片付け本のおすすめ15選|収納や断捨離のノウハウが分かる人気書籍とは?
片付け本の選び方|購入する前に確認すべき点とは
一概に片付け本と言っても内容は様々なため、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
まず初めに、失敗しない片付け本の選び方をご紹介していきます。知りたい内容や目的に合った片付け本を選べるように、購入する時のポイントを押さえておきましょう。
片付け本の選び方1. 悩みに合ったタイプの本を選ぶ
収納に関することだったり物を捨てられないことだったり、片付けに関する悩みは人によって様々。自分の片付けたい物や悩みに合った本を選ぶことが、片付け本を購入する際のポイントです。
悩み別にどんなタイプの本がおすすめなのか詳しく見ていきましょう。
物を上手くしまえないなら「収納タイプ」の本がおすすめ
「クローゼットがいつもパンパン…。」「物をしまってもすぐに散らかる…。」そんな悩みを抱えている人も多いはず。物を上手くしまえずにお困りなら、収納に関するテクニックが書かれた本を選ぶのがおすすめです。
狭いスペースでも効率よく物をしまうためのアイデアから、収納グッズの上手な使い方まで様々なテクニックを学べますよ。
忙しくて時間がない人は「家事タイプ」の本がおすすめ
数ある片付け本の中には、家事全般について書かれた本もあります。家事と並行しながら効率よく片付けを行うアイデアをはじめ、そもそも散らからない部屋の作り方などが紹介されている本も。
片付けだけでなく家事全体をスムーズに進めるためのテクニックを学べるため、仕事や子育てで忙しく片付ける時間がなかなか取れない方にも最適です。
物が多くて困っている人は「断捨離タイプ」の本がおすすめ
断捨離とは不要な物を捨てて、自分に本当に必要な物だけを残すこと。物が多くて困っている方は、不要な物をどんどん減らせるように断捨離タイプの本を読みましょう。
自分にとっていらない物を見極めるコツや、潔く捨てるための心構えを知ることができます。また必要最低限の物だけで豊かに暮らすヒントも学べるため、ミニマリストに憧れている方にもおすすめですよ。
片付けたいけどやる気がでない人は「啓発タイプ」の本がおすすめ
片付けたいと思ってはいるけど、なかなかやる気が出なくて困っている方もいますよね。数ある片付け本の中には、片付けのやる気を出させてくれる啓発タイプの本もあります。
部屋を綺麗にするメリットを知ることで、片付けをしたいと自発的に思えるようになるのが魅力。メンタル面での変化が期待できるため、一時的ではなく、掃除のモチベーションをずっと保てるようになることもポイントです。
片付け本の選び方2. 自分に合う形態の本を選ぶ
片付け本には、文章が多い物から写真やイラストが多く使われている物まで様々な本があります。しっかりと書いてある内容を理解できるように、自分に合った形態の本を選ぶことが大切。
ここからは、タイプ別におすすめの形態を詳しく見ていきましょう。
すぐに取り掛かりたい人は「ムック本、雑誌」がおすすめ
写真が多く使われているムック本や雑誌は、視覚的に分かりやすいのが大きな魅力。例えば洋服の畳み方・収納テクニック・物の置き方も一目で分かり、真似しやすく、すぐ取り掛かりたい人にぴったりです。
また実際に整理整頓されたおしゃれな部屋の写真を見ることで、片付けに対するモチベーションがアップしやすいこともムック本や雑誌の魅力といえるでしょう。
しっかり理解してから実行したい人は「単行本」がおすすめ
ほとんどが文章で説明されており、事細かに片付けについて知ることができる単行本。片付けに関するアイデアや心構えなどを、しっかりと理解してから実践へ移したい人に最適です。
内容が非常に濃いため、日々の暮らしについてじっくり考える良い機会にも。小手先のテクニックではなく、一生モノの片付け術を身に着けられます。
気軽にさくっと読みたい人は「漫画、エッセイ」がおすすめ
文字がびっしり詰まった本が苦手だったり、集中して読む時間が無かったりする方も多いですよね。気軽に片付け本を読みたいなら、さくっと読み進められる漫画やエッセイがおすすめです。
本の中ではイラストやセリフなどで具体的な片付け術についても説明されているため、気軽に読めるのにテクニックもしっかり学べます。
時間がなく移動中など合間に読みたい人は「電子書籍」がおすすめ
スマホやタブレットで、いつでもどこでも好きな本を読める電子書籍。忙しくてゆっくり本を読む時間がなく、ちょっとした移動中や合間などで読み進めたい人は電子書籍の片付け本を選びましょう。
外出時も荷物にならず持ち歩ける上に、何より「本が増えて部屋が散らかっちゃった…。」なんて本末転倒になるのを防げることも魅力です。
片付け本の選び方3. 著者と自分の環境が近いかで選ぶ
片付け本に書かれているテクニックやアイデアは、著者が元々悩んでいたことや改善したかったことから生まれたものがほとんど。そのため自分と似た環境の著者が書いている本だと、参考になりやすく悩みを解決できる可能性がアップします。
例えば一人暮らしなのか育児中なのか、元々片付けが得意だったのか苦手だったのかなど、環境や性格によって参考になる内容は異なりますよね。無理なく実践できるように、自分と共通点が多い著者の本を選びましょう。
片付け本のおすすめ15選|整理整頓のやり方がわかる人気の書籍とは?
