【無料】万歩計アプリおすすめランキング23選。ダイエットに人気のアプリを紹介!

Ken 2025.07.22

iPhoneやAndroidに元から歩数計が搭載されたことで、連携してデータ活用できる万歩計アプリが増えています。

ただ、どのアプリがベストなのかわからない人も多いはず。

そこでこの記事では、無料で使えるおすすめの万歩計(歩数計)アプリを人気ランキング形式でご紹介します!

日課のお散歩はもちろん、日々の体重管理にももってこいなので要チェックですよ!

アイコン MoneyWalk(マネーウォーク)- ポイ活アプリ、歩数計その1 楽天ヘルスケア-歩数計で歩いてポイントも貯めて健康もキープ!その1 Walkr ウォーカーまんぽけいで銀河冒険!楽しむ散歩アプリその1 ALKOO by NAVITIME - 散歩・ウォーキングその1 aruku&(あるくと) 歩数計 歩いてヘルスケアその1
アプリ名 Moneywalk(マネーウォーク) 楽天ヘルスケア Walkr ALKOO(あるこう) aruku&(あるくと
料金 無料 無料 無料 無料 無料
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 歩いた分だけポイントが貯まっていくのが嬉しい!
毎日の通勤がポイ活になる万歩計アプリ
体重や体脂肪もスマート連携で管理できる!
ポイ活しながら運動できる万歩計アプリ
グラフとハイライトで成果がすぐ見えるのが嬉しい!
達成感が高まるモチベ維持アプリ
プロの地図技術でルート作成がスムーズに楽しめる!
観光気分で歩ける万歩計アプリ
歩くだけでポイントが貯まってやる気が出る!
日々の散歩が楽しくなる万歩計アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

万歩計アプリの選び方

万歩計アプリの選び方

万歩計は、運動不足を解消したい人にとっての必携アイテム。アプリを活用することで、万歩計の機器を購入せずとも毎日どの程度歩いているのかを計測可能です。

ここでは、万歩計アプリの選び方紹介していきます。


万歩計アプリの選び方1. 無料で使えるアプリを選ぶ

毎月費用がかかってしまうと、使用のハードルが高くなってしまう人も多いですよね。

無料で使える万歩計アプリであれば、費用を気にしなくていいので、思い立った日にアプリをダウンロードして気軽に歩数計測を始められます。また、気になるアプリをいくつか試してみて、自分にぴったりのものを探すことも可能ですよ。

使い始めるハードルを上げないためにも、無料で使えるアプリの中から、お気に入りのアプリを見つけてみてくださいね。


万歩計アプリの選び方2. 歩数を確認しやすいデザインなのか確認して選ぶ

せっかく万歩計アプリを立ち上げても、歩数を確認するまでに何ステップが必要になってしまうと、徐々に使わなくなってしまう人も多いでしょう。

万歩計アプリを立ち上げてすぐに何歩歩いたかがわかると、ストレスを感じることなく使えますよ。選ぶ際には、アプリストアのサンプル写真などを参考にするのがおすすめ。

歩数を把握しやすいデザインなのかどうかを確認して、アプリを選ぶといいでしょう。


万歩計アプリの選び方3. 歩数が正確に計測できるのかをチェックして選ぶ

歩数の計測が正確にできないアプリを選んでしまうと、誤ったデータが計測されてしまうことも。

そこで、歩数を正確に計測できるかどうか口コミで確認するのがおすすめ

スマートフォン自体で歩数計測している機種も増えているので、iPhoneのヘルスケアやAndroidのGoogle Fitに連携できるアプリを選ぶと安心です。


万歩計アプリの選び方4. 楽しく続ける機能があるアプリがおすすめ

歩数を計測するだけでは万歩計の活用を続けにくくても、ご褒美があると頑張れるのではないでしょうか。

万歩計アプリの中には、歩数に応じてポイントやマイル、コインなどが貯まるアプリや、キャラクターの着せ替えパーツをもらえるアプリなど、楽しめる要素がある万歩計アプリが増えています。

