卓球マシンのおすすめ10選|自主練習に効果的な人気マシンを紹介!
卓球マシンの選び方|購入する前に確認すべき点とは
相手がいなくても卓球ができるため自主練にぴったりの卓球マシン。
今では様々な種類の卓球マシンが販売されており、機能や特徴は様々です。そのため、どれを選べばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこでまず始めに、卓球マシンの選び方について解説します。
卓球マシンの選び方1. 用途に合った「タイプ」を選ぶ
卓球マシンには、
- 卓上型
- 床置き型
の2種類の設置タイプがあります。
卓球場の広さや使用環境によって相性が異なるので、使い方に合わせて適したタイプを選ぶ必要があります。
手軽に使いたい人は「卓上型」がおすすめ
卓球台に設置するタイプの卓上型は、比較的コンパクトなので収納に便利です。そのため、卓球マシンを頻繁に出し入れする環境で多く使われます。
また、シンプルな機能のものや、初心者向けの卓球マシンは卓上型が多いため、初心者の方や、お子さんのいる家庭におすすめのタイプです。
通常のテーブルを卓球台としても使用できるので、手軽に使いたい人にうってつけ。
本格的な練習なら「床置き型」がおすすめ
床置き型の卓球マシンは卓上型に比べて機能が豊富で、ボールのパワーやスピード、スピンの種類など細かい設定が可能。
より実践的な練習をしたい方や上級者におすすめのタイプです。
ただし、しっかりとした土台で床に直接置くタイプなので、場所を選ぶ必要がある点には注意です。
卓球マシンの選び方2. 練習場所に合った「電源タイプ」を選ぶ
卓球マシンには、
- コンセントタイプ
- 乾電池タイプ
の2つの電源タイプがあります。
コンセントの有無や部屋の広さなど、卓球場の環境によって適切な電源タイプは異なるので、使いやすいものを選ぶ必要があります。
同じ場所で長時間の練習なら「コンセント式」がおすすめ
コンセントから直接電力を供給するタイプの卓球マシンは、比較的パワーが必要な床置きタイプに多く見られます。
電池の交換が必要ないため、長時間みっちり練習したい方におすすめです。
ただし、コンセントの位置によっては延長コードが必要だったり、コンセントがない場所では使用できないので、卓球場を事前にチェックしておきましょう。
場所を選ばず使いたいなら「電池式」がおすすめ
乾電池式はコンセント式とは違い、乾電池から電力を供給するため、場所を選ばず使用できるのがポイント。コードレスで持ち運びも容易で、どこでも気軽に卓球の練習をしたい方におすすめです。
ただし、乾電池の電力が減るとパワーが落ちる点や、電池の交換が必要な点には注意です。
卓球マシンの選び方3. 一度にセットできる「球数」を確認して選ぶ
卓球マシンは数球しかセットできないものから、100球以上入るものまで種類は様々。球数が少ないと頻繁にピンポン球を補充する必要があるので、練習が小刻みに止まることも。
なるべくセットできる球数が多い卓球マシンがおすすめ。
ただし、球数の多いものほどサイズが大きく、お値段が高くなる点は注意しましょう。
卓球マシンの選び方4. 収納も考えた「サイズ」を選ぶ
卓球マシンを常時設置できない自宅や共有スペースなどが練習場の場合、そのまま置いていると生活スペースの妨げとなったり、他の人にとって邪魔に感じることも。
出しっぱなしにせず、使い終わるたびに片付ける必要があるなら、持ち運びやすく、収納場所にきちんと収まるようコンパクトなマシンがおすすめです。
卓球マシンの選び方5. レベルに合った「配球機能」を選ぶ
- 球種の豊富さ
- ボールのスピード調節機能
- スピンを加える回転機能
- コースを変える首振り機能
- 発射間隔を変えるピッチ機能
など、卓球マシンには様々な機能があります。
鍛えたい技術に応じて、チェックしてみましょう。
判断力が鍛えられる「球種の数」に注目!
実戦ではナックルボールやスピンなど、相手の打ち出す球種は様々。即座に判断し的確にレシーブする必要があります。
球種変更できる卓球マシンでは、様々な変化球を打ち出すことが可能。また、卓球マシンによってはランダム送球に対応したタイプもあります。
幅広い球種を練習したい方や、判断力を鍛えたい人は、球種をチェックしておきましょう。
ラリー力が鍛えられる「スピード調整機能」に注目!
