
メンズの茶髪スタイル34選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!
「茶髪ってどんな髪色がある?」
「ブリーチなしの茶髪ってどんな感じ?」
茶髪はトーンや髪型で印象が大きく変わり、知的にもカジュアルにも振れる万能カラー。
この記事では、そんなメンズの茶髪スタイルを暗めから明るめまでたっぷり紹介!
色みによる雰囲気の違いやブリーチの有無での違いなど、美容師目線でわかりやすく解説するので、一緒に似合う茶髪を探してみましょう。
茶髪ってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

茶髪はベースの黒髪に茶色など明るい色素を重ねたブラウン系カラー。
黒の重さを程よく抜き、金髪ほど派手にならないため、初心者でも挑戦しやすい点が魅力です。
7〜10トーンの幅広い明るさで調整が可能で、暗めなら知的で清潔感のある印象に。
赤みと黄みを程良く含むため肌色が明るく映り、光を受けると髪表面に柔らかなツヤが生まれます。
ハイライトやメッシュを加えるアレンジもしやすく、オンオフ両方でスタイルの幅を広げたいメンズに親しみやすいカラーですよ!
伸びてもプリンが目立ちにくいのも嬉しいポイントです。
茶髪にブリーチは必要?ブリーチなしとの仕上がりの違いも大公開!

茶髪の色味を際立たせるうえでブリーチは絶対に必要というわけではありません。
地毛の赤みをわずかに残したナチュラルブラウンなら1回のカラーで十分にツヤが生まれます。
逆に、よりクリアで透明感の高いベージュブラウンや寒色寄りのブラウンにしたい場合は、ブリーチでベースを明るくして余分な赤みを落としておくと、透け感が際立ちます。
サロンでのカウンセリング時に理想のトーンを共有すれば、メンズのビジネスシーンでも浮かない絶妙なカラーも再現してもらいやすいですよ。
茶髪のメンズ髪型34選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!
7トーン程度の暗めブラウンから10トーン程度の明るめブラウンまで様々。
ここからは実際に茶髪のメンズスタイルを34選ご紹介!
印象やブリーチの有無も丁寧に解説するので、髪色選びのヒントにしてくださいね!
1. 茶髪×ナチュラルショート:自然な清潔感が魅力の定番スタイル

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
全体を自然な仕上がりにスタイリングしたメンズヘアスタイル。
全体をショートベースでカット。
トップから前髪にかけて束感をつけやすいようにスライドカットを施していきましょう。
クセがある男性はパーマは必要ありません。
自然な茶髪が光を柔らかく反射し、清潔感と爽やかさを両立させています。
落ち着いたトーンの茶髪は、オフィスやフォーマルシーンでも好印象。
毛先を軽く流すだけで、休日のカジュアルコーデにもマッチする万能スタイルです。
セットのやり方
トップを握りながら乾かすことで、自然な立ち上がりが出ます。
その後ワックスを根元からしっかりとなじませ、手と手でこするようセットしていきましょう。
毛束をねじって、スプレーでキープすることで形が長持ちします。
最後に遠目から全体にスプレーを吹きかけて完成です。
【参考記事】ナチュラルショートヘアのカタログはこちら▽
2. 茶髪×ツーブロックオールバック:爽やかさと色気を両立した王道スタイル

- ブリーチ:なし
- 髪型:ツーブロ、オールバック
- 似合う年代:20代、30代、40代
爽やかなツーブロックが際立つ、清潔感と男らしさを兼ね備えたメンズヘアスタイル。
サイドと襟足はツーブロックに
トップは長めに残して流すことで大人っぽさを演出します。
9レベルのアッシュブラウンにカラー。
柔らかく落ち着いた印象に仕上がります。
くせがある人は、くせを活かすことで自然な動きが生まれ、よりこなれた印象に。
オンもオフも使いやすい、万能型の茶髪スタイルです。
セットのやり方
前髪をかき上げるようにドライヤーで乾かし、立体感をつけていきます。
ジェルタイプワックスを全体になじませて、シルエットをタイトに整えましょう。
束感を強調したい場合は、クリームタイプのハードワックスを部分的にプラスすることで、立体感とツヤが同時に引き立ちます。
【参考記事】ツーブロックオールバックのヘアカタログはこちら▽
3. 茶髪×ツーブロック×ショート:動きと束感が際立つ万能スタイル

