
ウォーキングゲームアプリおすすめ15選。歩いて遊べる無料ゲームアプリを紹介!
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回はゲーム好きの僕がウォーキングゲームアプリを調べました!
「ウォーキングゲームアプリのおすすめは?」
「歩いて遊べる無料ゲームアプリが知りたい!」
最近では位置情報を用いたゲームが増えてきており、歩きながら遊べるウォーキングゲームが人気を集めています。
そんな散歩しながら遊べるウォーキングゲームの中でおすすめの激推しアプリはこちらの3つ。

3つとも無料で遊べるのはもちろん、現実世界を歩いてゲームを進めたり、散歩することでポイントを貯めたりと歩くのが楽しくなります!
もっと詳しく知りたい方は、ゲーム好きの僕が実際に遊んで作成した、無料ウォーキングゲームアプリのおすすめランキングをご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | モンスターハンターNow | ドラゴンクエストウォーク | PikminBloom | ポイすら | えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ |
料金 | 無料で遊べる!! | 無料で遊べる!! | 無料で遊べる!! | 無料で遊べる!! | 無料で遊べる!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
歩くたびにモンスターが出現するのがワクワクする! 毎日の移動が冒険になるウォーキングゲーム |
現実の移動がそのまま冒険になるのがワクワク! 毎日の通勤や散歩が楽しくなる位置情報ゲームアプリ |
ウォーキングするだけでピクミンを育てられる! 友達や家族と楽しく続けられるウォーキングゲーム |
歩いた分だけスライムが育ってポイントに繋がる! 初心者でも続けやすい育成型ウォーキングアプリ |
歩数がキャラクターの成長や報酬につながる! コンビニ商品やポイントに交換できるポイ活アプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
ウォーキングゲームアプリおすすめ15選|歩いて遊べる無料ゲームアプリを紹介!ウォーキングゲームアプリおすすめ15選|歩くのが楽しくなる無料アプリとは?
ここからは、歩くのが楽しくなる無料ウォーキングゲームアプリのおすすめを大公開!
- モンスターハンターNow
- ドラゴンクエストウォーク
- Pikmin Bloom
- ポイすら
- えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ
- aruku&
- 信長の野望 出陣
- Fitness RPG: 歩数 + 位置情報 ゲーム
- 散歩で日本一周
- おぢポ - 歩いてポイントを貯めるポイ活アプリ
散歩ついでに遊べる無料ゲームを紹介するので、ぜひ気軽に遊んでみてください!
第1位. モンスターハンターNow:歩くたびにモンスターが出現するのがワクワクする!毎日の移動が冒険になるウォーキングゲーム
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:〇
- 歩数計測:〇
- 消費カロリー:〇
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
歩くだけでモンスターと出会えるのが新鮮で驚き!
日常の買い物や通勤がまるで狩猟クエストに変わります!
『モンスターハンターNow』は、位置情報を使って現実の街を狩猟フィールドに変えるウォーキング×アクションRPGです。
公園や駅前で大型モンスターが出現。
歩いた距離がそのままハンター経験値になり、毎日の通勤や散歩が冒険に変わるのが最大の魅力です。
「いつでも冒険モード」をONにすれば、アプリを閉じていてもオトモアイルーが採集やモンスターのマーキングを自動で実行します。
75秒の短期バトルをタップ&スワイプで楽しめます。
部位破壊でレア素材が増えるため、短時間でも爽快感たっぷり。
集めた素材は武器や防具の強化に活用でき、属性やスキルの構成を自由に組み替えられるため、歩くほど戦略の幅も広がりますよ。
デイリークエストは毎日更新され、外出ついでに1回でもクエストをこなせば、やる気アップに!
近くのハンターと最大4人で挑戦できるグループハントでは、駅前や公園で偶然出会ったプレイヤーと協力プレイが楽しめるのも醍醐味です。
運動をしながら手に汗握る狩猟を味わいたい人におすすめのウォーキングゲームです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. ドラゴンクエストウォーク:現実の移動がそのまま冒険になるのがワクワク!毎日の通勤や散歩が楽しくなる位置情報ゲームアプリ!
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:◯
- 歩数計測:○
- 消費カロリー:○
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
毎日の通勤がそのまま冒険になるのが楽しい!
知らない街も歩きたくなるほどハマっています!
『ドラゴンクエストウォーク』は、現実の街をそのまま冒険マップに変える位置情報RPGです。
自宅近くの公園や駅前にスライムが現れ、設定した目的地まで歩くとメイン物語やサブクエストが進行。
討伐したモンスターから手に入る“こころ”を装備すれば、ステータス上昇や固有スキル解放でキャラが着実に強化されます。
素材集めやキャラ育成が止まらず、コツコツ遊びたい人にぴったりです。
移動中は「ウォークモード」をONにすれば自動で戦闘・回復・アイテム回収まで行われ、歩くことだけに集中できるのが魅力です。
歩数は専用機能「あるくんですW」に蓄積され、日/週単位の歩数ミッション達成でジェムや強化素材を獲得できます。
