自転車アプリのおすすめ13選。サイクリングに絶対役立つ人気アプリを徹底比較!

Ken 2025.07.22
サイクリングで役立つおすすめの自転車アプリをお探しの方へ。本記事では、自転車アプリのメリットや選び方から、人気アプリまで大公開!周辺の位置情報を知ることができるアプリも紹介していますので、iPhone&Androidユーザーはぜひ活用してみてください!

自転車アプリのメリット|サイクリングにおすすめなのはなぜ?

自転車ダイエットのコツ|効率的に痩せるには?

自転車アプリとは、目的地までのサイクリングコースを地図上で案内してくれる便利なアプリのこと。自転車が通れる最適なルートを示してくれるので、サイクリングに出掛ける際にぴったりです。

最近では、ルート案内だけでなく消費カロリーや走行距離なども表してくれるアプリも配信されています。

このように、自転車に乗る方へのメリットが満載のアプリなので、ぜひチェックしてみて下さいね。


自転車アプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき点とは

自転車アプリといっても数多くのアプリが配信されているので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

ここからは、自転車アプリの選び方を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。


自転車アプリの選び方1. スピードや走行距離を計測できるアプリを選ぶ

自転車が趣味で、普段からサイクリングをしている方であれば、どのくらい自転車で走行したかチェックしておきたいところ。特に毎日記録を付けている方であれば、走った距離が分からないと管理もできないですよね。

本格的にサイクリングを楽しみたい方なら、スピードや走行距離を測ることできるアプリを選ぶといいでしょう。

最近では、走行したログを家族や友人にも共有することができるアプリもあります。記録を付けている方はぜひ利用してみて下さいね。


自転車アプリの選び方2. ルート案内できるアプリを選ぶ

自転車アプリの中には、目的地までの最適なルートを表示してくれる便利な機能を搭載しているものもあります。特にサイクリングで遠方に行く方であれば、道に迷ってしまうこともありますよね。

最近の自転車アプリの中には、目的地までのルートを表示してくれるだけでなく、坂道が少ないルートを優先して表示してくれる機能も。

長距離のサイクリングにナビは欠かせない存在なので、ルート案内できるアプリを選ぶのがおすすめです。


自転車アプリのおすすめ13選|サイクリングに最適なアプリを徹底比較!

自転車アプリといっても種類が豊富にあり、どれを選べばいいか迷ってしまうという方も多いはず。

ここからは、サイクリングで役立つおすすめの自転車アプリを13選紹介していきますので、ぜひ気に入ったアプリをインストールしてみて下さいね。

アイコン Google マップ -  乗換案内 & グルメその1 Bikemap : 自転車ナビ、地図、トラッカー、GPSその1 Ride with GPS: Bike Navigationその1 フットパス・ルートメーカー・地図をなぞって 距離測定その1
アプリ名 自転車NAVITIMEbyNAVITIMEナビ Googleマップ Bikemap RidewithGPS フットパス・ルートメーカー
料金 無料 無料 無料 無料 無料
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 位置情報を使って、目的地までのサイクリングルートを表示してくれる。 音声ガイド付きで画面を見ずに走れる安心感!
ルート案内が丁寧なナビゲーションアプリ
地図と音声案内で迷わず目的地に到着できる!
ナビ機能が充実したサイクリングアプリ
ルート作成から記録まで全てを一括でこなせる!
本格派にも最適な高性能サイクルナビアプリ
地図をなぞるだけで簡単にルートが作成できる!
サイクリング計画に便利なルート作成アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

自転車アプリのおすすめ1. 自転車NAVITIME by NAVITIME ナビ

自転車NAVITIME_by_NAVITIME_ナビ_.jpg
  • 位置情報を使って、目的地までのサイクリングルートを表示してくれる
  • マップはシンプルで見やすいので、初心者にも使いやすい自転車アプリ
  • 天気を表示する機能も付いているから、雨を予測して行動できる