ここからは実際に、おすすめの片付け本をご紹介していきます。
どれも内容が理解しやすく、実践しやすい本ばかりをピックアップしました。これから片付けを頑張りたい方は、ぜひ自分に合った本を探してみてくださいね。
【書籍】片付け本のおすすめ10選
すぐに実践しやすいものや内容の濃いものが多い書籍タイプは、数ある片付け本の中でも大人気。でも種類が多くて、実際にどれを選んだらいいのか悩んでしまいますよね。
まず初めに、書籍タイプのおすすめ片付け本をご紹介していきます。普段からよく片付けをしている方はもちろん、掃除や収納が苦手な方でも役立つ本ばかりなので、ぜひチェックしましょう。
書籍のおすすめ1. 飯田久恵の [出し入れ]楽チン! クイック収納術 PHPビジュアル実用BOOKS
- シンプルな収納術ばかりなので、整理整頓が苦手な方にもおすすめ
- イラストや写真での説明も多いため、整理の仕方がより深く理解できる
- 部屋や物ごとに収納術が解説されており、具体的で実践しやすい
便利な収納術は世の中にたくさんありますが、やり方が難しいものだと続かないし実践できないですよね。
収納カウンセラーである飯田久恵さんが書いたこちらの本は、シンプルで実践しやすい収納のアイデアが満載。棚・引き出し・つるすを基本としたテクニックで、物をしまう時も出す時も楽ちんなのが魅力です。
「色んな片付け方を試したけど上手くいかない…。」という方は、誰でも無理なく取り組める収納メソッドが詰まったこちらの本をチェックしましょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 内容:収納系
- タイプ:単行本、電子書籍
- 著者の特徴:収納カウンセラー
- ページ数:195ページ
書籍のおすすめ2. 28文字の片づけ ― 読むだけで捨てられる。いつの間にか心までスッキリ。
- 物を捨てたい気持ちを後押ししてくれる本で、断捨離がスムーズに進む
- 28文字と短いフレーズを中心に書かれているので、気軽に読みやすい
- おしゃれな写真が多く使われており、読んでいるだけで気分が上がる
いくら有益なことが書いてあっても、活字ばかりだったりページ数が多すぎたりする本は読みづらく感じる方もいるでしょう。
人気インスタグラマーが著者の『28文字の片づけ』は、捨てたい気持ちを後押ししてくれる格言がたっぷり。短い言葉ながら心に刺さるフレーズばかりで、「たった28字なのに片付けようと思わせてくれる。」「即読めて即実行できるのが良い。」とレビューでも大人気です。
片付けのやる気がアップするのにサクッと読めるから、普段あまり本に馴染みがない方にもおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:断捨離系、啓発系
- タイプ:単行本、電子書籍
- 著者の特徴:主婦インフルエンサー
- ページ数:125ページ
書籍のおすすめ3. 人生を思い通りに操る 片づけの心理法則
- 心理学を元にした本だから、片付けや掃除に対する意識の変化が期待できる
- 二度と散らからない片付け方を習得でき、自分の大切なことに使える時間やお金が増える
- 電子書籍があるため、ちょっとした合間にも読めて便利
片付け本を探している方の中には、「今までどんな本を読んでも効果がなかった…。」という方もいますよね。
メンタリスト・DaiGoさんのベストセラーなら、片付けや掃除に対する意識がガラッと変わること間違いなし。心理学の技法を使ったリバウンドしない片付け術を学ぶことができ、もう散らかった部屋に悩むこともなくなるはずです。
これまでの本とは違う視点で片付け方を解説しているので、色んな書籍を読んでは挫折してきた方もぜひチェックしてみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:断捨離系、啓発系
- タイプ:単行本、電子書籍
- 著者の特徴:メンタリスト
- ページ数:240ページ
書籍のおすすめ4. 無印良品 片づけ上手さんの収納術 主婦の友生活シリーズ
- 実例写真が豊富だから真似しやすく、片付けが苦手な方も実践できる
- 収納グッズのサイズなども詳しく掲載されており、自分の部屋に合うかチェックしやすい
- 北欧風などおしゃれな部屋の写真も多く、インテリアの参考に