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代
男らしい束感と全体の動きが絶妙にマッチしたメンズ茶髪ショート。
ハチ下までしっかり刈り上げてシャープな印象に。
トップはショートレイヤーベースで軽やかに仕上げます。
6レベルのブラックブラウンを施すことで、深みのある茶髪カラーにまとまります。
カジュアルな私服にもスーツにも馴染む、汎用性の高い髪型。
清潔感を求めるビジネスマンにもおすすめの茶髪ショートです。
セットのやり方
前髪からトップにかけて立ちあげるように乾かしていきます。
ハードワックスをバック、サイド、トップ、フロントの順になじませ、束感と動きをしっかり作りましょう。
最後にスプレーを全体に吹きかけて形をキープします。
ツヤを引き立てるため、ワックスは普段より少し多めに使うのがポイントです。
【参考記事】ツーブロック×ショートのヘアカタログはこちら▽
4. 茶髪×七三:インテリ感漂う落ち着きメンズヘア

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート、七三分け
- 似合う年代:30代、40代
全体の流れがインテリ感を醸し出す、大人の雰囲気が魅力の茶髪七三のメンズスタイル。
サイドは軽めに刈り上げ。
トップから後ろにかけては動きが出るようスライドカットを多く入れます。
深みのある茶色で染めることで、落ち着いた雰囲気と上品さが際立ちます。
ビジネスにもカジュアルにも対応可能な万能スタイルです。
顔立ちや骨格を引き立てるシルエットが、洗練された印象を与えます。
セットのやり方
全体を立ちあげるように乾かし、トップのボリュームをしっかりキープしましょう。
ジェルタイプワックスを使い、七三ラインを意識しながら全体のツヤ感を演出します。
ワックスは手のひらでしっかりと伸ばしてから髪につけることで、自然な束感と動きが出やすくなります。
【参考記事】おしゃれ七三のヘアカタログはこちら▽
5. 茶髪×ツーブロックベリーショート:清潔感と好印象を両立した王道スタイル

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート、ツーブロック
- 似合う年代:30代、40代
短めにカットした前髪が女性本能をくすぐる、王道のモテメンズ髪型。
全体をショートレイヤーベースで整え、アウトラインにチョップカット。
軽さと立体感が引き立ちます。
サイドと襟足はツーブロックでタイトに収め、清潔感のある印象に。
カラーは8レベルのナチュラルブラウン。
肌なじみが良く、シーンを問わず好印象を与えてくれます。
万人受けしやすく、就活やビジネスシーンにもマッチする安心感のある髪色です。
セットのやり方
全体を9割ほど乾かしていきましょう。
少し湿っている状態でワックスをなじませ、中間からフロントにかけては寝かせるようにスタイリングしていきます。
最後にアウトラインの立ち上がりを軽く作って、バランスの取れたシルエットに整えれば完成です。
【参考記事】ツーブロックベリーショートのヘアカタログはこちら▽
6. 茶髪×アップバングミディアム:爽やかさと色気を両立する柔らかヘア

- ブリーチ:なし
- 髪型:ミディアムマッシュ
- 似合う年代:20代、30代
おでこを軽く見せて、爽やかさと色気を兼ね備えたメンズ茶髪スタイル。
耳周りはすっきりと刈り上げ。
全体はマッシュレイヤーベースでカット。
前髪をアップバングにすることで顔周りが明るくなり、立体感が生まれます。
カラーは7レベルのアッシュブラウンで、落ち着いた色合いの中に柔らかい印象をプラス。
柔らかくパーマをかけることで、全体に空気感と抜け感を演出することもできますよ!
セットのやり方
前髪を流すように乾かしていきます。
その後、少し水分を含んだ状態でワックスを根元からしっかりとなじませ、動きをつけていきましょう。
パーマ感を出したい方は、握るようにスタイリングすることで簡単にウェーブが作れます。
【参考記事】アップバングのセット方法を詳しく解説▽
7. 茶髪×束感ショート:ライトブラウンで立体感を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
軽やかな束感と動きが映える、ライトブラウン系の茶髪ショートスタイル。
グラデーションカットを施し、トップから毛先にかけて自然な立体感を出します。
透明感のあるライトブラウン。
光の加減で柔らかいベージュ寄りにも見える色味で、表情を明るく見せてくれます。
幅広い世代に似合う万能な茶髪スタイルです。
派手すぎる髪は苦手だけどカラーしてみたいという男性にぴったりのカラーですね!
セットのやり方
ドライヤーで乾かす際は、七三の分け目を意識しながら根元を立ち上げるように乾かします。
ワックスは手のひらでしっかりと伸ばし、根元から毛先にかけて流れをつけるようになじませるのがポイント。
最後に軽くスプレーでキープすれば、自然な立体感とツヤ感のある仕上がりが完成します。
【参考記事】ショートヘアのカタログはこちら▽
8. 茶髪×スパイキーショート:軽快な束感とアッシュブラウンの透明感

