【子供向け】足し算・引き算を勉強できる算数アプリのおすすめ14選

【子供向け】足し算・引き算を勉強できる算数アプリのおすすめ14選

Ken 2025.08.20
アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊:ユウキ

アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は私が足し算や引き算が学べるアプリを調べました!

「子どもが楽しく算数を学べるアプリって?」
「遊び感覚で足し算・引き算を練習させたい!」

ドリルだけでは続かない、ゲームのように楽しみながら算数を身につけてほしいという方から注目を集めているのが、子供向けの算数学習アプリ。

そんな幼児向け算数アプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

幼児向け算数アプリTOP3

どれも直感的に操作できるのはもちろん、かわいいキャラクターやごほうび機能、学年に合わせた問題設定など、それぞれに工夫がいっぱい!

もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの私が使って作成した、幼児向け算数アプリのおすすめランキング14選をご覧ください!

\幼児向け算数アプリTOP5/

アイコン Funexpected算数-子供の思考力を養う知育アプリその1 その1 Number Master: 足し算ランゲームその1 たのしいさんすうアプリ:たしざん・ひきざん・かけざんその1 クレタクラスその1
アプリ名 Funexpected算数 子供のための数学 NumberMaster:足し算ランゲーム たのしいさんすうアプリ クレタクラス
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 遊びながら足し算・引き算の基礎が身につく!
無理なく学習を進められる算数学習アプリ
正解するたびにごほうびがもらえて楽しく続けられる
やる気を引き出すごほうび式学習アプリ
暗算でルートを選ぶから集中力が育つ!
計算しながら進むアクション算数ゲーム
スライムを倒しながら計算力を楽しくアップ!
夢中で学べるバトル型算数ゲーム
アニメとドリルの組み合わせで理解がぐんぐん深まる
見て覚えて解けるインプット重視アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!


足し算や引き算を覚えるなら「算数アプリ」がおすすめ!

子供向け算数アプリ

算数アプリとは名前の通り、スマホやタブレットなどを用いて足し算・引き算など算数の勉強ができる学習アプリのこと。テキストやワークブックを用意する必要がないため、手軽に学習できると人気です。

足し算や引き算に苦手意識のある子供でも、算数アプリなら楽しいと感じながら学べること間違いなし。子供の学力を上げたい親御さんにもおすすめです。


ただし、画面の見すぎには注意が必要

子供が熱心に勉強に取り組む姿を見るのは、親御さんにとって嬉しいもの。ですがモニターを何時間も見続けることで、子供の目には眼精疲労や視力低下、ドライアイなどの症状が現れる可能性があります。

悪影響を抑えるために使用時間の制限や1人での使用禁止など、親子間でルールを決めて徹底するのがおすすめです。算数アプリを賢く利用して成績アップを目指しましょう。


幼児向け算数アプリのおすすめ14選|足し算や引き算が学べるアプリを大特集

算数アプリは現在多くの種類がリリースされており、勉強に役立つアプリを探すだけでも一苦労です。

ここでは数ある算数アプリの中から、ぜひ使ってみてほしいおすすめ算数アプリを詳しくご紹介します。

足し算・引き算が楽しく学べる人気のアプリで学力アップを目指しましょう。


1. Funexpected 算数:遊びながら足し算・引き算の基礎が身につく!無理なく学習を進められる算数学習アプリ

Funexpected 算数の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:293 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:〇
  • 時間制限付き問題:ー
  • イラスト・音声付き:ー
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:〇
  • オフライン対応:ー
  • 問題の作成:×
  • 学習方法:ミニゲーム、パズル、ストーリー進行
  • 対応OS:iOS /Android

『Funexpected 算数』は、3〜7歳向けに設計された算数学習アプリ。

足し算・引き算をはじめ、スキップカウントや数直線、けたの値まで体系的に学べるため、計算の土台を築くのに適しています。割り算や割合の基本も少しずつ触れられるので、算数への理解を深めやすい構成です。

