
プラネタリウムアプリの人気おすすめ16選。無料で天体観測ができるスマホアプリとは?
アプリ調査隊:ユウキ
アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は私がプラネタリウムアプリを調べました!
「星空を楽しめる無料アプリって?」
「プラネタリウム気分で夜空を眺めたい!」
星座や惑星の位置をチェックして、天体観測を楽しみたい、星の名前や宇宙の知識を学びたいという方から注目を集めているのが、スマホで手軽に天体観測ができるプラネタリウムアプリ。
そんなプラネタリウムアプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

3つとも使いやすいのはもちろん、AR表示やGPS対応、星や惑星の解説機能など、それぞれに魅力的な機能があり、観測スタイルや目的に合わせて選べます!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの私が使って作成した、プラネタリウムアプリのおすすめランキング16選をご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | スカイマップ | StarWalk2プラス | StellariumMobile | SkyView®Lite | スカイ・トゥナイト |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | ー | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント |
星空の動きがリアルタイムでわかる! 街中でも星座を簡単に見つけられるアプリ |
星座や惑星の位置をリアルタイムで表示! AR機能で視覚的に楽しむことができるアプリ |
高精細な天体データでリアルな星空を体験! 複数文化の星座線を切り替えられるアプリ |
スマホをかざすだけで星の名前がわかる! ARで簡単に天体観測できるアプリ |
数年先の天体ショーもシミュレーション可能! 流星群や日食を事前に確認できるアプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
プラネタリウムアプリとは

プラネタリウムアプリとは、スマートフォンやタブレットから星座や夜空の様子をチェックできるアプリです。
「夜空を眺めている時にどのような星座や星があるのか分からない」という人も多いはず。
プラネタリウムアプリを使用すれば星空や星座、惑星などの情報がすぐに把握でき、天体観測やお家での星座などの勉強に役立てられます。
プラネタリウムアプリの人気おすすめ16選|無料で天体観測ができるスマホアプリとは?
ここからは、人気のプラネタリウムアプリを厳選してご紹介します。
- スカイマップ
- Star Walk 2 プラス
- Stellarium Mobile
- SkyView® Lite
- スカイ・トゥナイト
- スカイ・ガイド
- Night Sky Guide
- 星と宇宙
- Seestar
- SkyORB
室内でも天体観測が楽しめるアプリやリアルタイムの星空の様子が分かるアプリなどが揃っています。ぜひ、気になるアプリを見つけてみてくださいね。
第1位. スカイマップ:星空の動きがリアルタイムでわかる!街中でも星座を簡単に見つけられるプラネタリウムアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:49.1万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:×
- 天体イベント通知:×
- 星座の解説:×
- 対応OS:iOS /Android
『スカイマップ』は、軽量で直感的に使えるAndroid向けの無料プラネタリウムアプリ。
スマホを空へかざすだけで、星座や惑星、星雲がリアルタイムで画面上に重ねて表示されます。
方角に合わせて星図も自動で追従するため、星の名前をすぐに調べることも可能。
星表は端末内に保存されているため、通信が届かない山奥でも安心して使えますよ。
GPSが使えないときは、緯度経度を手入力することで位置合わせも可能。
コンパスの感度や減衰も手動で調整でき、古い端末でもサクサク動かせるのが魅力です。
複雑な機能は不要で、今見えている星の名前だけ知りたいAndroidユーザーにおすすめのプラネタリウムアプリです!