近くのプレイヤーと協力して挑む「メガモンスター」や、旅先の名産をフレンドに贈れる“おみやげ”など、オンライン要素も充実。
通勤・通学の移動を健康的なウォーキングに変えつつ、本格的な育成や協力バトルも楽しめるため、健康志向のゲーマーにもぴったり。
日常の移動時間が冒険と成長の舞台に変わります。日々の運動を楽しみに変えたい方におすすめの一本です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. Pikmin Bloom:ウォーキングするだけで色々なピクミンを育てられる!友達や家族と楽しく続けられるウォーキングゲームアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:〇
- 歩数計測:〇
- 消費カロリー:‐
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
後ろをついてくるピクミンがめちゃくちゃ可愛い!
友達と一緒にもできるから楽しみながら歩けます。
『Pikmin Bloom』は、歩くだけでピクミンを育てられるウォーキングゲームアプリ。
アプリを起動して日常の散歩や通勤をするだけで、苗が少しずつ成長し、新しいピクミンが誕生します。
仲間になったピクミンは後ろを列になって付いてきてくれ、画面を見るたび癒やされる存在に。
集めたエキスを与えると花びらが咲き、地図上に色とりどりの花の軌跡が残ります。
花を一定数植えるとビッグフラワーが開花し、デコピクミンの材料になるフルーツが手に入る仕組みもあり、歩くほどコレクションが充実する楽しさがあります。
遊び方はシンプルで、苗のセットとエキスの給餌が基本操作です。
週ごとに提示される「グループで合計○万歩」などのウィークリーチャレンジに挑めば、家族や友達と励まし合いながら歩けます。
誰が何歩歩いたかが見えるから「今日は多めに歩いて貢献しよう」と自然とやる気が湧いてくるでしょう。
歩数はライフログとして記録され、写真付きで1日の歩みを振り返れるため、健康管理にも役立ちます。
可愛いキャラに癒されたい、家族や友達と一緒に楽しめるウォーキングアプリを探している人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第4位. ポイすら:歩いた分だけスライムが育ってポイントに繋がる!初心者でも続けやすい育成型ウォーキングアプリ
- 料金: 無料
- 距離計測:×
- 歩数計測:○
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
歩くだけでなく育成やポイ活などコンテンツが豊富で面白い!
たくさん歩けばその分ポイントが貯まってモチベが上がります。
『ポイすら』は、歩数計と育成ゲーム、さらにポイ活を組み合わせたウォーキングアプリです。
通勤や買い物など日常の移動がそのままスライムの経験値となり、歩くたびに成長が進みます。
一定距離で“卵”を産み、割るとポイントが手に入る仕組みで、コンビニ商品やお菓子などと交換できるのも魅力。
歩けば歩くほどスライムはご機嫌になり、より高いポイントと交換できる卵を産めるように。
頑張った分だけ目に見えてポイントが貯まっていくから、歩くモチベも高まるでしょう!
遊び方は簡単で、毎日アプリを開いてスライムにエサを与えながら歩くだけ。
「デイリー歩数目標」を達成すると高ランク卵のドロップ率が上がり、自然と1日の歩行量が増える工夫もされています。
成長したスライムは色や表情が変わり、図鑑にコレクションされていくため愛着もひとしお。
位置情報や複雑なバトルはなく、ポケットに入れて歩くだけで進行するので、ウォーキング初心者にも向いています。
健康管理と小さなごほうびを同時に楽しみたい人、がっつりゲームよりもコツコツ育成を続けたい人にぴったりの一本です。
毎日の一歩がスライムの成長と自分の健康につながる感覚を、ぜひ味わってみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ:歩数がキャラクターの成長や報酬につながって楽しい!コンビニ商品やポイントに交換できるポイ活アプリ
- 料金: 無料
- 距離計測:×
- 歩数計測:○
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
歩くほどお得だから、もっと歩こう!という気持ちになれる。
友達と散歩すればあっという間に歩数が稼げますよ!
『えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリ』は、歩いたり走ったりして歩数を稼ぎキャラを育てるウォーキングゲームアプリ。
iPhoneのヘルスケアと連動して歩数がキャラクター「えみぅ」の経験値となり、一定歩数ごとに“卵”が誕生します。
卵を割ると抽選チケットが手に入り、コンビニ商品やPayPayポイントと交換可能なため、歩くほどお得が貯まる感覚を味わえます。
レア報酬が狙える高グレードチケットを目指して、毎日の散歩が楽しみに変わるでしょう。
友達や恋人と一緒に散歩すれば、楽しみながらポイ活もできてとてもお得ですよ。
ゲーム操作はタップでエサを与えるだけとシンプル。
歩数ミッションをクリアすると「金のチケット」も追加で獲得でき、キャラの色や表情が進化していくのでコレクション欲も満たされます。
戦闘や位置情報バトルはなく、GPSを常時オンにしなくても遊べるためバッテリーに優しい仕様もポイントです。
難しい操作は不要で、通勤や買い物のついでに続けられます。
節約しながら健康管理もゲーム感覚で続けたい人におすすめ。
歩くだけでごほうびと育成の両方を楽しめる、新しい日課として取り入れてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第6位. aruku&:歩数をグラフで見れるからモチベを維持できる!散歩して豪華景品に応募できる夢のような無料スマホアプリ

