゾンビが迫る荒野で単語をフリックして撃退するアクション型タイピング練習アプリ。
**日本語・英語・数字あわせて1万語以上を収録し、入力ごとに速度や正確さを自動採点。端末内とオンライン双方のランキングへ即時反映され、成長の推移を数字で確認できます。
モードは60秒で限界を試すスコアアタックと、続く限り戦うエンドレスの2種類。
授業の休み時間でもサクッと遊べる短時間決着型で、コインを集めて難易度を解放するRPG風育成も楽しめます。入力方式は標準フリックに加え、日本語最速と評判の“ターンフリック”やBluetoothキーボードにも対応。
ローマ字派やPC派のユーザーにも間口が広い仕様です。
失敗してもワンタップで即リトライできる快適なテンポがあり、進行するほど新しい単語が登場して飽きにくい構成。エンドレスに挑戦しながら記録更新を狙うもよし、1日1回の自己ベスト更新に集中するもよし。
単調な教材に飽きたけれど、ゲームなら続けられると感じる高校生ゲーマーにおすすめです。遊び感覚で練習を重ねれば、全国ランキング入りも夢ではありません。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら11. タイピングHi2 lite フリック練習:光る入力ガイドで迷わず正しいフォームを習得!初心者でも安心して始められるフリック練習アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:〇
- 複数のコース:×
- 英語・数字・記号の練習:×
- 対戦:×
- 広告の有無:ー
- オフライン対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『タイピングHi2 lite フリック練習』は、入力方向の迷いを光で解消できるiPhone向けのフリック特化型練習アプリ。
画面上に点灯する「入力ガイド」が操作タイミングまで示してくれるので、初日から正しいフォームを身につけやすい設計です。
入力文字数とミス数は自動で記録され、毎日の成長率を折れ線グラフで確認可能。
苦手な文字は自動で検出され、ワンタップで「ら行だけ集中」などの反復練習が可能。上達後は全国の上級者と競える「オンラインランキング」モードにも挑戦できるため、目標を持って続けやすい仕組みです。
操作はiOSの標準「日本語かな」キーボードに完全対応。設定方法も明快で、設定→キーボードから「フリックのみ」をONにすれば即スタート。7.6MBの軽量設計により、容量が限られた端末でも快適に使えます。
Bluetoothキーボードやローマ字入力には非対応ですが、そのぶんかな配列の習熟に集中できる点が大きな強み。LINEやSNSの返信に手間取ってしまう初心者には、まさに最初の一本として最適な練習アプリです。
毎日5分の積み重ねで、タイピングスピードに自信をつけたい方におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら12. トーキングメモリーズ:光で方向を教えてくれるから初日でも安心!感覚で正しい動きが身につくフリック練習アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:〇(Game Centerでフレンドとスコア比較が可能)
- 複数のコース:〇(ストーリーモード/フリーモード/トークモード)
- 英語・数字・記号の練習:×
- 対戦:×
- 広告の有無:〇(Google Playページに「広告が表示されます」と明記)
- オフライン対応:×
- 対応OS:iOS /Android
『タイピングHi2 lite フリック練習』は、光のガイドでフリック方向を自然に覚えられるiPhone専用アプリ。
画面上に常時表示される“入力ガイド”が指を払う方向や押すタイミングを光で示し、初日から正しいフリックフォームを体感的に習得できます。
練習結果は自動で文字数とミス数を記録し、日ごとの成長を折れ線グラフで可視化。
苦手な文字はアプリが自動検出し、例えば「ら行だけ」などピンポイントで集中練習も可能。
成長を感じたら、全国の上級者と競える「オンラインランキング」モードに挑戦できます。ランキングはリアルタイムで更新されるため、毎日の達成感がしっかり味わえる構成です。
iOS標準の日本語かなキーボード専用で、ローマ字入力やBluetoothキーボードには非対応ながら、かな配列に集中して習得したい人には理想的。最新iOSに最適化された軽量設計で、容量に余裕がない端末でも快適に動作します。
LINE返信が遅くて困っている初心者や、フリック入力に苦手意識がある高校生におすすめ。
