【無料】インターバルタイマーアプリおすすめ17選。ワークアウト用のプログラムタイマーアプリを紹介!

【無料】インターバルタイマーアプリおすすめ17選。ワークアウト用のプログラムタイマーアプリを紹介!

Ken 2025.08.12
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕がインターバルを測るタイマーアプリを調べました!

「インターバルを測れる無料タイマーアプリって?」
「ワークアウト用のプログラムタイマーアプリが欲しい!」

休憩時間をしっかり管理したい、メリハリのあるトレーニングをしたいという方に人気のインターバルタイマーアプリ。

そんなインターバルタイマーアプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

インターバルタイマーアプリTOP3

3つとも直感的に操作できるのはもちろん、秒単位の設定が可能で、トレーニング内容にあわせて自在に使いこなせます!

もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、インターバルを測るタイマーアプリのおすすめランキングをご覧ください!

\インターバルタイマーアプリTOP5/

アイコン タバタタイマー.png インターバルタイマープラス.png エクササイズタイマー.png HIIT___Tabata.png HIITタイマー   □   インターバルタイマーその1
アプリ名 TabataTimer インターバルタイマープラス エクササイズタイマー HIIT&Tabata HIITタイマー
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 運動/休憩の秒数を1秒単位で細かく設定できて便利!
思い通りのメニューが組める自由設計タイマーアプリ
秒単位でインターバル時間を細かく設定できて便利!
自由にトレーニング設計が可能なタイマーアプリ
トレーニング記録をグラフで振り返れるのが嬉しい!
モチベーション管理に役立つログ可視化アプリ
1秒単位で自由に秒数を設定できて超実用的!
HIITやタバタを調整できるインターバルアプリ
ワークアウト記録が自動で残ってモチベが上がる!
履歴と統計で継続しやすいトレーニングサポートアプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!


インターバルタイマーアプリとは|使い方や魅力を解説

インターバルタイマーアプリとは

継続して体を動かし、数秒〜数分休憩を挟むことを繰り返すと、持久力や心肺能力が高まります。この休憩をインターバルと言いますが、インターバルの度にストップウォッチをON/OFFさせる余裕がないという人も多いでしょう。

インターバルタイマーアプリ(プログラムタイマーアプリ)とは、トレーニングとインターバルの両方の始まる・終わるタイミングをアラームで教えてくれるアプリです。

インターバルタイマーアプリを使えば、筋トレ・エクササイズ・ヨガ・ストレッチなどを効率よく行えますよ。


【無料】インターバルタイマーアプリおすすめ17選|ワークアウト用のプログラムタイマーアプリを紹介!

ここからは、無料で使えるインターバルタイマーアプリのおすすめをご紹介します。

筋トレの種類を選べるアプリやよく使う時間設定を保存できる便利アプリ、iPhoneとAndroidの両方でダウンロードできる人気アプリをピックアップしています。

ぜひ参考にしてください。


インターバルタイマーアプリ1. Tabata Timer:運動・休憩の秒数を1秒単位で細かく設定できて便利!思い通りのメニューが組める自由設計タイマーアプリ

Tabata Timerの評価
  • 料金:無料
  • 設定の保存:◯
  • バックグラウンドでの使用:◯
  • 対応OS:Android

『Tabata Timer』は、タバタ式トレーニング向けに設計された無料インターバルタイマーアプリ。

運動・休憩・準備を1秒単位で細かく調整でき、40秒運動+20秒休憩×8セットなどのカスタムも自由自在。

オリジナルの名称でメニューを保存できるので、「腹筋タバタ」や「5kmペース走」など、自分専用のワークアウトが組めます。

各フェーズは色分けされた大きな数字とBGMで切り替えが一目でわかる仕様。

スマホを置いたままでも残り時間が確認しやすく、集中したままトレーニングに没頭できます。

カレンダーには運動履歴が自動で記録され、月間グラフで視覚的にトレーニング習慣をチェック。

リマインダーや体重記録機能も搭載されており、日々のワークアウト管理がひとつにまとまりますよ。

短時間で燃焼系メニューを効率よく続けたい社会人におすすめのインターバルタイマーアプリです!

Androidユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ2. インターバルタイマープラス:秒単位でインターバル時間を細かく設定できて便利!自由度の高いトレーニング設計が可能なタイマーアプリ

インターバルタイマープラスの評価
  • 料金:無料
  • 設定の保存:◯
  • バックグラウンドでの使用:◯
  • 対応OS:Android

『インターバルタイマープラス』は、HIITやタバタなど強度高めトレーニングを秒単位で設計できるインターバルタイマー。

「40秒運動+20秒休憩×8セット」など秒単位調整が自由自在

カラー分けされた全画面表示と音・振動・音声アラートで残り時間が分かりやすい設計だから、スマホを見ずに集中力を保てます。

BGMやオーディオブックと併用してリズムを崩さず継続できるのも魅力

プリセットは無制限に保存できて次回はワンタップでスタート

自動でカレンダーに記録され、リマインド通知とウィジェット起動によりジムや自宅でのトレーニングに即活用できますよ。

毎日仕事終わりに短時間で脂肪燃焼したい社会人におすすめのアプリです!

Androidユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ3. エクササイズタイマー:トレーニング記録をグラフで振り返れるのが嬉しい!モチベーション管理に役立つログ可視化アプリ

エクササイズタイマーの評価
  • 料金:無料
  • 設定の保存:◯
  • バックグラウンドでの使用:◯
  • 対応OS:iOS /Android

『エクササイズタイマー』は、秒単位でフェーズを組み合わせられる本格インターバルタイマー。

準備・運動・休憩・移動などあらゆるタイミングを1秒単位で設定でき、「40秒運動+20秒休憩×8セット」はもちろん、より細かなメニューも簡単に作成できます。

フェーズを色分けしてグループ化し、そのセットを何回繰り返すかも自由に設定可能。

音声でガイドしながらBGMを流せる設計は、ジムでの使用にも相性抜群です。

作成したワークアウトは週・月ごとのログに自動記録され、取り組み時間がグラフで可視化。

トレーニング履歴が見えることで継続のモチベーションにもつながりますよ。

短いスキマ時間を有効に使いたい在宅ワーカーにおすすめのインターバルタイマーアプリです!

Androidユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ4. HIIT & Tabata:1秒単位で自由に秒数を設定できて超実用的!HIITやタバタを自分仕様に調整できるインターバルアプリ

HIIT & Tabataの評価
  • 料金:無料
  • 設定の保存:◯
  • バックグラウンドでの使用:◯
  • 対応OS:iOS /Android

『HIIT & Tabata』は、1秒単位で設定できる本格派インターバルタイマーアプリ。

ワークアウトは「+」ボタンから簡単に新規作成可能。

運動40秒+休憩20秒×8セットのタバタ式だけでなく、ウォームアップやクールダウンを含めて、自由にカスタマイズできるのが魅力です。

作成したルーチンは無制限に保存でき、名前やタグをつければ、次回からはワンタップで開始できます。

セットごとにメモや写真、動画を添付でき、自分のフォームを動画で見返すことで、トレーニング精度の向上が期待できるのも特長。

履歴はカレンダーとグラフで自動保存され、がんばった成果が一目でわかるのも嬉しいポイントです。

仕事帰りに汗をかきたい社会人や、短時間でも成果を出したい方におすすめのアプリです!

Androidユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ5. HIITタイマー:ワークアウト記録が自動で残ってモチベが上がる!履歴と統計で継続しやすいトレーニングサポートアプリ

HIITタイマーの評価
  • 料金:無料
  • 設定の保存:◯
  • バックグラウンドでの使用:◯
  • 対応OS:iOS

『HIITタイマー』は、画面をドラッグだけで運動・休憩・ラウンド数を自由に組めるシンプル設計のインターバルタイマー。

初心者でも数秒で40秒運動+20秒休憩×8セットのルーチンが作れ、スタートボタンを押すだけでワークアウトが始まります。

ガイドは日本語音声またはビープ音で流れ、スマホをポケットに入れたままでも残り時間やフェーズの切り替えを確実に把握可能。

動作はバックグラウンドに対応しており、BGMやランニングアプリと干渉せず使える安心設計です。

ワークアウト履歴と統計ページに自動記録され、前回メニューのリピートもワンタップで完了。

目的別に「腹筋タバタ」「5kmペース走インターバル」など名前とタグ付けして保存できるため、短時間で効率よく追い込めますよ。

忙しい毎日でも短時間でしっかり追い込みたい社会人におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ6. 田畑タイマープロ:広告が一切出ないから集中力が途切れない!動作も軽くサクサク使える快適トレーニングアプリ

田畑タイマープロの評価
  • 料金:無料
  • 設定の保存:◯
  • バックグラウンドでの使用:◯
  • 対応OS:Android

『田畑タイマープロ』は、広告がなく軽快に動くインターバル専用タイマー。

フェーズを1秒単位で好きな長さに設定できるため、40秒運動+20秒休憩×8セットのタバタ方式もボタン数回で完成。

作成した「腹筋タバタ」や「5 km走インターバル」は無制限に保存できて、次回からワンタップ起動に対応。

色分け表示と音声・バイブ・カスタム効果音付きなので、スマホを見ずにフォームに集中できます。

使い方はタイマーを開いてスタートを押すだけとシンプル。

低電力設計で長時間サーキットも電池切れ心配なしで、不要な権限がないのも利用時の安心感につながります。

仕事終わりの自宅筋トレ派におすすめのインターバルタイマーアプリです!

Androidユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ7. Timer Plus - ワークアウト用タイマー:秒単位でインターバルを細かく設定できる!自分専用のトレーニングが組めるタイマーアプリ

Timer_Plus_-_ワークアウト用タイマー.jpg
Timer Plus - ワークアウト用タイマーの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:47,000 件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:〇
  • バイブアラーム:ー
  • 設定の保存:〇
  • バックグラウンドでの使用:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『Timer Plus – ワークアウト用タイマー』は、秒単位のインターバルを自在に作成できるトレーニング専用タイマーアプリ。

HIITやタバタに対応しており、ワークアウト名・作業時間・休憩時間・セット数を入力するだけでオリジナルメニューが完成します。

「40秒全力→20秒休憩×8セット」など細かい設定も無制限に保存可能。

開始後はラウンド数や残り秒数が大きく表示され、残り数秒では画面がフラッシュ点滅します。

「3,2,1...GO!」の音声カウントでテンポを保ちながら集中できますよ。

バックグラウンド動作にも対応しており、SpotifyやYouTubeを流しながらでもタイマーが途切れません。

使ってみると、腕元で経過時間をチェックしながらトレーニングが継続できるApple Watch連携が非常に便利ですよ。

作成したインターバルは履歴からワンタップで再開できるため、翌日のトレーニングもスムーズにスタート可能。

短時間でも集中して動きたいHIIT初心者から上級者まで、幅広い人におすすめの本格インターバルタイマーです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ8. Seconds インターバルトレーニングタイマー:秒単位でカスタムできるタイマーがとにかく使いやすい!自分専用のトレーニングが組める本格派アプリ

Seconds_インターバルトレーニングタイマー.jpg
Seconds インターバルトレーニングタイマーの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:11,100 件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:〇
  • バイブアラーム:〇
  • 設定の保存:ー
  • バックグラウンドでの使用:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『Seconds インターバルトレーニングタイマー』は、秒単位でカスタムできる本格派のトレーニング用タイマーアプリ。

HIITやタバタを中心に、運動時間・休憩時間・ラウンド数を入力するだけで、「40秒運動+20秒レスト×8セット」といったインターバルメニューを自由に作成できます。