遊び方はデジタルチューターに導かれながら進める物語仕立て。1,000以上の課題が用意され、正答や操作に応じて難易度が自動で変化するので、無理なく“できた!”を積み重ねられる仕組みです。

ゲーム感覚で進めながら、自然と集中力や忍耐力も身につきます。論理・図形・コーディングの基礎にも触れられるため、幅広い思考力を同時に育める点も見逃せません。

ストーリー世界でパズルを解いていく体験はワクワク感が強く、子どもが自発的に取り組みたくなる雰囲気です。目の前の問題に挑戦し、成功体験を重ねることで「次もやりたい」という気持ちを引き出してくれます。

足し算・引き算の基礎を遊びながら覚えられるから、初めて数字に向き合う子どもでも安心です。

保護者向けには専用ダッシュボードがあり、学習の進捗を確認可能。広告表示がなく安心して使えるのも魅力です。iPhoneやiPadに対応し、無料版に加えて月額や年額のサブスクが用意されています。オフライン利用に関する明記は公式説明には見当たらないため、必要に応じてストア記載やサポートを確認すると安心です。

初めて足し算・引き算に触れる幼児や小学校低学年のお子さんに、遊びながら基礎を楽しく身につけさせたい保護者におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

2. 子供のための数学:正解するたびにごほうびがもらえて楽しく続けられる!やる気を引き出すごほうび式学習アプリ

子供のための数学の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6.08万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:ー
  • 時間制限付き問題:ー
  • イラスト・音声付き:〇
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:〇
  • オフライン対応:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『子供のための数学』は、はじめての足し算・引き算を遊び感覚で学べる幼児〜小1向けの無料アプリ。

数える・比べる・足し算・引き算・クイズなど多彩なミニゲームを通じて、数字の認識から計算の基礎まで自然に練習できる設計です。基礎を身につける段階を大切にしながら、並べ替えや論理パズルで“考える力”まで育める内容になっています。

正解するとステッカーや証明書がもらえるため、子どもが学ぶ達成感をしっかり実感可能。保護者は進捗を確認できるので「今日どこまでできたか」を把握しながら声をかけられます。

取り組んだ成果を目で見られる工夫があるので、親子で学びを共有できるのも魅力です。教師承認済みの安心設計で、教育的観点からも信頼感が高い仕様です。

操作は直感的で、文字がまだ読めない子どもでも絵や数字を見て答えやすいUI。学びたいテーマを選んでミニゲームに挑戦するだけで、迷うことなく取り組めます。色鮮やかな画面はワクワク感を高め、遊びながら集中して取り組める雰囲気を演出。**

広告や課金がなくフル機能が利用できる点も大きな安心材料です。**オフラインに対応しているため、移動中や通信量が気になる環境でも快適に学習が続けられます。

移動時間のちょっとしたスキマや寝る前の10分など、自宅学習の入り口としてもぴったり。一人で集中して取り組める設計なので、保護者の手を離れても安心して任せられます。

勉強に苦手意識を持つ前に、遊び感覚で足し算・引き算の“最初の一歩”を作りたい家庭におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

3. Number Master: 足し算ランゲーム:暗算でルートを選ぶから集中力が育つ!計算しながら進むアクション算数ゲーム

Number Masterの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:17万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:ー
  • 時間制限付き問題:ー
  • イラスト・音声付き:〇
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:ー
  • オフライン対応:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『Number Master: 足し算ランゲーム』は、ステージ上の数字を集めて数字を大きくしながら進む、算数学習アプリ。

操作は左右にスワイプするだけだから、ゲームに不慣れな子どもでもすぐに理解できます。

ステージの合計数を増やすには、足し算の暗算で最適なルートを見極める力がカギ

序盤は「+5」「+20」などやさしい数字が中心ですが、徐々に計算力と判断力が試される場面が増加!

