
プランクチャレンジアプリのおすすめ11選。家トレに効果的な人気トレーニングアプリ集
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕が家トレに効果的なプランクチャレンジアプリを調べました!
「プランクを続けられるチャレンジアプリって?」
「毎日コツコツ体幹を鍛えたい!」
自己流だと続かない、時間や回数を管理しながら達成感を得たいという方から注目を集めているのが、プランクチャレンジアプリ。
そんなプランクチャレンジアプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

どれも使いやすいのはもちろん、タイマー機能やレベル別メニュー、記録の可視化など、それぞれに継続をサポートする仕組みがそろっています!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、プランクチャレンジアプリのおすすめランキング11選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | パーフェクトプランク | 30DaysPlank | プランクで腹筋を引き締める-Plank | プランクチャレンジ!30日のプランクワークアウト記録 | 30日でシックスパック-腹筋ワークアウト |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | ー | ー | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
動画解説つきで正しい姿勢がひと目でわかる! フォームが不安な初心者にも安心のアプリ |
休憩タイマーも自動で挿入されてテンポよく進める! 時間配分をスマホが管理してくれる筋トレアプリ |
日々の秒数を自動で調整してくれる! 初心者でも安心して続けられるチャレンジ系アプリ |
通知リマインダーでやり忘れをしっかり防げる! 忙しくても継続できるワークアウトアプリ |
3Dガイドで分かりやすく解説してくれるから、初心者もすぐ正しいトレーニングができるようになる。 |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
プランクチャレンジアプリとは|活用するメリットを解説

プランクは体幹を鍛えることができるトレーニングで、お腹周辺や背中、さらに腕などを鍛えることができます。このプランクを30日間連続で行うのがプランクチャレンジです。
プランクチャレンジアプリとは、プランクチャレンジを継続するために便利なアプリのこと。
プランクチャレンジの記録を毎日することで自分の頑張りを目で確認できたり、通知機能でトレーニング時間を知らせてくれたりと機能は満載。使うだけでプランクのやる気が湧いてきて、楽に続けられるようになりますよ。
プランクチャレンジアプリのおすすめ11選|筋トレを継続しやすくなる人気アプリを大公開!
プランクアプリの選び方を理解していただいたところで、ここからは、プランクチャレンジにおすすめのアプリを紹介していきます。
- パーフェクトプランク
- 30 Days Plank
- プランクで腹筋を引き締める - Plank
- プランクチャレンジ!30日のプランクワークアウト記録
- 30日でシックスパック
- プランクチャレンジ&プランクワークアウト
- 30日プランクチャレンジ!
- Gohobee ネコの腹筋アプリ
- 365日 腹筋アプリ|自宅で筋トレ
- アブスの運動計画
- 腹部デイリーワークアウト
iPhone、Androidそれぞれで使え、トレーニングの継続に役立ってくれるものを厳選しましたので、ぜひ自宅トレーニングのお供にしてくださいね。
1. パーフェクトプランク:動画解説つきで正しい姿勢がひと目でわかる!フォームが不安な初心者にも安心のトレーニングアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:3660 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 見本動画有無:〇(動画ガイド/アニメーション解説あり)
- トレーニング履歴の記録:〇(統計・体重/身長/BMIの記録)
- リマインダ通知:〇(毎日のリマインダー)
- タイマー機能:〇(休憩時間の調整)
- レベル別トレーニング:〇(3つの難易度プラン)
- カレンダー:ー
- チャレンジ期間設定:〇(30日間プランク/腕立てチャレンジ等)
- 対応OS:iOS /Android