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアムショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
シャープな束感と立体的なシルエットが映える、茶髪スパイキーショートスタイル。
全体はショートレイヤーベースでカットし、動きと束感を強調するためにチョップカットを深めに入れます。
カラーは9レベルのアッシュブラウン。
適度な明るさと透明感が加わり、軽やかな雰囲気と清潔感を演出します。
太陽光の下では柔らかなブラウンが際立ち、ビジネスでも好印象な仕上がりです。
セットのやり方
全体を握りながら根元をしっかりと乾かしていきましょう。
少し水分が残った状態でワックスをなじませることで、動きと束感が出やすくなります。
毛束を立たせるように整え、全体のシルエットを仕上げていきます。
束感が作りにくい場合は、手と手でこすりながら毛先を整えると自然な立ち上がりが作れますよ。
【参考記事】スパイキーショートのヘアカタログはこちら▽
9. 茶髪×クラウドマッシュ:軽やかな束感と柔らかい発色が魅力

- ブリーチ:なし
- 髪型:ミディアムマッシュ
- 似合う年代:20代、30代、40代
空気感と立体感で全体のシルエットを整えた、モテ度抜群の茶髪クラウドマッシュ。
マッシュレイヤーベースでカット。
骨格に合わせて顔周りとアウトラインを丁寧に整えます。
緩めのミックスパーマで柔らかな動きをプラス。
カラーは8レベル前後のウォームブラウンで、温かみと透明感のある印象に仕上げるのがおすすめ。
明るすぎない茶髪なので、日常使いからフォーマルまで幅広く対応できる万能スタイルです。
セットのやり方
アイロンで全体の束感をしっかりクセ付けします。
その後は髪に少し水分を残した状態でワックスをなじませ、立体感のある束感と動きをプラス。
毛束をねじって形を整え、最後にスプレーを吹きかければ長時間キープできる仕上がりになります。
【参考記事】クラウドマッシュのヘアカタログはこちら▽
10. 茶髪×ショートウルフ:柔らかさと落ち着きを両立した大人スタイル

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショートウルフ
- 似合う年代:20代、30代
ゆるめのウェーブと軽やかな動きが魅力のメンズ茶髪ショートウルフ。
毛先のランダムな動きが、スタイル全体に柔らかさと余裕をもたらします。
深めのチョップカットで輪郭を整え、トップには程よい毛量を残して立体感をプラスします。
全体は少し暗めのブラウンを選ぶことで、落ち着いた雰囲気と大人っぽさを演出。
落ち着きと軽快さのバランスが、カジュアルにもフォーマルにも馴染む万能ヘアです。
ツヤのある茶髪が光を受けるたびに陰影を作り、表情まで明るく見せます。
髪質を問わず似合わせやすいため、幅広い年代におすすめです。
セットのやり方
トップを立ち上げるようにしっかりクセ付けしていきます。
ワックスは手のひらで均一に伸ばし、根元からなじませて空気感と束感を全体につけていきましょう。
サイドは抑えつつ、トップは握るように動きを出し、太めの毛束を意識してスタイリングすれば完成です。
立体感のあるフォルムが、ショートウルフの魅力をさらに引き立てます。
【参考記事】ショートウルフのヘアカタログはこちら▽
11. 茶髪×アッシュ:アッシュブラウンがもたらす都会的な立体感

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
短めレイヤーカットに動きを仕込んだアッシュがおしゃれな茶髪ヘア。
赤みを抑えたアッシュブラウンがふわりと広がり、前髪はナチュラルに額へ流れてこなれた空気をつくります。
柔らかなブラウンに灰色が重なることで清潔感と穏やかさが同居。
光を浴びるたび透ける色味が毛先を立体的に見せ、都会的なムードもさりげなく漂います。
透明感を活かすには1回以上のブリーチが必要。
色落ちはゆっくり進み、4週間ほどで地毛との境目がうっすら感じられる程度です。
セットのやり方
スタイリングはライトなクリームワックスを薄く塗布。
ドライヤーで根元を軽く起こし、指先でレイヤーをつまんで動きを整えます。
ツヤを控えるとアッシュブラウンの透け感が引き立ちます。
アッシュブラウンのメンズスタイルは「アッシュブラウンのメンズ髪型特集」でより詳しく解説しています!
12. 茶髪×ダークブラウン:ツヤが際立つミディアムレングス

