
カウンターアプリのおすすめ17選。数を数えるのに役立つ人気無料アプリとは?
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕が数を数えるのに役立つカウンターアプリを調べました!
「簡単に数をカウントできるアプリって?」
「タップするだけで数を記録できたら便利なのに!」
在庫管理や来場者のカウント、習慣の記録などに使いたいという方に人気のカウンターアプリ。
そんなカウンターアプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

3つとも簡単に使えるのはもちろん、複数のカウント管理や履歴の記録など、目的に応じた便利な機能がそろっているのが魅力です!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、スマホで簡単に計測ができるカウンターアプリのおすすめランキング17選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | スマートカウンター | ClickCounter | カウンター:数値カウンター | 押しボタンカウンター | カウンター-カウント・回数(読み上げ)カウントアプリ |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | ー | iPhoneはこちら | ー | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | ー | Androidはこちら | ー |
ポイント |
カウンターの開始値や増減幅を自由に設定できる! 柔軟な現場対応が可能な高機能カウントアプリ |
どこをタップしても即カウントできて操作が簡単! 誰でも使いやすい直感型のカウントアプリ |
複数のカウンターを同時に管理できて便利! 項目ごとに色分けもできる高機能カウントアプリ |
画面タップでも音量ボタンでも数を刻めるのが便利! 手元を見ずに使えるカウント専用アプリ |
音声で現在のカウントを読み上げてくれるのが便利! 目を離していても安心して使える音声対応アプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
カウンターアプリのおすすめ17選|スマホで簡単に計測ができる便利アプリ集
数を数えたい時にあると便利なカウンターアプリのおすすめ17選をご紹介します。
- スマートカウンター
- Click Counter
- カウンター
- 押しボタンカウンター
- カウンター - カウント・回数(読み上げ)カウントアプリ
- マルチカウンター Plus
- 複数カウンター
- マルチカウンター
- カウンター: Tally Counter
- シンプルなカウンター
数取器を使うような感覚でシンプルに計測できるものから、細かい記録を管理しやすいものまで人気のアプリを厳選したので、これからカウンターアプリをダウンロードしたい方はぜひ参考にしてくださいね。
第1位. スマートカウンター:カウンターの開始値や増減幅を自由に設定できる!柔軟な現場対応が可能な高機能カウントアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 複数のカウント機能:◯
- マイナスのカウント機能:◯
- カウントの記録:◯
- 対応OS:iOS / Android
『スマートカウンター』は、複数のカウンターを一括管理できる高性能カウントアプリ。
名称・色・スタート値・増減幅・上限下限まで細かく設定できるため、現場ごとの運用ルールに柔軟に対応できます。
加算はタップでも音量ボタンでも行え、複数カウンターの同時操作や一括削除・初期化にも対応。
履歴は日時付きで自動保存され、合計値や推移をグラフ化して視覚的に把握できますよ。
オフライン完全対応で、データは端末内に安全保存。
統計ビューや電卓、ウィジェット操作も備えており、現場でも見やすいUIでストレスなく使えます。
使いやすさと高機能の両立を求める方におすすめのカウンターアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第2位. Click Counter:どこをタップしても即カウントできて操作が簡単!誰でも使いやすい直感型のカウントアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 複数のカウント機能:×
- マイナスのカウント機能:◯
- カウントの記録:◯
- 対応OS:Android
『Click Counter』は、画面のどこでもタップすれば即カウントできる、シンプルかつ軽快なカウンターアプリ。
容量は数MBと非常に軽く、旧型スマホでもストレスなく動作します。
クリック時のバイブや効果音はワンタップで切替可能。
無音モードやダークテーマにすれば、静かな図書館やナイター会場でも快適に使えます。
通常モードとチャレンジモードの2つが選べるため、記録とゲーム感覚の両立が可能。
振動強度や音の種類も細かく調整でき、「自分だけの使いやすさ」を追求できますよ。
とにかく手軽に記録したい人におすすめのカウンターアプリです!