日用品や食品の収納って意外に難しく、自己流だとなかなか綺麗にしまえないもの。
こちらの本では、無印良品のアイテムを使った様々な収納アイデアが紹介されています。実例写真が豊富で参考にしやすく、使われているグッズはサイズも掲載されているので自分の部屋に合うかどうか事前にチェックできますよ。
真似しやすい収納術がたっぷり詰まった人気の本。無印良品のアイテムがお好きな方はもちろん、物を上手くしまえずに悩んでいるなら必ずチェックしておきたい一冊です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:収納系
- タイプ:ムック、電子書籍
- 著者の特徴:ー
- ページ数:99ページ
書籍のおすすめ5. 人生がときめく片づけの魔法
- いらない物を捨てるためのメソッドを学べるから、断捨離をしたい方におすすめ
- 二度と散らからない部屋にする片付け術なので、綺麗な状態をキープしやすくなる
- 心が穏やかになったり人間関係が整理されたり、片付け以外の効果も期待できる
もう使わないと分かっていても、洋服や雑貨などをなかなか捨てられず悩んでいる方も多いですよね。
片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんが書いた『人生がときめく片づけの魔法』は、累計1100万部を突破した大ベストセラー。”自分の好きな物=ときめく物”だけを残すというオリジナル片付け術について書かれており、不要な物を捨てる後押しをしてくれる一冊です。
「断捨離をしたいけど上手くいかない…。」とお困りの方は、こちらの本を読んで自分にとって必要な物以外をすっきり手放しましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:断捨離系、啓発系
- タイプ:単行本
- 著者の特徴:片付けコンサルタント
- ページ数:270ページ
書籍のおすすめ6. あなたを苦しめるものは、手放していい
- 日々の暮らしを楽にするアイデアが満載で、ストレス解消に効果的
- ページに対して文字が大きいため、サクサクと読み進めやすい
- おしゃれな実例写真もたくさん載っており、片付け術だけでなくインテリアも参考になる
片付けや掃除だけでなく、料理や洗濯など毎日やらないといけない家事は山ほど。どれも完璧にこなそうとして、お疲れ気味の人も多いでしょう。
暮らしコーディネーターである瀧本真奈美さんの本は、体も心も楽に暮らすことをテーマにした本です。例えば洋服を管理しやすい量まで手放したり、面倒な家事を思い切ってやめたりなど、ストレスフリーで暮らすためのヒントがたくさんあります。
「まぁいいか。」と肩の力が抜けてグッと楽に暮らせるようになる人気の本。片付けや家事をついつい頑張り過ぎてしまう人はぜひ読んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:断捨離系、家事系、啓発系
- タイプ:単行本、エッセイ、電子書籍
- 著者の特徴:整理収納コンサルタント、暮らしコーディネーター
- ページ数:128ページ
書籍のおすすめ7. 1日5分からの断捨離~モノが減ると、時間が増える~
- 1日5分で取り組める片付け術が紹介されているので、忙しい方でも取り組みやすい
- キッチンやリビングなど場所別に片付け方が解説されており、自分の家に置き換えて真似できる
- 著者の自宅を写した実例写真が豊富だから、片付けのイメージが掴みやすい
「じっくり取り組む時間がないから断捨離になかなか挑戦できない…。」まとまった時間が取れないと片付けのハードルが高くなってしまいがち。
そんな事態を解消するのが、断捨離の提唱者であるやましたひでこさんの本です。その名の通り1日5分から始められる断捨離について解説されており、少しずつではあるものの確実に綺麗な部屋を目指すための片付け術を学べます。
毎日ちょっとの時間で取り組める片付けテクが満載なので、仕事や育児で忙しい方も無理なく実践できますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:断捨離系
- タイプ:単行本、電子書籍
- 著者の特徴:作家、一般財団法人『断捨離』代表
- ページ数:256ページ
書籍のおすすめ8. 一回やれば、一生散らからない「3日片づけ」プログラム これが最後の片づけ!