- ブリーチ:なし
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:20代、30代、40代
前髪を眉上で流したミディアムレングスにダークブラウンをのせた茶髪ヘア。
レイヤーが毛先を軽く揺らし、光が当たるとツヤが際立つスタイルです。
赤みを帯びたブラウンが肌を柔らかく映し、ほどよい暗さが視線を穏やかに受け止めます。
動きとツヤが共存し、落ち着きの中に品が香る印象。
ブリーチは不要。
伸びても境目が目立ちにくく手入れが楽です。
経過とともにまろやかなブラウンへ穏やかに変わり、色持ちも良好。
セットのやり方
スタイリングは根元を起こしながら乾かし、軽いワックスを薄く全体へ。
指で毛先をつまんで束感をつくると動きが強調されます。
最後に表面を手ぐしで整えればツヤを保ったまま軽快。
ダークブラウンの髪色をもっと見たい方は「ダークブラウンのメンズ髪色特集」でたくさん紹介しています!
13. 茶髪×パーマ:赤みのツヤで動きを軽やかに演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ウォームブラウンを基調にトップへライトブラウンを差したタイトショート。
長めの前髪が目尻に流れ、サイドと襟足は締めてメリハリを作ります。
赤みのツヤが動きを軽やかに演出。
暖色の柔らかさとハイライトの抜け感が同居し、表情を明るく見せます。
彩度を控えめにしたことで派手すぎず、街にもオフィスにも溶け込むスマートな雰囲気。
色味をしっかり出すならブリーチ1回が基本。
約2週間かけてオレンジ寄りに抜け、やわらかさが残る変化が楽しめます。
根元の黒が出やすいので4週間ほどでリタッチするときれい。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を立ち上げつつ全体をラフに乾かすだけ。
クリームワックスを10円玉量なじませれば束感と空気感が両立します。
仕上げに前髪を指先でつまみ、トップのライトブラウンを際立たせ完成。
14. 茶髪×ふんわり:トップに高さを残し軽やかな動きをプラス

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
茶髪メンズにフィットする耳まわりすっきりのショートに、赤みを含んだナチュラルブラウンをのせたスタイルです。
トップにはふんわり高さを残し、前髪は斜めに流れる軽さが特徴。
柔らかなブラウンが地毛の暗さを和らげ、清潔感とほどよい抜け感が共存。
1プロセスで染まるためブリーチは不要です。
退色しても黄ばみが出にくく、伸びた根元との差が目立たないので色もちが安定。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで根元を起こし、前後左右にラフに風を当てて土台づくり。
最後にトップの束を軽くつまむと動きと空気感が出て、1日中ふんわり。
15. 茶髪×軽やか:軽やかな抜け感で今っぽく仕上がる茶髪スタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代
ライトブラウンを土台に毛先へ向かうほどゴールデンブラウンが溶け込むグラデーション。
ショート寄りミディアムに軽い前髪を合わせ、柔らかさが際立つ茶髪メンズです。
暖色の明るさが肌を元気に見せ、自然な色の段差がこなれ感をプラス。
軽やかな抜け感で全体が今っぽく仕上がります。
発色に必要なブリーチは1回ほど。
褪色するとゴールデン寄りに傾きやすく、約1か月で根元の黒髪が目立ち始めます。
セットのやり方
セットはドライヤーで根元をふわっと起こし、空気を含ませるように乾かします。 ライトワックスを全体に薄くなじませ、毛流れに沿って整えるだけ。 束感が生まれ、グラデーションの立体感が際立ちますね。
16. 茶髪×透明感:透け感がおしゃれな洗練された印象

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ライトブラウンを全体にまとったショートヘアです。
ほんのり赤みが差し込み、表面に透けるような質感が出るのが特徴。
短めレイヤーと自然に流れる前髪が空気をはらみ、軽さが際立ちます。
暖色の明るさが顔色を引き上げ、抜け感ときちんと感を両立します。
動きが出るたびに透明感が揺れ、カジュアルでも洗練された印象へ導きます。
発色を高めるにはブリーチ1回が目安。
色持ちは中間程度で、日ごとに落ち着いたブラウンへ穏やかに変わります。
根元はおよそ1か月で差が出るため、リタッチが仕上がりを支えられますね。
セットのやり方
スタイリングは乾かすとき前髪を指先ではさみ流れを作る。 根元に軽く空気を送りトップをふわりと立ち上げる。
仕上げにライトワックスを全体に揉み込めば柔らかい束感とツヤがキープ。
17. 茶髪×ウェーブ:自然なラフさで大人の魅力を引き出す