Androidユーザーはこちら第3位. カウンター:数値カウンター:複数のカウンターを同時に管理できて便利!項目ごとに色分けもできる高機能カウントアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 複数のカウント機能:◯
- マイナスのカウント機能:ー
- カウントの記録:ー
- 対応OS:iOS
『カウンター:数値カウンター』は、カウンターを無制限に作成・管理できる高性能な集計アプリ。
各カウンターに名前と色を設定して一覧表示できるため、複数の記録を一目で整理できます。
加算・減算は−10〜+10の幅で自由に指定可能で、「来場者2人ずつ」「商品5個単位」など柔軟なカウントに対応。
誤操作を防ぐロック機能やタップ音のON/OFF切替にも対応しており、静かな環境でも正確に操作できますよ。
集計履歴をCSVでエクスポートし、即座にレポート化できる点も便利。
iPhone・iPadに両対応し、定期的なアップデートも実施中で信頼性も高く、イベント現場や日々の業務における実用性は折り紙付きです。
複数の項目を一括で記録・整理したいイベント担当者や業務現場の方におすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら第4位. 押しボタンカウンター:画面タップでも音量ボタンでも数を刻めるのが便利!手元を見ずに使えるカウント専用アプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 複数のカウント機能:◯
- マイナスのカウント機能:×
- カウントの記録:◯
- 対応OS:Android
『押しボタンカウンター』は、画面タップと音量キーの両方で数をカウントできる、手軽で多機能なカウンターアプリ。
複数のカウンターを無制限に作成・切り替え可能で、一覧から目的の項目をすぐ呼び出せるリスト表示が便利です。
ワンタップで編集・削除できる操作性に加えて、ストップウォッチ機能で時間あたりの回数も計測可能。
「カチッ」とした効果音やバイブのフィードバック付きで、視線を外していてもミスなく計測を進められるのが安心ポイントです。
データはワンタップで共有でき、報告書づくりも効率化。
シンプル操作ながら、1台で「何人・何分」まで正確に記録できるため、現場作業を任される担当者の強い味方になります。
正確さとスピードが求められる現場で使いたい時におすすめのカウンターアプリです!
Androidユーザーはこちら第5位. カウンター - カウント・回数(読み上げ)カウントアプリ:音声で現在のカウントを読み上げてくれるのが便利!目を離していても安心して使える音声対応カウントアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 複数のカウント機能:◯
- マイナスのカウント機能:◯
- カウントの記録:◯
- 対応OS:iOS
『カウンター - カウント・回数(読み上げ)カウントアプリ』は、タップごとに数値を日本語で読み上げてくれる音声カウンターアプリ。
音声で現在の回数を確認できるため、画面を見られない場面でも正確なカウントができます。
フォルダ管理や色分け、複数カウンターの並列表示にも対応。
目標到達時の通知やバッジ表示で進捗もひと目で把握できます。
ウィジェット機能を活用すれば、アプリを開かずにカウント操作ができ、音楽再生中でも動作する軽快さも好評。
操作性と視認性を兼ね備えた便利な音声読み上げカウンターアプリです。
両手がふさがる作業中でも音でカウントを確認したい人におすすめです!