Androidユーザーはこちら第2位. Star Walk 2 プラス:星座や惑星の位置をリアルタイムで表示!AR機能で視覚的に楽しむことができるプラネタリウムアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:54.9万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:〇
- 天体イベント通知:〇
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Star Walk 2 プラス』は、空にスマホをかざすだけで星座や惑星の位置がAR表示される、手のひらサイズの本格プラネタリウムアプリ。
GPSとセンサー連動で、方角に応じて画面の星図もリアルタイムで動くため、まるで望遠鏡で夜空を追っているような感覚を味わえます。
8000を超える人工衛星や彗星、ISSまで網羅され、「この光ってるの何?」が一瞬で判明。
オフラインにも対応しているため、街明かりの少ない郊外でも安心して使えます。
画面右上の時計アイコンで過去から未来まで星の動きを再生する“タイムマシン機能”も搭載。
流星群の極大時刻に合わせて事前に構図を確認して、シャッターチャンスを逃しません。
星座早見盤の代わりになる便利な天体観測アプリを探している方におすすめです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第3位. Stellarium Mobile:高精細な天体データでリアルな星空を体験!複数文化の星座線を切り替えられるプラネタリウムアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:26.3万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:〇
- 天体イベント通知:〇
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Stellarium Mobile』は、空にかざすだけで天体をリアルタイム表示できる本格プラネタリウムアプリ。
GPSと端末センサーを活用し、恒星・惑星・星座・ISSなどを瞬時に特定できます。
天の川や星雲は写真由来の高精細な質感で描かれ、星座線も日本・西洋・マオリなど複数文化に切り替え可能。
日時スライダーを操作すれば、流星群の極大時刻や日食などの天文イベントも事前に確認できますよ。
夜間の撮影や観察に役立つ赤色ナイトモードも搭載。
目の暗順応を守りながら集中して空を見上げられます。
家で星座を覚えたい人から、本格観測をする中級者まで幅広い層におすすめできるプラネタリウムアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第4位. SkyView® Lite:スマホをかざすだけで星の名前がわかる!ARで簡単に天体観測できるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:5.63万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:〇
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:×
- 天体イベント通知:×
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『SkyView® Lite』は、スマホをかざすだけで今見えている星の名前が分かる、天文ビギナー向けの無料プラネタリウムアプリ。
カメラ映像に太陽系の惑星や88星座、国際宇宙ステーション(ISS)までをARで重ねて表示できます。
端末の向きに合わせて星図がリアルタイムで動くため、使いやすさ抜群。
星表はスマホ内に保存されているため、通信が不安定な夜のキャンプ場や山奥でもしっかりと使えます。
「Sky Path」機能を使えば、太陽や月の通り道も視覚的に表示されるので、日没・月出の位置確認も簡単。
ナイトモードで夜間の目にも優しく、SNS共有ボタンから観測写真の投稿もスムーズです。
観測初心者さんにおすすめのプラネタリウムアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第5位. スカイ・トゥナイト:数年先の天体ショーもシミュレーション可能!流星群や日食を事前に確認できるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:6.47万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:〇
- 天体イベント通知:〇
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Sky Tonight(スカイ・トゥナイト)』は、スマホを空にかざすだけで星や惑星をリアルタイム表示してくれるAR対応のプラネタリウムアプリ。
端末の動きと連動してインタラクティブな星図が動き、気になる光点をタップすれば詳細がすぐにわかる便利設計です。
「タイムマシン機能」で流星群のピークや未来の夜空まで再現できるので、今夜だけでなく数年先の天体ショーも事前にシミュレーション可能。
天体カレンダーには月の満ち欠けや流星群、日食などが掲載されており、曇り予報や光害を考慮した「星空指数」まで表示されますよ。
検索機能も優秀で、「火星合」や「月食」といった日本語検索にも対応。
関連情報も一括で一覧化されるため、初心者でもスムーズに使いこなせます。
週末の星空ドライブやロマンチックな夜の演出にもぴったりなので、特別な時間を演出したい方はぜひ試してみてくださいね!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第6位. スカイ・ガイド:星座や惑星がリアルタイムで表示される!どこに何があるか一目でわかるプラネタリウムアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:〇
- 天体イベント通知:〇
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『スカイ・ガイド』は、ISSの通過や星座の位置をARで表示できるプラネタリウムアプリ。
iPhoneを空にかざすだけで、星座や惑星、人工衛星をリアルタイムで映し出してくれます。
スマホ画面を動かすと星図も自動で追随し、「あの光は何?」という疑問にすぐ応えてくれるのが魅力。
タイムスライダーを使えば未来や過去の夜空も再生でき、「観測や撮影のタイミング」を簡単に確認できます。
ISSの通過や明るい衛星の接近を知らせてくれるプッシュ通知も非常に便利。
月食や流星群の時刻もカレンダーに自動で反映され、タップ一つで見え方のシミュレーションも可能ですよ。
ISS観測や天文ショーを子どもと一緒に楽しみたい初心者の親子におすすめの星空アプリです!
