ランニングアプリのおすすめ22選。初心者に人気の無料ツールとは

Ken 2025.07.09

「万歩計がわりになるアプリは?」

「ランニングに最適なアプリが知りたい!」

健康のために行うランニングやウォーキングですが、健康面以外でもメリットがあればもっとモチベーションも上がるはず。

この記事では、距離を測ったり、登録なしで使える便利なアプリからオフラインで使える面白いアプリまで、無料ランニングアプリのおすすめを大公開!

ぜひお気に入りのアプリを見つけてみてくださいね!

人気の万歩計アプリはこれ!
\おすすめのランニングアプリTOP5/

アイコン
アプリ名 クラシルリワード aruku&(あるくと) BitWalk Vヘルスナビ STEPN
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら iPhoneはこちら Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 走ることがポイントになり、ランニングがもっと楽しくなる 歩数に応じて商品応募が可能で、歩くことへのモチベーションを維持しやすい 歩けば歩くほどビットコインを稼げて、ゲーム感覚でランニングを楽しめる 歩きながら世界遺産を巡るバーチャルウォーキングラリーが体験できる 話題のNFTをランニング距離に応じて獲得できるランニングアプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

「ランニングアプリ」とは?

おすすめのランニングアプリ.jpg

ランニングアプリとは、ランをもっと楽しむために、正確な記録を手軽にとってくれるスマートフォンのアプリです。走った距離やタイムを、ほぼ自動的に測定して保存してくれる機能がランナーをアシスト。

初心者ランナーであれば、自分が頑張ったランを記録として見れるので、モチベーションが上がり、もっとランが楽しくなりますよ。


ランニングアプリの失敗しない選び方

ランニングアプリは、たくさんの種類があります。しかし、実際にどれを選んだら良いか迷うもの。

そこで、失敗しないおすすめのランニングアプリの選び方を紹介します。アプリを選ぶ際の比較ポイントとして捉えてみてくださいね。


ランニングアプリの選び方1. 対応OSを確認して選ぶ

自分のスマートフォンに対応しているアプリでなければ、インストールすることすらできません。そのためランニングアプリを選ぶ上で大切なことは、持っているスマートフォンに対応しているアプリを選ぶということ。

スマートフォンの種類には大きくわけて、2つのOSに分類できます。iPhoneにはiOSというOSが使われていて、AndroidにはAndroid OSが入っています。

iOSならApple Store、AndroidならGoogle Playなどダウンロードできる場所が決まっているのがポイント。お手持ちの端末にあったアプリを利用しましょう。


ランニングアプリの選び方2. 無料か有料を確認して選ぶ

ランニングアプリを選ぶ際に、無料か有料で利用できるのかをチェックしましょう。

スマートフォンアプリには、ダウンロード・インストールする際に有料であるという場合があり、中にはダウンロード時には無料となっていても、実際に使用するとなると、有料の会員登録が求められるということもあります。

初心者の方やとりあえず使ってみたい、シンプルな機能で良いという方は、登録不要で使えるランニングアプリを選択しましょう。

ただし、高機能のアプリを使いたい、ランの質を向上させたいベテランランナーであれば、有料のアプリがおすすめ。豊富な機能や精密なデータをチェックできるなど有料ならではなのメリットがあるので、お金をかけても質の高いアプリが欲しい場合は有料もチェックしてみてくださいね。


ランニングアプリの選び方3. GPS対応しているか確認して選ぶ

ランデータを正確に測定するためには、GPSに対応している必要があります。もしGPSに対応していないと、ランデータの分析もあいまいになってしまうもの。

ランニングアプリの基本的な機能の一つに、ランの距離を自動で測ってくれる機能があり、スマートフォンに備わっているGPS機能を使って、走行している位置を測りだし、正確なランデータを作成します