複数のインターバルを束ねる“複合エディタ”で連結ワークアウトも一括管理可能。

スタート後はフルスクリーンの色分けで、残り秒数やセット数が大きく表示されます。

インターバル名を音声で読み上げてくれるため、動作に集中しながらトレーニングが継続できますよ。

使ってみると、「腹筋→スクワット→プランク」といった複数種目のルーティンもアプリ一つで管理可能。

毎回の作業を減らしつつ、効果的な時短トレーニングが実現します。

作成したタイマーはワンタップで共有・エクスポートでき、人気メニューをWebから取り込むことも簡単。一人のトレーニングを仲間とシェアしたい時にも便利です。

秒単位までトレーニングにこだわりたい、在宅HIITユーザーにぴったり。

音声ガイド付きでフォーム維持にも集中できるアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ9. 筋トレ・タイマー:シンプルで広告も控えめだから使いやすい!初心者でもすぐ始められる直感操作の筋トレ用アプリ

筋トレ_タイマー_.jpg
筋トレ・タイマーの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:52,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:ー
  • バイブアラーム:ー
  • 設定の保存:〇
  • バックグラウンドでの使用:ー
  • 対応OS:iOS

『筋トレ・タイマー』は、回数・セット・秒数を自由に組み立てられるインターバルタイマーアプリ。

トレーニング時間・休憩時間を細かく設定でき、「40秒運動+20秒休憩×8セット」や「腹筋→スクワット→プランク」などの連続メニューにも対応します。

HIITからスキマ筋トレまで、自分のスタイルに合わせたワークアウトが簡単に組めるのが魅力。

カウントは画面に大きく表示され、経過時間をひと目で確認でき、フォームに集中しながら取り組めるのが安心です。

履歴機能も充実しており、記録がカレンダーに残るため、どの日に何セットやったかを振り返りやすく、やる気の維持にも効果的。

シンプルで直感的な操作性と広告の少なさが高評価ポイントで、スマホを立てかけるだけで、すぐにトレーニングを始められますよ。

秒数とセットをきっちり刻みたい自宅トレ初心者や、静かに集中して運動したい方におすすめです。

派手さよりも使いやすさ重視のタイマーを探している方は、ぜひ試してみてください。

iPhoneユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ10. Burn.Fit:筋トレ記録とインターバル管理をまとめて一元化!効率重視のトレーニーに最適な記録連携型アプリ

460x0w.jpeg
Burn.Fitの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:8,380 件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:〇
  • バイブアラーム:ー
  • 設定の保存:〇
  • バックグラウンドでの使用:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『Burn.Fit(バーンフィット)』は、秒単位でインターバル設計ができる筋トレ記録アプリ。

〈インターバルタイマー〉から「運動時間」「休憩時間」「セット回数」「サイクル数」を入力するだけで、「40秒+20秒×8セット」や「1kmラン+90秒レスト×5セット」まで細かく作成できます。

ワークアウトを開始すると、自動で休憩タイマーが起動。

別画面にいてもプッシュ通知で再開を知らせてくれるため、フォームに集中したまま進行可能です。

使ってみると、トレーニングと記録管理が同時にできる効率の良さが光りますよ。

日々のメニューを分けて管理したい人や、トレーニングの質を高めたい人にうれしい仕様。

作成したタイマーは画面下部のボタンからすぐに呼び出せ、筋トレログと一緒に履歴として蓄積されるのでモチベーション維持にも効果的。

秒数と内容を一括管理したいトレーニーや、手軽に高強度インターバルを取り入れたい在宅HIIT派におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ11. 美少女筋トレタイマーforトレーニング:萌えボイスの応援でモチベが急上昇する!自宅トレが楽しくなる美少女応援タイマーアプリ

筋トレ応援_美少女インターバルタイマーforトレーニング.jpg
美少女筋トレタイマーforトレーニングの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:500件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:ー
  • バイブアラーム:ー
  • 設定の保存:ー
  • バックグラウンドでの使用:〇
  • 対応OS:iOS