iPhoneユーザーはこちら第7位. Night Sky Guide:スマホを空にかざすだけで星座が見える!初心者でも簡単に天体観測ができるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:7,170件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:×
- 天体カレンダー:×
- 天体イベント通知:×
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Night Sky Guide』は、スマホを空にかざすだけで今見えている星の名前や位置が分かるプラネタリウムアプリ。
スマホのカメラに映る夜空に、星座の線や惑星のシンボルがARで表示され、360°の星図がリアルタイムで展開されます。
画面下のスライダーを動かせば、過去から未来の星の動きまで一瞬で再現可能。
流星群のピーク時間に合わせて構図を決めたり、月食や日食の方角を調べたりする時にも便利です。
星や人工衛星など約350万件が登録された検索機能では、目的の天体に矢印でナビゲート。
目当ての星まで迷わず案内してくれるので、初めての夜空観察でも安心ですよ。
天体観測デートや夏の星空キャンプをもっと楽しみたい方におすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第8位. 星と宇宙:約1万件の天体データを収録!最新の天体情報をすぐに確認できるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,480 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:〇
- 天体イベント通知:〇
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『星と宇宙 – AR星座早見盤 –』は、スマホを空に向けるだけで星座や惑星の位置が一目でわかるAR対応のプラネタリウムアプリ。
GPSで自動的に方角や時間を調整し、街明かりの中でも正確に天体の場所を表示。
画面上にARで星座線や惑星、人工衛星、彗星、メシエ天体などが映し出されるため、星空観察初心者でも直感的に楽しめます。
約1万件の人工衛星や300以上の彗星、最新の恒星間天体まで収録されており、情報の網羅性は群を抜いていますよ。
国際宇宙ステーション(ISS)や流星群の活動ピークにはプッシュ通知で知らせてくれるため、撮影や観察の準備も逃しません。
放射点の位置もARで表示され、撮影方向を事前に決められるのも魅力。
天体観測をこれから始めたい人におすすめのプラネタリウムアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第9位. Seestar:スマホを空にかざして天体観測ができる!ARで星座や惑星をリアルタイム表示するアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:711 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:他アイテム(専用スマート望遠鏡)
- 撮影機能:〇
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:〇
- 天体イベント通知:〇
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Seestar』は、スマート望遠鏡「Seestar S50」の操作から撮影まで一括でこなせる専用アプリ。
画面上で星雲や惑星をタップするだけで、自動導入・追尾・画像処理まで実行するStargazing Modeが起動します。
太陽観察や風景撮影にも対応しており、昼も夜も幅広く使える仕様。
「今夜の観測指数」や流星群の極大を通知で知らせてくれるため、絶好のシャッターチャンスを逃しません。
撮影した星空写真は、アプリ上のSNS機能を通じて世界中のユーザーと共有可能。
上級者の設定を参考にすれば、自分の観測精度を高めるヒントにもつながります。
観測と撮影の工程をひとつにまとめたい初心者にこそ試してほしいアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第10位. SkyORB:天文イベントを通知で逃さずチェック!観測計画がスムーズに立てられるアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,260 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:〇
- 天体イベント通知:〇
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『SkyORB』は、AR投影と天文イベント通知を兼ね備えた高機能プラネタリウムアプリ。
スマホを空に向けるだけで、星座や惑星、人工衛星の位置をリアルタイムで表示できます。
ピンチ操作で宇宙空間へズームすれば、惑星の自転や衛星の動きまで立体的に観察可能。
太陽系や銀河全体の配置も視覚的に把握しやすいため、望遠鏡の準備も驚くほどスムーズです。
“天文カレンダー”では、流星群の極大日や月の満ち欠け、日食などの主要イベントを一覧表示。
ローカル通知でイベントを逃さずチェックできるので、事前準備もばっちり整いますよ。
観測精度と情報収集を両立したい中級以上の天文ファンにおすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第11位. Solar Walk Lite - プラネタリウム 3D:惑星の過去や未来の配置も一目でわかる!星空イベントの予習にぴったりな学習アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:27,000 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:×
