【Android】電話帳アプリのおすすめ10選。シンプルで使いやすい人気アプリ集

【Android】電話帳アプリのおすすめ10選。シンプルで使いやすい人気アプリ集

Ken 2025.08.07
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は私がAndroid向け電話帳アプリのおすすめを調べました!

「連絡先の管理ができる無料アプリって?」
「スマホの中の電話帳がごちゃごちゃしていて困ってる…」

絡先を手動で整理するのが面倒、重複や古い番号が多くて困っているという方から注目を集めているのが、スマホ内の連絡先を簡単に整理・管理できる電話帳アプリ。

そんなAndroid向け電話帳アプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

Android向け電話帳アプリTOP3

どれも操作が簡単なのはもちろん、重複連絡先の統合や迷惑電話ブロック、バックアップ機能など、便利な機能がそろっています!

もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの私が使って作成した、Android向け電話帳アプリのおすすめランキング10選をご覧ください!

\Android向け電話帳アプリTOP5/

アイコン シンプルコンタクト.png 電話帳X_-_電話___連絡先アプリ_free.jpg 電話帳_A+_連絡先のグループ分けが簡単な無料アドレス帳アプリ.jpg スマート電話帳.jpg Contacts+___アドレス帳___ダイアラー.jpg
アプリ名 シンプルコンタクト 電話帳X 電話帳A+ スマート電話帳 Contacts+
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント グループ分けや一斉送信が自由に設定できて便利!
整理しやすく連絡管理がしやすい電話帳アプリ
社名や部署名を発着信時に自動で表示!
仕事相手を一目で判別できる便利な電話帳アプリ
Google連携でデータ移行も安心!
機種変更後も引き継げるシンプル電話帳アプリ
名前・番号・メールを一括で高速検索!
長い名簿でも探しやすい電話帳アプリ
スパム番号も自動で識別・遮断!
安心して使える電話帳アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!


Android向け電話帳アプリのおすすめ10選|シンプルで便利と評判の連絡先アプリ集

Android向け電話帳アプリには、様々な機能を持ったものがリリースされており、どれを選びばいいのか分からない方も多いでしょう。

特にアプリによって全く使用感も異なるため、実際に触ってみないと使いやすさもいまいち把握しにくものです。

そこでここからは、おすすめのAndroid向け電話帳アプリについて、詳しくご紹介していきます。

シンプルで使いやすいと評価が高いアプリを厳選しているので、ぜひ参考にしてくださいね。


1. シンプルコンタクト:グループ分けや一斉送信が自由に設定できて便利!整理しやすく連絡管理がしやすい電話帳アプリ

シンプルコンタクトの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:73,600 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • グループ分け:〇
  • カスタマイズ機能:〇
  • 重複の自動整理:〇
  • バックアップ機能:〇
  • 迷惑電話のブロック:×
  • 登録番号のキーワード検索:〇
  • 複数デバイスの同期:〇
  • 対応OS:Android

『シンプルコンタクト』は、端末内で完結する広告なしの電話帳アプリです。

オンライン同期や不要な権限を一切使わないため、セキュリティを気にする方も安心。

「家族」「取引先」などのグループを自由に作成・並べ替えられ、一斉SMSやメール送信にも対応しています。

重複した連絡先はマージ機能で統合でき、名前の揺れによる検索ミスも防止。

バックアップはvCard形式でエクスポート・インポートできるので、他端末やGoogle連絡先への移行もスムーズです。

安全に管理したいAndroidユーザーに最適のアプリ。

Androidユーザーはこちら

2. 電話帳X:社名や部署名を発着信時に自動で表示!仕事相手を一目で判別できる便利な電話帳アプリ

電話帳X_-_電話___連絡先アプリ_free.jpg
電話帳Xの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:3,740 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • グループ分け:〇
  • カスタマイズ機能:〇
  • 重複の自動整理:×
  • バックアップ機能:〇
  • 迷惑電話のブロック:〇
  • 登録番号のキーワード検索:〇
  • 複数デバイスの同期:×
  • 対応OS:Android

『電話帳X』は、日本語インデックス対応で、片手でもサクサク操作できる“日本人仕様”の電話帳アプリです。

通話履歴や連絡先のバックアップ・復元はワンタップ。履歴は不在着信や日付で絞り込みもできます。

100種類のグループアイコンを色分けで着せ替えできるほか、グループはドラッグで並び替え可能。

取引先や部署ごとのタグ管理に強く、複数グループをまとめて整理できるので、仕事用にもプライベート用にも柔軟に対応します。

社名や部署名を発着信画面に自動表示し、一覧から電話・SMS・メールを即送信。 TO/CC/BCC付きのグループメール送信や定型文もワンタップで送信可能です。

MVNOプレフィックスの自動付与、T9日本語検索、QRコード共有、通話タイマー、着信拒否、ショートカット作成など、便利な“かゆいところに手が届く”機能も充実。 Android 14対応、通信中の暗号化で安心して使えます。