『パーフェクトプランク』は、プランクで体幹を鍛えながら脂肪を燃焼できる、30日間のチャレンジ型ワークアウトアプリ。
レベル別に〈初級・中級・上級〉のプランがあり、1日ごとに徐々にプランクの秒数と難易度が上がるため、無理なく成長を実感できます。
初心者でも安心の、段階的に負荷を増やす設計が特徴です。
さらに、アニメーションや動画解説がついているため、正しいフォームを視覚的に確認しながら練習可能。
タイマーやインターバルも自動進行されるので、手動での操作は不要ですよ。
「自宅で気軽にトレーニングをしたい初心者」には最適なアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら2. 30 Days Plank:休憩タイマーも自動で挿入されてテンポよく進める!時間配分をスマホが管理してくれる筋トレアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 見本動画有無:×
- トレーニング履歴の記録:〇(記録・カロリー・月別統計)
- リマインダ通知:ー
- タイマー機能:〇(セット間の自動カウントダウン)
- レベル別トレーニング:ー
- カレンダー:ー
- チャレンジ期間設定:〇(30日間のプラン)
- 対応OS:iOS
『30 Days Plank』は、30日間でプランクを5分達成することを目指す、段階的なトレーニングアプリ。
毎日決められた時間をこなすことで、負荷が段階的に上がり、1日ごとの進捗がしっかりと管理されます。
開始ボタンを押すと、カウントダウンタイマーと音声ガイドが作動。
セット間には自動で休憩タイマーが入るので、時間管理をスマホに任せて、フォームに集中できますよ。
30日チャレンジを終えると、さらに自己ベスト更新に挑戦できる「チャレンジモード」が開放。
限界まで自分を追い込むトレーニングを体験できます。
「初心者からステップアップしたい方や、手軽にプランクチャレンジをしたい人」におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら3. プランクで腹筋を引き締める - Plank:日々の秒数を自動で調整してくれる!初心者でも安心して続けられるチャレンジ系アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 見本動画有無:×
- トレーニング履歴の記録:〇(達成日数を記録)
- リマインダ通知:〇(指定時刻に通知)
- タイマー機能:〇(カウントダウン/カウントアップ)
- レベル別トレーニング:ー
- カレンダー:ー
- チャレンジ期間設定:〇(30日間プランクチャレンジ)
- 対応OS:iOS
『プランクで腹筋を引き締める – Plank』は、30日間で無理なくプランクに挑戦できる無料のフィットネスアプリ。
「今日は何秒キープすればいいか」を自動で計算してくれるから、紙での管理や計算の手間は一切なし。
カウントダウンタイマーとともに進行する形式で、毎日のトレーニングをやさしくサポートしてくれます。
スタートは数十秒から。
日ごとに少しずつ時間が伸びていく設計なので、体力に自信がない方でも安心して取り組めます。
秒数の管理をスマホに任せて、続けた成果を可視化しながら取り組みたい人におすすめのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら4. プランクチャレンジ!30日のプランクワークアウト記録:通知リマインダーでやり忘れをしっかり防げる!忙しくても継続できるワークアウトアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 見本動画有無:ー
- トレーニング履歴の記録:〇(終了スタンプ等で進捗を記録)
- リマインダ通知:〇
- タイマー機能:〇
- レベル別トレーニング:〇
- カレンダー:ー
- チャレンジ期間設定:〇(30日間)
- 対応OS:iOS /Android
『プランクチャレンジ!30日のプランクワークアウト記録』は、プランク初心者に最適なシンプルなトレーニングアプリ。
レベル別に設計された30日間のメニューが自動でセットされ、その日こなすべき秒数が表示。
セット終了後にはチェックマークが付き、どの日のトレーニングを終えたのか一目でわかります。
さらに、通知機能を活用すれば、忙しい日でもリマインダーが届き、やり忘れを防げます。
30日プランクを完了した後も、自由にメニューを選択できるため、上級者でも長期的に使い続けられるでしょう。