『美少女筋トレタイマー for トレーニング』は、萌えボイスでやる気を引き出すインターバル専用タイマーアプリ。

運動時間と休憩時間を入力するだけで、「攻め→休み」のサイクルを正確に刻みます。

「40秒運動+20秒休憩×8セット」なども、設定後は自動で切り替わるため、手動操作なしでトレーニングに集中できます。

トレーニング中は定期的に応援ボイスが入り、ラスト10秒では音声と画面色が連動してカウントダウン。

「もうひと押し!」の声に背中を押され、フォームを保ちやすくなります

公式が明記している通り、SpotifyやYouTubeなどの音楽アプリと併用可能なので、好きなBGMと一緒に使えるのも魅力。

使ってみると、かわいい声援が加わることで無機質なタイマーでは得られない“推され感”を体感できます。

応援ボイスで自宅トレのモチベーションを保ちたいアニメ好きにぴったりのアプリですよ。

iPhoneユーザーはこちら

【参考記事】はこちら▽


インターバルタイマーアプリ12. インターバルタイマーforトレーニング2Lite:ラスト3秒は音声カウントで集中力が切れにくい!初心者でもテンポよく使えるインターバルタイマーアプリ

インターバルタイマーforトレーニング2Lite.jpg
インターバルタイマーforトレーニング2Liteの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1,700件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:ー
  • バイブアラーム:〇
  • 設定の保存:ー
  • バックグラウンドでの使用:〇
  • 対応OS:iOS

『インターバルタイマーforトレーニング2Lite』は、秒単位で自由に時間を設計できるシンプルかつ高性能な無料インターバルタイマーアプリ。

〈シンプルタイマー〉では、「運動40秒+休憩20秒×8セット」といった定番メニューを簡単に設定できます。

開始後は円グラフで残り時間が視覚的にわかりやすく、ラスト3秒は音声カウントで集中力を維持しやすい設計。

〈リストタイマー〉を使えば、「腹筋→スクワット→プランク」や「1kmラン→90秒ジョグ×5セット」など、複数種目をまとめて管理できます。

音楽アプリを起動してもタイマーはバックグラウンドで正確に動作し、ポッドキャストやBGMと一緒に使えるのもうれしいポイント。

タイマーの機能だけをしっかり使いたい人や、視覚・聴覚で時間をしっかり把握したい初心者の方にぴったりですよ。

派手な装飾は不要、だけど「見やすさ」と「音」は妥協したくない人におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ13. Interval Timer:フルスクリーンと色分けで時間の把握が簡単!遠くからでも見やすい視認性に優れたトレーニングアプリ

BIwFRU5nZJXlc2vbaBykT9h_ttTrvRRl.jpeg
Interval Timerの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:257,000  件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:ー
  • バイブアラーム:〇
  • 設定の保存:〇
  • バックグラウンドでの使用:〇
  • 対応OS:Android

『Interval Timer』は、ボクシングやHIITに対応したシンプル設計の無料インターバルタイマーアプリです。

運動時間・休憩時間・セット数を入力して保存するだけで、「40秒運動+20秒休憩×8セット」などのメニューを簡単にプリセット化可能。

カウント開始後は画面が色分けされ、残り時間がフルスクリーンで視認できるため、遠くからでも一目で把握できます。

バックグラウンド再生にも対応しており、音楽やポッドキャストを流しながらの利用も快適です。

使ってみると、タイマーの切り替えや誤操作のストレスがほとんどなく、トレーニングにしっかり集中できる設計が印象的。

作成したインターバルを目的ごとに保存・整理できるので、毎日のメニュー管理にも最適です。

機能は最小限に絞りながら、必要なタイマー性能をしっかり押さえているので、スマホをポケットに入れて走るランナーや、静かに集中したいHIIT初心者にも安心。

視認性と操作性を重視しながら、テンポよく秒数管理をしたい人は、ぜひ使ってみてくださいね。

Androidユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ14. トレーニング専用タイマー:余計な機能を省いて操作がとてもシンプル!記録と管理に特化したカウント重視のトレーニングアプリ

460x0w.jpeg
トレーニング専用タイマーの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2,000件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:ー
  • バイブアラーム:ー
  • 設定の保存:〇
  • バックグラウンドでの使用:ー
  • 対応OS:iOS