広告は動画視聴で一定期間非表示にできる仕様。 「名刺が増えすぎて、部署別に整理・発信したい」営業職の方や、フリーランスで複数クライアントとやり取りする人に最適な一本です。 “地味だけど効く”電話帳アプリを求めている方は、ぜひチェックしてみてください。

Androidユーザーはこちら

3. 電話帳 A+:Google連携でデータ移行も安心!機種変更後も引き継げるシンプル電話帳アプリ

電話帳_A+_連絡先のグループ分けが簡単な無料アドレス帳アプリ.jpg
電話帳 A+の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:7,000 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • グループ分け:〇
  • カスタマイズ機能:〇
  • 重複の自動整理:×
  • バックアップ機能:×
  • 迷惑電話のブロック:×
  • 登録番号のキーワード検索:〇
  • 複数デバイスの同期:×
  • 対応OS:Android

『電話帳 A+』は、連絡先をドラッグ&ドロップで直感的にグループ分けできる、日本語UIの無料電話帳アプリです。最大の魅力は、120種類のアイコンと40色のカラーを自由に組み合わせられる視覚的な整理力。

「営業先はビルマーク×青」「プロジェクトチームは星×赤」など、役割ごとに見た目で区別できるのが便利。

氏名・会社名・電話番号での検索はもちろん、グループ単位での一斉メール送信、通話履歴の確認・削除もワンタップで完結します。

営業先へ電話→履歴クリア→フォローメール送信という流れをこのアプリ一本で実現。

Googleアカウント連携により、機種変更時も連絡先を自動で引き継げます。

重複連絡先の統合や迷惑電話の識別には未対応ですが、「他社とユーザーデータを共有しない」と明記された安心設計で、個人情報を大切に扱いたい人にもおすすめ。

広告なしのシンプルな画面構成も使いやすく、グループ作成・並べ替え・削除などの操作もスムーズ。 部署別に色分けしながら、一斉送信や履歴管理をスマートにこなしたいフリーランス営業にぴったりの一本です。 名刺の山をスマホで見やすく整えたい方は、ぜひ一度使ってみてください。

Androidユーザーはこちら

4. スマート電話帳:名前・番号・メールを一括で高速検索!長い名簿でも探しやすい電話帳アプリ

スマート電話帳.jpg
スマート電話帳の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:9,150 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • グループ分け:〇
  • カスタマイズ機能:〇
  • 重複の自動整理:×
  • バックアップ機能:×
  • 迷惑電話のブロック:×
  • 登録番号のキーワード検索:〇
  • 複数デバイスの同期:×
  • 対応OS:Android

『スマート電話帳』は、50音インデックスと高速全文検索で“探す→かける”の流れを最短化する軽量電話帳アプリです。

名前・番号・メールなど、どの項目でも即検索可能で、長い名簿もサイドバーから目的の頭文字に一発ジャンプ。

一覧は「取引先」「家族」など自由にグループ分けでき、表示・編集・並べ替えもスムーズ。

不要な連絡先はアプリ上で直接削除でき、誤発信防止の確認ダイアログや表示フィルター、通話前のお気に入り登録機能など、細やかな配慮も魅力です。

視認から発信までのアクション数を最小限に抑える工夫が随所にあり、 データ送信中の暗号化や第三者への非共有も明示されているため、個人・法人問わず安心して使えます。

重複統合や迷惑番号識別、インポート機能は非搭載ですが、「Google連絡先での管理」を前提とすることでシンプルな操作性を保っています。 動作は軽快で、広告表示も控えめ。バッテリー負荷を抑えつつ日常使いにぴったりです。

“とにかく速くて軽い”“グループだけはこだわりたい”営業パーソンに最適。名刺情報をスマホにまとめて整理したい方は、ぜひ試してみてください。

Androidユーザーはこちら

5. Contacts+:スパム番号も自動で識別・遮断!安心して使える電話帳アプリ

Contacts+___アドレス帳___ダイアラー.jpg
Contacts+の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:21.1万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • グループ分け:〇
  • カスタマイズ機能:〇
  • 重複の自動整理:〇
  • バックアップ機能:〇
  • 迷惑電話のブロック:〇
  • 登録番号のキーワード検索:〇
  • 複数デバイスの同期:〇
  • 対応OS:Android