- ブリーチ:あり
- 髪型:ミディアム、センターパート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミディアムをセンター分けにし、根元のダークブラウンから毛先のキャラメルブラウンへ滑らかに移る茶髪メンズスタイルです。
滑らかな明暗差が髪に奥行きを与え、顔をやわらかく見せます。
センターパートの揺れが大人の余裕とラフさを同時にオンし、力まずこなれた印象に。
中間から先に1回ブリーチを施すとキャラメルの発色が決まります。
根元は地毛を残すので伸びても自然。
約4週間かけて少しずつ明るくなり、ライトブラウンへ緩やかに移行します。
セットのやり方
セットはタオルドライ後、軽めのワックスを毛先中心に指でなじませます。 最後に手ぐしで整えればキャラメルの立体感が自然に映えますね。
18. 茶髪×ミディアム:軽やかでこなれた印象を演出するパーマスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ツーブロック
- 似合う年代:20代、30代、40代
トップはライトブラウン、刈り上げた内側はダークブラウンを残したツーブロックショート。
頬にかかる長めの前髪は量を調整し、軽さと空気感を仕込みました。
暖色寄りのライトブラウンが光に透けるとやわらかく、深いダークブラウンとの対比で立体感がアップ。
抜けすぎないのにこなれた雰囲気が漂います。
明るさを生かすなら全体を1回ほどブリーチ。
その後にライトブラウンを重ねれば発色がクリアです。
内側を暗めに残すため退色しても境目が目立ちにくく、自然なブラウンへ穏やかに変わります。
セットのやり方
スタイリングは8割ほど乾かしてから軽いクリームワックスを揉み込む。
前髪を指で流し、根元を少し立たせればライトブラウンが表面に広がりコントラストがより鮮明。
19. 茶髪×カール:隠れツーブロでスッキリまとまる

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
サイドと後ろをコンパクトに刈り上げ、トップは長さを残したショートへ暖色ライトブラウンを乗せたデザインです。
わずかな赤みが毛束を柔らかく見せます。
光を受けるたび艶がにじみ、爽やかさと上品さが共存します。
短髪でも大人の余裕を感じさせる表情がいいですね。
ベースは1回のブリーチが基本。
その後のカラーで明るさが安定し、約3週間でベージュ寄りに変わります。
根元の黒髪は1か月前後で気になり始める程度。
セットのやり方
スタイリングはハーフドライの段階で根元を立ち上げ、軽いファイバーワックスを毛先にもみ込む。
前髪を流して束感を散らせばラフな動きとツヤがアップ。
最後に手ぐしで形を整えれば完了です。
20. 茶髪×暗め:明るすぎないトーンで扱いやすさ抜群

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
ライトブラウンをトップに、襟足へダークブラウンを差し込んだ裾カラーのメンズショートヘア。
ゆるいカールが躍り、前髪はふわりと流れる設計で軽快。
空気を含んだようなやわらかい質感が最大の魅力です。
暖色ブラウン同士のグラデーションが自然な抜け感を引き出します。
軽快なカールと相まってこなれた印象に落ち着き、ほのかな赤みが大人らしい色気をさらりと添える仕上がり。
明るすぎないトーン設定なのでブリーチは不要で色持ちも安定。
退色しても穏やかなブラウンへゆっくり移行し、伸びた根元も目立ちにくい。
茶髪メンズを長く楽しめる扱いやすさがうれしいです。
セットのやり方
スタイリングはドライ後に軽めのワックスをもみ込むだけでOK。
トップを握り込んで散らすと束感が生まれ、裾のダークが立体的に映えます。
前髪は指先で軽く流せば抜け感が続きます。
21. 茶髪×ツーブロック:毛流れを際立たせる自然なブラウン