- 料金: 無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 歩数計測:○
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
グラフで歩数を確認できるからモチベが上がる!
毎日ちゃんと歩きたい方には特にぴったりです。
『aruku&(あるくと)』は、歩くほどポイントや応募カードが貯まり、名産品やコンビニ商品に応募できるウォーキングゲーム。
歩数・距離・消費カロリーを自動記録し、日/週/月単位の推移をグラフで確認できるため、目標管理がしやすく毎日続けやすい仕様です。
チーム機能で家族や友達と協力したり、全国ユーザーとランキングで競ったりできるのも魅力。
地域ごとのウォーキングコースも収録されており、旅行や出張先でも活用できます。
アプリは常時起動していなくても歩数がカウントされるため、通勤や買い物ついでの移動がそのまま成果になるのが嬉しいポイント。
一人では続けにくいウォーキングも、ご褒美やゲーム要素があることで自然と習慣化できます。
遊び方はシンプルで、マップ上の住民に話しかけ、制限時間内に指定歩数を歩く依頼をクリアすると応募カードやポイントを獲得。
1,000歩ごとのミッションや1日3回のおみくじでポイントを集められ、散歩がちょっとした冒険に変わります。
住民図鑑をコレクションしていく楽しさもあり、飽きずに歩ける工夫が盛り込まれていますよ。
歩くモチベーションを高めたい方や、日々の移動時間を有効活用したい方におすすめ。
楽しみながら健康づくりとポイント獲得を両立できる一石二鳥のアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第7位. 信長の野望 出陣:実際に歩いて領地を拡大するのがリアルで面白い!毎日の移動が戦国時代に変わる位置情報ゲーム
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 歩数計測:×
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
戦国時代にいる気分になれて歩くのが楽しくなる!
家の近所が戦場になるのが面白くて、つい遠回りしちゃいます!
『信長の野望 出陣』は、スマホを片手に歩くだけで“領地取り”と“武将育成”が同時に進む位置情報×戦国シミュレーションです。
GPSで現在地が戦国マップに変わり、最寄りの公園や駅前がそのまま城や砦に。
名城到達で読める「歴史紀行」や「名城図鑑」は魅力で、観光気分で散策しながら豆知識を集められます。
スマホのフィールド上に戦国の世がリアルに再現され、まるで戦国時代にタイムスリップしたかのような感覚が味わえるでしょう。
歩数に応じて「行軍ミッション」が開放され、一定距離を踏破すると銅銭・兵糧・装備素材がまとめて受け取れるため、“ただ歩くだけ”が確かな報酬に。
武将はレベルアップで新アビリティを習得し、編成の幅も広がる本格育成が楽しめます。
最大20人の「同盟」に加入すれば、仲間と城の取り合いを協力・対戦どちらでも味わえるオンライン要素も充実。
毎日の通勤路が戦国フィールドになる高揚感は一度体験するとやみつきです。
健康アプリは味気ないけれど、歩数がゲームに直結するなら続けられそうという戦国ファンや、運動不足を解消したい社会人におすすめの一本。
日常の一歩一歩が戦国の歴史を彩る時間に変わりますよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第8位. Fitness RPG: 歩いた分だけキャラが強くなるのが面白い!運動しながらRPGが楽しめるウォーキングゲーム
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 歩数計測:〇
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
「あと200歩」でクエスト解放っていう仕掛けが面白い!
つい家の中を歩き回ってしまうくらい夢中になります!