『Contacts+』は、発信者IDやスパムブロック、バックアップまで一括管理できる“多機能型電話帳アプリ”です。 名前や会社名だけでなく、スマート分類による自動タグ付けも搭載し、色分けリストやグリッド表示でフォルダ感覚の整理が実現します。

Google連絡先にある重複データもワンタップで統合できるため、登録漏れや二重登録をゼロに。 取引先が増える営業シーズンでも、散らばった名刺情報を一括でスマートにまとめられます。

クラウド同期で毎日自動バックアップされるうえ、 ログインするだけで機種変更後もそのまま再開可能という手軽さも魅力。

着信時にはスパム番号や営業電話を自動で警告表示し、そのままブロックも可能。誤発信防止やプライバシー保護にもしっかり配慮されています。

データ通信は暗号化され、他者と共有しないと明記されている点でも安心感あり。

UIはすっきりと整理されており、グループ管理や通話履歴の確認も快適。

「複雑な名簿を一括で管理しつつ、迷惑電話も防ぎたい」フリーランスや営業職の方にこそおすすめしたい一本です。連絡先を“セキュリティ付き名刺ホルダー”のように活用したい方は、ぜひチェックしてみてください。

Androidユーザーはこちら

6. Quick電話:T9検索で番号も名前も一発検索!即発信に特化した電話帳アプリ

電話帳___電話アプリ_Quick電話.jpg
Quick電話の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6,370 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • グループ分け:〇
  • カスタマイズ機能:〇
  • 重複の自動整理:×
  • バックアップ機能:×
  • 迷惑電話のブロック:〇
  • 登録番号のキーワード検索:〇
  • 複数デバイスの同期:×
  • 対応OS:Android

『Quick電話』は、日本語T9検索や企業別タブの並び替えで“即発信”を追求したスマート電話帳アプリです。

名前・番号・社名など多様な項目で瞬時に検索でき、長い名簿でも目的の番号に一発でアクセスできます。

楽天やpovoなどMVNO通話向けに、プレフィックスを自動付与してくれるのが大きな強み。タイマー通知で無料通話の残り時間も管理できるため、コスト面でも抜かりありません。

タブの種類や順番は完全カスタマイズ対応なので、仕事用とプライベート用で切り替える運用も快適。

グループは「取引先」「家族」など自由に作成し、起動時に表示させることも可能です。

重複統合やバックアップ機能は未搭載ですが、「Google連絡先での管理を推奨」と明示しているため、連携しておくと安心。

発信前の確認ダイアログや履歴の分割表示、暗号化通信やデータ非共有方針など、情報保護の面でも配慮されています。

迷惑電話の識別機能はないものの、無駄な通話料を削減したいMVNOユーザーには理想的な一台。 “コスト意識の高いフリーランス営業”に最適な軽快アプリです。 通話費も作業時間もカットしたい方は、ぜひ試してみてください。

Androidユーザーはこちら

7. SMARTアドレス帳:部署別の閲覧管理で情報漏洩を防止!全社で使える電話帳アプリ

SMARTアドレス帳_シンプルデザインで高機能な_ダイアラー_電話帳_.jpg
SMARTアドレス帳の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:167 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • グループ分け:〇
  • カスタマイズ機能:〇
  • 重複の自動整理:×
  • バックアップ機能:〇
  • 迷惑電話のブロック:×
  • 登録番号のキーワード検索:〇
  • 複数デバイスの同期:〇
  • 対応OS:Android

『SMARTアドレス帳』は、個人・共有・会社の3階層に分けて連絡先をクラウド管理できる法人向けの電話帳アプリです。

端末の標準電話アプリとしても使えるうえ、CSV一括登録で数千件の連絡先を瞬時に反映。

部署ごとに閲覧権限を細かく設定でき、常に整理された最新のアドレス帳を社内全員が使える仕組みを実現します。相手の番号が端末に未登録でも、着信時に名前が表示されるので、安心して業務対応が可能。

通話・SMS・不在履歴はアプリ内で管理し、定型文返信や通話ログ削除にも対応

シークレットモードで特定の連絡先だけ非表示にできるなど、プライバシー保護も意識されています。

法人プランではクラウドに毎日暗号化バックアップが自動保存され、外部共有も明確に禁止。管理者はCSV操作だけでなく、IP制限やアカウントロックの設定も可能。万が一の紛失時も即遮断できます。