『トレーニング専用タイマー』は、回数と秒数をカウントしながらメニュー作成・記録まで一括管理できるiPhone向けのカウンター特化型インターバルアプリ。

運動メニューは自由に登録可能で、「スクワット○回」「プランク○秒」など種目別に自分だけのプランを一覧化できます。

カウント開始はワンタップ。記録はカレンダーに自動保存されるため、「昨日は腹筋タバタを8セット」「今週は5kmインターバル3回」など、進捗を目で見て確認できるのがポイントです。

試してみると、毎回のメニューをサクッと立ち上げられる手軽さが印象的。

フォームに集中したまま記録が残るので、トレーニングのリズムが崩れにくく、継続意欲も自然と湧いてきます。

秒単位のタイマー設定や音声ガイドがない代わりに、操作がとてもシンプル

細かい機能を省いて記録と管理に特化した構造が、逆に初心者にとって使いやすく感じられる設計です。

毎日の筋トレを続けるために、メニュー管理と進捗記録だけを必要としている初心者の方におすすめのアプリ。

余計な機能を省いて、とにかく習慣化したい人にぴったりです。

iPhoneユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ15. 音声インターバルタイマー byNSDev:99セットまで自由に繰り返しを設定できる!本格的なインターバルに対応した高機能タイマーアプリ

unnamed.png
音声インターバルタイマー byNSDevの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:27 件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:ー
  • バイブアラーム:〇
  • 設定の保存:ー
  • バックグラウンドでの使用:ー
  • 対応OS:Android

『音声インターバルタイマー by NSDev』は、秒単位で動作をカスタムできる無料のインターバルタイマーアプリです。

準備・運動・休憩の時間を自由に設定でき、繰り返し回数も最大99セットまで調整可能。

「40秒運動+20秒休憩×8セット」「500m走+90秒ジョグ×10セット」など、目的に合わせて細かく設計できます。

スタート前のカウントは3秒~20秒から選択可能で、残り3秒では「3・2・1」と音声ガイドが入り、集中力を切らさずに動き続けられるのが特長。

音声ガイドは電子音と日本語音声を切り替え可能で、静かな環境でも使いやすい設計です。

振動のON/OFFもワンタップで切り替えられ、BGMが流れるジムでも問題なく使えますよ。

設定も表示もシンプルでわかりやすく、迷うことなく使い始められるので、初心者のHIITにも最適。

無駄な機能を求めず、集中して秒数管理をしたいトレーニーにぴったりのアプリです。

Androidユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ16. Workoutimer:100件までタイマー保存できてメニュー管理も楽々!カスタマイズ自由な高機能インターバルアプリ

Workoutimer.jpg
Workoutimerの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:5,700件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:ー
  • バイブアラーム:〇
  • 設定の保存:〇
  • バックグラウンドでの使用:〇
  • 対応OS:iOS

『Workoutimer』は、HIITやタバタ式に対応したiPhone専用の本格インターバルタイマーです。

運動時間・休憩時間・セット数を入力するだけで、最大100件までのタイマーを保存可能

メニューごとに名前を付けて「腹筋タバタ」や「5kmペース走」など、自分だけのタイマーを手軽に作成できます。

バックグラウンド再生にも対応しており、Spotifyを流しながらでも正確にカウントが継続する点も便利。

さらに、画面を開くだけで即スタートできるオプションや、不要なプリセットを非表示にできるカスタマイズ性も魅力。

過去の記録は履歴画面に反映されるため、トレーニング回数や消化状況を振り返りやすく、習慣化のモチベーションをキープしやすい構造です。

操作性とカスタマイズ性の両立が光り、集中力を妨げる広告も排除できる点が嬉しいポイント。

短時間の集中トレーニングを繰り返したい在宅HIIT派や、ジムでテンポを大切にしたい上級者まで、ストレスなく使える万能アプリです。

iPhoneユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリ17. インターバルトレーニングタイマーfor筋トレ:残り3秒は日本語音声でカウントしてくれる!集中力を保ちやすい聴覚サポート付きトレーニングアプリ