iPhoneユーザーはこちら第6位. マルチカウンター Plus:数値を直接入力して修正できるのが助かる!途中の誤差もすぐ直せる柔軟カウントアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 複数のカウント機能:◯
- マイナスのカウント機能:◯
- カウントの記録:◯
- 対応OS:iOS / Android
『マルチカウンター Plus』は、複数のカウンターを自由に並べて使える高性能カウントアプリ。
数値の直接入力や内蔵電卓での式入力にも対応し、途中の誤差も一発で修正できる柔軟な設計が魅力です。
開始値・加算幅の個別設定や、カウントアップ・ダウンにも対応。
「残り時間」「スコア」「在庫数」など性質の異なるデータも一括管理できます。
完了後は[共有]から結果をテキストで出力し、メモアプリなどにコピペするだけで報告作業もスムーズ。
カウントごとにタイトルや単位を設定できるため、集計対象を間違えにくく、操作も迷いません。
複雑な条件で複数の数値を一括管理したい方におすすめのカウンターアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第7位. 複数カウンター:色分けや検索で管理しやすくて使い勝手が良い!同時に複数項目を記録できる高機能カウントアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 複数のカウント機能:◯
- マイナスのカウント機能:ー
- カウントの記録:◯
- 対応OS:iOS / Android
『複数カウンター』は、同時に複数の数を管理できるカウンターアプリ。
+ボタンを押すだけでカウンターを好きなだけ追加できます。
色分けやカテゴリで分類できるため、在庫・募金・販売数など、現場で即座に切り替えて確認可能。
各カウンターはタップ操作で簡単に数を増減でき、商品ごとにバーコードやQRを登録しておけば、読み取りと同時に加算も完了しますよ。
表示順の並べ替えや不要なカウンターの一括整理など、整頓機能も充実。
残在庫を確認しつつ、販売数や売上金もリアルタイムで把握でき、イベントの現場でもストレスなく活用できます。
リアルタイムで複数の数を数えて管理したい現場担当者におすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第8位. マルチカウンター:複数カウントをまとめて記録できて効率的!在庫や人数を同時に管理できる多機能カウントアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 複数のカウント機能:◯
- マイナスのカウント機能:◯
- カウントの記録:◯
- 対応OS:iOS / Android
『マルチカウンター』は、複数のカウントを一画面でまとめて扱える便利な集計アプリ。
カウンターごとに名前や色を設定して整理できるので、「販売数」「在庫」「売上金額」などを同時に管理したいシーンに大活躍。
開始値や増減幅も自由に決められて、「在庫は50個から−1ずつ」「人数は2人ずつ+」といった細かな現場ルールにも柔軟に対応します。
合計をグラフで可視化したり、途中の数値をCSVに書き出してメール送信したりと、作業の効率化にも貢献してくれますよ。
最新バージョンではUIが改良され、大きな数字表示で片手操作もスムーズ。
音量キー加算やバイブロックにも対応し、目を離せない作業中でもミスを防げますよ。
スピードと正確さを両立したい方におすすめのカウンターアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第9位. カウンター: Tally Counter:ボタンが大きくて操作ミスが起きにくい!誰でもすぐに使える直感的なカウントアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 複数のカウント機能:◯
- マイナスのカウント機能:×
- カウントの記録:◯
- 対応OS: Android
『Counter: Tally Counter』は、出席や在庫、スコアなどを効率的に記録できる多機能カウンターアプリ。
大きな+/−ボタンと画面タップ対応で、誰でも簡単に数を記録できます。
カウンターは無制限に追加可能で、名前や色、増減ステップの個別設定にも対応。
誤操作の取り消しや履歴保存、ウィジェット設置など、日常のあらゆる“カウント作業”に柔軟にフィットします。
視認性に優れたダークモードや、広告表示のない軽快な操作感も好評。
カウント値はリセットも簡単で、即時に切り替えて次の作業に移れますよ。
複数の指標をすばやく管理したい現場担当者におすすめのカウンターアプリです!
Androidユーザーはこちら第10位. シンプルなカウンター:広い画面どこでもタップできて直感的に使いやすい!片手でサクッと操作できる快適カウントアプリ
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 複数のカウント機能:×
- マイナスのカウント機能:×
- カウントの記録:◯
- 対応OS:iOS
『シンプルなカウンター』は、数字を正確かつ素早く刻むことに特化したミニマル設計のカウントアプリ。
タップエリアが広く、+ボタンだけでなく数字部分でも加算できため、グローブをつけたままでも片手でサッと操作できます。
カウント値はアプリを終了しても自動保存されるため、誤って閉じてもゼロに戻らず安心。
6色のテーマカラーをApple Watchに同期でき、ライト/ダークモードにも自動で対応してくれます。
振動フィードバック機能も備わっており、タップのたびに手元に反応が来るためミスを即時検知。
数字確認のたびに画面を注視せずに済む点も魅力です。
1種類の数だけを確実に追いたい方におすすめのカウンターアプリです!