- リバウンドしない片付け術を習得でき、綺麗な部屋をずっとキープできるように
- 約3日間かけて行うプログラムなので、大掃除などがっつり綺麗にしたい時にも重宝する
- 切り取って使える備蓄品リストが付いており、実用的で活用しやすい
せっかく綺麗に片付いても、またすぐに散らかるようじゃ困ってしまいますよね。
片付けアドバイザーを務める石阪京子さんの本は、部屋割りから見直し、約3日間で家一軒を丸ごと綺麗にするプログラムを解説。”一回やれば一生散らからない片付け術”をテーマに、絶対リバウンドしない50の片付けルールを提唱しています。
「何度掃除してもすぐに散らかってしまう…。」とお悩みの方は、こちらの本を読んで二度と汚くならない綺麗な部屋を目指しましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:収納系、断捨離系
- タイプ:単行本、電子書籍
- 著者の特徴:片付けアドバイザー、宅地建物取引士
- ページ数:258ページ
書籍のおすすめ9. モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ
- 物を残しつつ整理する方法が提唱されており、断捨離が苦手な方でも取り組みやすい
- 狭い部屋でも使える収納術を学べるから、一人暮らしの方にもおすすめ
- 音声で読み上げるAudible版もあり、ながら聞きできて便利
すっきりした部屋にしたいなら、物を捨てて減らすことがマスト。そう分かっていても、なかなか捨てられずに困っている人も多いでしょう。
こちらの本は、物を残しつつ上手に収納する方法を学べる片付け本です。一つ一つの物とじっくり向き合いながら、使用頻度や愛着の深さによって最適な収納場所へ。部屋の広さに関係なく使える収納術なので、一人暮らしにも役立ちます。
物を大切にしながら綺麗ですっきりとした部屋を目指せる一冊。断捨離に抵抗がある方や失敗した方はぜひ読んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:収納系
- タイプ:単行本、電子書籍
- 著者の特徴:整理収納アドバイザー
- ページ数:255ページ
書籍のおすすめ10. 子どもが片づけしたくなる104のアイディア
- お子さんが自分で片付けるようになるため、家事の負担を軽くできる
- 片付け術と一緒に子育てのヒントも学べ、親御さんもお子さんも笑顔の多い毎日に
- 三人のお子さんを持つワーキングマザーの方が書いた本なので、子育て中の女性が共感しやすい
お子さんがいらっしゃるご家庭の場合、おもちゃや勉強グッズなどで部屋が散らかっていることも多いですよね。
実際に三人のお子さんがいる著者が書いたこちらの本は、子どもが自発的に片付けるようになるアイデアが満載。すぐに真似できる具体的な片付け事例と共に、親御さんもお子さんも毎日笑顔でいられる子育てのヒントも学べます。
お子さんの”片付けのやる気”を引き出す方法を学べるので、「子どもが全く片付けをしなくて…。」とお困りの親御さんにぜひ読んでほしい一冊です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:収納系、家事系
- タイプ:単行本
- 著者の特徴:親・子の片づけマスターインストラクター、整理収納コンサルタント
- ページ数:95ページ
【エッセイ・漫画】片付け本のおすすめ5選
サクサク読み進めやすく、共感しやすい内容も多いエッセイや漫画の片付け本。もちろん具体的な片付け術も詳しく紹介されている本がほとんどだから、収納や整理整頓についてしっかり学べることも魅力です。
続いては、エッセイや漫画のおすすめ片付け本をご紹介していきます。気軽に楽しみながら読める片付け本をお探しの方は、ぜひチェックしましょう。
エッセイ・漫画のおすすめ1.片づけられない女のための こんどこそ! 片づける技術
- 片付けが元々苦手だった著者が書いた本なので、難しすぎず、どなたでも真似しやすい
- 汚部屋が原因で起こったエピソードなど、共感できる内容も多くて面白い
- ゆるいタッチの可愛い絵柄で、一つのコミックとしても楽しめる
掃除や整理整頓が苦手な人の場合、「片付けが得意な人が書いた本だとレベルが高くて真似しづらい…。」と感じることってありますよね。
こちらの本の作者は、片付けが全くできなかった元・汚部屋住人の女性。慣れない掃除に奮闘しながら自ら編み出した「こんどこそ!片づける技術」が解説されており、掃除嫌いの人が思わず共感してしまう面白エピソードも描かれています。
どうしても片付けが好きになれないという方でも、こちらの本を読めば汚部屋を無理なく脱却できるはずです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:収納系、断捨離系
- タイプ:漫画、エッセイ、電子書籍
- 著者の特徴:イラストレーター
- ページ数:151ページ
エッセイ・漫画のおすすめ2.ネコちゃんのスパルタおそうじ塾
- 可愛い猫が指南役の片付け本で、ほっこりしながら読み進められる
- リビング・お風呂・キッチンなど場所毎に紹介されており、自分の家でも真似しやすい