相手がいつも同じパワーでボールを返すとは限らず、スマッシュやカットマンなどボールのスピードは様々。
ボールのスピードを調整できる卓球マシンでは、遅い球から速い球まで、幅広いスピードで練習できるのが特徴です。 また、1球1球ランダムなスピード機能がある卓球マシンもあるので、ラリー力を鍛えたい方や、より実践的な練習がしたい方は、ぜひ確認してみましょう。
レシーブ力が鍛えられる「回転機能」に注目!
上級者が相手の場合、ボールに回転が加わったスピンボールにも対処する必要があります。
回転機能がついた卓球マシンでは、トップスピンやバックスピンの他にサイドスピンや斜めスピンができるものがあります。
的確なレシーブ力を身に付けたい方は、どんな回転が繰り出せるのか注目してみましょう。
フットワークが鍛えられる「首振り機能」に注目!
卓球はコースによって球を追いかける必要があるので、上半身だけでなく下半身を鍛えるのも重要なポイント。
首振り機能のある卓球マシンでは、左右に首を振ることで様々なコースに対応した球が打ち出せるのが特徴。
フットワークを鍛えたり、足の動かし方を練習したい方は、首振り機能があるか見てみましょう。
実践力が鍛えられる「ピッチ変更機能」に注目!
相手が人間の場合、一定のリズムで球が返ってくるとは限りません。こちらの打ち出す球や相手の技量によってテンポは変わります。
ピッチ変更機能がある卓球マシンは、ボールを発射するテンポを自由に変えられるのが特徴。
1分間に何個の玉を打ち出すかという設定のものが多く、ランダムなテンポで練習できるタイプもあるので、よりリアリティのあるノック練習をしたい方は要チェックです。
卓球マシンの選び方6. 球拾いを時短したい人は「補給ネット付き」を選ぶ
床に散乱したピンポン球を拾うのは時間がかかるし、練習が止まるので面倒ですよね。
補給ネットがあれば、レシーブした球が床に落ちることなく、球拾いを時短できます。
一人で行う自主練や、球を多めに使用する場合に最適。広い卓球場などピンポン球が散乱しやすい環境では特におすすめですよ。
補給ネットには
- 卓球マシン一体型タイプ
- 卓球マシンに付属しているタイプ
- 別途購入が必要なタイプ
の3種類あるので、卓球マシンを購入する際は付属しているかチェックしてみてくださいね。
卓球マシンのおすすめ10選|トレーニングに最適な人気商品を大公開
トレーニングやダイエット、あるいは卓球の技術力を鍛えるのに卓球マシンは最適なアイテム。
最近では販売しているメーカーも多く、機能や特徴も様々なので、どれを買えばいいか悩む方も多いでしょう。
そこでここからは、トレーニングに最適なおすすめの卓球マシンを紹介していきます。
卓球マシンのおすすめ1. UNIX 卓球 Robo-Star ロボ太くん NX2845
- 重量850gと軽量なので、女性や子どもでも持ち運びやすい
- コンセントと乾電池両方に対応しているので、場所を選ばず使用できる
- 遠隔でスイッチのon/offが可能なレッドペダルが付属。ラケットを持ったままでも操作できる
卓上型の卓球マシンは出し入れする場合が多く、重量感のあるものだと女性や子どもにとって運びづらいことも。なるべく軽量なモデルがあると助かりますよね。
ユニックスの卓球マシン『ロボ太くん』は重量850gと比較的軽量な卓上タイプ。持ち運びが容易で女性やお子さんでも扱いやすいのが魅力。
使い終わったら片付ける練習場の場合や、自宅から卓球場に移動させる場合でも軽くて持ち運びやすい人気の卓球マシンです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:卓上タイプ
- 電源タイプ:コンセント式、電池式
- サイズ:ー
- 重量:0.85 (kg)
- 収納球数:20 (球) ラージボールの場合18 (球)
- 球種:1 (種類)
- その他機能:ぺダル操作
卓球マシンのおすすめ2. サクライ貿易 カルフレックス 卓球 ピンポンマシン
- バックスピンを含めた8種類の変化球に対応。より幅広い練習ができる
- 多機能な床置きモデルでありながらお値段15000円と比較的安いので、コスパに優れている
- 3段階のテンポ変更が可能なため、より実践的な練習もできる
トップスピンやバックスピンに対応した卓球マシンは数多くあるけど、サイドスピンに対応したモデルは少々高級になることも。上級者向きでも、リーズナブルなマシンがあれば助かりますよね。
『サクライ貿易』の卓球マシンはサイドスピンにも対応した8段階の変化球に対応。値段約15,000円と多機能モデルでありながら比較的安い**のが魅力です。
スピン全般の練習ができる卓球マシンを安くお求めの方にぴったりの商品ですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:床、卓上両方に対応
- 電源タイプ:コンセント、電池両方に対応