数字がいくつ増えるかを瞬時に計算して、最も大きくなるコースを選ぶ流れが“ゲームの攻略=計算練習”に直結しています。

学習アプリだと少し堅苦しいと感じているお子さまにおすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

4. たのしいさんすうアプリ:スライムを倒しながら計算力を楽しくアップ!夢中で学べるバトル型算数ゲーム

たのしいさんすうアプリの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:3.68万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:〇
  • 時間制限付き問題:ー
  • イラスト・音声付き:ー
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:ー
  • オフライン対応:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『たのしいさんすうアプリ』は、スライムを倒しながら暗算を繰り返す“バトル型”算数学習ゲーム。

足し算・引き算の基本から、3桁計算まで段階的に学べる内容です。

正解するたびに武器や衣装がアンロックされ、ゲームとしての面白さが続く工夫も満載。

「あと1問!」と思えるテンポと演出が、反復練習を自然と後押しします。

出題内容は、ステップアップ構成。

学年に合わせた習熟ができるので、学校の授業との連動にも対応しています。

紙のドリルにすぐ飽きてしまう低学年の子どもにおすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

5. クレタクラス:アニメとドリルの組み合わせで理解がぐんぐん深まる!見て覚えて解けるインプット重視アプリ

クレタクラスの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1030 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:〇
  • 時間制限付き問題:ー
  • イラスト・音声付き:〇
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:〇
  • twins-chiiku.com
  • オフライン対応:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『クレタクラス』は、3〜8歳の子ども向けに設計された、AI活用の算数学習アプリ。

足し算・引き算の基礎を15分×週5日の習慣で、無理なく身につけられます。

算数コースは4段階に分かれ、レベル1(3歳)〜レベル4(6歳以上)まで体系的に学べる構成。

各レベルにはアニメ授業とタップ式ドリルがセットになっており、概念の理解から計算の定着までスムーズにつながります。

レッスンは「インプット3:アウトプット7」の黄金比を採用。

アニメで学んだ直後にミニゲーム形式の計算練習を行い、週末のチャレンジデーで1週間分をまとめて復習できます。

ドリルでは集中が続かないお子さまや、算数の基礎を“見て・触って・考える”形で学ばせたい保護者におすすめ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

6. ひよこ暗算:正答数に応じてヒヨコが育つのが嬉しい仕組み!遊ぶほど夢中になる育成型暗算ゲーム

ひよこ暗算の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:〇
  • 時間制限付き問題:〇
  • イラスト・音声付き:〇
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:×
  • オフライン対応:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『ひよこ暗算』は、足し算・引き算をテンポよく繰り返せる暗算特化型の学習アプリ。

正解を重ねるたびに制限時間が延び、スコアで全国ランキングに挑戦できるのが特長。

一問ごとに集中力と反射神経が鍛えられ、遊んでいるうちに自然と暗算力がアップします。

さらに回答数に応じてヒヨコが育つ仕組みで、スコアにボーナスが加算。

かわいい演出が「もう一回やりたい!」という気持ちを引き出してくれること間違いなしですよ。

紙のドリルだと飽きてしまう、計算がまだ得意でない中学年のお子さまにおすすめ。

スピード感のある暗算ゲームで、楽しみながら学びの習慣を身につけてみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

7. 加算パズル:足し算だけでなく引き算の思考も自然と身につく!論理力と計算力を同時に鍛えられる学習アプリ

加算パズルの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:6,150 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:〇
  • 時間制限付き問題:ー
  • イラスト・音声付き:ー
  • レベルなどのモチベーション要素:〇(毎週のボーナス無料パズル配信 など)
  • 保護者の管理機能:ー
  • オフライン対応:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『加算パズル』は、合計ヒントをもとに数字を埋めていく“足し算クロスワード”形式の学習パズルアプリ。

マスを埋めるには足し算だけでなく、引き算の思考も必要になるため、2つの計算力を同時に鍛えられます。

また、ズーム表示や数字の重複チェック、残りマスの合計を自動で示すメモ機能など、学習を支えるサポート機能も充実。

紙のパズルよりも効率よく試行錯誤できる設計が嬉しいポイント!