「30日間のプランク習慣をつけたい初心者」にピッタリのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら5. 30日でシックスパック:毎日異なるメニューで飽きずに継続できる!計画的に負荷が上がるトレーニングアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:267万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 見本動画有無:〇(アニメーション/動画ガイド)
- トレーニング履歴の記録:〇(進捗を自動記録)
- リマインダ通知:〇(ワークアウトリマインダー)
- タイマー機能:〇(休憩時間のスキップ等の記載)
- レベル別トレーニング:〇(3つのレベルのプラン)
- カレンダー:ー
- チャレンジ期間設定:〇(30日間ワークアウト)
- 対応OS:iOS /Android
『30日でシックスパック』は、30日間のメニューに沿って体幹を着実に鍛えたい人向けのアプリ。用意されているのは「お腹の脂肪を落とす」「ロックハードアブ」「シックスパックアブ」の3レベル。
計画的に組まれたプランで、毎日少しずつ負荷が上がるため、何を何回すればいいか迷うことなく進められます。各エクササイズにはアニメーションや動画ガイドが付いているので、正しいフォームを確認しながら取り組めるのも安心。毎日異なるメニューが提示され、飽きずに続けられる仕組みです。
使い方はシンプルで、例えば「初級を選ぶ→動画を見ながら動く→終わったら自動記録→翌日のメニューへ」の流れ。トレーニングの進捗は自動で記録され、通知リマインダー設定にも対応しています。iOSではApple Healthと連携可能で、運動データを一括管理できるのも便利です。
レビューには「体重のグラフ化ができた」という声もあり、成果を可視化できる点は継続のモチベーションに。
実際に使う場面では、アプリを起動してメニューを選び、動画の指示に従って淡々と動くだけ。無駄な操作がないので集中力を切らさず続けられます。
毎日異なるエクササイズが組まれるため単調にならず、自然と習慣化できる構成です。「今日は何を何回やればいいか」が一目で分かるため、運動初心者でも取り組みやすいのが魅力。
ストア評価はiOS★4.8、Android★4.9と非常に高く、日本語表示にも対応。動画ガイド付きでフォームを確認できる仕様により、初めてでも安心です。短期間で腹筋を集中的に鍛えたい人におすすめ。迷わず取り組めるプログラムで、30日間の挑戦をしっかり支えてくれるアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら6. プランクチャレンジ&プランクワークアウト:動画ガイド付きで正しいフォームがすぐ分かる!段階的に負荷が上がる成長実感アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:28.9万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 見本動画有無:〇(アニメーション/動画ガイド)
- トレーニング履歴の記録:〇(進捗・消費カロリーを自動保存)
- リマインダ通知:〇(ワークアウトリマインダー)
- タイマー機能:ー
- レベル別トレーニング:〇(3つの難易度プラン)
- カレンダー:ー
- チャレンジ期間設定:〇(30日間)
- 対応OS:iOS /Android
『プランクチャレンジ&プランクワークアウト』は、30日プランで段階的に負荷を上げながら体幹を鍛えられるアプリ。
初級・中級・上級の3レベルが用意されており、静的プランクと動的プランクを組み合わせて進められます。各メニューにはアニメーションと動画ガイドが付いているため、フォームを確認しながら正しく取り組める安心設計。
リマインダー通知も搭載されており、やり忘れを防いで習慣化を助けてくれます。iOSではApple Healthと連携し、体重や消費カロリーを自動で保存可能。道具やジムを用意せずに、自宅で効率よく体幹トレーニングを実現できます。
実際に使う場面では、画面に大きく表示される残り秒数を見ながら姿勢をキープするだけ。サイドプランクやクロスニープランク、リバースプランクなどを組み合わせて自分専用のメニューを作れる点も魅力。
進捗ページでは、エクササイズの回数や時間、消費カロリーを振り返れるため、自分の成長を数字で確認できます。トレーニングの流れがシンプルなので、迷わず取り組めるのが続けやすさにつながります。
インターバル音声ガイドの有無は明記されていませんが、そのぶん直感的に操作できる仕様。「今日はどのメニューをやればいいか」をアプリが提示してくれるため、初心者でも迷わず挑戦できます。1日7分の短時間で継続できるため、隙間時間を使って習慣化したい人に最適です。