iPhoneユーザーはこちら第11位. カウントするおプラス:更新順や数量順に並べ替えができて管理しやすい!重要なカウンターを常に上位に固定できる便利アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:610件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 複数カウンターの同時操作:〇
- カテゴリ管理:〇
- カウントリセット機能:〇
- カウント結果の共有:ー
- マイナスのカウント機能:〇
- カウントの記録:〇
- 対応OS:iOS
『カウントするおプラス』は、持ち物やイベント回数を手軽に記録できる可愛いカウンターアプリ。
店舗管理や在庫確認にも使えるよう、カテゴリをいくつでも作成できて商品ジャンルごとに整理できる機能を搭載しています。
各カウンターは初期値・増減値・リセット値を自由に設定でき、実用業務に合わせた設定も可能。
増減ボタンはワンタップで反応し、カウントのたびにタイムスタンプが自動記録されるので後から確認したい時も安心です。
日用品やチップ、イベント回数など、日常の“数を刻む”シーンで使ってみると、画面をポチッと押すだけで数量が変わり、更新された順や数量順に並べ替えもできる仕様が便利に感じられるでしょう。
メモ欄に仕入先や注意点を書き込めば、数字とテキストを一元管理でき業務効率向上に役立ちます。
音や振動のフィードバックは個別に切り替え可能で、静かな会議なら無音、現場作業なら振動で手応えを得るといった調整も可能なのが嬉しいポイント。
在庫数を手軽に記録したい小規模店舗の店長や、日々のイベント記録を手軽に残したい方には、ぜひ試してほしいカウント専用アプリです。
iPhoneユーザーはこちら【参考記事】はこちら▽
第12位. CounTik:0.5刻みの設定や音・バイブの切替が自由自在!現場でも静かな場でも使いやすいカウントアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:10,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 複数カウンターの同時操作:〇
- カテゴリ管理:〇
- カウントリセット機能:〇
- カウント結果の共有:〇
- マイナスのカウント機能:〇
- カウントの記録:〇
- 対応OS:iOS /Android
『CounTik』は、在庫数やイベント回数をスマホで手軽に管理できるカウンターアプリ。
カテゴリごとにカウンターを並べて一目で確認できる仕組みです。
開始値や増減幅を自由に設定できるため、+2ずつや0.5刻みなど現場の単位に対応します。
増減操作はワンタップで反応し、音やバイブも個別に切り替え可能なので、静かな会場でも安心して使えますよ。
並び替えやアーカイブで売れ筋項目を上位に置くと、視認性が向上します。
合計値は自動算出され、円グラフで割合まで表示されるため、瞬時に全体の状況がつかめるのも特徴。
一台で複数のカウントを直感的に管理したい方や、イベントや在庫管理を効率化したい現場担当者におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第13位. Vivid Counter:画面のどこを押してもカウントできて便利!テンポよく記録できる軽量カウンターアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:320件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 複数カウンターの同時操作:ー
- カテゴリ管理:ー
- カウントリセット機能:〇
- カウント結果の共有:ー
- マイナスのカウント機能:〇
- カウントの記録:ー
- 対応OS:iOS
『Vivid Counter』は、画面全体をタップするだけでカウントできる、視覚にも楽しいiPhone専用のシンプルカウンターアプリです。
起動するとすぐにカウントが開始でき、操作は+1ずつ加算するだけでなく、−ボタンで減算、リセットでゼロに戻すこともワンタップで完結。
背景色はタップのたびに変化し、効果音と触覚フィードバックが連動することで、体感的にも「数えている」実感が得られます。
自動ロックを一時停止する設定を有効にしておけば、長時間の計測中でも画面が暗くならず集中力を維持できますよ。
トレーニング中にテンポよくタップしていくと、手応えのあるバイブと共にカウントが進み、画面のどこを押しても反応するため連続操作でも取りこぼしがありません。