頭を使って楽しみながら、気づけば暗算力までアップする知的パズルアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

8. 計算力トレーニング:世界ランキングでやる気もグンとアップする!記録が残って続けたくなる計算アプリ

計算力トレーニングの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:847 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:〇
  • 時間制限付き問題:〇
  • イラスト・音声付き:ー
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:ー
  • オフライン対応:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『計算力トレーニング』は、足し算・引き算を“筋トレ”のように繰り返し鍛えられる学習アプリ。

1桁からスタートし、3桁以上の連続計算にも挑戦できる段階構成が魅力です。

トレーニングは「時間制限」「問題数指定」「エンドレス」の3モードから選択可能。

自己ベストや世界ランキングに記録されるため、ゲーム感覚で達成感を味わえる仕組みも用意。

数字キーの配置や入力スタイルも選べるため、低学年でも迷わず操作できますよ。

タイムアタックで限界に挑戦しながら、計算力を高めたい小学校中〜高学年におすすめの1本です。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

9. さんすうアプリで計算ドリル - ハンター算数:モンスターカードを集めてやる気がどんどんアップ!遊びながら学べる楽しい算数アプリ

『ハンター算数』は、小学1〜3年で習う足し算・引き算を反復できる算数学習アプリ。

一桁の計算から筆算まで段階的に学べる構成で、苦手を一つずつ克服できます。

タップ操作でテンポよく問題に挑戦し、正解を重ねるごとにモンスターカードをゲット!

進化させて図鑑を埋める達成感が「もう一問!」という気持ちを引き出し、学習が自然と習慣化されていきます。

問題ごとに“ヒント”も用意されており、自分で考えるクセを育てながら自習にも対応

学習が楽しくないと感じている小学校低学年の子どもにこそおすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

10. プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる:忍者修行の物語で自然と学習意欲が引き出される!遊びながら計算力を鍛えられるストーリー学習アプリ

プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれるの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:ー
  • 時間制限付き問題:ー
  • イラスト・音声付き:〇
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:〇
  • オフライン対応:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『プレスタパーク!勉強苦手な子どもが夢中になれる』は、忍者修行をテーマにした物語仕立ての学習アプリ。

中でも人気の「算数忍者〜たし算ひき算の巻」では、足し算・引き算を集中的にトレーニングできます。

修行は一桁のやさしい計算からスタートし、くり上がり・くり下がりを含む二桁計算へと段階的に難度が上昇。

反復しながら少しずつ力を伸ばせる構成で、計算が苦手な子でも自然にレベルアップできます。

成績表には、正解数・不正解数・苦手傾向が自動記録。

保護者やお子さま自身がつまずきポイントを把握しやすい工夫も充実しています。

忍者の世界観にワクワクしながら、いつの間にか計算が得意になれる一冊のような学習アプリです。

iPhoneユーザーはこちら

11. トドさんすう:8段階のカリキュラムで足し算と引き算を無理なく学べる!自然に基礎を固められる算数アプリ

トドさんすうの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:3990 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:〇
  • 時間制限付き問題:ー
  • イラスト・音声付き:〇
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:〇
  • オフライン対応:ー
  • 対応OS:iOS /Android
  • Google Play

『トドさんすう』は、幼児から小学校低学年に向けて作られた総合算数アプリ。足し算・引き算はA〜Hの8段階カリキュラムに分かれており、子どもの理解度に合わせて無理なくステップアップできるよう設計されています。

たとえばBでは「10まで」、Cでは「20まで」の計算、Fでは「100まで」の計算、Hになると「筆算」まで扱える内容。1桁から2桁、繰り上がりや繰り下がり、筆算へと自然に進める流れが整っています。

学習時間は1日15分の短時間設計で、2,000種類以上のインタラクティブな学習活動が用意されている点も魅力。子どもが飽きずに続けやすい工夫が盛り込まれており、操作はタップ中心で直感的です。