動画ガイドと自動記録で迷わず継続でき、段階的に負荷が上がるプランで成長を実感できるのも大きなポイント。シンプルに、効率よく体幹を鍛えたい人はぜひ試してみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら7. 30日プランクチャレンジ!:毎日決められた秒数だけ集中できる!三日坊主を防いで習慣化しやすいアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 見本動画有無:×
- トレーニング履歴の記録:〇(達成日数を記録)
- リマインダ通知:〇(指定時刻に通知)
- タイマー機能:〇(自動カウント)
- レベル別トレーニング:ー
- カレンダー:ー
- チャレンジ期間設定:〇(30日間)
- 対応OS:iOS
『30日プランクチャレンジ!』は、毎日1回のプランクを決められた秒数だけ確実にこなすことに特化した超シンプルなiPhone向けアプリ。
ログイン不要ですぐに使え、30日分のスケジュールに沿って秒数を自動でカウント。終了後には達成日数が記録され、通知の時間指定も可能なため、やり忘れを防ぎながら継続を後押しします。
日付切り替えは0:00/4:00から選べ、中断にも対応。設定秒数に届かなければ失敗扱いになるため、チャレンジ感覚で続けられるのも特徴です。
Appleヘルスケアと連携し、ワークアウトやアクティブエネルギーを保存できる仕様。METs=2.8を用いて体重と時間から消費カロリーを計算し、取り組みを客観的に振り返れます。
操作は「開始→カウント→完了」で自動記録され、必要に応じて近接センサーで一時停止も可能。フォーム動画や音声ガイド、種目のバリエーションなどは用意されていませんが、そのぶん迷わずシンプルに続けられるのが魅力です。
実際の使用シーンはとても分かりやすく、通知が届いたらアプリを起動して姿勢をキープするだけ。秒数カウントと記録だけに集中できるため、三日坊主になりがちな人でも習慣化しやすい構成です。チャレンジ秒数や休息日を自分で調整できるので、体調に合わせた負荷管理も柔軟。余計な機能より「確実に30日間をやり切る」ことを大切にする人に向いています。
Appleヘルスケア連携で成果を数値化できる安心感と、通知によるやり忘れ防止が続けやすさを後押し。iOSの評価は★4.6と高く支持されており、「まずは30日をシンプルに走り切りたい初心者」におすすめ。決められた秒数をコツコツ積み上げたい方にぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら8. Gohobee ネコの腹筋アプリ:かわいいネコに励まされながら続けられる!毎日の習慣をゲーム感覚で積み上げられるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 見本動画有無:×
- トレーニング履歴の記録:〇(スゴロクで記録/ベスト更新)
- リマインダ通知:〇(通知機能)
- タイマー機能:〇(自動カウント)
- レベル別トレーニング:ー
- カレンダー:ー
- チャレンジ期間設定:ー
- 対応OS:iOS
『Gohobee』は、かわいいネコに励まされながら“腹筋+プランク”を40秒の習慣にできるiPhone向けアプリ。ノーマル・ひねり・キープに加えてプランクも搭載され、回数や秒数は自動でカウントされます。
記録はスゴロク形式で可視化され、通知やカラー変更、ベスト更新といった小さな仕掛けがモチベーションを後押し。HealthKitを利用した歩数グラフにも対応し、日々の運動を目に見える形で積み重ねられます。
実際の流れはとてもシンプルで、メニューを選択してスタート→40秒キープ→終了と同時にマスが進む仕組み。
かわいいネコに応援されながら、毎日の達成感を小さなごほうびとして味わえるのが特徴です。動画のフォーム解説やインターバル音声ガイドはありませんが、画面表示に合わせて動けば自然とトレーニングできる構成。
タイマーは自動計測仕様のため、余計な操作に気を取られることなく集中できます。
進捗の見える化はスゴロク中心で、ゲーム感覚で取り組めるのも魅力。通知でやり忘れを防げるため、三日坊主になりやすい人でも続けやすいです。Android版の提供は終了しているものの、iOS版の評価は★4.5と高水準。ユーザーからも支持される人気アプリです。
「毎日40秒の小さなチャレンジを、ごほうび感覚で積み上げたい初心者」におすすめ。かわいいキャラクターに励まされながら、無理なく習慣を続けたい方はぜひ試してみてください。