歩けば歩くほど楽しみが増えるので、自然と継続でき、ダイエットの強い味方となってくれますよ。

ただ数値を計測するだけでは飽きてしまう人は、継続するために楽しめる要素があるかどうかをよく確認してみましょう。


万歩計アプリの選び方5. GPSやSNSシェアなどの付加機能をチェック

万歩計アプリはメインとなる歩数計測機能以外の機能を活用することで、ダイエットや思い出の記録、健康管理などとして活躍します。

付加機能は万歩計アプリの種類によって異なりますので、あらかじめ確認しておきましょう。

万歩計アプリについている主な付帯機能は下記の通りです。

  • GPS機能
  • 体重・体脂肪率管理機能
  • 消費カロリー計算機能
  • 血圧・脈拍記録機能
  • 目標設定機能
  • 日記・メモ機能
  • 写真掲載機能
  • カレンダー機能
  • SNSシェア機能

どんな機能があったら自分が使いやすいのかを思い浮かべて、使いやすそうなアプリをダウンロードしてみてください。


万歩計アプリのおすすめ23選

ここから実際に、無料で使えるおすすめの万歩計(歩数計)アプリを人気ランキング形式でご紹介します!

それぞれ詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみて。


【おすすめ人気ランキング第1位】Moneywalk(マネーウォーク):歩いた分だけポイントが自動で貯まっていくのが嬉しい!毎日の通勤がポイ活になる万歩計アプリ

『Moneywalk(マネーウォーク)』は、歩くたびにポイントが貯まる無料の万歩計アプリ。

スマホのモーションセンサーで歩数をカウントし、1歩ごとに独自ポイントを自動で蓄積。

毎日の通勤や買い物がポイ活に変わる仕組みで、歩くことがぐっと楽しくなります。

歩数に応じて「距離」「消費カロリー」「脂肪燃焼量」も同時に計算。

数字で成果が見えるので、運動のやる気を自然と引き出してくれます。

貯めたポイントは、提携サービスの電子マネーやギフト券などに交換OK。

楽しく歩きながら自然とおトクを増やしたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS/ Android
  • 歩数の確認方法:日・週・月推移グラフ/リアルタイム数値表示
  • 機能:距離・歩数・消費カロリー計算、ポイント交換など

【おすすめ人気ランキング第2位】楽天ヘルスケア:体重や体脂肪もスマート連携で管理できる!ポイ活しながら運動できる万歩計アプリ

『楽天ヘルスケア』は、歩くだけでポイントが貯まる無料の万歩計アプリ。

スマホをポケットに入れて歩くだけで歩数を自動で記録。

iPhoneはヘルスケア、AndroidはGoogle Fitと連携するため、面倒な操作も不要です。

使い方はとても簡単。

アプリ初回起動時に健康データの連携を許可し、歩数バーをチェックするだけ。

目標をクリアすれば、くじが引ける流れになっています。

ポイ活しながら健康も意識したい人におすすめの万歩計アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS/ Android
  • 歩数の確認方法:日・週・月の推移グラフ/リアルタイム数値表示
  • 機能:歩数・距離・消費カロリー計算、楽天ポイント連携 など

【おすすめ人気ランキング第3位】Walkr:グラフとハイライトで成果がすぐ見えるのが嬉しい!達成感が高まるモチベ維持アプリ

『Walkr』は、歩くことで宇宙を旅するSF系万歩計アプリ。

スマホをポケットに入れて歩くだけで歩数が記録され、歩いた分だけ宇宙船の燃料がたまっていきます。

アプリを起動すると、折れ線グラフで日・週・月ごとの歩行推移が一目で確認可能。

特に歩いた日は金色でハイライトされるので、モチベーション維持にもぴったり。

毎日のウォーキングを、退屈な運動から“冒険の一歩”に変えたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS/Android
  • 歩数の確認方法:数値・プログレスバー
  • 機能:距離・歩数・消費カロリー計算・惑星探索ゲーム