重複統合は未対応ですが、ローカル連絡先だけの運用も可能なので、導入から法人化まで段階的な活用にも対応。社用スマホを複数台運用し、常に最新の顧客リストを安全に持ち歩きたい営業チームに最適なアプリです。

安心と効率を両立した法人電話帳を探しているなら、ぜひ試してみてください。

Androidユーザーはこちら

8. かんたん電話帳:あかさたなインデックスで連絡先を即検索!操作が直感的な電話帳アプリ

かんたん電話帳.jpg
かんたん電話帳の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • グループ分け:×
  • カスタマイズ機能:〇
  • 重複の自動整理:×
  • バックアップ機能:×
  • 迷惑電話のブロック:×
  • 登録番号のキーワード検索:×
  • 複数デバイスの同期:×
  • 対応OS:Android

『かんたん電話帳』は、よみがなで自動分類し“あかさたな”インデックスから一瞬で目的の連絡先へジャンプできる、超シンプルな発信特化型アプリです。 スター付きや通話頻度の高い番号はリストの上部に固定され、呼び出しがよりスムーズに。

ホーム画面にウィジェットを設置すれば、上位3件をワンタップで発信可能。 行表示なら件数無制限で一覧にできるので、家族や仕事相手などの呼び出しが驚くほど楽になります。

プレフィックス番号を自動で付加できるため、楽天でんわなどMVNO通話にも柔軟に対応

通話中には時間でバイブ通知→自動切断する機能もあり、無料通話枠の使いすぎを防げる設計。データは収集・外部共有なしと明示されており、個人情報保護の面でも安心です。

グループ分けやクラウド同期、迷惑電話識別などの高機能は未搭載ですが、発信と連絡先編集だけに特化することで、迷わず操作できます。広告も最小限で、必要なことだけを素早く済ませたい方にぴったり。

スマホ操作に不安があるシニア層や「電話機能さえ使えればOK」な方に最適な一本です。余計な機能を省いた、シンプルで信頼できる電話帳アプリを探している方はぜひチェックしてみてください。

Androidユーザーはこちら

9. +電話帳:社用スマホとタブレットを連携して情報共有!複数端末で最新リストにアクセスできる電話帳アプリ

_電話帳.jpg
+電話帳の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • グループ分け:〇
  • カスタマイズ機能:〇
  • 重複の自動整理:×
  • バックアップ機能:〇
  • 迷惑電話のブロック:×
  • 登録番号のキーワード検索:〇
  • 複数デバイスの同期:〇
  • 対応OS:Android

『+電話帳』は、ローカルとクラウドの連絡先をワンタップで切り替えられるビジネス向け電話帳アプリです。CSVで一括登録した顧客データは部署や案件ごとにグループ化でき、数千件でも瞬時に検索・絞り込みが可能です。

着信時には純正ダイヤラー上に相手の社名と部署をポップアップ表示。番号だけでは判断できないビジネス通話でも、取り次ぎのミスを防ぐ安心設計です。

通話履歴やお気に入りを端末と自動同期するため、スマホでもタブレットでも常に最新リストにアクセスできます。

セキュリティ面も万全で、PINロック・パスワード期限・スクリーンショット制限の三重ガードを搭載。データ通信はすべて暗号化され、外部共有は一切ないと明記されています。

Google Map連携や独自プレフィックス設定など、現場で役立つ便利機能も充実。重複連絡先の統合機能は非搭載ですが、「顧客情報を端末に残さず運用」したいチームにはうってつけ。

名刺管理と電話発信をひとつのアプリで完結させたい法人営業担当におすすめです。 部署ごとに顧客を共有しつつ、端末紛失のリスクを最小限に抑えたい方は、ぜひ試してみてください。

Androidユーザーはこちら

10. SH電話帳:端末とGoogle連携の使い分けも簡単!私用と社用を分けたい人に最適な電話帳アプリ

SH電話帳.jpg

『SH電話帳』は、五十音タブとドロップダウンリストで一瞬で目的の行へジャンプできる、シャープ製の純正電話帳アプリです。表示モードは「あかさたな順」と「グループ順」をワンタップで切り替え可能。直感的な操作で整理もスムーズに行えます。

グループは作成・編集・並び替えが自由で、複数の連絡先をまとめて登録・移動できるのが魅力。家族旅行のメンバーや部署単位での更新も、わずか数秒で完了します。

登録先は端末・Googleアカウントなどマルチ対応なので、社用・私用を分けて使いたいユーザーにも最適

microSDへのバックアップ/インポートに対応し、クラウドを介さず安全にデータを保持できます。一方で、重複統合や迷惑電話識別、クラウド復元は非対応。Google連絡先の併用が推奨されます。