iPhoneユーザーはこちら9. 365日 腹筋アプリ|自宅で筋トレ:角度センサーで正確に腹筋回数を自動カウント!カレンダーとグラフで成果を見える化できるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 見本動画有無:ー
- トレーニング履歴の記録:〇(カレンダー/グラフで記録)
- リマインダ通知:〇(超回復に合わせて通知)
- タイマー機能:ー
- レベル別トレーニング:ー
- カレンダー:〇
- チャレンジ期間設定:ー
- 対応OS:iOS
『365日 腹筋アプリ|自宅で筋トレ』は、角度センサーで腹筋の回数を自動カウントし、日々の成果を“カレンダーとグラフ”で見える化できる習慣化アプリ。
取り組んだ内容は自動で記録され、グラフで振り返れるため、小さな達成感を積み上げやすい設計です。
最大の特徴は、筋肉の回復に合わせた通知で実施と休息のリズムを促してくれる点。「今日はやる日か、休む日か」を迷わずに続けられるので、無理なく習慣化につながります。
流れはシンプルで、アプリを起動して腹筋を行う→回数が自動で増える→履歴はカレンダーとグラフに残る仕組み。記録が積み上がっていくほど、自分の成長を実感できるのが魅力です。
利用中はフォーム動画やインターバル音声ガイドは用意されていませんが、その分操作は直感的。数値と記録に集中できるシンプルな構成です。
目標設定キットやグラフ機能は課金で拡張でき、より細かい管理を求める人にも対応。130万ダウンロード突破&カテゴリ1位の実績も信頼感を高めています。
世界15ヶ国でTOP10入りの実績を持ち、評価も★4.5と高水準。「毎日やったことを確実に残してモチベーションを保ちたい初心者」におすすめ。自宅で手軽にコアを鍛えたい方にぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら10. アブスの運動計画:3Dコーチが正しいフォームを丁寧にガイドしてくれる!初心者でも安心して続けられるトレーニングアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:13.3万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 見本動画有無:〇(重要な運動はビデオチュートリアル対応)
- トレーニング履歴の記録:〇(達成度のモニタリングに対応)
- リマインダ通知:ー
- タイマー機能:ー
- レベル別トレーニング:〇(フィットネスレベルに応じたプログラム)
- カレンダー:〇(スケジュール設定可)
- チャレンジ期間設定:〇(カスタマイズされた4週間プログラム)
- 対応OS:iOS /Android
『アブスの運動計画』は、3Dコーチの案内に従って腹筋やプランクを効率よく進められるトレーニングアプリ。
30日間の運動プランがレベル別に用意されており、画面に大きく残り時間が表示されるため、カウントダウンに合わせて姿勢をキープするだけで簡単に取り組めます。
器具不要で自宅から始められ、カレンダーで進行状況を管理できる点も安心感を与えてくれます。
エクササイズには文章解説と3Dプレビューがつき、主要な種目はビデオチュートリアルまで用意。「よくあるミス」も確認できるので、正しいフォームを視覚的に学びながら習慣化できます。
鍛えたい部位や時間を選んで、自分専用のプランを組める自由度もポイント。お気に入りの音楽やトレーナーを設定して、テンポ良く取り組める仕組みも整っています。
実際の流れはとてもシンプルで、プランを選ぶ→スタート→コーチの動きを見ながら実行→終了で記録。無駄な操作がないため、集中力を切らさずに続けられます。
進捗グラフで成果を振り返れるため、自分の成長を数字で実感できるのも魅力。モチベーションが自然に高まります。
インターバル音声ガイドや「サイド/リバース/ダイナミック」などの個別プランク種目を選べるかは明記されていません。それでも、30日プランやカウントダウンタイマー、カレンダー管理が揃っているので、「今日やる内容をアプリに決めてもらい、迷わず習慣化したい人」に特におすすめ。
自宅で手軽にコアを強化したい方にぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら11. 腹部デイリーワークアウト:5分や10分でしっかり効果を感じられる!短時間でも効率的に体幹を鍛えられる筋トレアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:4.74万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり(フルバージョンへのアップグレード等)