『Fitness RPG』は、歩いた歩数をエナジーに変えてヒーロー部隊を強化し、ダンジョンを攻略するウォーキング連動型RPGです。
一定歩数を達成するとストーリークエストが解放され、放置中も自動戦闘で装備やジェムが集まりキャラが成長。
装備変更で見た目も変わるため、強化とコーディネートの両方が楽しめます。
屋外が難しい日は室内ウォークや階段昇降でもエナジーを補給でき、運動習慣のハードルを下げられます。
「あと200歩」と思わず動きたくなる仕掛けが魅力です。
さらに、オンライン要素も充実。
仲間と挑むギルドレイドや、他プレイヤーと競うPvPアリーナも搭載しています。
歩数で育てたヒーローの実力を存分に試せますよ。
RPGのやり込み要素を求めつつ運動を続けたい人におすすめ。
日常の一歩一歩が冒険になる感覚を味わってみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第9位. 散歩で日本一周:現実の歩数が旅の進行に!毎日歩いて日本を一周する感覚が楽しめるウォーキングゲームアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 歩数計測:〇
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
歩くだけで47都道府県を旅している気分になれる!
万歩計より達成感があって毎日の散歩が楽しみになりました!
『散歩で日本一周』は、歩数を仮想の日本縦断距離に換算し、北海道から沖縄まで47都道府県を巡るウォーキングRPGです。
アプリを開くと現在地に対応したルートが地図に描かれ、到達県ごとに名所写真やご当地クイズが解放。
歩くほどスタンプ帳が埋まっていき、収集欲を刺激してくれます。
GPSを使った複雑な操作や戦闘は一切なく、アプリを起動して歩くだけのシンプル設計なので、スマホ初心者でも安心して使えますよ。
毎日更新される3段階の歩数ミッションをクリアすると「旅ポイント」を獲得。
ポイントが一定に達するとレベルアップし、寄り道ルートや限定バッジが新たに開放され、次の目標が自然に生まれます。
週間・月間グラフで歩行距離を振り返ることも可能です。
「健康管理にゲーム性が欲しいけど、複雑な操作は苦手。」そんな方にこそおすすめの、やさしく続けられる“旅する万歩計”です。
毎日の一歩が全国の旅へとつながる達成感を味わってみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第10位. おぢポ - 歩いてポイントを貯めるポイ活アプリ:歩くだけでポイントが貯まるのが楽しい!通勤や買い物中に、自然と歩数が増えるポイ活アプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 歩数計測:〇
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
グラフで歩数の進捗が見えるからやる気が続く!
健康管理しながらお得にポイントが貯まるのは最高です!
『おぢポ – 歩いてポイントを貯めるポイ活アプリ』は、通勤や買い物など日常の歩きをそのままご褒美に変えるウォーキング×ポイ活アプリです。
通勤・通学・お買い物など、いつもの移動がそのままアプリ内通貨「おぢポイント」に変わります。
一定歩数ごとに成長する“おぢさん”がユーモラスに応援。
貯めたポイントはコンビニ電子ギフトやアイス、ドリンクが当たる抽選に使えますよ。
操作はアプリを起動してポケットに入れるだけのシンプル仕様。
歩数は自動でカウントされ、日・週単位のグラフで進捗を確認できるので「今日はあと何歩」と目標を立てやすくなります。
友達追加機能を使えば歩数ランキングで競い合え、ゲーム感覚でモチベーションを維持可能です。
スキマ時間に手軽にポイントを貯めたいポイ活派におすすめの一歩が楽しくなるアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第11位. Walkr:ゲームをするために歩く習慣がついた!ウォーキングの習慣を身に着けられる人気の散歩ゲームアプリ