【おすすめ人気ランキング第4位】ALKOO(あるこう):プロの地図技術でルート作成がスムーズに楽しめる!観光気分で歩ける万歩計アプリ

『ALKOO(あるこう)』は、ナビタイムが開発した散歩・街歩きに特化した万歩計アプリ。

スマホの加速度センサーで歩数を自動計測。

移動距離・消費カロリー・脂肪燃焼量までその場で算出され、成果を数字で実感できます。

最大の特長は“地図のプロ”ならではのルート提案機能。

自宅周辺のコース作成はもちろん、「旅アル」では全国の観光地をめぐるルートが紹介され、「ご当地アルバム」で達成スタンプを集める楽しさも。

歩いている時間がまるで冒険に変わり、“次はどこを歩こう?”とワクワクする気持ちが自然と湧いてくる構成です。

「街歩きそのものを楽しみながら、しっかり健康管理もしたい」そんな人にぴったりの万歩計アプリ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS/ Android
  • 歩数の確認方法:グラフ・数値表示
  • 機能:歩数計測・距離計測・消費カロリー計算・ルートマップ表示

【おすすめ人気ランキング第5位】aruku&(あるくと:歩くだけでポイントが貯まってやる気が出る!日々の散歩が楽しくなる万歩計アプリ

『aruku&(あるくと)』は、スマホを持って歩くだけでポイントが貯まる無料の万歩計アプリ。

歩数センサーと連携して歩数・距離・カロリーを自動記録。

おにぎり何個分といったユニークな換算表示で、運動量を直感的に把握できます。

1000歩ごとにポイントがもらえる「1000歩ミッション」や、住民の依頼をクリアして地域名産品に応募できる機能も魅力。

歩くたびにポイ活が進む感覚が楽しく、続けるモチベーションにつながります。

歩いて健康管理しながら、楽しさと達成感を得られるアプリを探している方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS/Android
  • 歩数の確認方法:数値・グラフ表示
  • 機能:歩数計測・距離計測・消費カロリー計算・ポイント

【おすすめ人気ランキング第6位】Vヘルスナビ

無料万歩計アプリのおすすめはVヘルスナビ

毎日歩いた分だけVポイントが貯まる、歩数計以上の満足感を味わえるアプリ

歩いてポイ活できるお得なアプリを試してみたものの、普段と同じように歩くだけではなかなかポイントが貯まらなかった、という方もいるでしょう。

「Vヘルスナビ」は、万歩計以上の機能を備えた、新感覚の健康アプリ。

歩数に応じてマイルが貯まり、貯めたマイルはVポイントに変換できます。

さらに毎日1回、アプリを開くだけでマイルが貯まったり、バーチャルウォーキングラリーやミッションでもマイルを追加獲得できるのも魅力。

無料万歩計アプリのおすすめはVヘルスナビ

毎日の歩数を増やす刺激となり、万歩計を使う以上の満足感を得られることでしょう。

歩くことが日課の人や、新たに歩数計の導入を考えている人におすすめですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS/ Android
  • 歩数の確認方法:グラフ、数値
  • 機能:距離・歩数・消費カロリー計算、ポイント機能など

【おすすめ人気ランキング第7位】dヘルスケア

dヘルスケア_-毎日の歩数をdポイントに-.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 目標歩数を達成すると抽選でドコモのdポイントをもらえるので、やりがいを感じやすいと人気がある
  • 食事・運動・休養に関するミッションが設定でき、健康な身体づくりに役立つ
  • 体重を記録するとdポイントが抽選でもらえ、体重管理におすすめ

「ただ歩数を測るだけだと頑張れない。」やりがいを見い出せないと、続けられないですよね。

ランキング1位の『dヘルスケア』は、ドコモの万歩計アプリ。毎日歩いて目標達成すると、ドコモdポイントが抽選でもらえます。歩く以外にも食事・運動・休養に関するミッションがあり、楽しみながら健康的な身体を目指せると大人気ですよ。

目標があると頑張れる人は、ぜひ使ってみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS / Android
  • 歩数の確認方法:グラフ、数値
  • 機能:ポイントが貯まる、血圧・脈拍記録

【おすすめ人気ランキング第8位】SPOBY

SPOBY

出典:apps.apple.com


おすすめポイント
  • 運動すると製品サンプルなどの特典を得られる
  • 歩数と距離から消費カロリーを算出してくれるので、日々のモチベーションに繋げられる
  • 運動量可視化グラフにより、目で見て直感的に運動量を把握できる