走った距離など様々なデータを確認でき、ランの質を向上させられるので、GPSの有無を確認してみましょう。


ランニングアプリの選び方4. 計測できるか確認して選ぶ

測定できるデータの種類も、アプリによって様々に異なります。

基本的な走行距離データや、ランのタイムなどだけでなく、どんなルートを走ったのかという記録や、心拍数の変化に関する記録もとってくれるアプリと種類豊富。

ダイエットに使いたい場合やタイムの目標を達成したい場合など、様々な目的によって、欲しいデータも変わるので、目的にかなったデータを取得できるアプリを選ぶこと。ランニングアプリがより良いアシストをしてくれるようになりますよ。


ランニングアプリの選び方5. オフラインで使えるか確認して選ぶ

データの通信量に月ごとの限度がある契約だと、速度制限にかかってランニングアプリが思い通りに使用できないなんてことがあります。計測も正しくできないことも。

オフラインでも利用できるアプリであれば、ネットに接続せずにデータ計測ができたりととても便利。

普段からネットに接続しない人であれば問題ないですが、走っている途中ずっと接続し続けることになるので、できればオフライン対応のアプリを選んでおくのがおすすめです。


人気のランニングアプリ22選

ここから実際に、距離を測ったり、登録なしで使える便利なアプリからオフラインで使える面白いアプリまで、無料ランニングアプリのおすすめを大公開!

ぜひチェックしてみてくださいね!


おすすめのランニングアプリ1. クラシルリワード

おすすめのランニングアプリにクラシルリワード

走ることがポイントになり、ランニングがもっと楽しくなる

足の運動をするだけで、お小遣いまでもらえたら嬉しいですよね。

こちらは、移動距離がポイントになるアプリで、ランニングもその対象。

毎日のランニング距離がコインとして貯まり、そのコインは各種ギフトカードや電子マネーに交換できます

途中でウォーキングに切り替えてもポイント加算対象ですよ。

スクリーンショット_2023-05-24_14.58.20.png

また、チラシ閲覧やレシート投稿もポイント対象なので、日常生活を送るだけでもどんどんポイントがGETできるはず。

ランニング好きな人、運動を始めたい人にピッタリです。ランニングがさらに楽しく、モチベーションアップにつながるでしょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:×
  • オフライン使用:×
  • 計測可能な機能:歩数

おすすめのランニングアプリ2. aruku&(あるくと)

万歩計アプリおすすめaruku_.jpg

歩数に応じて商品応募が可能で、歩くことへのモチベーションを維持しやすい

健康のために歩いているけど得られるものが目に見えず、なかなか続かない方も多いはず。

こちらのアプリは、1,000歩ごとにもらえるお宝カードで、ご当地お菓子やシューズなど様々な商品に応募可能

マップ上の住民から依頼が届いたりと、ゲーム要素もあり楽しみながら継続できること間違い無し。

ランニングアプリのおすすめはaruku&(あるくと)

「歩くだけで何かもらえたらいいのに。」そんなお得好きの方にぴったりのアプリですよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料(アプリ内購入有、¥99~¥10,000/アイテム)
  • GPS:◯
  • オフライン使用:◯
  • 計測可能な機能:タイム/走行距離

おすすめのランニングアプリ3. BitWalk

万歩計アプリおすすめbitwalk.jpg

歩けば歩くほどビットコインを稼げて、ゲーム感覚でランニングを楽しめる

歩いて稼げるアプリを始めたものの、特にゲーム感も無く飽き飽きしてしまう人も多いはず。

こちらのアプリは、500歩歩くごとにビットコインをゲット。広告視聴をすることで5倍のビットコインを稼ぐことも可能で、お得感たっぷりと人気です。

 width=2.jpeg

ビットコインの価格予想機能などもあり、ゲーム感満載で楽しめるこちらのアプリをぜひチェックしてみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:×
  • オフライン使用:◯
  • 計測可能な機能:歩数

