
赤髪のメンズ髪色20選。明るめ・暗めのヘアカラー色見本を大公開!
「赤髪ってどんな髪色なの?」
「レッドのヘアカラーって浮かない?」
赤といっても、落ち着いたボルドー系から鮮やかな朱赤まで幅広く、色味ひとつで印象が大きく変わるのが特徴です。
この記事では、そんな赤髪のメンズヘアカラーを20選にして紹介!
どんな雰囲気になるのか、似合うスタイルの見つけ方など、丁寧にお届けします。
あなたにぴったりの“赤”を、一緒に探してみましょう!
赤髪ってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

赤髪は、レッド系に属する華やかなカラーで、個性を際立たせたいメンズに人気の髪色。
ボルドーやワインレッドのような深みのあるトーンなら落ち着いた印象に。
朱赤のような明るいトーンならエネルギッシュで若々しい印象になります。
顔色を血色よく見せる効果もあるため、肌が明るく見えるのも魅力です。
赤系はアクティブさや男らしさを演出しやすく、周囲の視線を引きつけたいときにぴったりな選択といえますよ。
赤髪のメンズ髪色20選。明るめ・暗めのヘアカラー色見本を大公開!
暗めのボルドーから明るめの朱赤まで、赤髪メンズスタイルを20パターン厳選!
髪型やブリーチの有無で印象もガラッと変わるので、写真を見ながら好みの雰囲気を探せます。
モテる色味やおしゃれな仕上がりも盛りだくさん。自分に似合う髪色を探す参考にしてみてください!
1. 赤髪×レイヤード:鮮やかなレッドが主役の都会的ミディアム

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム、センターパート
- 似合う年代:20代、30代、40代
肩で揺れるレイヤードミディアムに、ムラなく乗せた鮮やかなレッドが主役です。
平行ラインで落ち着きを残しつつ、センター分けで下ろした長めの前髪が軽快に動き、光を受けるたびツヤが映えます。
鮮烈な赤から立ち上る熱量が視線を集め、やわらかな毛流れと重なり都会的なムードを醸し出します。
深みのある色調が髪の奥行きを際立て、シンプルなコーデでも雰囲気が一段アップ。
1回のブリーチで明るさを整え、その後にアルカリカラーをオン。
洗うたびピンク寄りのトーンへやさしくシフトしやすく、約30日で根元の黒髪がのぞき始めます。
色持ちを助けるなら低刺激シャンプーで優しく洗うのがコツ。
セットのやり方
スタイリングはドライ後、軽めのファイバーワックスを手のひらに薄く広げてから毛先へ揉み込むとOK。
指を根元に差し込んでふわりと起こせばセンターパートの束感が際立つ。
最後に表面を軽くなでてツヤを整えると、動きとまとまりを両立できますね。
2. 赤髪×カール:立体感あるスタイルで大人の遊び心を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
深みのあるワインレッドをまとったショートヘアに、全体へゆるめのカールを散らしたスタイルです。
目にかかる長さの前髪を軽く流し、空気を含む質感で自然なボリュームを生み、光を受けるたび赤みが透けますね。
暖色ならではの柔らかさとワインレッドのコクが相まって思わず目が向きます。
艶やかな赤が大人の落ち着きを漂わせ、立体的なカールが躍動感を足すため、きれいめと遊び心を両立した印象に仕上がります。
しっかり発色させるにはブリーチ1回が目安。
色持ちは比較的良好ですが、時間の経過で徐々にトーンアップしやすい特徴あり。
退色の変化を楽しみつつ、約1か月でのリタッチを想定するときれいな赤をキープしやすいですよ。
セットのやり方
スタイリングはライトワックスを指先に薄くのばし、手ぐしでカールを整えるだけ。
ドライ後にドライヤーの弱風を軽く当てると艶が長持ちします。
最後に前髪をサイドへ弾いて立体感を強調すると決まりやすいです。
3. 赤髪×スタイリッシュ:軽快なレイヤーで動きをプラス