データセーフティ欄では「収集も第三者共有もなし」と明記されており、連絡先はすべてローカルで完結。

企業の顧客リストや個人のプライベート情報も、安心して守れます。

余計な機能よりも「軽快さ」と「端末内完結」を重視するAQUOSユーザーにぴったりの一本です。

迷わず使える純正品質の電話帳を求める方は、ぜひインストールしてみてください。

Androidユーザーはこちら

Android向け電話帳アプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは

Android向け電話帳アプリのおすすめ

Androidスマホの多くは、Google提供の「連絡帳」といった電話アプリを標準搭載しているもの。

しかし中には、

複雑なUIで画面が見辛い
どうすればグループ分けができるのか

などと、いまいち使用感に満足していない方もいるでしょう。

そんな時に便利なのが、Android向けにリリースされている様々な機能を備えた電話帳アプリ

電話帳アプリは実に数多くの種類が展開されているので、ここではAndroid向け電話帳アプリの選び方について詳しくご紹介していきます。


1. 直感的な操作で使いやすいシンプルなアプリを選ぶ

複雑な機能をたくさん備えていたり、操作が分かりにくいAndroidアプリだと、思った以上に面倒で使いにくいです。

操作方法を覚えるだけでも、余計な時間が掛かってしまいかねないため、あまり難しい機能を求めていない方は、直感的な操作で使いやすい電話帳アプリを選びましょう

例えば、

  • 新しい連絡先の追加やサーチ機能などがアイコンで判別しやすい
  • 指を横に滑らすスワイプ操作でメールと電話を切り替えられる

といったメリットがあると、かなり便利に感じますよ。

またアプリの紹介画面を見ただけでなんとなく操作感がわかるものだと、それこそ直感的に使いやすいアプリであることを判別しやすいはずです。


2. 簡単にグループ分けができるアプリを選ぶ

会社やプライベート、リアルとネットなどの様々な関係性を構築していると、連絡先をわかりやすく分けておきたいもの。

特に今後もどんどん連絡先が追加されていく場合、毎回振り分けるのも大変なので、簡単にグループ分けができる人気アプリを選びましょう

具体的には、

  • 電話帳からドラッグ&ドロップするだけでグループ追加できる機能
  • 複数人を選択して一括で振り分けられる機能

などが挙げられます。

さらにアイコンを自由に設定できるものであれば、それぞれどんなグループだったか一目でわかりやすいため、多種多様な知り合いがいる人におすすめです。


3. 背景レイアウトや文字の色などカスタマイズ機能の有無で選ぶ

基本的に電話帳は連絡先が一覧でずらっと並んでいるため、少し見づらいと感じる方もいるでしょう。

それに背景や文字の色が単色だと、いまいち味気なく感じてしまうので、より視認性を高めて綺麗な画面にできるカスタマイズ機能のあるアプリがおすすめ

例えば、文字や背景、区切り線やタブなどの様々な部分の色変更ができると、モノクロ調やカラフルに仕上げておしゃれな雰囲気を出すことが可能

加えて、連絡先毎やグループ毎に色分けする機能があれば、一目でどんな相手かを判別しやすいです。


4. まずは無料で使えるアプリを選ぶ

電話帳アプリには、無料で利用できるものから有料版のものまで様々な仕様となっています。

もし使いたい機能があっても、課金しなければ解放されないケースもあるため、事前に無料アプリか有料かを確認してから選ぶことも大切です。

例えば、有料や課金要素のある電話帳アプリであれば、広告非表示やカスタマイズできる機能が増えるなど、利便性の高いものもあります。

まずはお試しで無料版を使ってみて、物足りないようであれば課金要素のある人気Androidアプリを選ぶのも1つの手です。


電話やメールを使うことが多いなら、本当に使いやすい電話帳アプリをインストールしましょう!

LINEといったチャットアプリが普及したことにより、利用する機会が減ったという人も多い電話帳。

しかし仕事などのビジネスシーンでは、まだまだ電話やメールを利用することがあるのも事実です。

そこでいざという時に使いやすい電話帳アプリがあると、知り合いをわかりやすくグループ分けしたり、レイアウト変更で視認性を高められてとても便利です。

より快適にスマホアプリを使いこなすためにも、ぜひ自分の用途や目的にマッチした電話帳アプリを探してみてください。

【参考記事】Android向けのメールアプリはこちら▽

【参考記事】迷惑電話の着信拒否するアプリを紹介!▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life