せっかくの運動も、ご褒美がもらえたらやる気もより一層出ますよね。

「SPOBY」は、運動量の条件を満たした方に様々な企業がスポンサーシップとして、健康に関する特典を提供してくれるという、画期的な運動アプリです。万歩計機能はもちろん、カロリー算出機能もついているので、日々の摂取カロリーとの照らし合わせも簡単にできますよ。

努力の結果を形にして感じたい方は、有名企業のスポンサー獲得を目指してみてはいかがでしょうか。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS9.0以降 / Android6.0以上
  • 歩数の確認方法:グラフ、数値
  • 機能:スポンサー特典、消費カロリー算出、SNS連動など

【おすすめ人気ランキング第9位】ポイントタウン byGMO

ポイントタウン_byGMO.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 歩いた分だけポイントタウンのポイントを貯められるから、ポイ活中の人におすすめ
  • アンケートやミニゲームなどポイントを貯める手段が多く、ポイントをたくさん貯めたい人に人気がある
  • amazonギフト券やauのPontaポイントなどポイント交換先が多く、ポイントの使い道に困らない

ポイントを集めていく活動である、通称ポイ活で貯めているポイントを、歩くことでも貯められたらいいですよね。

無料アプリ『ポイントタウン byGMO』なら、ポ数計機能を活用することで、歩いた分だけポイントタウンのポイントを貯められます。iPhoneの場合、ポ数計は「ヘルスケア」アプリとデータ連携する仕組みなので、正確に歩数データを取得できるのも強みです。

歩くだけでお得になる人気アプリ。ダイエットのモチベーション維持に役立つので、ぜひ活用してみましょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS / Android
  • 歩数の確認方法:数値
  • 機能:ポイントが貯まる

【おすすめ人気ランキング第10位】毎日歩こう 歩数計Maipo

歩数計Maipo_-_毎日歩こうダイエット_.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 歩数をカレンダーでグラフ表示させられ、日々の比較をしやすいと人気がある
  • 移動距離や時間、消費カロリーなども表示でき、運動量の計測に役立つ
  • 省電力機能があり、バッテリーの消耗を抑えられる

「歩数だけ測れても、どの程度運動できたのかピンとこない。」歩数表示だけでなく、運動量も分かると嬉しいですよね。

ランキング3位の『歩数計Maipo』なら、歩数だけでなく歩いた時間や距離、消費カロリーも表示できます。毎日何歩歩いたのかをカレンダー表示でも見られて、日毎の比較をしやすいですよ。

歩数とともにどの程度運動したのか分かり、やる気アップに繋がること間違い無し。運動したことを実感したい人は、活用してみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS / Android
  • 歩数の確認方法:グラフ、カレンダー表示、数値
  • 機能:距離・時間・消費カロリー計算、省電力機能

【おすすめ人気ランキング第11位】StepsApp 歩数計

StepsApp_歩数計_.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • iPhoneのウィジェットに対応しており、画面を開くだけで歩数を確認できる
  • 毎日の歩数をカレンダーでチェックでき、運動不足な日が一目でチェックできる
  • SNSシェア機能があり、経過を友達と共有したい人におすすめ

「アプリを開くのをつい忘れてしまう。」スマホを開くと別のアプリを立ち上げてしまい、万歩計アプリをだんだん開かなくなって、歩くことを意識しなくなってしまう人は多いですよね。

ランキング4位の『StepsApp 歩数計』は、iPhoneのウィジェットで表示させられ、スマホの画面を開くだけで歩数を確認できます。ワークアウトにも対応しており、歩数を逃さずに捉えることが可能。

忘れずに歩数をチェックできるので、運動をサボりがちな人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS / Android
  • 歩数の確認方法:グラフ、カレンダー表示、ウィジェット
  • 機能:ワークアウト計測、GPS、目標設定、ウィジェット、SNSシェア

【おすすめ人気ランキング第12位】パ・リーグウォーク(プロ野球)

パ・リーグウォーク(プロ野球)

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 歩いた歩数が野球チームの応援につながるから、楽しく運動できる
  • 好きなチーム仕様の画面デザインで、ロゴや色が変化してモチベーションUP
  • 試合に行けなくても応援できて、他のチームとの競争を個人でも味わえる