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
燃えるレッドが映えるミディアムヘア。
頬に沿わせた長めの前髪で赤の面積を確保し、耳まわりのレイヤーが軽快な揺れを添えます。
サラッと落ちる毛先が光を拾い、ムラなく染まったトーンがツヤをいっそう高めます。
深く鮮やかな赤は視線を一気に集め、顔立ちをシャープに見せる効果大。
ツヤと発色のコントラストが重なり、エネルギーに満ちたクリエイティブなムードが漂いますね。
ブリーチは1回でしっかり色が入り、仕上がり直後から鮮烈な赤を満喫。
とはいえ退色はやや速く、2週間ほどでオレンジ寄りのグラデーションへ変化します。
低めの湯温やカラーシャンプーを味方につければ、ビビッドなトーンをより長く楽しめるはず。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元をふわりと起こし、ライトワックスを指先にのばしてサイドへラフな動きを入れる流れ。
束を作り込みすぎないことで赤のツヤがよく映えますね。
仕上げに手ぐしで整えれば、ミディアム特有の軽やかさがキープできます。
4. 赤髪×こなれ感:自然乾燥で仕上げるシルキーなまとまり

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
バーガンディレッドを重ねたミディアムヘア。
顔周りでさらりと流れる軽い前髪が視線を集め、後ろは程よい重さでまとまりつつ空気感をプラス。
光に当たると色味がゆるやかに変わり、ツヤが際立つスタイルです。
深みのある赤にほのかな鮮やかさが加わり、大人っぽい余裕と芯の強さを匂わせます。
暗めトーンでもくすまず、シンプルなTシャツ1枚の日でもヘアカラーが主役として映える存在感。
一度のブリーチで土台を均一に整える工程が必要。
色素量が多いぶん退色はゆっくり。
ただ時間がたつとやや明るくなり、バーガンディから赤みのブラウンに移行。
根元は約1か月で伸びが目立つので同系色でのリタッチが安心です。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後に8割ほど自然乾燥させ、ブラシで軽く整えます。
ソフトワックスを手のひらで薄く伸ばし、表面をなでるように塗布するとシルキーなまとまりに。
束感を作り込みすぎず、ツヤ中心で仕上げると赤の深みが際立ちます。
5. 赤髪×ミディアムレイヤー:ラフなレイヤーにディープレッドの艶が光る

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
ラフなミディアムレイヤーにディープレッドを重ねたスタイルです。
青み寄りの赤が光を拾うたび艶が増し、ほどよい明るさが奥行きをプラス。
目すれすれの前髪が揺れて、全体にふんわりとした軽さが漂いますね。
ビビッドな色味と柔らかな動きの対比が目を引きます。
深いトーンが意志を感じさせつつ、空気感のおかげで親しみもキープ。
都会的でモードなムードが自然と立ち上がりますね。
発色をくっきり出すには1回のブリーチを挟むケースが多いです。
赤系は色が抜けやすく、2〜3週間ほどでややトーンダウン。
根元は4週間前後で差が見えやすくなるため、早めのリタッチが色もちを左右します。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、根元に風を当ててふわっと立ち上げます。
マットワックスを指先にのばし、毛先を軽くつまむだけでレイヤーの動きが際立つ。
仕上げに手ぐしで前髪を整えれば、艶やかな赤に立体感が宿ります。
6. 赤髪×控えめレッド:ほんのりと赤みが映えるおしゃれヘアー