通常のナビゲーションアプリであれば、自転車用のルートが表示されないことも。快適にサイクリングするためにも、自転車用のナビが欲しいですよね。

人気iPhoneアプリの「自転車NAVITIME」であれば、自転車が通れるルートのみ表示してくれます。勾配が少ない道路やサイクリングロードを優先的に通るルートを使用することが可能に。

自転車が通れるルートを表示してほしいという方にイチオシの自転車アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯
  • 料金:250円
  • 対応OS:iOS 11.0以上/Android デバイスにより異なる

自転車アプリのおすすめ2. Googleマップ:音声ガイド付きで画面を見ずに走れる安心感!ルート案内が丁寧なナビゲーションアプリ

『Googleマップ』は、迷わず走りたいサイクリストに欠かせない定番ナビアプリ。

自転車専用モードでルートを検索し、GPSを使ったターンバイターン音声ナビに対応。

画面上には進行方向の案内が表示され、交通量や通行止め情報があれば自動で迂回ルートを提示します。

イヤホンを使えば、画面を見ずに音声ガイドだけで安心して進める設計。

また事前に目的地を検索しておくことで、電波の届かない山道でもオフラインマップで現在地を把握できます。

走ることに集中したい方は、無料で使える高性能ナビゲーションがおすすめです。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯
  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS

自転車アプリのおすすめ3. Bikemap:地図と音声案内で迷わず目的地に到着できる!ナビ機能が充実したサイクリングアプリ

『Bikemap』は、世界中のライダーが集う自転車ルート共有型ナビアプリ。

速度・距離・経過時間・標高などをGPSでリアルタイム表示し、走行ログを自動記録。

目的地を入力すれば、自転車タイプや路面条件で最適なルートを瞬時に作成し、音声付きターンバイターン案内で迷いません。

ルート上の標高変化は色分けグラデーションで事前に確認でき、クラッシュアラートをオンにすれば転倒時に緊急通知も可能。

走行データはGPXやKMLで出力でき、月ごと・年ごとの走行距離や標高の推移も自動で集計されます。

ブルベやロングツーリングを楽しむ人はもちろん、週末のポタリング計画にも便利な1本です。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯(音声ナビ対応)
  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS

自転車アプリのおすすめ4. Ride with GPS:ルート作成から記録まで全てを一括でこなせる!本格派にも最適な高性能サイクルナビアプリ

『Ride with GPS』は、世界中のルートを“探す・作る・走る”をひとつで叶える総合自転車ナビアプリ。

リアルタイムで距離・速度・獲得標高を表示し、心拍計やパワーメーターとのBluetooth連携で走行データも一括記録。

音声ナビはロック画面でも作動し、道に迷っても自動でルートを再計算してくれます。

QuickNav機能を使えば15km程度のカフェライドを即生成。

逆に300km超のロングライドではヒートマップと標高プロファイルを使い、走りやすさと景観を両立したルートを丁寧に設計できます。

「コースづくりも記録も一括で管理したい」そんなあなたに、ぜひ使ってほしい一本。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯
  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS /Android

自転車アプリのおすすめ5. フットパス・ルートメーカー:地図をなぞるだけで簡単にルートが作成できる!サイクリング計画に便利なルート作成アプリ

『フットパス・ルートメーカー』は、地図を指でなぞるだけでルートが作れる高機能ナビアプリ。

道路やサイクリングロードに自動吸着してルートを描き、距離と獲得標高を瞬時に算出。

無料でもコースを5件保存可能で、有料の「Footpath Elite」なら保存数が無制限に。

国土地理院地形図やOpenCycleMapも選べるようになりますよ。

さらに、音声ガイダンスをオンにすれば、iPhoneやApple Watchが曲がり角を音声で案内

圏外の峠道でも事前保存さえしておけば、オフラインでナビが継続する安心設計です。

幹線道路を避けて静かな裏道を走りたい週末ライダーに最適。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯(音声ガイダンス対応)
  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • 対応OS:iOS