好きな野球チームのテレビ中継、「一緒に戦いたい!」と思ってしまうもの。座って見ているだけではもどかしいですよね。

『パ・リーグ ウォーク』は、歩いた歩数が自動で計測されポイントが貯まり、そのポイントを床って好きな球団にエールを送れます

また、ファン同士の合計歩数を競うこともできるので、球場に行けなくてもアプリを通してゲームに参加して球団の一員として戦えますよ。運動が応援につながる、一石二鳥のアプリです。

野球が好きな方は、たくさん歩いて好きなチームを応援してみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS12.0以降 / Android4.1以上
  • 歩数の確認方法:グラフ、数値
  • 機能:野球チーム応援機能、ランク対決機能など

【おすすめ人気ランキング第13位】Coke ON(コークオン) <PR>

Coke_ON_コークオン_.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 目標の歩数を達成するとポイントがもらえるので、目標を決めて歩きたい人におすすめ
  • ポイントはコカ・コーラのドリンクに交換でき、使い道に迷わずに済む
  • コカ・コーラ自販機のポイントカード機能も搭載されており、駅などで利用する機会が多いと便利

歩いた分ポイントをもらえるアプリは多いですが、ポイントの使い道に迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

『Coke ON』は、コカ・コーラ商品がお得になる無料アプリ。歩数目標を設定して毎日歩くと、目標達成でスタンプがもらえて、貯まるとドリンクと交換できます。コカ・コーラのポイントカード機能もついており、自動販売機で購入する時に便利ですよ。

ダイエットを頑張ったご褒美にコカ・コーラ。そんなことを考えると、ちょっと頑張れそうですね。ぜひインストールしてみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS / Android
  • 歩数の確認方法:円グラフ、数値
  • 機能:ポイントが貯まる、Coke ON PAY対応

【参考記事】はこちら▽


【おすすめ人気ランキング第14位】WalkCoin

WalkCoin

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 歩けば歩くほどポイントが貯まるので、日々の運動に価値が生まれる
  • 歩数をグラフで管理できるので、運動不足が目で見てわかるようになる
  • バッテリー消費を抑えた設計なので安心して利用できる

運動しながらお金を稼げたら、やる気もさらに出てきますよね。

「アルコイン」という万歩計アプリは、歩いた歩数に応じてポイントが加算されていくシステム。溜まったポイントをAmazonポイントに交換できるので、歩くことに「価値」が生まれます。

痩せるため、移動のためといった何気ないウォーキングに。目的が追加されるので、毎日頑張る理由を見出せますよ。

自分の時間を有効に使いたいという方は、ぜひ試してみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS13.0以降 / Android6.0以上
  • 歩数の確認方法:グラフ、数値
  • 機能:ギフト交換、カロリー計算など

【おすすめ人気ランキング第15位】歩数計

歩数計_-歩数計で1万歩-歩数計アプリでウォーキング1万歩.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • シンプルな画面表示で見やすいと人気がある
  • タブを切り替えてもほとんど同じデザインの画面なので、使い方を迷わずに済む
  • テーマカラーを19種類から選択でき、自分好みの画面に設定できる

「どこに何が表示されているのかわかりにくい。」デザインに凝りすぎているアプリは、かえって操作しにくいことがありますよね。

『歩数計』は、シンプルな表示が特徴の無料万歩計アプリ。1日・1週間・1カ月のタブを切り替えても、同じようなデザインの画面なので、ページごとで操作に戸惑う心配がありません。

スマホの操作が苦手な人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS / Android
  • 歩数の確認方法:グラフ、数値
  • 機能:歩数・消費カロリー・距離・歩行時間・時速を表示

【おすすめ人気ランキング第16位】簡単ダイエット!おさんぽハローキティ

簡単ダイエット_おさんぽハローキティ.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • ハローキティを使ったかわいいデザインのアプリで、かわいいものが好きな人に人気がある
  • 歩数や消費カロリーを計算でき、運動量の目安がわかる
  • 体重管理機能があり、ダイエット中の人におすすめ