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、センターパート、ツーブロック
- 似合う年代:20代、30代、40代
センターパートのツーブロックショートにチェリーレッドを重ねたヘアスタイルです。
頬に沿う長めの前髪とサイドのタイトな刈り上げがコントラストをつくり、動くたび赤い筋が揺れて立体感が生まれます。
深みを帯びた赤が視線を奪いながら、どこか柔らかい温度も漂わせるカラー。
太陽の下では透けるように軽く、夜の照明では濃く艶めくため、時間帯で異なる表情を楽しめますね。
1〜2回ブリーチして13レベル付近まで明るくするとチェリーレッドの透明感が上がります。
抜けるとオレンジ寄りへ変わりやすいので、ピンク系シャンプーで色を足すときれいなまま長持ちしやすいです。
セットのやり方
スタイリングはドライワックスを手のひらに広げ、根元から握り込むようになじませます。
前髪の束を軽くアイロンで丸め、トップをふわっと起こすと赤のコントラストが際立つ仕上がり。
最後にシアオイルをひと滴だけ重ねればツヤと深みがプラスされます。
7. 赤髪×ふんわりウルフ:ドライヤーでトップを起こし立体感をプラス

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
肩に触れるセミロングへたっぷりレイヤーを施し、ムラなくビビッドレッドを重ねたスタイルです。
長めの前髪をサイドへ流すラインが目を引き、光を受けた毛先の揺れが赤のコントラストを際立たせますね。
鮮やかな赤は一目で強いインパクトを残しつつ、柔らかな毛流れが程よくトーンを和らげます。
華やかさとエネルギッシュさを同時に感じさせるため、ラフなファッションにもすんなり溶け込み、こなれたムードが生まれます。
この色味には1回のブリーチが目安です。
赤は退色が早めで、時間が経つとピンクやオレンジ寄りに変化します。
根元とのコントラストもはっきり出るため、約4週間でリタッチを検討するケースが多いですね。
セットのやり方
スタイリングは軽めのファイバーワックスを指先に取り、毛先をつまむようにもみ込むのがコツ。
ドライヤーでトップをふんわり起こせばレイヤーの動きが際立ち、カラーに深みがプラスされます。
仕上げに少量のスプレーを吹きかければ、立体感を長時間キープできますよ。
8. 赤髪×ツヤ感:深みのボルドーで大人の魅力を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
深みのボルドーをまとったショートヘア。
赤を中くらいの明るさに抑え、トップにボリュームを残したカットと組み合わせています。
長めに残した前髪はおでこにやわらかく落ち、軽い動きがプラスされる仕上がりです。
暖かみのある赤と澄んだツヤが同居し、落ち着き過ぎず派手過ぎない絶妙なムードが漂います。
光が当たると深紅からワインレッドへ揺らぎ、見る角度で表情が変化。
さりげなく目を引く存在感がありますね。
発色はブリーチ1回で十分届くため髪への負担を抑えやすいです。
色素が入りやすく持ちは比較的安定しますが、時間がたつとほんのりピンク方向へ変わりやすい傾向。
根元の伸びは約1カ月で目立ちやすいので、その頃をめどにリタッチすると境目が気になりません。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を軽く起こしながら乾かし、マット系ワックスを手に広げてラフになじませます。
手ぐしで束をゆるく分ければふんわりした空気感がキープ。
毛先をつまみ足すと奥行きある赤みがいっそう際立ちますよ。
9. 赤髪×ワインレッド:深みと明るさが共存する大人の魅力

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
肩に触れるミディアムを土台に軽めのレイヤーを入れ、全体をワインレッドで均一にカラーしたスタイル。
目にかかる前髪が揺れるたび、光を受けた部分だけほのかに明るくなり、髪の動きを楽しめます。
深い赤みは落ち着いたムードを残しつつ、ほどよい明るさで存在感も発揮。
ワインレッドのツヤが歩くたびに映り込み、控えめでも目を引く仕上がりです。
発色を出すには1回のブリーチが必須。
赤は抜けやすいですが、色み自体が濃いので比較的残りやすく、鮮やかさをキープしたい場合はおよそ1か月ごとのカラー補充が目安になります。
セットのやり方
スタイリングは乾かしたあと、ライトワックスを指先に取りレイヤーに沿って軽く握るだけ。
束感が簡単に生まれ、前髪を左右に流すと自然な動きがプラスされます。
10. 赤髪×こなれ感:深みと二面性で魅了するショートミディアム