- 料金: 無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 歩数計測:○
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS / Android
アプリ調査隊:レン
万歩計機能×ゲームが新しい!
たくさん歩けばゲームが進められるので頑張れちゃいます。
ゲーム型のウォーキングアプリは距離や歩数とは違うところにも達成感があるので、ウォーキングの時間が短くても満足してしまうことも。
『Walkr』は、万歩計機能をゲーム化したアプリで、歩いた歩数によってエネルギーがたまり、ゲームが進んでいきます。

歩かないとゲームを楽しめないので目標の歩数を達成したくなり、納得するまで歩けますよ。
ゲームを進める楽しみと歩く楽しみがリンクしており、毎日ウォーキングする習慣を身につけたい人にベストです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第12位. Hops:運動を習慣にしたい人におすすめ!歩く以外に階段の昇降やエクササイズにも対応してるゲームアプリ

- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 歩数計測:○
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS
アプリ調査隊:レン
とにかく運動量を増やしたい時におすすめ!
ウォーキング以外の運動もカウントされるからやる気がでます。
「歩くだけだと途中で飽きてしまう。」ゲームのためでも、ただ歩いているだけだと毎日続けるのが辛く感じてしまうもの。
『Hops』は様々なミッションが搭載されており、短時間でたくさん歩くなど、ウォーキング自体にゲーム性を持たせて遊べます。

さらに、階段の上り下りやエクササイズなどもカウントされるので、ウォーキング以外の運動にもチャレンジできますよ。
様々なチャレンジで飽きずに運動ができるため、ウォーキングを長続きさせたい人に使って欲しいiPhone用アプリです。
iPhoneユーザーはこちら第13位. 歩いて守る!地球防衛軍:ゲームの進行で目標が変わるから飽きずに遊べる!雨の日でも歩きたいと思える散歩が楽しくなるアプリ

- 料金:無料
- 距離計測:×
- 歩数計測:○
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS
アプリ調査隊:レン
歩いて地球を守る!というコンセプトが面白いですよね。
どんどん目的が変わるから飽きずに遊びやすい。
終わりのないゲームは楽しめる反面、いつまでも同じことを繰り返していると途中で飽きてしまうことありますよね。
『歩いて守る!地球防衛軍』は、歩数によってエイリアンやワルモノを集め、歩いて地球を守るウォーキングゲームアプリです。
このゲームは、基地の発展とアイテム収集の2段階に分かれています。
まずは一段回目のクリアを目指して遊べるのが特徴のiPhone用アプリです。

クリアするとアイテムなどの収集がメインとなるため、コンプリートを目指して長く遊べるのがポイント。
ゲームを進めることで目的や遊び方が変わるので、飽きずに長くゲームを楽しみたい人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら第14位. ポイ活アプリのテクプラーム:歩くたびに木が成長するから散歩が楽しくなる!楽天ユーザーにおすすめなポイ活できるウォーキングアプリ