正解するとアニメーションや音が流れ、達成感が得られる仕掛けが集中力を引き出します。段階ごとの到達目標が明確なので、保護者も成長を把握しやすい設計です。

自宅学習のイメージとしては、放課後に15分だけ取り組み、その日の理解度をアプリで確認。保護者ページから得意・苦手をチェックし、レベルを微調整すれば子どもに合った学習サイクルが自然に回せます。保護者が学習状況を確認できる仕組みは、安心して任せられる大きなポイントです。

通信環境での利用が前提となるため、外出先で使う際はWi-Fiやモバイル通信の状況を考慮するのが安心。家庭学習の習慣化を後押ししてくれるアプリとして、小1〜小2のお子さまの基礎を固めたい保護者におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

【参考記事】はこちら▽


12. 算数忍者〜たし算ひき算〜子供向け学習アプリ:忍者修行のストーリーで足し算と引き算を楽しく学べる!低学年の基礎を固められる算数アプリ

算数忍者〜たし算ひき算〜子供向け学習アプリの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:ー
  • 時間制限付き問題:〇
  • イラスト・音声付き:〇
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:〇
  • オフライン対応:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『算数忍者〜たし算ひき算〜』は、忍者の修行になぞらえて足し算・引き算をテンポよく反復練習できる知育アプリ。

学校で学んだ内容の復習を目的に作られており、はじめはやさしく、少しずつ難しくなる流れです。対象は6〜8歳と明記されていて、低学年の基礎固めにぴったりのレベル感になっています。

遊び方はシンプルで、出題に答えると「正解数・不正解数・プレイ数」が自動で記録されます。“目指せ1000問!”という到達目標があるため、毎日の学習を数字で確認できるのが大きな魅力です。

兄弟がいる家庭でも記録は3人分まで分けて保存できるので、それぞれの進捗をしっかり管理可能です。

学習を盛り上げる仕組みも充実しています。ステージをクリアするとキャラクターカードがもらえ、復習を間違えずに終えると特別カードが入手可能。

毎朝8時には“デイリーボーナスカード”も配布され、子どもが「今日もやりたい」と思える仕掛けが続きます。時間制限はON/OFFで切り替えられるため、焦らず理解重視で取り組む練習にも活用可能です。成績表で取り組み状況を親子で確認できる点も安心感があります。

カード収集のワクワク感と、親子で一緒に学習を振り返れる仕組みが、継続の後押しになっています。

オフライン利用について公式の明記は見当たらないため、通信環境がある場所での利用を前提にすると安心です。計算に苦手意識が出てきた小1〜小2のお子さまに、家庭学習をコツコツ続ける一歩としておすすめします。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

13. 子供用 足し算と引き算:350以上の楽しいミニゲームで学習に飽きずに続けられる!遊び感覚で基礎を固められる算数アプリ

子供用 足し算と引き算の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:5990 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:〇
  • 時間制限付き問題:ー
  • イラスト・音声付き:〇
  • レベルなどのモチベーション要素:ー
  • 保護者の管理機能:ー
  • オフライン対応:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『子供用 足し算と引き算』は、4〜8歳向けに作られた“教師承認済み”の算数学習アプリ。モンスターたちと一緒に、パズルや塗り絵、弓矢シューティング、風船はじきなど350以上のミニゲームを楽しみながら足し算・引き算を学べます。

学べる内容は幅広く、5/10/20までのたしひき、基本となるファクト練習、2桁・3桁の計算まで段階的に用意。

例えば「10までの足し算」を選ぶと、問題に答えるごとに塗り絵が完成したりゲームが進行し、学習が遊びに変わる仕組みです。単なる暗記やドリルでは続かない子どもでも、視覚的な楽しさと達成感が積み重なりやすい設計になっています。ゲームを進める中で自然に基礎を定着させられる点は大きな魅力です。

操作はタップ中心で、直感的に理解できる構成。事前にゲームをダウンロードしておけばオフライン利用が可能なので、外出先のスキマ時間学習にも役立ちます。

教師承認済みという信頼性があるため、安心して子どもに任せられる点も心強い要素です。

一部のゲームは無料で体験でき、続きはサブスク契約で解放。家庭学習の習慣づけを考える保護者にとっても始めやすい環境が整っています。

計算ドリルに苦手意識を持つ小学1年生前後のお子さまに、ゲーム感覚で足し算・引き算を定着させたい時におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