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
ワインレッドにブラウンを重ねて深みを出した赤髪を、耳まわりすっきりのショートミディアムでまとめたヘアスタイルです。
目ぎりぎりの前髪を横へ流し、軽めに入れたレイヤーの毛先がエアリーに跳ねるため、動きが強調されます。
室内ではやや紫、太陽光では鮮やかな赤が浮かぶ二面性も魅力。
濃い色味のツヤとマットな質感が重なり、大人の落ち着きの中に軽い遊び心がのぞく印象です。
柔らかな束感が表情をゆるめ、周囲へ余裕を感じさせます。
ブリーチは1回で十分発色します。
色もちも良好ですが洗うたびにワインの深みが薄れ、徐々にブラウンへ移行。
根元との差は4週間ほどで気になり始めます。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、ドライヤーでトップを根元からふわっと起こし前髪を軽く流せばOK。
次に少量のマットワックスを指先で揉み込み、毛先を散らして立体感をプラス。
最後は手ぐしで整えればラフさが持続しますよ。
11. 赤髪×ディープレッドメッシュ:深みのある色合いで大人の魅力を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
こっくりとしたディープレッドを全体に入れたミディアムレングス。
長めの前髪はサイドへ流れ、軽く入れたレイヤーが毛先を弾ませます。
光が当たると赤みが際立ち、室内では黒髪とのコントラストが映える二面性が魅力です。
艶やかな赤とさらりとした質感が重なり、落ち着いた雰囲気の奥に大胆さがのぞきます。
派手すぎない深いトーンが視線を集めつつも、大人の余裕を感じさせるバランスが秀逸。
ブリーチは1回で発色OK。
中間から暗めに設定しているため色素が残りやすく、色落ちはゆっくりオレンジ寄りへ変化します。
根元は約1ヶ月で伸びが気になりやすいので、その頃にリタッチすれば長く楽しめます。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を軽く起こし、空気を含ませてスタート。
マットワックスを手のひらで伸ばし、束を散らせば動きが際立ちます。
前髪を目尻方向へ流し、表面のレイヤーを浮かせると濃淡がいっそう映えますね。
12. 赤髪×明るめ:鮮やかなビビッドレッドで都会的な印象に

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ビビッドレッドを全面にのせたショートスタイル。
流した前髪とレイヤーがつくる軽い動きで毛先が跳ね、柔らかな質感と明るい赤がひと目で心に残るデザインです。
鮮やかな赤から立ち上る華やかさはポジティブなエネルギーを感じさせます。
温かみのある色味が肌まで明るく見え、均一に染まったカラーがスタイリッシュで都会的。
くっきりした発色には1回のブリーチが欠かせません。
退色が進むと赤はライトなオレンジへ移り、根元は約1か月で差が目立ち始める傾向。
3週間前後でカラーを足すと鮮やかさを長く楽しめます。
セットのやり方
スタイリングはドライ時に根元をふんわり立ち上げると軽快さがアップ。
マットワックスを手のひらへ薄く伸ばし、毛先をつまむように散らせばランダムな束感が決まります。
最後に前髪を斜めに流して視線を集めれば完成です。
13. 赤髪×ショートヘア:軽快なシルエットで都会的に