おすすめランニングアプリ4. Vヘルスナビ

おすすめのおすすめの人気ランニングアプリにVヘルスナビ

歩きながら世界遺産を巡るバーチャルウォーキングラリーが体験できる

今まで、歩いてポイントを稼げるアプリを試してみたけれど、なかなか長続きしなかった、という方もいるはず。そんな方には、一風変わったこちらのアプリはいかがでしょうか。

『Vヘルスナビ』は、バーチャルウォーキングラリーを体験しつつ、健康管理もできるアプリ。歩数に応じてマイルが貯まり、さらに世界遺産を巡るラリーのスポット通過やゴールでマイルを獲得できます。 また、世界遺産の歴史や魅力などを知れるので、新たな発見があるかもしれませんよ。

Vヘルスナビのプレイ画面

まるで世界遺産を訪れているかのような非日常感を体験できるので、マンネリ化した日々のランニングに刺激をもたらしてくれることでしょう。

ランニングを楽しみながら、少し冒険をしたい人はぜひ試してみて。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • GPS:◯
  • オフライン使用:◯
  • 計測可能な機能:歩数、走行距離

おすすめのランニングアプリ5. STEPN

スクリーンショット_2022-12-05_21.44.38.jpg
  • 話題のNFTをランニング距離に応じて獲得できるランニングアプリ
  • シンプルなランニング記録機能とゲーム機能で楽しめる
  • お小遣い感覚でランニングを習慣化しやすい

話題のNFTをランニングで獲得できる「STEPN」。走った距離に応じてNFTをゲットできるから、お小遣い稼ぎ感覚でランニングが出来ます。GSP機能で正確な距離を測れるから、タイムにこだわりが無く、1日に走ったり歩いた距離が分かれば良い人にはちょうどいいかも。

またミニゲームも出来て、それでもNFTがゲットできるから、ポイ活としても悪くないです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS、Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:◯
  • 計測可能な機能:ルート/タイム/心拍数/走行距離

おすすめのランニングアプリ6. Nike Run Club

目的別トレーニングプランが豊富で目標設定がしやすい!初心者から上級者まで対応した成長サポートアプリ

『Nike Run Club(NRC)』は、初心者からフルマラソン挑戦者まで無料でサポートするランニングアプリ。

GPSで走行ルートを記録し、1kmごとにペースや心拍数を自動で読み上げてくれるため、スマホを見ずに集中して走れます。

走行後はマップやラップ表、累積高度をカラーデータで可視化でき、達成感もアップ!

「5km完走」「ハーフ90分切り」など目的別トレーニングプランも豊富。

インターバルやレストを振動で通知してくれるため、耳を塞がずにワークアウトが進行します。

「まずは5kmを楽しく走り切って、その先も継続したい」人に最適なランニングアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:〇
  • オフライン使用:×
  • 計測可能な機能:歩数

おすすめのランニングアプリ7. Pacer

歩数や距離がリアルタイムで表示されるのが便利すぎる!見ながら走れる万能トラッキングアプリ

『Pacer』は、歩数計とランニングGPSトラッカーを兼ね備えた万能型アプリです。

タップひとつで記録が始まり、距離・タイム・ペース・カロリーがリアルタイムで可視化される仕組み。

走行ルートはGPSで地図上に描かれ、走った距離や現在地をひと目で把握できます。

さらに、同じ画面で体重やBMIの推移もチェック可能。

健康管理とラン記録を同時に進められるのが魅力です。

健康のためにランを始めてみたい方におすすめのランニングアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:距離、ペース、タイム、歩数、消費カロリー

おすすめのランニングアプリ8. adidas ランニング

走行データが自動で記録されて確認も簡単なのが便利!走るたびに成長が見えるトラッキング型アプリ

『adidas ランニング』は、GPSで走行データをリアルタイム記録できる無料ランニングアプリ。

計測ボタンを押すだけで、距離・ペース・心拍数・カロリー消費などを自動で記録してくれます。

走り終えるとルートマップとラップ一覧が生成され、どこをどう走ったか一目瞭然。

ハーフやフルマラソンまで対応したトレーニングプランは、習熟度に応じて内容が自動調整されるアダプティブ式です。

インターバル走では音声と振動でペース配分を指示。

スマホをポケットに入れたままでも集中して走れますよ。

「初めての5kmに挑戦したいけど、いずれは大会も目指したい」そんなランナーにぴったりのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:◯
  • 計測可能な機能:距離・タイム・ペース・消費カロリー・歩数など