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
額に軽くかかる前髪とタイトなサイドのショートに、自然なブラウンをのせたヘア。
控えめな明るさでも少し赤みが差し、毛流れのツヤを際立てます。
深すぎないブラウンが顔立ちを柔らげ、ラフさも添えます。
上品と親しみやすさが程よく混ざり、抜け感がナチュラルに香る印象。
ブリーチは不要。
地毛寄りの色だから褪色はゆっくりで、黄ばみにくいのも嬉しいですね。
根元との差が出にくく、リタッチ間隔も長めで済みます。
セットのやり方
セットは8割ほど乾かしてからライトワックスを指先で薄くなじませます。
毛束を摘むように動かせば自然な束感が完成。
前髪を軽く流して空気を入れるとふんわり感が長持ちします。
22. 茶髪×明るめ:ライトブラウンで爽やかさと透明感を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
前髪を自然に流したショートヘアにライトブラウンを重ねたハイトーン。
暖色寄りのやわらかい色味が髪全体を包み、動くたび透ける光を拾う軽快ショートです。
抜け感と洗練を同時にまとう軽快さが魅力。
わずかな赤みを含むブラウンが温度を足し、爽やかな短髪へ上品なやわらかさをプラスします。
高い透明感で軽やかさもアップですね。
ベースづくりに1回以上のブリーチが必要です。
明るさを出してからライトブラウンを重ねると、赤みを抑えた透け感が続きます。
色持ちは約4週間で、褪色とともに赤みがのぞくためリタッチ推奨。
セットのやり方
スタイリングはドライ中に根元へ空気を含ませます。
ライトなワックスを指に薄く伸ばし前髪を流しながら束を整える。余った分でトップをつまみ、動きを軽く固定。
23. 茶髪×暗め:ダークブラウンの自然な深みがおしゃれ

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ダークブラウンの根元から毛先にライトブラウンが溶けるグラデカラー。
短めレングスに大きめカールを合わせ、柔らかさを引き出した茶髪メンズスタイルです。
暖色寄りのブラウンは自然光でほのかなツヤが生まれ、落ち着きと抜け感を両立。
ブリーチいらずなのでダメージが少なく、根元が伸びても境目が目立ちにくい。
褪色はゆるやかで、ブラウンの深みを長めに楽しめます。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、軽めのワックスを手に広げて全体へ。
カールを軽く握りながら乾かすとふんわりボリュームが続きます。
仕上げに前髪をつまんで束感を足すと、ラフな動きが際立ちますよ。
24. 茶髪×ナチュラル:暖色ブラウンで爽やかさと落ち着きを両立

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
短めレイヤーカットに、ほんのり赤みを帯びた明るいブラウンをのせたスタイル。
暖色系の色味が根元から毛先まで均一に入り、光を受けると柔らかなツヤと立体感が際立ちます。
暖色ブラウンが自然な爽やかさを生みつつ、こなれた落ち着きもプラス。
ブリーチは不要で、薬剤でトーンを少し上げればOK。
気軽にチャレンジできるスタイルです!
セットのやり方
スタイリングは根元を軽く起こしつつドライヤーでふんわり乾かす。
柔らかな束感とツヤが長時間続きます。
25. 茶髪×ブリーチなし:自然なグラデーションで優しさを演出

- ブリーチ:なし
- 髪型:ミディアム
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ミディアムレングスに自然なミディアムブラウンをのせ、毛先へ向かうほどライトブラウンがふんわりつながるグラデーション。
流した前髪と程よい束感で軽さをプラスしたスタイルです。
暖色ブラウンの柔らかい光が顔周りを包み、優しさとこなれ感を同時に漂わせます。
ブリーチなしでも発色しやすく、染めたてのツヤが続きやすい色味。
色落ちは少しずつ明るくなる程度で、根元が伸びても境目が目立ちにくいです。
セットのやり方
スタイリングはドライヤーで前髪を軽く流し、根元に空気を入れて全体をふんわり乾かす。
ライトなクリームワックスを指に取り、毛先をつまんで束を整えます。
最後に手ぐしで表面をなでて自然な動きをキープできます。
26. 茶髪×立体感:カールが動くたびに魅力が増すスタイル

- ブリーチ:なし
- 髪型:ショート、マッシュ
- 似合う年代:20代、30代、40代
緩いカールを重ねたショートマッシュにライトブラウンをベース使い。
耳上から後ろへダークブラウンを差し込むポイントカラーで、陰影がくっきり浮かぶ茶髪スタイルです。
暖色の明るさが柔らかさをプラスし、抜け感とこなれ感が同時に漂います。
カールが動くたび立体感が増し、カジュアルなのに洗練された印象が続くのも魅力。
ブリーチは必要なし。
自然なトーンなので染料が髪内部にとどまりやすく、褪色はゆるやかです。
ただし根元の黒髪は約1か月で目立つため、その頃がリタッチの目安になります。
セットのやり方
セットはドライ中に根元へ風を送り、髪をふんわり立ち上げるところから。
乾いたらライト系ワックスを薄くのばし、トップを揉み込んで束感を作ります。
サイドと襟足は軽く撫でればボリュームが収まり、メリハリ完成ですね。
27. 茶髪×上品:軽やかで洗練された印象を与えるヘアカラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:マッシュ、ツーブロック
- 似合う年代:10代、20代、30代
ツーブロックで締めたマッシュに、グレーを含むアッシュブラウンを重ねたヘア。
クールな表情に清潔感が重なり、軽さと上品さが同時に漂う印象。
落ち着いた色味ながら、角度によってほんのりグレーが浮き出る絶妙なカラーが魅力です。
ブリーチを1回挟めば赤みが飛び、透明感がグッとアップ。
ダークトーンでも光に当たるとやわらかなブラウンが透け、より洗練された仕上がりになります。
セットのやり方
スタイリングはドライワックスを手に広げ、前髪とトップを軽くつまんで束感を作ります。
毛先の動きを意識して、ふんわりと空気を含ませるようにセットするのがポイントです。
仕上げに少量のオイルを毛先へなじませればツヤが加わります。
オイルは付けすぎないことで、軽やかで上品なまとまりをキープできます。
28. 茶髪×ピンク:赤みが映える品の良いメンズカラー