- 片付け術がイラストで説明されているので、分かりやすく、すぐに実践できる
活字ばかりだったり内容が堅苦しかったりする本だと、読んだだけで疲れてしまうことも。
ネコのキャラクターが指南役となり片付けのイロハを教えてくれるこちらの本なら、ほんわかした気持ちで読み進められるのが魅力です。可愛いキャラクターに癒されるのはもちろん、専門家が監修した片付け術も真似しやすいものばかりで勉強になること間違いなし。
整理整頓や掃除のテクニックを楽しみながら学べる本なので、片付けのハウツー本がいまいち苦手な方もぜひチェックしましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:収納系、断捨離系
- タイプ:漫画、電子書籍
- 著者の特徴:空間心理カウンセラー
- ページ数:128ページ
エッセイ・漫画のおすすめ3. ダメな自分を認めたら、部屋が綺麗になりました
- 片付けができずに悩んでいた女性が書いた本だから、親近感が沸いて共感できる
- 汚部屋あるあるなど、クスっと笑えるエピソードも盛り込まれていて面白い
- イラストで片付け方が説明されているので、イメージを掴みやすい
「片付けもできないなんて自分って駄目な奴だな…。」掃除や整理整頓が苦手で、自分を責めてしまう時ってありますよね。
こちらは片付けが元々苦手だった女性のエッセイ漫画で、ダメな自分を認めることで部屋が綺麗になった経験談が描かれています。本の中では具体的な収納術や断捨離術を紹介するだけでなく、”汚部屋あるある”など思わず共感してしまうエピソードが盛り込まれていることも魅力ですよ。
上手に片付けができなくて悩んでいる方は、同じコンプレックスを持っていた著者が書いたこちらの本を読んで心を楽にしましょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:収納系、断捨離系
- タイプ:漫画、エッセイ、電子書籍
- 著者の特徴:漫画家
- ページ数:110ページ
エッセイ・漫画のおすすめ4. 集めすぎ女子が本当の「好き」を見極めたら みるみる部屋が片付きました
- 集めすぎた趣味の物の片付け術を学べるので、コレクションの収納や整理整頓に役立つ
- ”オタク女子”ならではの面白エピソードも盛り込まれていて、楽しく読み進められる
- 物のディスプレイ方法も紹介されており、捨てるだけじゃない一歩踏み込んだ片付け術を学べる
ハマっている趣味があると、色んなグッズを買ってしまい物が増えがち。好きな物だからこそ捨てるのも勇気がいりますよね。
可愛い物が大好きで集めすぎてしまう女性が書いたこちらの本は、物を捨てられないオタク視点での片付けテクを紹介。基本的な収納術から宝物のディスプレイ方法まで、様々な面白エピソードと共にまとめられています。
つい色んな物をコレクションしてしまう人におすすめの本。大好きな漫画や洋服など捨てたくない物で部屋が溢れているなら絶対に読んでみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:収納系、断捨離系
- タイプ:漫画、エッセイ、電子書籍
- 著者の特徴:漫画家
- ページ数:151ページ
エッセイ・漫画のおすすめ5.フランス人は10着しか服を持たない コミック版 ファッション&ビューティ編
- 人気ベストセラーのコミック版で、時間を掛けずにサクサク読み進められる
- 必要最低限の物でも豊かに暮らす心構えを習得できるから、ミニマリストに憧れている方におすすめ
- 上品な雰囲気のイラストで、おしゃれなコミックとしても楽しめる
物に囲まれた生活に疲れてしまい、「物にお金を掛けたり増やしたりしなくても快適に暮らしていきたいな。」と感じている方もいるでしょう。
こちらのコミックは、人気ベストセラー『フランス人は10着しか服を持たない』のコミック版。少ない物でも豊かに暮らすパリ流の片付け術が紹介されており、あえて持たない上質な暮らしを送る上での心構えを学べます。
本当に自分に必要な物だけで生きていく方法が学べる本なので、シンプルに暮らすミニマリストに憧れている方にぴったりな一冊です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容:断捨離系、啓発系
- タイプ:漫画、電子書籍
- 著者の特徴:作家
- ページ数:148ページ
片付け本を購入して整理整頓の仕方を学ぼう!
自己流で片付けをしても、部屋がいまいち綺麗にならなかったり、すぐに散らかってしまったりと失敗することも多いですよね。
そんな悩みを持つ方におすすめなのが、片付けに関する様々なハウツーを学べる本です。効率のいい収納方法や整理整頓について学べるのはもちろん、片付けのやる気もアップさせてくれます。
ぜひ自分の目的や悩みに合った片付け本を参考にしながら、綺麗で居心地のいい部屋を目指しましょう。
SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています 大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!