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:×
- 天体イベント通知:×
- 星座の解説:×
- 対応OS:iOS /Android
『Solar Walk Lite – プラネタリウム 3D』は、太陽系を3Dで再現したインタラクティブな宇宙観測アプリ。
太陽や惑星、衛星、彗星、人工衛星まで実際の軌道とスケールで再現され、指で自由に回転・拡大しながら、宇宙をまるごと体感。
「タイムマシン」機能で、未来や過去の惑星配置もひと目でわかります。日食や惑星直列などの天文現象を事前にチェックできるため、観測計画にも最適です。
銀河系までのズームアウトや、地球周回中の人工衛星のリアルタイム表示など、スケールの大きさも魅力。
各天体には詳しい情報カードが用意され、質量・探査ミッションなども楽しく学べます。データはすべて端末保存型なので、山や体育館のような通信が弱い場所でも安心して使用可能。
プッシュ通知やAR追尾は非対応ですが、学習に特化した操作感と美しいグラフィックが強み。「自分の手で宇宙を動かして学ぶ」体験が、理科の自由研究や星空学習をグッと楽しくしてくれます。
天体観測の予習を兼ねて、宇宙の広がりを感じたい親子や中高生におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第12位. GoSkyWatch iPad プラネタリウム:iPadを空にかざすだけで星座がリアルタイム表示!直感操作で楽しめる天体観測アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:〇
- 天体イベント通知:×
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『GoSkyWatch iPad プラネタリウム』は、iPadを夜空にかざすだけで星を自動表示してくれる本格派プラネタリウムアプリ。
**ジャイロとコンパスの自動補正で、どの方向を向いても画面の星図が実際の星空とピタリ一致します。
**星に触れずとも情報がポップアップする「タッチ不要インフォ」機能により、手袋をしたままでも快適に星の名前や明るさを確認可能。恒星・惑星・星座・星雲をリアルタイムで表示しながら学べるのが特長です。
探したい星を矢印で誘導するファインダーや、明るさ順に並べられる検索リストなど、観測サポートも充実。タイムスライダーを使えば、未来や過去の夜空を自由に再現でき、流星群や日食の動きも自宅でシミュレーションできます。
データはすべて端末保存型で、オフラインでも滑らかに動作し、山間部やキャンプ地での実地観測にも対応。ナイトモードに切り替えれば目にもやさしく、星空観察の雰囲気を壊しません。
月齢カレンダーや対話型暦でイベント時刻を事前にチェックできる点も魅力。
iPadの大画面を活かして星を学びたい親子にぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら第13位. Night Sky:天体の名前を検索すると空の中に矢印で案内される!直感的に観測できるナビゲート付きアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:ー
- 天体カレンダー:×
- 天体イベント通知:×
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Night Sky』は、スマホをかざすだけで星座や惑星をAR表示してくれるプラネタリウムアプリ。
GPSとコンパスを連動させ、現在地の空と画面上の星図が自動で一致するため、星の位置を直感的に把握できます。
気になる天体は検索から名前を入力するだけで、矢印が実際の空の位置までナビゲート。星や惑星、人工衛星までリアルタイムで投影されるのが特長です。
タイムトラベル機能を使えば、過去や未来の星空も自在に再現可能。流星群の放射点や日食の動きなど、イベントの予習にも役立ちます。各天体には距離・輝度などの情報カードも用意され、学習素材としても優秀です。
「自分だけの星を命名して登録」する独自機能も魅力。記念日や家族の名前を星に名付けて、次の星空観察で探しに行く──そんなロマンある体験も楽しめます。オフライン利用や通知機能の記載はないものの、タイムトラベルで日時調整が可能なため、天体観測の計画も立てやすい構成です。
ARを使って“空と画面”を重ねながら星空を楽しみたい人に最適。
紙の星図では物足りない初心者や親子にぴったりの一本です。
iPhoneユーザーはこちら第14位. 星座表:5000以上の恒星と88星座を拡大して見られる!本格的に学べるプラネタリウムアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:174,000 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:×
- 天体イベント通知:×
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『星座表』は、スマホを夜空にかざすだけで星座や惑星の名前が瞬時にわかる入門向けプラネタリウムアプリ。
GPSと3Dユニバースデータを連動させ、視界にある星座・太陽・月・惑星の位置をリアルタイムに表示します。スクロール操作は不要で、表示された天体には名前、距離、光度まで自動で表示されるため、知識ゼロでも直感的に楽しめます。
画面をスワイプすれば地平線の下まで含めた全天360°を探索可能。5000以上の恒星と88星座をじっくり拡大して確認できるのが魅力です。