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート、ツーブロック
- 似合う年代:20代、30代、40代
ピンクブラウンでまとめた短めレイヤー。
耳まわりをやや刈り上げ、トップはふわりと浮かせて軽さを強調。
茶髪の中でも赤みがほのかに映える品の良いメンズカラーです。
赤みが肌の血色を高め、明るさを抑えたブラウンが落ち着いた印象に。
柔らかな束が動くたびに光を拾い、都会的で優しいムードを漂わせます。
ブリーチ1回ほどが目安。
色落ちはオレンジやベージュへ緩やかに移っていきます。
根元の伸びは約1か月で境目が見え始めるケースが多いです。
セットのやり方
スタイリングは8割ほど乾かした髪に軽めのクリームワックスを揉み込みましょう。
指で前髪とトップを少し持ち上げ、束を散らして空気感をキープ。
最後に弱風を当ててラフな輪郭を固定します。
ピンクブラウンのメンズスタイルは「ピンクブラウンのメンズ髪色特集」でもっとたくさん紹介しています!
29. 茶髪×爽やか:ライトブラウンで洗練された印象を演出

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
ライトブラウンを主役にしたショートレイヤーです。
毛流れを活かした軽やかなシルエットが、日常のスタイリングにもフィットします。
ほどよい明るさのライトブラウンが爽やかさを補い、インナーのダークブロンドが奥行きを加えるため、カジュアルでも洗練された印象をキープ。
透明感のある発色が特徴で、動きのあるスタイルとも相性抜群です。
ブリーチは根元から毛先まで1回以上が目安。
色持ちは中程度で、褪色が進むと柔らかいベージュよりに変化します。
退色後のニュアンスカラーも楽しめる、長く愛用できる色味です。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、ドライヤーで前髪を下ろしながらトップに空気を含ませます。
サイドは抑えつつ、トップは軽く立ち上がるように乾かすとバランスが取りやすいです。
仕込んだダークブロンドがちらりと見えて立体感アップ。
自然な光の下で奥行きが際立ち、軽やかな雰囲気を演出できます。
30. 茶髪×ショートレイヤー:軽快な動きと爽やかさを引き出すスタイル

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:20代、30代、40代
トップにボリュームを寄せたショートレイヤーを温かいウォームブラウンでカラー。
内側のダークブラウンが奥行きを生み、短髪の動きが立体的に映えます。
中明度の色が光を柔らかく拾い、自然なツヤもきれい。
暖色のやわらかさと濃淡のコントラストが調和し、ナチュラルなのに都会的。
爽やかさとこなれ感が同時に漂い、カジュアルにもビジネスにも合わせやすい。
潔いシルエットをブラウンが和らげ、落ち着きと軽快さが共存。
ブリーチは1回ほど行い、中間〜毛先で発色を確保。
根元に地毛を残せば負担も軽めです。
色持ちは約1か月でウォームブラウンがゆるやかに褪色し、リタッチラインがうっすら出る頃がメンテの目安。
セットのやり方
スタイリングは根元を起こすようにドライし、ライトワックスを全体へ薄く。
指でトップをつまんで散らせば空気を含む束感が完成。
前髪を軽く流すと抜けが生まれ、柔らかな動きが続きます。
31. 茶髪×暗め:ダークブラウンで引き締めた洗練された印象