- サイズ:60 × 60 × 131 (cm)
- 重量:2.69 (kg)
- 収納球数:100 (球)
- 球種:8 (種類)
- その他機能:首振り機能、上下発射角度調節、発射間隔変更機能
卓球マシンのおすすめ3. CHAOFAN 自動卓球マシントレーニング
- 球数110個収納可能の大ボリュームなので補充の頻度が少なく、より集中して練習に励める
- サイドスピンを始め、テンポ調節やコース変更、スピード調節もできる多機能型なので、幅広い練習に最適
- 有線コントローラーで遠隔操作可能。移動距離が短縮できるので、より練習に集中できる
球数の少ない卓球マシンは、頻繁にピンポン球を補充する必要があるので、なかなか練習に集中できないのがネック。
『CHAOFAN』の卓球マシンは収納球数110個の大ボリューム。一度補充すればしばらく止まることなく練習に集中できます。
サイドスピンやコース変更、テンポ調節もできる多機能型なので練習内容も充実。
球拾いや補充の頻度を減らしたい方に人気の卓球マシンですよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- タイプ:卓上タイプ
- 電源タイプ:コンセント式
- サイズ: ー
- 重量:3.5 (kg)
- 収納球数:110 (球)
- 球種:6 (種類)
- その他機能:ー
卓球マシンのおすすめ4. ニッタク 40mmボール専用卓球マシン ロボピン NT3025
- 多彩な機能が備わっているので、初心者から上級者まで幅広く扱える
- ワイヤレスリモコンで遠隔操作可能。移動時間が短縮されて練習に集中できる
- コンパクトな卓上タイプ。別売りのキャリーバックで更に持ち運びが容易
日本の総合卓球メーカー「ニッタク」の卓上型卓球マシン『ロボピン』は、スピードやピッチの設定、回転切り替え、高さ調整、首振り機能など多彩な機能が満載。
使用者のレベルに応じて様々な練習が可能です。また、ワイヤレスリモコンで遠隔操作できるため移動時間が短縮され、より集中して練習に励めますよ。
初心者から上級者まで幅広いレベルに応じて練習内容が組めるので、部活動や卓球クラブなど大人数で使う際に最適の卓球マシンです。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:卓上タイプ
- 電源タイプ:コンセント式
- サイズ:29 × 34.5 × 48.5 (cm)
- 重量:3.0 (kg)
- 収納球数: ー
- 球種:ー
- その他機能:首振り機能、ワイヤレスリモコン
卓球マシンのおすすめ5. スマイル とびだせ!卓球魂
- シンプルな構造と簡単操作で卓球初心者でも手軽に使用可能
- 2,000円台と安いので、気軽に購入できる
- 軽量かつコンパクトなので持ち運びや収納に便利。どんな場所でも使える
スマイルの卓球マシン『とびだせ!卓球魂』はピンポン球を飛ばすだけのシンプルな構造。
お値段2,000円台と安いので気軽に購入できるのが魅力です。また、重量500g、幅15.5cm、奥行15.5cm、高さ30cmと軽量かつコンパクトなので持ち運びや収納にも大変便利です。
卓球を始めたばかりの初心者の方、お子さんと一緒に楽しみたい方などご家庭に1台あると嬉しい人気の商品ですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:卓上タイプ
- 電源タイプ:電池式
- サイズ:15.5 × 15.5 × 30 (cm)
- 重量:0.5 (kg)
- 収納球数:ー
- 球種:1 (種類)
- その他機能:ー
卓球マシンのおすすめ6. 山川製作所 ラリーメイト
- 卓球ストロークに特化した卓球マシンなので、正しいフォームを身に付けたい場合に最適
- 卓球台が必要なく、限られたスペースでも卓球の練習ができる
- 電力を使わないので長時間練習できる上、維持コストもかからない
卓球でフォームを鍛えるのは大切だけど、素振りだとボールを打つ感覚をつかめないのが難点。
山川製作所の『ラリーメイト』は、卓球のストローク練習に特化したマシン。卓球台が必要なく、サンドバックのようにひたすら打ち続けることで正しいフォームを鍛えられます。
50~60cmくらいの円が描けるスペースがあれば、いつでもどこでも卓球の練習ができますよ。
正しいフォームを身に付けたい卓球初心者の方や、卓球場の隅で一人黙々と自主練したい場合などにぴったりの卓球マシンです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- タイプ:床置きタイプ
- 電源タイプ:ー
- サイズ:ー
- 重量:2.6 (kg)
- 収納球数:ー
- 球種:ー
- その他機能:ー
卓球マシンのおすすめ7. 三英 ロボポン2040
- 捕球ネット付きなのでピンポン球が落ちることなく、球拾いの手間が省ける