自転車アプリのおすすめ6. Strava トレーニング:ランニング&サイクリング

Strava_トレーニング_ランニング_サイクリング.jpg
  • 自分の記録をコミュニティにシェアできるから、モチベーションにも繋がる
  • 目標の距離も設定できるので、日々の成長を感じられる
  • 画面操作がシンプルで使いやすいのも嬉しいポイント

「健康や運動に役立つアプリはないか」フィットネス目的や健康目的でサイクリングしている方であれば、日々の記録は欠かせないですよね。

人気iPhoneアプリの「Strava トレーニング」は、距離やカロリーをしっかり記録することが可能。さらにコミュニティを通じて、自分の活動記録をシェアすることができるので、モチベーション維持にも繋がりますよ。

トレーニング目的を兼ねて自転車に乗る方に特におすすめ。ぜひダウンロードしてみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯
  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS 12.0以上/Android デバイスにより異なる

自転車アプリのおすすめ7. Cyclemeter GPSサイクリング、自転車、ランニング

Cyclemeter_GPSサイクリング_自転車_ランニング.jpg
  • 音声操作ができるため、走行中でもラップの開始や停止が可能
  • センサーを搭載しているので、サイクリング中の心拍数やスピードも知ることができ便利
  • ダークモードを搭載しているから、バッテリーも節約できる

本格的にサイクリングするのであれば、タイムなどを計るシーンも多いはず。でも走行中はスマホを操作することができないので、一人でタイムを計るのは難しいですよね。

人気iPhoneアプリの「Cyclemeter GPSサイクリング」は、音声操作でワークアウトの開始や停止ができる便利な機能を搭載。さらに走行中のスピードも知ることができるのも嬉しいポイント。

自転車競技の練習に使いたい方におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯
  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS 10.0以上/Android 6.0 以上

自転車アプリのおすすめ8. ここ地図 - 自転車にも対応!使いやすい地図アプリ

ここ地図_-_シンプルで使いやすい地図アプリ.jpg
  • 操作はシンプルで使いやすいので、自転車アプリ初心者におすすめ
  • 自分の見ている向きに合わせて地図が回転するため、行先の方向が分かりやすい
  • 目的地マーカーはカラーで見やすいため、行き先を見失わない

人気アプリの「ここ地図」は、目印や地図が大きく、マップが見やすいのが特徴的

さらにカフェなどのタグ検索も使用できるため、行きたい目的地も簡単に見つけることができますよ。

初めてでも使いやすい自転車アプリが欲しいという方におすすめしたいスマホアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:×
  • 走行距離の計測:×
  • ルート案内:◯
  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS 13.0以上/Android 5.0 以上

自転車アプリのおすすめ9. MapMyRide GPSサイクリング

Map_My_Ride_by_Under_Armour.jpg
  • インスタグラムやTwitterなSNSに活動をシェアしてサイクリング仲間と交流ができる便利なAndroiアプリ
  • 自分の運動レベルに合わせて、目標を設定できるから便利
  • カロリーの消費と摂取をコントロールすることができるので、健康管理にもぴったり

健康目的でサイクリングするなら、カロリーの消費を確認できるアプリが望ましいところ。

「MapMyRide GPSサイクリング」アプリは、カロリーの摂取と消費を管理できるため、ダイエット目的に最適。これなら、自分の栄養管理もしやすく便利ですよ。

簡単に体の管理ができるので、ダイエットや健康面に力を入れているなら、ぜひ使ってみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯
  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS12.0以上/Android 7.0 以上

自転車アプリのおすすめ10. サイクリング・バイクトラッキング

サイクリング_バイクトラッキング.jpg
  • 消費カロリーも表示することができるため、健康管理にもぴったり
  • 速度やペースなど、サイクリングに欠かせない機能を搭載
  • 週や月単位で自分の記録を見れるので、モチベーション維持にもなる