「万歩計アプリを使いたいけど、好みのデザインじゃない。」万歩計アプリってシンプルなデザインが多く、キャラクターを用いたものが意外と少ないですよね。

『簡単ダイエット!おさんぽハローキティ』は、人気キャラクターであるハローキティデザインのiPhoneアプリ。歩数と消費カロリーを自動算出してくれます。体重管理機能もあり、ダイエットにも活用できると人気です。

かわいいデザインが好きな人は使ってみてください。

iPhoneユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS
  • 歩数の確認方法:円グラフ、数値
  • 機能:歩数・消費カロリー・体重記録、目標設定、パスワード

【おすすめ人気ランキング第17位】RenoBody~歩くだけでポイントがもらえる歩数計アプリ~

RenoBody_歩くだけでポイントがもらえる歩数計アプリ_.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 毎日8,000歩達成すると1WAON POINTが貯まり、目標に向けて頑張りたい人におすすめ
  • 体重を記録するとアドバイスを受けられ、ダイエット中の人に人気がある
  • 目的地までの距離を地図で確認でき、目的地までの運動量を検討しやすい

「歩くことがなかなか習慣にならない。」生活習慣によっては、意識して歩かないとなかなかたくさんの歩数を歩けない人もいるもの。

『RenoBody』は、1日8,000歩を達成すると1WAON POINTが貯まり、買物に活用できます。目標までの距離をマップで確認できるので、運動量の目安を検討しやすいです。

目標達成でお得感を味わえるアプリですので、ウォーキングを始めてもすぐに中断してしまう人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS / Android
  • 歩数の確認方法:グラフ
  • 機能:ミッション設定、GPS、体重管理

【おすすめ人気ランキング第18位】Pacer-運動記録と健康ダイエット

Pacer-運動記録と健康ダイエット_.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 歩数だけでなく写真や地図、メモなどの保存にも対応していて、日記代わりに使える
  • 歩数の推移を数値やグラフで確認でき、毎日の数値を比べやすい
  • 有料機能を追加するとプレミアムダイエットサービスや他のユーザーとの比較ができ、ダイエットの励みになる

「歩いた記録も残せたらいいのに。」歩数のデータを見るだけでは、なぜその歩数だったのかを思い出せないこともありますよね。

『Pacer』は、歩数だけでなく写真や地図、メモなどの保存にも対応している万歩計アプリ。お出かけや旅行などでたくさん歩いたときにも、記録を保存できます。データのシェア機能があるので、友達や家族と歩数を競うにも便利。

歩いた記録をしっかりと振り返りたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS / Android
  • 歩数の確認方法:グラフ
  • 機能:GPS機能、写真、メモ、動画での指導、オンラインイベント

【おすすめ人気ランキング第19位】ヘルスプラネット 健康管理アプリ

ヘルスプラネット_健康管理アプリ.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 歩数だけでなく体重や体脂肪の管理ができ、ダイエットに役立つ
  • タニタの体重計と連動しており、体重を毎日入力する必要がなく便利
  • BMIの判定機能があり、現状の把握をしやすい

「歩数を測りつつ、体重管理も一緒にできたら便利なのに。」ダイエット中だと、運動量計測や現状チェックなど管理すべき数値が多くて大変ですよね。

『ヘルスプラネット』は、タニタが提供している無料アプリ。体重・体脂肪率・歩数などをグラフ化してくれて、現状を把握するのにぴったりです。タニタの体重計と連動できるので、入力せずとも自動的に体重が反映してくれるのも嬉しいポイント。

ダイエット中の人はぜひ活用してみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS / Android
  • 歩数の確認方法:数値、グラフ、タニタ体重計連動
  • 機能:体重・体脂肪管理

【参考記事】はこちら▽


【おすすめ人気ランキング第20位】 Money Step―お金がたまる歩数計

Money_Step_お金がたまる歩数計.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 歩いた分だけ投資資金が貯まるから、さぼらずに続けやすい
  • カロリー計算やメモ機能、カレンダー機能があり、健康管理に活用しやすいと人気がある
  • iPhoneと連携して歩数データを取得する仕組みになっており、正確なデータを反映しやすい

運動が苦手だと、何かと言い訳して歩くのをさぼってしまいがちですよね。

『Money Step』は、歩くだけで投資資金が貯まる無料の歩数計アプリ。1日1万歩達成すると3円分、月20万歩になると10円分の投資資金が貯まっていきます。貯まった投資資金は「おつりで投資トラノコ」を通じて、いつでも投資に活用可能。