毎日5分の“光で導くフリック練習”で、スピードと正確さを一歩ずつ高めてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら13.フリッくま!:くまモンの出題で楽しく覚えられる!ご当地ネタで盛り上がるフリック練習アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ランキング機能:〇
- 複数のコース:×
- 英語・数字・記号の練習:×
- 対戦:×
- 広告の有無:× (2021年の更新で広告を廃止)
- オフライン対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『フリッくま!』は、くまモンの出題に答えながらフリック入力を楽しく練習できるiPhone向けの無料アプリ。
お題は「阿蘇」「いきなり団子」など熊本ゆかりの単語ばかりで、ご当地知識とフリックスキルを一緒に伸ばせる構成です。
入力方式はかなフリック専用で、ローマ字やキーボード入力には対応していないため、初心者がまず“かな配列”を覚えるには最適。
各単語の入力タイムは自動で計測され、Game Center経由で全国ランキングに登録されるので、友達とスコアを競いながら楽しめます。
操作画面はシンプルで、くまモンのリアクションもかわいく、飽きずに周回しやすい設計。1プレイごとに記録が残るため、上達が数字で実感できるのもやる気を高めてくれます。「くまモンが大好き」「LINE返信が遅くて悩んでいる」そんなフリック初心者にぴったりの一本です。
毎日1プレイでも続けることで、自然にスピードと正確さが身につきます。かわいく楽しく学びたい高校生にこそ、試してほしいアプリです。
iPhoneユーザーはこちらスマホ向けタイピング練習アプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは

昨今スマホで文字を入力する機会は、枚挙にいとまがありません。メールやLINEで連絡を取ったり、ネットを通じた手続きをしたり、SNSで投稿をしたり。
この入力は、意識をして練習しないと、意外と早くならないのです。
そこで活躍するのがタイピングアプリです。
ここでは、スマホのタイピングが練習できるアプリの選び方をご紹介します。
1. 飽き性な人はゲーム性のあるアプリを選ぶ
スマホのタイピング練習の上で、前提として必要なのは「続けること」。飽きて止めてしまっては、そこで上達は止まってしまいます。
そこでおすすめしたいのは、ゲーム性のある練習アプリです。
ゲームとして面白いものも多く、ステージクリアやスコアアップのためゲームに熱中しているうちに、自然とタイピングが上達しています。
簡単なステージからスタートするものがほとんどのため、ゲームが好きな子供や飽き性な方は、ぜひゲーム性のあるアプリを選んでみてくださいね。
モチベーションを維持するようオンラインのランキング機能付きのアプリもおすすめ
ゲーム性があったとしても、ある程度タイピングが上達してくると、練習への情熱が枯れてくることもあるでしょう。
そこでチェックしてみてほしいのが、オンラインランキング機能付きのアプリです。他のユーザーとスコアを競うことでモチベーションを維持できます。
コツコツやるうちに徐々にランキングが上がっていくのは楽しいですよ。しっかりと目標を持って練習してみてくださいね。
2. 無料で使えるアプリか課金して使うアプリかで選ぶ
iPhoneやAndroidのアプリストアでは、無料、有料問わずたくさんのタイピング練習アプリが配信されています。
必ずしも無料のものが要課金のものより劣るというわけではありません。しかし、上記で紹介したオンラインランキングが備わっていたり、追加タイピング問題の購入が可能であったりなど、機能面が充実していることが多いです。
一方、お金を掛けずに練習できることは無料アプリの大きな利点です。
必要そうな機能や、練習に掛けられるお金を検討してアプリを選びましょう。
スマホのタイピングが上達すれば、LINEやメールがもっとスピーディーに!
スマホを始めて買ったり、OSを変えたりすると、文字入力が難航してしまうもの。打ち間違えたり、LINEやメールを送りたい時に時間がかかってしまうこともあるでしょう。
そんな悩みはタイピング練習アプリで解決!アプリを活用すれば、スマホ世代の若者に負けないような入力スピードになっていきますよ。
スマホでの文字入力がなかなか上手くいかない方は、ぜひタイピング練習アプリをダウンロードしてみてくださいね。
【参考記事】iPhone向けキーボードアプリを紹介!▽
【参考記事】Android向けキーボードアプリを紹介!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!