フィットネス目的でサイクリングをしている方であれば、簡単にその日の消費カロリーや走行距離を管理できるアプリがあると嬉しいですよね。

「サイクリング・バイクトラッキング」では、毎時間ごとに走った距離をグラフにして見れます。さらに消費カロリーや速度など運動目的に合わせて、その日の活動をチェックできるのも魅力的。

楽に管理したいなら、ぜひこちらのサイクリングアプリを使ってみてください。

Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯
  • 料金:無料
  • 対応OS:Android 5.0以上

自転車アプリのおすすめ11. Openrider - GPSサイクリング

Openrider_-_GPSサイクリング_.jpg
  • 地図をダウンロードすることができるから、オフラインでも表示でき便利
  • 走った距離の統計やグラフを搭載してあるので、記録が見やすく便利
  • 走った距離を友達とランキングで競い合えるため、モチベーション維持にも繋がる

山道など電波の悪い場所だと地図が上手く表示されないことも。できれば、オフラインでも使用できるナビゲーションアプリがあれば嬉しいですよね。

「Openrider 」であれば、マップをダウンロードすることができるため、オフラインでも地図の表示が可能

これなら、電波が悪い場所でも道に迷ってしまう心配もありません。電波のあまり届かない山道などでサイクリングすることが多い方は、ぜひインストールしてみてくださいね。

Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯
  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS 10.0以上/Android 4.3 以上

自転車アプリのおすすめ12. キョリ測

キョリ測_-_自由なルートをすばやく作成.jpg
  • 急な坂道や勾配もマップに表示されるから、サイクリングもしやすい
  • ルート上にテキストメモを書く事もできるので、大事なポイントも把握しやすい
  • 近くのコンビニや駅までの距離も簡単に計測ができる

気軽にサイクリングをするなら、なるべく坂道や勾配を避けて通りたいところ。でも、マップ上ではなかなか分かりにくいから、思わず急な坂道に当たってしまうことも。

「キョリ測」は、坂道の勾配を視覚的にマップ上で把握できるようになっているから、平坦なルートを検索することが可能。その他にも目的地までの移動時間も把握することができ、予定も立てやすいです。

自分の走りやすいルートを決めて走行できるので、効率的にサイクリングしたい方はぜひこちらのアプリを使ってみてください。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯
  • 料金:無料
  • 対応OS:iOS 11.0以上/Android 4.2 以上

自転車アプリのおすすめ13. サイクリングを実行しているスポーツトラッカー

自転車アプリのメリット
  • グラフで運動状況を把握できるので、初めての方にも使いやすいアプリ
  • ライブで走行状況が分かるため、自転車競技をしている方にもぴったり
  • 目標設定もできるから、モチベーション維持にも繋がる

本格的にサイクリングするなら、走っている今の走行状況を知っておきたいところ。

「スポーツトラッカー」は、常にリアルタイムでどれくらい走ったのか、スピードはどれくらいかを教えてくれるアプリです。このアプリなら、自分のワークアウト状況を把握できるので、移動中も便利ですよ。

本格的にサイクリングする方や自転車競技をしている方におすすめ。ぜひ利用してみてください。

Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • スピード計測:◯
  • 走行距離の計測:◯
  • ルート案内:◯
  • 料金:無料
  • 対応OS:Android 4.1 以上

サイクリングをするなら、自転車アプリは絶対活用しよう!

ナビゲーションや消費カロリーなどサイクリングに必要な機能が備わった自転車アプリ。

自転車アプリを使えば、ルートを検索してサイクリングに活用できたり、中には消費カロリーも測ってトレーニングに活用したりと、できることがたくさん増えますよ。

ぜひ自転車アプリを使って、快適なサイクリングライフを楽しみましょう。


【参考記事】ルート案内に特化した自転車ナビアプリのおすすめも参考にしてみて!▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life