書道筆のおすすめ10選|初心者向けから上級者用高級筆まで人気の習字道具を紹介
書道筆の選び方|購入する前に確認すべき点とは
書道の筆は、大筆と小筆の2種類。習字の経験が少ない方でも、ここまではなんとなくご存じかもしれません。しかし実際の書道筆は多岐に渡り、例えば大筆だけでも、ストレート軸の羊毛筆、ダルマ軸の兼毫筆、書き初め用の木軸の太筆などが存在します。
ここからはそんなたくさんの種類がある中から、自分の目的に合った書道筆の選び方をご紹介していきます。
書道筆の選び方1. 「四徳(尖・斉・円・健)」がそろっているものを選ぶ
古代中国が発祥の書道。その長い歴史を経て獲得された良筆を選ぶ際のポイントが、今日にまで伝わっています。ハズレの筆を引かないためにも、まずはこちらを確認していきましょう。
最初のポイントは、尖・斉・円・健から成る「四徳」です。
先が尖ってまとまっている「尖(せん)」とは
尖は、中国語でとがった先、鋭いといった意味を持つ漢字です。転じて書道筆では、穂首が綺麗にまとまり、かつ尖端が尖っていることを指します。
直線はもちろん、ハネやハライの綺麗な表現のためにも、書いている途中で穂が割れたり、穂先がバラけたりしない筆を選びましょう。また、この特徴を長い期間保てるかどうかも重要なポイントです。
全体がよくまとまっている「斉(せい)」とは
そろっている、整然としている、一致しているという意味を持つ中国語の斉。書道筆としては、穂首全体がよくまとまっている様子を表します。
何本もの毛を束ねて作られる筆は、この一体感が非常に大切です。見た目の良さはもちろん、特に複数の獣毛から作られる兼毫筆などでは、毛同士のバランスが取れていることで書きやすく感じられます。
綺麗な円錐形になっている「円(えん)」とは
日本語と同じく、中国語の円も輪や丸などを意味します。四徳の場合は、穂首が綺麗な円錐形を保っていること。さらに、墨に漬けた際に綺麗にふくらむことを言います。
穂首がねじれていたり、不格好なふくらみ方をしていたりすると綺麗な直線が書けません。また、筆を返した場合にいびつな線になってしまうため、しっかりとチェックしておきましょう。
弾力のある「健(けん)」とは
中国語で健やかな、強壮な、丈夫にするといった意味を表す漢字、健。コシと呼ばれる弾力が穂首に感じられ、かつ抵抗を感じないスムーズな筆運びができる筆のことを表します。
コシがある筆は線の強弱といったニュアンスのコントロールがしやすくなるため、習字初心者はもちろんのこと、楷書や行書を書きたい人にも大切なポイントです。
書道筆の選び方2. 書きたい文字に合った「穂先」を選ぶ
墨を含める筆先は半紙などの紙と直接触れる場所であるため、性質によって書き味を大きく左右します。楷書、草書など、書きたい文字がはっきりしている場合は、この穂先の特徴からくる相性も確認しておきましょう。
主な穂先の性質は以下の3種。
- コシのある毛
- 柔らかい毛
- 両者のハイブリッドからなる兼毫
ここからはそれぞれ詳しく解説していきます。
楷書ならコシのある毛がおすすめ
楷書とは、最も歴史のある篆書とそこから派生した隷書にルーツを持つ書体のことです。一筆一筆が正確かつ明確に書かれているのが特徴で、今日の標準的な漢字表記の基本となっています。
そんな楷書を書きたい人には、筆運びや筆圧ではっきりとしたトメ、ハネ、ハライを表現できるコシのある筆が向いています。おすすめの素材は、馬毛やイタチ毛、狸毛などです。
行書・草書には柔らかい毛がおすすめ
行書とは、篆書と隷書をくずして簡単に表現した書体です。他方の草書も、同じく篆書と隷書を簡略化したものですが、より柔らかく流動的になっています。
両者におすすめの穂は、しなやかなで粘りのある線が書ける羊毛。墨含みも良いので、かすれることなく美しい筆跡に仕上がります。なお、コシがなく使いにくいと感じる方は、弱さを感じさせない穂首の短いものを選ぶのも手です。
初心者には兼毫(けんごう)がおすすめ
兼毫とは、いくつかの毛をまぜて作られた筆のことです。例えば、柔らかく扱いにくい羊毛に弾力のある馬毛を合わせてコシを与えたり、墨含みの悪い馬毛に墨含みのいい鹿毛を加えたりと、両方の性質を補うように組み合わせられています。
筆の扱いに慣れていない初心者の方は、書きやすいように調整された兼毫を選ぶのがおすすめです。
書道筆の選び方3. 握りやすい筆の「軸」を選ぶ
書道筆には、軸と呼ばれる持ち手のタイプが2つあります。
- 持ち手が穂よりも細くなっているダルマ軸