14. 駆けよう!魔法数学:数学ゲーム:物語を進めながら計算力を自然に伸ばせる!楽しみながら基礎を固められる算数アプリ

駆けよう!魔法数学の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:3.38万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • 難易度の変更:〇
  • 時間制限付き問題:ー
  • イラスト・音声付き:〇
  • レベルなどのモチベーション要素:〇
  • 保護者の管理機能:ー
  • オフライン対応:ー
  • 対応OS:iOS /Android

『駆けよう!魔法数学』は、物語を楽しみながら足し算・引き算の基礎を身につけられる知育アプリ。

友だちを救うために“ハロウィンタウン”を舞台に算数の課題に挑み、ゲームの流れの中で自然と計算力を高めていきます。

学べる範囲は広く、数の数え方から足し算・引き算、割り算までをカバー。学年ごとに段階的に取り組める構成なので、無理なくステップアップできるのが魅力です。

計算問題を進めるたびにキャラクターのロックが解除されたり、“呪文”のレベルが上がったりする仕組みがあり、モチベーションを保ちながら継続できます。ゲーム要素を通じて自然に基礎が定着する点が特長です。

遊び方はシンプルで、問題に答えて進むだけ。解けば解くほどキャラクターが強くなり、達成感が積み重なっていきます。

問題と答えの音声読み上げや振動フィードバックに対応しており、耳や手の感覚も使って理解を深められる工夫もあります。子どもが集中しやすい仕掛けが随所にあり、楽しみながら学習を続けられます。

シングルプレイ・オフライン対応のため、通信量を気にせず外出先でも安心。ドリルが続かずに困っている家庭に、遊び感覚で足し算・引き算を定着させたい小学校低学年のお子さまへ特におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

算数アプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき点とは

いざ算数アプリを選ぼうと思っても、何に注目すべきか分からないですよね。

そこで今回はあらかじめチェックしておきたい、おすすめの選び方についてご紹介します。

満足のいく算数アプリをダウンロードするための大事なポイントですよ。


1. 無料で使えるアプリを選ぶ

使用感が分からないうちから有料アプリをダウンロードするのはリスクが大きいもの。子供が「使ってみたい」と思わない仕様なら長続きせず、お金の無駄に終わってしまう可能性があります。

機能は有料版アプリの方が豊富ですが、足し算や引き算を学ぶのであれば無料版でも十分。使い勝手や楽しさを調べるためならなおさらです。

最初は無料でダウンロードできる算数アプリを探して、長い期間子供が手軽に楽しく遊べるかどうか試してみることをおすすめします。


2. 楽しく勉強するならゲーム感覚のアプリを選ぶ

いくら親御さんが子供に勉強してほしくても、肝心の算数アプリがつまらなければ子供はアプリに手を伸ばすことはないでしょう。

算数アプリを選ぶ際は機能性はもちろん、子供が楽しいと感じる工夫がされているかがポイント。単純な計算ばかりではなく、ゲーム要素を加えた算数アプリの方が子供の興味を惹くにはもってこいです。

楽しく学べれば、きっとお子さんも算数の勉強に対して前向きに取り組んでくれますよ。ぜひゲーム感覚で取り組めるアプリを探してみてください。


苦手な算数は、スマホアプリを使って楽しく克服しよう!

足し算や引き算は、算数において基本中の基本です。もし最初でつまずいてしまうと算数の授業についていけず、勉強がつまらなくなることも。

算数アプリを使えば簡単な計算が身につくだけでなく、二桁以上の足し算や引き算もそつなくこなせるようになるでしょう。

苦手意識を持たせないためにも、ぜひ楽しく学べる算数アプリをダウンロードしてみてくださいね。

【参考記事】算数の勉強になる小学生向けのアプリはこちら▽

【参考記事】算数以外の勉強もできるアプリを紹介!▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life