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
鮮烈なビビッドレッドをまとったショートヘア。
トップにボリュームを集め、立ち上げた前髪が軽快なシルエットを作ります。
均一に染めた赤とやわらかな光沢が360度で際立つスタイルです。
鮮やかな色味は自然と視線を集め、ポジティブでアクティブなムードを放ちます。
シャープな束感が動きを際立たせ、都会的でスタイリッシュな雰囲気もプラス。
ブリーチは1回で十分に発色しやすいため、極端なダメージを避けやすいところが強み。
鮮烈な赤は色落ちが早く、2〜3週間ほどでオレンジ寄りのトーンへ変わりやすいです。
根元は約1ヶ月で境目が見え始めるので、リタッチの計画が欠かせませんね。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーを根元に当てて立ち上げ、トップをふんわり仕上げるのがコツ。
マットワックスを手のひらによくのばし、毛束をつまむように塗布するとシャープな動きが持続します。
仕上げにスプレーを軽く振れば、雨風にも負けにくいキープ力。
14. 赤髪×スパイキーショート:中明度の赤が目を引く短髪で個性を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ディープレッドのスパイキーショートは、中明度の赤がぱっと目を引く短髪です。
前髪をコンパクトに立ち上げ、軽めのレイヤーを散らすことで毛先が跳ね、動きが出やすい設計。
深みを帯びた赤が放つ存在感でシャープな輪郭が際立ちます。
光が当たるとほのかなツヤが浮かび、マット寄りの質感とのギャップが視線を集めます。
ワンブリーチでも高発色に仕上げやすく、髪への負担は控えめ。
ただし赤は抜けやすいので褪色は早め。 オレンジ味が出たらリタッチの合図と考え、目安は約1か月です。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を起こしながら前方向へ風を送り、自然な立ち上がりを作ります。
ハードワックスを指先に薄く取り毛先をつまんで束感を整えれば立体感をキープ。
仕上げにスプレーをひと吹きするだけで、形が長時間もちます。
15. 赤髪×色気:ヘルシーな色気を醸し出す大人のショートスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
赤みを帯びたブラウンを土台にしたミディアムダークトーンのショートスタイルです。
光が当たるとワインレッドから栗色まで揺らぎ、前髪は目にかからない長さでサイドへ流して軽さも演出。
レイヤーで空気感を忍ばせています。
落ち着いた色味に潜む赤が視線を呼び込み、穏やかさとこだわりが同時に漂う印象。
ふわりと立つトップが加わり、ヘルシーな色気もにじみますね。
ワンブリーチでしっかり発色し、色持ちは標準的。
赤みが抜けるとオレンジ寄りへ変わるため、その変化も楽しめます。
根元は約1ヶ月でラインが目立つのでリタッチ計画は必須です。
セットのやり方
スタイリングは根元をドライヤーで軽く起こし、手のひらで伸ばしたマットワックスを全体に揉み込むだけ。
前髪を指先で流し、サイドと襟足をタイトに締めればカラーの深みが際立ちます。
仕上げに毛束を整えてふんわり感をキープ。
16. 赤髪×柔らかい色味:空気感と落ち着きを兼ね備えた魅力

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
深みのあるブラウンレッドを、レイヤーで動きをつけたミディアムショートにのせたヘアスタイル。
前髪をゆるく流し、空気感をまとった毛先が軽やかに揺れます。
赤みの温かさとブラウンの落ち着きが同居し、柔らかいのに目を引く印象。
室内では深みが際立ち、太陽光を受けると艶が浮かび上がる2段階の表情で視線を集めます。
カラーはワンブリーチで十分に発色し、髪への負担を抑えつつ理想の色味へ近づけやすい仕上がり。
色持ちは安定気味で、褪色が進むとブラウンが前面に出て自然なグラデーションへ移行します。
根元の差が気になり始めるのは約1か月後が目安。
セットのやり方
スタイリングは8割ほど乾かしながらトップに風を当て、根元からふんわり立ち上げるのがコツ。
最後に前髪を軽く流して内側の赤みをちらっと覗かせると完成。
17. 赤髪×高発色:ビビッドレッドで周囲を圧倒する存在感

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
ショートレイヤーに鮮やかなビビッドレッドを合わせたヘアスタイル。
頬にかかる長めの前髪が軽く揺れ、トップからサイドへ流れる毛束がシャープな動きをつくります。
高発色の赤は周囲の色合いを跳ね返すほどパワフル。
光が当たるたび彩度が際立ち、アクティブかつエッジーな空気を全身にまとえるイメージですね。
クリアな発色には2回以上のブリーチがほぼ必須です。
脱色した髪に染料が入り込みやすいため色落ちはやや早く、変化の過程でピンクやコーラルへ寄りやすいです。
根元の新生毛は約1か月で目立ち始めるため、早めのリタッチを考慮すると扱いやすいですよ。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーを根元に当てて立ち上げ、指で髪を振るように空気を含ませるのがコツ。
8〜9割乾いたらライトワックスを手に伸ばし、外側から内側へラフになじませます。
最後に前髪を軽くつまんで束を整えれば、動きのあるシルエットが即完成しますね。
18. 赤髪×スタイリッシュ:揺れる毛束がポジティブなエネルギーを放つ