- 持ち手と穂の太さがほぼ同じになっているストレート軸
同じ号数の筆でも両者の握り心地は全く異なるため、購入の際にはこの軸の太さも忘れずに確認しておいてください。
手が小さい子供や女性には、握りやすいダルマ軸がおすすめです。一方、手が大きい男性や、握力が強いので太めのほうが持ちやすいという方には、ストレート軸が良いでしょう。
書道筆の選び方4. 持ちやすい筆の「長さ」を選ぶ
書道筆は、筆の中央を持って垂直に立てて使います。小さい子供が長い筆を持つと、軸の先が目に近づいてしまい、邪魔に感じてしまうことも。
書に集中するためにも、体の大きさに適った持ちやすいものを選ぶのがおすすめです。子供や小柄な女性は、軸の長さと穂の長さを合わせた全体長が短いものを。逆に、体の大きな方はある程度の長さを持つものを選んでみましょう。
なお、穂の長さは書き味を左右します。短いものは楷書に、長いものは草書やかな書に向いているので、一緒にチェックしてみてください。
書道筆のおすすめ10選|初心者向けから上級者用まで書きやすい人気商品を大公開
ここからは、扱いやすいと人気の書道用筆を10選ご紹介します。習字初心者に人気のもの、上級者も納得の高級品、小学生でも取り回しやすい太さと大きさのものなど、いずれも評価の高いおすすめの逸品たちばかり。
ぜひ、お気に入りの一管を見つけてみてくださいね。
書道筆のおすすめ1. 秀筆堂 極品学生ときぞう 中
- 高級筆の名産地、広島県熊野町で作られる熊野筆ブランドなので、クオリティは折り紙付き
- 乱れのない穂先や適度な弾力のおかげで扱いやすく、初心者から上級者まで満足できる
- 習字教室の現場からも、書きやすい、使いやすいと好評で、学習者用の筆としても信頼性が高い
子供が習字教室に通う、あるいは学校で習字の授業を受ける。そんな時、「せっかくならば、最初からいいものを使わせたい」と考える方もいるでしょう。
『秀筆堂 極品学生ときぞう 中』は、広島県産の高級ブランドとして名高い熊野筆の一管。職人の丁寧な仕事が生み出す高い品質と兼毫による使い勝手の良さは、習字教室の先生たちからも絶大な信頼を得ています。
子供の学びのために、習字にもいい道具を揃えてあげたい方にこそぴったりの商品です。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- 穂先の原毛:羊毛、白天尾
- 用途:学生漢字半紙用
- 軸:ダルマ軸
- 長さ:穂首5.1、全長25(cm)
書道筆のおすすめ2. 墨運堂 書道筆 太筆・細筆2本組
- 太筆、細筆の2本組ながら770円というお手頃な価格設定なので、お財布に優しい
- 筆の名産地である奈良の老舗が手掛ける商品とあって、穂先のまとまり感や墨の含み具合も申し分ない
- コスパの高さと入手のしやすさから、万一の時のスペアとして買い揃えておくのにもおすすめ
寿命により、筆先が割れたり毛が切れたりする書道筆。消耗品ゆえに、できるだけ安いものを選びたくなりますよね。
『墨運堂 書道筆 太筆・細筆2本組』は、セットながら770円という大変リーズナブルな商品。それでいて、馬毛や羊毛といった定番の素材が使われており、本格的な書き心地も味わえます。また、太筆はダルマ軸となっており、小学生などでも持ちやすいのも好ポイント。
「習字の筆のコストだって看過できない、なんとか節約したい」とお悩みの方は、こちらがおすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 穂先の原毛:馬毛、羊毛 他
- 用途:書道練習用
- 軸:太筆-ダルマ軸、細筆、ストレート軸
- 長さ:太筆-穂首4.6・軸20、細筆-穂首2.6・軸17.7(cm)
書道筆のおすすめ3. あかしや 書道用太筆 天高 3号
- 特色の異なる馬毛と狸毛、羊毛のミックスが生む適度なコシにより、初心者でも扱いやすい
- 習字教室の先生もお墨付きを与えるクオリティなので、中級者や上級者の大人でも十分に使える
- 高級筆も多数制作する有名老舗の作なので、値段に対して満足感も高い
「習字初学者には、ややコシのある筆が書きやすいと聞いた。なにかいいものはないかな」とお探しの方はいませんか。
『あかしや 書道用太筆 天高 3号』は、3種の獣毛を組み合わせて作られた一品。弾力のある馬毛と狸毛、しなやかさのある羊毛の相乗効果で、ただ硬いだけでなく、書道講師がビギナーにおすすめしたくなるようなバネ感のある筆に仕上がっています。また、軸径は1.3cmとなっており、大人の手にも持ちやすいと人気ですよ。