頑張った成果が金額で見られるので、歩くのをついさぼってしまいがちな人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS
  • 歩数の確認方法:グラフ
  • 機能:ポイントが貯まる、カロリー計測、カレンダー機能、メモ機能

【おすすめ人気ランキング第21位】お遍路ウォーキング 歩数計と連動した健康管理アプリ

お遍路ウォーキング_歩数計と連動した健康管理アプリ.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • 歩数計と連動して四国八十八カ所巡りができ、ゲーム感覚で楽しめる
  • 毎日の歩数をグラフで確認でき、日々の変化を確認しやすいと人気がある
  • iPhoneのヘルスケアアプリと連携することで、正確なデータを簡単に取得できる

「歩数を測るだけだと楽しくないから続けられない。」ただデータを見せられるだけでは、やりがいを感じられない人もいますよね。

『お遍路ウォーキング』は、歩数計と連動して四国八十八カ所巡りができ、歩きながら旅気分を味わえます。アプリには次の札所までの歩数が表示されるので、「あと少し歩いてみよう。」という気分になりやすいです。

歩くことを楽しめるアプリなので、楽しみながらダイエットを頑張りたい方は、ぜひ活用してみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS
  • 歩数の確認方法:数値、グラフ
  • 機能:歩数ゲーム機能、消費カロリー計算

【おすすめ人気ランキング第22位】Hops - 木霊の旅

Hops_-_木霊の旅.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • かわいいデザインかつミッションが登場するので、デザインを重視したい人におすすめ
  • 歩数・階数・カロリーなどが表示され、どう歩いたのかを把握しやすい
  • キャラクターを少しずつ育てていけるアプリで、ゲーム感覚を楽しめる

「高い目標を立てすぎると頑張れない。」1日1万歩を目指していても、先が見えずになかなか達成できないことって多いですよね。

『Hops』はゲーム感覚で楽しめるiPhoneの無料万歩計アプリ。小さい目標から大きい目標まで、小出しで登場するミッションがあり、ゲームをクリアするかのような気分で歩けます。歩数だけでなく消費カロリーや階数なども表示され、どんな風に歩いたのかがわかりやすいです。

なかなか1万歩を達成できない人も、楽しみながら少しずつ頑張れますよ。気軽にインストールしてみて。

iPhoneユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS
  • 歩数の確認方法:グラフ
  • 機能:ミッション設定、ゲーム

【参考記事】はこちら▽


【おすすめ人気ランキング第23位】Google Fit – トラッカー

Google_Fit___トラッカー.jpg

出典:apps.apple.com

おすすめポイント
  • ウォーキング以外のランニングやサイクリング、ダンスなども記録でき、ワークアウトの管理がこれ一つで可能
  • アクティビティに対するアドバイスが表示され、健康維持に役立つ
  • スマートウォッチやスマートフォンで計測したデータと連携できる仕組みのアプリで、歩数を正確に計測できる

運動するのにいくつものアプリを使い分けるのは面倒ですよね。

『Google Fit』は、全てのアクティビティを1カ所で管理できる無料アプリ。Google製ですが、アンドロイドだけでなくiPhoneにも対応しています。ランニング、ウォーキング、サイクリングでの歩数に心拍数やスピードなど、アクティビティの記録はこれだけで良く、他のアプリを使う必要がありません。

運動習慣がある人は、活用してみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

アプリの情報

  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS / Android
  • 歩数の確認方法:グラフ、数値
  • 機能:日誌、心拍数、スピード測定など

【参考記事】はこちら▽


自分にぴったりの万歩計アプリをインストールして、健康的な体をGETしよう!

万歩計アプリに興味がある人の多くは、運動したい人や健康維持したいと考えています。毎日コツコツ歩くには、できるだけ目標の歩数に近付けるよう、歩数をチェックすることが必要不可欠です。

このランキングで紹介してきた万歩計アプリを比較しながら、自分の使い方や好みに合うアプリを見つけて、日々のウォーキングや運動に活用してください

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life