- ネットに集まった球が自動的に循環されるので、中断することなく練習に集中できる
- 8種類の球種とコース変更、上下角度調整と多機能なので幅広い内容で練習可能
卓球場が広いと、ピンポン球が散乱するため球拾いに時間がかかるし面倒。卓球マシンに再度充填する必要もあるので、頻繁に練習が中断され、ストレスを感じることも。
三英の卓球マシン『ロボポン2040』は捕球ネットを標準装備。ボール拾いの手間を省くだけでなく、ネット内に打ち込まれたボールを自動的に循環させるため、中断することなく練習を続けられますよ。
なるべく練習を中断したくない方は、ぜひ使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:卓上タイプ
- 電源タイプ:コンセント式
- サイズ:153 × 28.5 × 75 (cm)
- 重量:6 (kg)
- 収納球数:ー
- 球種:8 (種類)
- その他機能:集球ネット付き、自動循環機能
卓球マシンのおすすめ8. アイポン プロ
- 幅27cm、高さ48cmとコンパクトなデザインなので、場所を選ばず使用できる
- 分解することで更にコンパクトになるので、持ち運びや収納に便利
- 3種の球種とコース変更にも対応した多機能型なので、練習内容も充実
卓球マシンは意外とスペースを取るので、使わない時は収納に困りがち。
卓球マシン『アイポン』は幅27cm、高さ48cmとコンパクトなデザイン。使わない時は分解することで更にコンパクトに収まります。
また、100球の充填が可能なうえ、3種の球種とコース変更にも対応しているので、コンパクトながら機能面は充実していますよ。
自宅や部活動など好きな場所で練習できるので、頻繁に収納や持ち運びする方に人気の商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:卓上タイプ
- 電源タイプ:コンセント式
- サイズ:27 × 27 × 48 (cm)
- 重量:1.1 (kg)
- 収納球数:100 (球)
- 球種:3 (種類)
- その他機能:首振り機能、有線リモコン付き
卓球マシンのおすすめ9. アトア ピンポンパートナー A-TTA-SS010
- 多様な球種設定と横回転角度の調整で、より上級者向けの練習プランが組める
- 捕球ネット付きで自動循環方式なので、中断することなく集中して練習できる
- 使わない時はコンパクトに折りたためるので、省スペースに収納できる
卓球にある程度慣れている人にとって、基本的なラリーの練習だけでは物足りなく感じることも。より上級者向けの高度な練習内容が組まれた卓球マシンがあると、助かりますよね。
アトアの『ピンポンパートナー』は、基本的なラリーの練習だけでなく、投球角度を変更することで、トップスピンや横回転レシーブなど上級者向けの練習が可能。
より腕を磨きたい上級者の方は、本製品を検討してみてはいかがでしょうか。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- タイプ:卓上タイプ
- 電源タイプ:コンセント式
- サイズ:50 × 34 × 84 (cm)
- 重量:5.5 (kg)
- 収納球数:ー
- 球種: ー
- その他機能:首振り機能、リモコン操作、自動循環方式
卓球マシンのおすすめ10. HAIJIN 2ヘッドトレーニングマシン
- 2つのヘッドが幅広いコースをカバーし、軌道が読みにくいため、より実践的な練習が可能
- 上下スピン対応とランダム配球機能があるため、練習内容が充実
- 120球数充填可能なので、長時間集中して練習できる
首振り機能がある卓球マシンは、ヘッドの方向である程度軌道が読めてしまうのがネック。
『HAJIN』の卓球マシンは、左右に分かれたダブルヘッドがテーブル全体をカバー。
幅広いコースに対応し、2つのヘッドによる上下左右の首振りとスピンボールで軌道が読みにくいため、上級者向けの練習にぴったり。
より実践的な練習がしたい方におすすめの卓球マシンです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- タイプ:卓上タイプ
- 電源タイプ:ー
- サイズ:40 × 31 (cm)
- 重量:ー
- 収納球数:120 (球)
- 球種:ー
- その他機能:ダブルヘッド、有線コントローラー
卓球マシンを使って、ライバルと差をつけよう!
部活動や卓球クラブなど幅広く活躍できる卓球マシン。
卓球マシンを使えば、一人でも本格的な練習ができるため、上達スピードが早いですよ。
自分にあった卓球マシンを買って、ぜひ強くなりましょう!
SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています 大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!