初心者が使いやすいと感じる絶妙なコシを持つ筆をお探しなら、ぜひ試してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 穂先の原毛:馬尾脇毛、羊毛、狸毛
- 用途:楷書・行書作品用
- 軸:ストレート軸
- 長さ:穂首5.1、全長24.6(cm)
書道筆のおすすめ4. 呉竹 書道筆 太細セット 2本組
- Amazonなどの通販サイトで高評価を集める品なので、とりあえずで選んでも間違いない
- 奈良の有名メーカーの商品とあって品質が安定しており、初心者にも指導者のような上級者にも人気
- 小学生などの使用を念頭に製品開発されているため、手の小さい女性などにもおすすめ
習字に必要な大筆と小筆。「それぞれを選ぶのは面倒だから、とりあえず定番のセット品を購入したい」という方もいるでしょう。
『呉竹 書道筆 太細セット 2本組』は、Amazon’s Choiceにも選ばれている定番商品。2本組ながら良心的な値段かつ実績のあるメーカーならではの品質の高さが人気で、多くの通販サイトで高評価を集めています。また、安いながらも、羊毛・馬毛のオーソドックスな構成も魅力的。
ひとまずでも、間違いのない習字用セット筆をお探しなら、ぜひ選んでみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 穂先の原毛:馬毛、羊毛
- 用途:太筆-楷書、細筆-学童書道の細字連取
- 軸:太筆(ストレート軸)、細筆(ストレート軸)
- 長さ:太筆-全長23.8、細筆-全長20.4(cm)
書道筆のおすすめ5. 弘梅堂 書道筆 太筆 好文4号
- 軸径0.8cmかつ軸長23.2cmの大きさなので、子供や手の小さな大人でも扱いやすい
- 穂の径は1.5cmに設定されており、またコシの強さもあるため、字の太さをコントロールしやすく多用途に使える
- お値段以上のクオリティなので、上級者の習字練習用としても人気
小学生はもちろん、手が小さい女性の方などは、太い軸が持ちにくく感じてしまいますよね。
『弘梅堂 書道筆 太筆 好文4号』は、太筆ながら軸径0.8cmに仕上げられた一管。さらに軸長も比較的短くなっており、全体的に取り回しやすく仕上がっています。一方で穂の径は1.5cmと一般的なサイズとなっているので、半紙から色紙までオールマイティーに使えるのも魅力的。
子供や女性でも持ちやすい細軸の太筆をお探しなら、さっそく手にとってみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 穂先の原毛:いたち毛、馬毛
- 用途:半紙、半切2行~3行用、色紙用
- 軸:ダルマ軸
- 長さ:穂首4.85、軸23.2(cm)
書道筆のおすすめ6. 墨運堂 再美日本 小筆 学美 9号
- ナイロンが混ぜられているため、小筆でもコシやまとまりが感じられて書きやすい
- 安価かつ手入れが簡単、耐久性が高いと、練習用道具にぴったり
- 1805年創業の書道用品店が制作する筆かつAmazon's Choiceの品なので、信頼感がある
「大筆はさばけるようになってきたけれど、小筆はどうしても扱いづらくて苦手」という習字初心者の方はいませんか。
『墨運堂 再美日本 小筆 学美 9号』は、教育現場からのフィードバックを活かし、素材にナイロンを混ぜて仕上げられた一本。一般的な小筆に対して弾力のよさや穂のまとまり加減が格段に向上しており、書くことが楽しくなると評判です。また、高い耐久性と手入れの簡単さ、安価さも大変に魅力的。
自分にとって小筆は鬼門だと感じている方は、さっそく試してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 穂先の原毛:馬毛、羊毛、ナイロン毛
- 用途:楷書・行書名前書き
- 軸:ストレート軸
- 長さ:軸長18 (cm)
書道筆のおすすめ7. 広島筆産業 八号山水清秀 書初め8号
- 木軸の8号の太筆なので、書初めや書道展への出品用として定番の半切用紙に最適
- 馬尾毛と羊毛を使った程良い弾力のある兼毫筆なので、初心者でも使いやすい
- 高級筆として名高い熊野筆の老舗・広島筆産業の品とあって、クオリティも確か
書初めや書道展へ出す作品用に、木軸の太筆を探している方もいるでしょう。
『広島筆産業 八号山水清秀 書初め8号』は、径2×長さ8.2cmの穂を持つ、木軸の8号となる大筆。書初めなどに使われる半切用紙にぴったりのサイズで、 一行書きでも存在感のある文字に仕上がります。また、穂は馬尾毛と羊毛の兼毫となっており、バランスのいい書き味も大変魅力的。