設定や登録が不要で即使える手軽さに加え、反復運動やイベント回数のカウントなど、純粋に数を追いたいニーズに応える潔さが特徴。
動作の軽さと押しやすさを重視する筋トレやフィジカルトレーニング愛好家におすすめのカウンターアプリです。
iPhoneユーザーはこちら第14位. Countap:カレンダーで進捗を一目で振り返れる!毎日の積み重ねを実感できる習慣管理アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:50件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 複数カウンターの同時操作:〇
- カテゴリ管理:〇
- カウントリセット機能:〇
- カウント結果の共有:ー
- マイナスのカウント機能:ー
- カウントの記録:〇
- 対応OS:iOS
『Countap』は、毎日の習慣をワンタップで記録できるiPhone向けのカウンターアプリです。
カウント対象を自由に登録し、英単語や筋トレ、禁酒などをそれぞれボタンで管理可能。
カウントごとの履歴は自動保存され、スワイプ操作で修正や削除が簡単に行えるため、記録ミスにもすぐ対応できます。
履歴画面では日付ごとの回数をカレンダーで可視化。
習慣の達成度を日別に振り返りながら自己管理できるのが強みです。
記録はすべてオフラインで完結し、外出先でも通信を気にせず利用可能。
CSV出力などの外部共有機能は非対応ですが、端末内で完結する仕様だからこそ、手軽で集中できる使い勝手が魅力ですよ。
毎日の習慣を見える化して継続したいセルフマネジメント派にぴったりの、多用途カウンターアプリです。
iPhoneユーザーはこちら第15位. Knit - 編み物カウンター:編み物の段数と目数を分けて記録できる!進行状況を正確に把握できる手編みサポートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:34件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 複数カウンターの同時操作:〇
- カテゴリ管理:〇
- カウントリセット機能:〇
- カウント結果の共有:〇
- マイナスのカウント機能:ー
- カウントの記録:〇
- 対応OS:iOS
『Knit – 編み物カウンター』は、編み物の段数や目数をスマホで管理できる便利なカウンターアプリ。
プロジェクトごとに専用カウンターを作成し、〈段数〉と〈目数〉を個別に記録できる仕様が特長です。
加算幅は1・2・10段から選べるため、模様編みや減らし目のタイミングも迷わず対応可能。
カウントボタンは画面中央で操作しやすく、画面スリープを防ぐ設定を使えば、編みかけ中でもスムーズに作業が続けられます。
カウントは操作するたびに自動保存され、**アプリを閉じても同じ状態から再開できるのが嬉しいポイント。
**セーター本体と袖、同時に進める複数の作品も一覧から切り替えられるため、制作の全体像を把握しやすくなります。
進捗率バーで完成度が視覚的にわかる設計も、やる気を後押しする要素の一つ。
手編みの進行状況を可視化して管理したい中級以上のニッターにおすすめの段数カウンターアプリです。
iPhoneユーザーはこちら第16位. トレーニングツール (カウンター&タイマー):顔を近づけるだけでカウントできて感動!ハンズフリーで筋トレがはかどる自重トレサポートアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:540 件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 複数カウンターの同時操作:〇
- カテゴリ管理:ー
- カウントリセット機能:〇
- カウント結果の共有:ー
- マイナスのカウント機能:ー
- カウントの記録:〇
- 対応OS:Android
『トレーニングツール(カウンター&タイマー)』は、筋トレ中の回数やインターバル時間を片手でスマートに管理できるAndroid専用のカウンターアプリです。
画面はシンプルで、左側がカウント用、右側がタイマー表示。
〈タッチ〉〈近接センサー〉〈時間遅延〉〈音量キー〉の4通りから操作方法を選べるため、顔を近づけるだけの“ハンズフリー操作”や、一定間隔で自動加算する“ながら計測”も可能です。
残り時間は数字と円グラフでわかりやすく表示され、リズムが崩れやすいHIITやタバタ式のインターバル運動でも安心して使えますよ。
「腕立て30回+休憩10秒×5セット」といったメニューを登録しておけば、毎日のルーティンに迷いなく集中可能。