- 料金: 無料
- 距離計測:×
- 歩数計測:○
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS
『ポイ活アプリのテクプラーム』は、歩くだけで楽天ポイントが貯まるお得なウォーキングゲームアプリ。
歩数に応じて「経験値」を獲得し、ゲーム内の「木」を成長させられます。さらに、成長時に採ったベリーを楽天ポイントと交換可能。
歩いた分だけ目に見える成果として現れるため、ゲーム感覚で歩くのが楽しめますよ。


日常にちょっとしたワクワク感を加えたい方におすすめのアプリです。
ぜひ、試してみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら第15位. Pokémon GO:バトルや図鑑集めなど気分に合わせて遊べるのが楽しい!毎日のウォーキングを楽しくするゲームアプリ

- 料金: 無料(アプリ内課金あり)
- 距離計測:×
- 歩数計測:○
- 消費カロリー:×
- 対応OS:iOS / Android
会社帰りなどにウォーキングを取り入れようとしても同じ道を歩いてしまうことが多く、「最短距離で歩いてしまう。」と意外に長い距離を歩けないことも。
『Pokémon GO』は位置情報を利用して様々な場所にポケモンが登場し、捕まえるために自然に遠回りしちゃうウォーキングゲームアプリです。

手に入れたポケモンは歩くことで手に入るアイテムで成長させたりなついたりするので、ゲットした後も歩く楽しみが減りません。
自然に長い距離を歩けるから、毎日しっかり歩きたい人に最適ですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら【参考記事】他にもあるポケモンゲームアプリのおすすめはこちら▽
ウォーキングゲームアプリの選び方

ウォーキングゲームアプリは似た機能が多い反面、アプリごとに強みやデメリットがあります。
そのため、適当にアプリを選んでしまうとうまく活用できないだけでなく、ウォーキングのモチベーションが下がってしまうことも。
そこで、ここでは楽しみながら運動不足を解消できるウォーキングゲームアプリの選び方を詳しく紹介していきますね。
ウォーキングゲームアプリの選び方1. 何の数値を計測できるか確認して選ぶ
ウォーキングゲームアプリを使う上で重要なのは、自分が歩いた距離や消費カロリーなどを計測できること。
ウォーキングゲームアプリで計測できる主な項目としては、以下の通り。
- 歩いた距離
- 歩数
- 消費カロリー
これらが計測できればウォーキングの内容を客観的に確認でき、
「今日は距離が短かったから明日はもっと頑張ろう」
「思ったよりも消費カロリーが多くて嬉しい」
など、ウォーキングのモチベーションの維持に繋がります。
また、各データを細かく計測できるアプリほど使いやすく、ウォーキングの時間やダイエットのメニューなどを考えやすくなりますよ。
ウォーキングゲームアプリの選び方2. 楽しく歩けるゲームアプリを選ぶ
運動不足やダイエットのためという目標はあるものの、毎日同じ場所を歩くだけではつまらなく感じてしまい、徐々にウォーキングや散歩をしたい気持ちが薄くなってしまうことがあります。
楽しみながらウォーキングを続けたい人は、実際に歩きながら遊べるゲームアプリを選ぶのがおすすめです。
ゲーム内の目標の場所へ行くことでイベントが起きたり、道に現れた敵を倒してキャラクターを成長させたりするなど、同じ道でも歩くのがどんどん楽しくなるでしょう。
「ゲームを進めるために寄り道してたくさん歩く」
といった方法も取れるため、歩くのがどんどん習慣になっていきますよ。
ゲームに熱中するほどウォーキングに行きたくなるので、前向きに運動を楽しみましょう。
毎日の健康のためにも、ウォーキングゲームアプリを使って楽しく歩いてみよう!
ウォーキングゲームアプリは歩く時間を楽しい時間に変えてくれるアプリで、ダイエットや散歩など幅広い目的で使えます。
一方で、似たような機能が目立つため、どれを使うと楽しくなるのか判断するのが難しいですよね。
そこで、今回したアプリや選び方を参考にしてみるのがおすすめ。自分の好みや目的に合うアプリを手に入れて、ウォーキングを今よりを楽しみましょう。
【参考記事】面白い位置情報ゲームアプリを紹介!▽
【参考記事】ウォーキングアプリのおすすめはこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!