半切以上の大きな紙に対応できる太筆をお探しならば、こちらの商品がおすすめです
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 穂先の原毛:馬尻毛、羊毛
- 用途:書初め楷書・行書
- 軸:木軸
- 長さ:穂首8.2、全長31.5 (cm)
書道筆のおすすめ8. 栗成 書道筆 特大 大観書画
- 力強い弾力と穂のまとまり感に反して柔らかい筆あたりを持つため、自由自在な線が書ける
- 穂径1.3×穂長5.6cmの中鋒サイズながら、筆圧の加減で半切から色紙まで幅広く使える
- 懐が深くかつ品質も高いため、書道上級者からの人気が高い
書道筆の使い方が分かってくると、自分の思い通りに筆運びができるワンランク上の筆を手にしたくなりますよね。
『栗成 特大 大観書画』は、書道用品商社として有名なクリモトが送る傑作筆。しっかりした弾力と穂のまとまり感がありながらも、非常に柔らかい筆あたりを持つため、書き手の狙いを余すことなく表現してくれると評判です。また、筆圧に敏感に反応してくれるので、中鋒サイズながらオールマイティーに使えるのも好ポイント。
初心者用の筆から一歩先に進みたいという方は、ぜひこちらを選んでみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 穂先の原毛:羊毛、牛耳毛、冬豹狼毛、狸毛
- 用途:多用途
- 軸:ダルマ軸
- 長さ:穂首5.6(cm)
書道筆のおすすめ9. あかしや 書道筆 純羊毛 厳冬
- 高級素材の羊毛細光鋒で作られているため、柔らかい筆感と墨含みの良さを味わえる
- 穂の径1.38×長さ4.6cmの中鋒サイズなので、条幅や半切用紙にしたためるのに最適
- 弾力が少ないため初心者には扱いにくいが、使いこなせるようになると技術も身につく
「行書や草書をメインに書くので、柔らかい書き味の筆を探している」という方もいるはず。
300年の歴史を誇る筆メーカー、あかしやが手がける『純羊毛 厳冬』は、羊毛のなかでも最も高級とされる細光鋒で作られた一管。高密度の穂先が生むしなやかな書きごこちに墨含みの高さも相まって、やわらかな線やにじみを表現しやすく、行書や草書の書体にぴったりです。
流れるような文字に適したソフトでしなやかな筆をお求めならば、こちらがおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 穂先の原毛:羊毛細光鋒
- 用途:漢字条幅用筆
- 軸:ダルマ軸
- 長さ:穂首4.6 (cm)
書道筆のおすすめ10. あかしや 書道筆 遊心 3号
- 程良い弾力と毛先のまとまりの良さにより、清々しい線や綺麗なハネ、ハライが書ける
- 紙あたりや滑りも良いので、楷書や行書はもちろん、仮名書にも幅広く使える
- テレビや雑誌に度々取り上げられる老舗が手掛ける筆なので、品質にも安心感がある
馬毛や羊毛といった定番素材の書き心地が分かってくると、だんだんと個性的な素材の筆も使ってみたくなりますよね。
イタチ毛を使用した『あかしや 書道筆 遊心 3号』は、馬や鹿、狸とは異なった力強い弾力が妙味。また、毛先のまとまりも良いので、すっきりとした線や切れ味鋭いハネ、ハライを表現できます。製造は奈良筆の老舗あかしやなので、品質の高さも申し分なし。
羊毛では感じられない、また馬毛とも違う独特なコシを持つ筆が気になる方は、ぜひ試してみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 穂先の原毛:イタチ毛
- 用途:楷書・行書作品用
- 軸:ダルマ軸
- 長さ:穂首4.8、全長26.3 (cm)
様々な種類の書道筆から自分に最適なものを選びましょう。
楷書、行書、草書、隷書、かな書といったいくつもの書体と、老若男女の様々な書き手が存在する書道。それに合わせて筆も、上級者向けの個性のあるもの、習字初心者が使いやすいと感じるものなど、多様な種類が揃います。
近年は町の文具店では手に入らないようなものも通販で購入できるので、自分の使い方に合いそうな一本をじっくり探してみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています 大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!