- 見本動画有無:〇(エクササイズ動画あり)
- トレーニング履歴の記録:ー
- リマインダ通知:ー
- タイマー機能:〇
- レベル別トレーニング:ー
- カレンダー:ー
- チャレンジ期間設定:ー
- 対応OS:iOS /Android
『腹部デイリーワークアウト フィットネスルーチン』は、短時間で腹筋やプランクを効率よく鍛えられる動画付きフィットネスアプリ。
資格を持ったパーソナルトレーナーが監修したエクササイズを収録しており、男女問わず安心して取り組めます。使い方はとてもシンプルで、アプリを起動しコースを選んで動画の動きを真似するだけ。
タイマーが秒数を計測してくれるため、フォーム確認と時間管理を同時にこなせるのが魅力です。
レビューでは「5分間でしっかり効く」「10分で追い込める」といった声が多く、スキマ時間に“毎日プランク”を習慣化したい人にぴったり。仕事前の朝や就寝前のひととき、在宅ワークの合間など、シーンを選ばず続けやすい設計です。
無料版でも腹部ワークアウトが使え、有料版では日々のメニューをランダムで提案したり、カスタマイズしたりと自由度が広がります。Appleヘルスケアとも連携可能で、運動記録の管理にも対応しています。
一方で、段階的に負荷が上がる30日チャレンジや、サイド/リバースなど種目バリエーション指定については明記がなく、進捗グラフや音声ガイドの情報もありません。そのぶん「余計な機能は要らないから、とにかく動画を見ながらプランクを続けたい」というシンプル派に合います。
評価はApp Storeで★4.4と高水準。「動画でフォームを覚え、タイマーで秒数を積み上げたい人」におすすめ。まずは無料版から気軽に試して、短時間で効率的なプランク習慣を始めてみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちらプランクチャレンジアプリの選び方|筋トレに効果的なアプリを見つける方法とは?
プランクチャレンジを手助けしてくれるアプリにはとてもたくさんの種類があるため、どう選べば良いか迷ってしまいます。
ここからは、プランクチャレンジアプリの選び方を紹介していきます。
ダウンロード前にチェックしておいてくださいね。
プランクチャレンジアプリの選び方1. 見本動画があるか確認して選ぶ
筋トレ上級者でしたらプランクのやり方もバッチリ理解できてるかと思いますが、効果的なトレーニングのためにも、初心者はきちんとした正しいフォーム、やり方を知っておく必要があります。
アプリの中には、プランクのやり方を解説した動画が掲載されている場合があるので、プランクのやり方やフォームに自信がない初心者には、見本動画があるアプリがおすすめです。
正しくトレーニングをすれば、30日後にお腹がスリムになっていきますよ。
プランクチャレンジアプリの選び方2. 通知機能の有無をチェックして選ぶ
プランクをダイエット目的やヘルスケアのために行うのでしたら、毎日継続してトレーニングすることが大切ですよね。でも、忙しいとうっかり忘れてしまうこともあります。
そんな時に便利なのが通知機能です。プランクトレーニングを行っていないとアプリが通知してトレーニング時間を知らせてくれます。
設定した時間になると通知で知らせてくれるので、プランクするのを忘れてしまわないようぜひ通知機能ありのアプリを選びましょう。
プランクチャレンジアプリの選び方3. トレーニング記録を残せるアプリを選ぶ
プランクチャレンジは30日間連続で行うトレーニングなので、きちんと記録を残せるアプリが大切。
アプリによっては、トレーニングを行った日にちをカレンダーや表にして見られるので、「今日はチャレンジ何日目なのか」「チャレンジ日数があと何日残っているのか」をひと目で確認できて大変便利です。
終了日が分かれば、「後○日頑張ろう!」とやる気に繋がるため、ぜひ記録が残せるプランクアプリをインストールしてくださいね。
プランクチャレンジアプリを使って、お腹を引き締めよう!
プランクトレーニングは毎日続けることが大切だとは分かっていても、実際に続けるのは難しいですよね。
そんな悩みを叶えてくれるのが、トレーニングアプリです。毎日の結果を計測してくれたり、新しい筋トレを教えてくれたりと、アプリによって様々な機能でトレーニングを応援してくれますよ。
個性的なアプリをご紹介しましたので、きっとお気に入りが見つかるはず。自分にぴったりのトレーニングアプリで、いつの日か引き締まった体を手に入れてくださいね。
【参考記事】プランク以外にもある筋トレアプリもチェックしてみて!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!