インターバルトレーニングタイマーfor筋トレ.jpg
インターバルトレーニングタイマーfor筋トレの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:310件以上
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 1分単位での時間指定:〇
  • 秒単位での時間指定:〇
  • ストップウォッチ:ー
  • バイブアラーム:〇
  • 設定の保存:ー
  • バックグラウンドでの使用:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『インターバルトレーニングタイマーfor筋トレ』は、秒単位で自由にインターバルを刻めるiPhone向けタイマーアプリ。

トップ画面で「運動時間」「休憩時間」「セット数」を入力するだけで、**「40秒ワーク+20秒レスト×8セット」などのタバタ式を即作成できます。

〈カスタムタイマー〉に切り替えれば、種目名を付けて複数メニューを保存・呼び出し可能で、腹筋→スクワット→プランクといった流れも一括管理することが可能。

残り3秒では、日本語音声のカウントダウンが「3・2・1」と響き、終了と同時にバイブが作動して次の動作への切り替えを自然に促してくれます。

音声は4種類から選べ、Spotifyなどの音楽アプリと併用できるバックグラウンド動作にも対応しているので、BGMを楽しみながらのトレーニングにも最適。

複雑な設定なしに、秒数管理と視覚・聴覚のサポートを両立できるのが魅力です。

秒数にこだわってテンポよくトレーニングしたいHIIT初心者や、カウントと操作のわかりやすさを重視する人にぴったりのアプリですよ。

iPhoneユーザーはこちら

インターバルタイマーアプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき点とは

インターバルタイマーアプリを調べると意外とたくさん配信されていることに気づきます。どれを選べば良いのか悩む人も多いはず。

ここでは、インターバルタイマーアプリをダウンロードする前に確認すべき2つのポイントをご紹介します。気になるアプリを見つけたときのチェックポイントとして、ぜひ参考にしてください。


インターバルタイマーアプリの選び方1. セット数や時間を細かく調整できるアプリを選ぶ

筋トレの内容によって適切な運動時間と休憩時間は異なります。トレーニングに合ったタイマー設定にできないと、アプリを使う意味がなくなってしまいますよね。

インターバルタイマーアプリの中には、トレーニングに応じたインターバルの時間やトレーニング時間を事前に細かく設定できるアプリがあります。

効率よく筋トレするなら、自分が行うトレーニングの種類に適切なタイマー設定ができるアプリを選ぶのがおすすめですよ。


トレーニングメニューが決まってるなら設定を残せると便利

アプリを起動させる度に、毎回タイマー設定するのが面倒に感じる人もいるでしょう。

インターバルタイマーアプリの中には、一度設定した時間を保存できるタイプも存在します。

普段から決まった時間のトレーニングやインターバルをとるなら、一度設定したセット数や時間を残しておけるアプリだと2回目以降はスムーズに使えるのでおすすめですよ。


インターバルタイマーアプリの選び方2. バックグラウンドでも使えるか確認して選ぶ

YouTubeにアップされている動画をスマホで見ながらトレーニングする人も多いです。しかし、2つのアプリを同時に開けないというトラブルも発生しますよね。

インターバルタイマーアプリの中には、バックグラウンド再生に対応したタイプが存在します。バックグラウンド再生ができれば、スマホでトレーニング画像を見ながら使うことが可能です。

インターバルタイマーアプリを探すときはバックグラウンド機能の有無も確認してください。


インターバルタイマーアプリを使って、効率的にトレーニングに励もう。

持久力や心肺能力を上げるインターバルは筋トレに欠かせません。しかし、次の動作に移るたびにストップウォッチを活用するのは非効率ですよね。

インターバルタイマーアプリを使えば、準備やトレーニング、インターバルのタイミングを知らせてくれるので、集中しながら筋トレができます

今回ご紹介した10個のアプリを参考にして、自分にぴったりのインターバルタイマーアプリを見つけてくださいね。

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life