- ブリーチ:なし
- 髪型:ミディアム、センターパート、ツーブロック
- 似合う年代:20代、30代、40代
ミディアム丈のセンターパートをウォームブラウンでまとめた茶髪スタイル。
内側にダークブラウンを仕込み、ツーブロックに立体感とツヤを添えます。
軽く量感を削って動きもスムーズです。
赤み寄りのブラウンが顔まわりを柔らかく照らし、抜け感と大人っぽさを同時に漂わせます。
軽快なのに洗練された印象へ変化します。
ブリーチなしで自然なトーンに染まり、髪への負担は控えめです。
色落ちはゆるやかで、時間とともにブラウンが少し明るくなり楽しめるグラデーション。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライ後、ドライヤーで根元をざっと乾かしセンターパートをキープします。
軽めのファイバーワックスを薄く伸ばし、毛先をつまんで束感をプラス。
トップに空気を含ませればインナーの深色がさりげなく映えますね。
32. 茶髪×ミルクティーベージュ:透明感あふれるエアリーショート

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代、40代
トップにレイヤーを入れたショートにミルクティーベージュをオン。
高い明るさが束感をくっきり見せ、全体がふんわり浮くエアリーな印象。
茶髪の中でも透明感が強いスタイルです。
柔らかいベージュが肌映りを優しくし、目元までソフトに映ります。
光を受けるたび淡い色が透け、カジュアルな服装でもさりげなく上品さを添えます。
ブリーチは1回が目安。
色持ちは約3週間で、抜けると黄み寄りのライトベージュへ変化します。
根元との差が1ヶ月ほどで気になりやすいので、早めのリタッチで清潔感をキープできます。
セットのやり方
セットはドライ中にトップを立てていきましょう。
ライトなワックスを毛先にもみ込み束感を整えます。
最後に手ぐしでふわりと空気を入れれば軽さが続きます。
ミルクティーベージュのスタイルをもっと見たい方は「ミルクティーベージュのメンズ髪色特集」も要チェック!
33. 茶髪×ピンクベージュ:柔らかさと軽快さを兼ね備えた仕上がり

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
茶髪に柔らかさを足すピンクベージュのショート。
サイドを締め、短め前髪を流して軽快に。
暖色のほのかな赤みが親しみやすさを運び、血色感がプラスされて顔まわりが明るく映ります。
清潔感と遊び心が同時に漂う印象に。
ブリーチは1回が目安。
色持ちは中程度で、褪色するとベージュブラウン寄りに変化していきますよ。
根元の差は3週間程度で気になりやすくなるので、リタッチの目安にしてみてください。
セットのやり方
スタイリングはドライ後、ライトなクリームワックスを薄く全体へ。
指で毛先をつまみ前髪を流すと束感が生まれます。
最後にトップを軽く握りふんわり固定するといい感じに仕上がります。
ピンクベージュのメンズスタイルは「ピンクベージュのメンズ髪色特集」で紹介しているので、ぜひチェックしてみて。
34. 茶髪×ハイトーン:ホワイトベージュがもたらす涼しげな透明感

- ブリーチ:あり
- 髪型:ショート
- 似合う年代:10代、20代、30代
アップバングのショートレイヤーに、ホワイトベージュを均一にのせた茶髪メンズスタイル。
赤みを感じさせず、毛先まで透けるような軽さが際立ちます。
動かすたびに束が浮かび、頭の形をシャープに映します。
白っぽいベージュが光を拾い、顔周りを明るくトーンアップ。
清潔感を保ちながら涼しげなムードが続きます。
明度が高くても色味が柔らかいため、強い派手さを感じさせません。
2回以上のブリーチが必要。
色素が繊細で、時間がたつとイエローに寄りやすい傾向があります。
根元との差は約4週間で目立ち始めるので、その頃にリタッチとトナー補充を行うとクリアな質感が戻ります。
セットのやり方
スタイリングはタオルドライのあと根元を立ち上げるようにドライヤーを当て、軽いファイバーワックスを全体に薄く。
束を指でほぐしながら前髪を上げ、最後に表面をつまんで空気を含ませると抜け感がキープできます。
ホワイトベージュの髪色をもっと見たい方は「ホワイトベージュのメンズ髪色特集」もチェックしてみて。
茶髪こそスタイリングが「命」
日本人に茶髪は似合わない!と思っている方も多かったのでは?
しかし、実際は似合わないわけではありません。スタイリング不足で、茶髪自体の存在感や良さが消えてしまっているのです。
シルエットを整えれば、茶髪の主張も強くなり、端正なルックスに仕上がります!
【参考記事】人気のメンズカラーを徹底解説!▽
【参考記事】アッシュカラーを長持ちさせる方法をご紹介▽
【参考記事】金髪で自分自身をイメチェンしてみるのもひとつかも▽
【参考記事】でもやっぱり黒髪がいい!という方はコチラの記事をご覧ください▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!