履歴機能も備えているため、日々の達成度を見返すのにも最適です。
フォームの維持に集中したい自重トレーニング派にぴったりの、実用性重視のカウンターアプリですよ。
Androidユーザーはこちら第17位. シンプルカウンター:S/M/Lなど細かく分けて数を管理できて便利!複数項目を一括で記録できる実用カウンターアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:50,000件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 複数カウンターの同時操作:〇
- カテゴリ管理:〇
- カウントリセット機能:〇
- カウント結果の共有:〇
- マイナスのカウント機能:〇
- カウントの記録:〇
- 対応OS:Android
『シンプルカウンター』は、在庫や来場者数など複数項目を一括でカウントできるAndroid向けの多機能カウンターアプリ。
親カウンターを最大5つまで登録でき、その下に無制限の子カウンターを追加することで、Tシャツなら〈S/M/L〉といった細分管理もひと目で確認可能な設計です。
タイトルと単位の自由入力、カウントごとの増減幅の個別設定もでき、1点ずつの在庫管理から+10ずつ進む得点表示まで、あらゆる用途に柔軟対応。
操作性にも優れており、カウントアップ/ダウン、リセット操作はすべてワンタップで行えますよ。
紙のメモで記録していた小規模イベントの主催者や、複数アイテムを効率よく数えたい販売現場の方におすすめの実用カウンターアプリです。
Androidユーザーはこちらカウンターアプリの選び方|ダウンロードする前に確認すべき点とは

物の数や運動した回数など、数を数えている時に「あれ?今いくつだっけ?」とわからなくなってしまうことってありますよね。
そんな悩みを解決できるのがカウンターアプリ。
ここでは使いやすいカウンターアプリをダウンロードするために確認すべきポイントをご紹介します。
カウンターアプリの選び方1. 複数のものの数を数えたい場合は複数のカウントができるアプリを選ぶ
バスケなどの試合をする時、両チームの得点やファール数、ゲーム数などを一人で複数の数字を管理しなければならない時って困りますよね。
そんな時に便利なのが複数のカウントができるアプリ。同時に複数のカウンターをタップやフリックなどの簡単な操作で使用できます。
1画面に複数のカウンターを表示して管理できるものもあるので、スポーツの試合や性別や年代別でカウントしたい来場者チェックなど、一度に複数のカウントが必要な時におすすめです。
カウンターアプリの選び方2. 押し間違いが不安な人は数を減らすこともできるアプリを選ぶ
きちんとカウント数に合わせて押していたつもりでも、うっかり押し間違いをしてしまうことってありますよね。
後から押し間違えた分の数を減らそうと思っても、数え終わったあとに押し間違えた数がわからなくなってしまう可能性もあります。
10から11のように数字を増やすだけでなく、10から9などカウントをマイナスできれば、押し間違いに気づいた時点ですぐに数を減らせるため、正確にカウントできますよ。
押し間違いが心配な人は数を減らせる機能がついているカウンターアプリを選ぶのがおすすめです。
カウンターアプリの選び方3. カウントの数を管理したい人は履歴確認や記録ができるアプリを選ぶ
「日用品の在庫管理をしたい!」「1週間でどんな運動を何回やったのか覚えておきたい!」日常生活でも数を数えることって意外と多いですよね。でも、数えてメモに残すのは面倒だと感じる方も多いでしょう。ただ数を数えるだけでなく、数字を管理したいなら、履歴確認や記録ができるアプリを選ぶのがおすすめです。
複数のカウンターを作成してカテゴリ分けできるものであれば、腕立て伏せ、腹筋、背筋などカテゴリ別にカウントして数字を管理できます。
細かい機能がついていると様々な用途に使えるので、数字をしっかり管理したい方は履歴確認や記録など自分が使いたい機能がついているアプリを選びましょう。
カウンターアプリを使って、もっと簡単に計測してみて。
仕事やプライベートで数を数える時、カウンターアプリがあれば簡単かつ正確に数を数えることができます。
複数同時にカウントできるものや、記録を管理できるものなど、用途に応じて使いやすいアプリを選べば、面倒だと感じていた作業も効率よく行うことができますよ。
ぜひカウンターアプリを活用して、もっと便利に計測や記録をしていきましょう。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!