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
鮮やかなレッドをまとったショートレイヤー。
短くカットした前髪を立ち上げ、全体を軽く削いで立体感を作る。
深い赤が光を受けるたびツヤを放ち、ヘア全体がアートのように映えます。
鮮烈なカラーと動きのあるシルエットが重なり、攻めた印象と軽快さを両立。
揺れる毛束は視線を呼び込み、周囲へポジティブなエネルギーを届けますね。
ベースづくりには1回のブリーチが必要。
高発色のレッドは褪色が早めでも、ピンクへ変わる過程も楽しめます。
根元との差が約1ヶ月で目立つため、キープには小まめなリタッチが安心です。
セットのやり方
スタイリングはドライで根元を起こし、マットワックスを指先で軽くつける。
束感を整えたら振って空気を入れるだけで動きがキープできます。
仕上げにハードスプレーを薄く散らし、赤のツヤを際立たせましょう。
19. 赤髪×束感:軽快な動きで遊び心をプラスするヘアスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
鮮烈なビビッドレッドでまとめたショートヘア。
均一な発色がガラスのようなツヤを映し、短め前髪と軽いレイヤーがトップにリズムを生みます。
角度が変わるたび束が跳ね、表情に遊び心。
燃える赤のエネルギーが視線を奪い、光を浴びるたび温かみが増します。
シャープなシルエットが都会的なムードを添え、洗練された存在感。
気持ちまで前向きにスイッチが入りそうですね。
ビビッドな赤は1回のブリーチでも届きますが、澄んだトーンを狙うなら2回以上が安心です。
鮮やかな色は抜けやすく、数週間でピンク寄りへ変化します。
根元との差が出やすいため、約1か月でリタッチを組むとムラを防げます。
セットのやり方
スタイリングは根元を起こしながら前方へ風を送るドライが基本です。
マットワックスを全体へ揉み込み、束感を指先で散らすと軽快な動きが際立ちます。
仕上げに前髪をラフに崩し、抜け感をプラス。
20. 赤髪×エッジ:軽快な毛流れでスタイリッシュに決める

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
燃えたぎるようなオレンジレッドのショートヘアです。
トップは根元から立ち上げ、額をクリアに見せて色の鮮度を前面に。
均一に染まった高明度の赤が光を拾い、マットなベースのなかに控えめなツヤがのぞきます。
頭を少し振っただけで色が揺らぎ、周囲の視線を引き寄せる存在感。
軽快な毛流れと相まって、エネルギッシュで自信あふれるムードが高まりますね。
発色を引き出すには1回のブリーチが必須。
彩度が高いぶん色落ちは早めで、2週間ほどでオレンジ寄りにシフトする流れ。
根元とのギャップが目立ちだすのは約1か月後です。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を起こし、冷風で形を記憶させるのがコツ。
マットワックスを手のひらに薄く伸ばし、トップ中心に揉み込むとまとまりと立体感が両立します。
最後に毛先を軽くつまみ空気を含ませれば、軽さのある赤髪が完成。
赤髪で自分らしさを楽しもう!
赤髪は、華やかさの中に男らしさや個性も感じられる、メンズにぴったりのヘアカラーです。
明るさや色味の違いで印象がガラッと変わるので、自分の雰囲気に合ったスタイルがきっと見つかります。
いつもの髪色を少し変えるだけで、気分もぐっと前向きに。
赤髪で毎日がちょっと楽しくなる、そんな一歩を踏み出してみてくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!