検索バーで天体を指定すると、矢印が画面に表示され、目標の方向を案内してくれるため、自分の星座や話題の惑星もすぐ見つかります。
表示する天体の種類は自由に絞り込め、現在地も手動入力できるので、世界各地の星空を自宅で再現して観察するといった楽しみ方も。南半球の珍しい星座を見たり、旅行前に観測条件を調べたりと活用シーンは広がります。
定期的なアップデートで最新デバイスにも最適化されており、軽快に動作。星空を初めて観察する人が「どこに何があるのか」を知るのにぴったりな一冊です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら第15位. 星座早見AR:夜空にかざすだけで星座の位置がすぐわかる!直感操作で学べるプラネタリウムアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:×
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:×
- 天体イベント通知:×
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『星座早見AR』は、スマホを夜空にかざすだけで“いま頭上にある星座”をARで表示してくれる無料プラネタリウムアプリ。
方位・高度センサーと連動し、星座線やイラストが実際の星の位置とぴったり一致するため、見上げた瞬間に星の名前が分かります。紙の星座盤のように回す手間がなく、星座の形や位置を直感的に理解できるのが特長です。
ナビゲーション機能をONにすれば、目標の星座まで矢印で案内してくれるので、オリオン座や北斗七星も迷わず見つけられます。
神話エピソードや写真付きの解説ページはワンタップで表示/非表示を切り替え可能。イラストや星座線を隠して「昔の人はどんなふうに星をつないだのか」を想像できるモードも搭載されており、星空観察がそのまま学習体験に変わる仕組みです。
データは端末に保存されるため、電波が届かない山間部やキャンプ地でもスムーズに使用可能。自由研究や星空ドライブ、授業の補助教材としても活用できます。
ARで“今この瞬間の星空”を体感しながら楽しく学べるアプリを探している保護者や教育関係者にぴったりの一本です。
iPhoneユーザーはこちら第16位. 星座アプリ:星空を自動マッピングしてAR表示してくれる!スマホをかざすだけで楽しめる観察アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 投影方法:スマホ
- 撮影機能:〇
- GPS対応:〇
- オフライン:〇
- 天体カレンダー:×
- 天体イベント通知:×
- 星座の解説:〇
- 対応OS:iOS /Android
『星座アプリ』は、スマホを空に向けるだけで星座や惑星、国際宇宙ステーションまでリアルタイムにAR表示できるプラネタリウムアプリ。
現在地に基づいて星空を自動マッピングし、満月や流星群などの天体イベントはカレンダーに自動で反映され、通知で知らせてくれます。スワイプ操作で過去や未来の星の配置も再現でき、空を眺めながら天体ショーのタイミングを事前に把握できます。
星をタップすれば、光度・距離・探査機の到達歴などが日本語で表示され、図鑑感覚で学べるのが魅力。
星座線や神話イラストの表示はワンタップで切り替え可能なため、自分好みにカスタマイズしながら楽しめます。キャンプ地での本格観測から、通勤途中に気になった一等星のチェックまで活用シーンは幅広いです。
プッシュ通知では「◯時に月食がスタート」「流星群が極大」といった情報も届くため、忙しい日常でも天文ニュースを逃さず楽しめる点がポイントです。
「星座早見盤はちょっと面倒…」という大人の星空ファンに最適。
観測計画を立てたい人や、空活を日常に取り入れたい人におすすめの一冊です。
iPhoneユーザーはこちらプラネタリウムアプリの選び方
ここからは、プラネタリウムアプリの選び方をご紹介します。
「プラネタリウムアプリをどのように選べばいいのかわからない」という人もいると思うので、満足のいくアプリをダウンロードするためも参考にしてみてください。
プラネタリウムアプリの選び方1. 投影方法を確認して選ぶ
プラネタリウムをどのように楽しめるのかは、アプリをダウンロードする前にチェックしておきたいポイントです。
スマートフォンやタブレットの画面上で星空が眺められるのか、VRゴーグルで映すといった他のアイテムが必要なのかチェックしておきましょう。
VRゴーグルなどが必要な場合には、スマホやタブレットだけでは使えない可能性があります。
使い方はアプリのダウンロードページに記載されているので、どのように投影するのか確認してみましょう。
プラネタリウムアプリの選び方2. GPS対応のアプリか確認して選ぶ
自分の居る場所から眺めている夜空に「どのような星座が見えているのか」「どのような惑星があるのか」確認したい場合には、GPS対応のアプリを選ぶ必要があります。
正確な位置情報が把握できることで、実際の位置情報を基に上空の星座などを表示することが可能です。
アプリの中にはAR技術を使い、夜空にスマホやタブレットをかざすことで星座や惑星を表示してくれるものもあります。
GPS機能が使えると楽しみ方がぐんと広がると思うので、アプリのダウンロード前に把握しておきましょう。
プラネタリウムアプリを使って、手軽に天体観測を楽しんで。
プラネタリウムアプリを使用すれば、壮大な星空を手軽に探訪できるようになります。
天体観測をする時に活用できるリアルタイムで星や惑星の位置を知らせてくれるアプリや星座や惑星の情報を教えてくれるアプリも多くとても便利です。
ぜひ、人気のプラネタリウムアプリを使って、野外でも部屋の中でも美しい星空をもっと楽しんでみましょう。
【参考記事】星座アプリのおすすめを紹介!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!