おすすめのランニングアプリ9. Map My Run

走力に合った練習メニューを自動で作ってくれる!継続しやすい本格派トレーニングサポートアプリ小見出し

『Map My Run』は、アンダーアーマー社が提供する本格ランニングアプリです。

GPSを使って走行中のルート、距離を自動で記録し、リアルタイムで平均ペースや消費カロリーを音声で通知してくれます。

また、心拍計と連携することで、心拍数ゾーンを表示し、オーバーペースを防ぎながら効率的なランニングが可能に。

特に注目すべきは、5km完走からフルマラソンまでの幅広い目標に対応した「パーソナライズド トレーニングプラン」。

アプリが走力やレース日程に基づいて週間メニューを作成し、ワークアウト後には詳細なフォーム指標を解析して、次回のトレーニングを調整してくれます。

データを活用して賢く練習したいランナーに最適なアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:◯(通信圏外でも走行を記録し、後で同期可能)
  • 計測可能な機能:距離、タイム、ペース、歩数、消費カロリー、標高、心拍数(対応デバイス連携時)

おすすめのランニングアプリ10. Garmin Sports

心拍数やペースを自動で取り込めるのがとても便利!自分専用メニューが組めるパーソナル強化アプリ

『Garmin Sports』は、ランニングやトレーニングに特化した、パーソナルフィットネストレーナー機能を提供するアプリです。

走行ペースや心拍数などの統計を自動的に取り込み、個別にトレーニングコースを組み立ててくれます。

アプリ内では、5kmからフルマラソン向けまで、さまざまなプログラムを選んでトレーニング可能。

さらに、【コンペティション】機能を使えば、全国のランナーとバーチャルレースを通じて記録更新にも挑戦できますよ。

「ランニングデータを細かく分析し、科学的なメニューで自己ベストを目指したい中上級者」に特におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:×
  • オフライン使用:×
  • 計測可能な機能:歩数、距離など

おすすめのランニングアプリ11. Beatfit

音声ガイドがBGMに合わせて指導してくれるのが新鮮!まるで伴走されているような臨場感があるランニングアプリ

『Beatfit』は、プロの音声ガイドで伴走されるような臨場感が味わえるランニングアプリです。

プログラムを選ぶと、ランニングコーチがBGMに合わせてウォームアップからクールダウンまで声で導いてくれます。

フォームやペースの修正タイミングも音とバイブで教えてくれるので、画面を見ずに集中して走れるのが魅力です。

走行後はAppleヘルスケアと連携し、距離や消費カロリーを自動で記録。

努力に応じてメダルがもらえる仕組みもモチベーション維持に効果的です。

「一人だと続かない初心者ランナー」に最適なランニング習慣化アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:歩数、距離、消費カロリー、ワークアウト時間

おすすめのランニングアプリ12. Runmeter

ゴースト機能で過去の自分と競えるのが楽しい!自己ベスト更新を狙いたくなる本格ランニングアプリ

『Runmeter ランニング&サイクリングGPS』は、iPhoneを高性能なランニングコンピュータに変える優れたトラッカーアプリです。

GPSで現在地や走行ルートをリアルタイムでマップ化し、ラップペースや平均速度、心拍数、パワーまで一目で確認。

音声アナウンスでは、距離や目標ペースから外れた瞬間を耳で知らせてくれるので、走りながらでも簡単に進捗を把握できます。

トレーニング面では、5km、10km、ハーフ、フルマラソン向けのプランや、カスタムインターバル機能を標準搭載。

さらに、「ゴースト機能」を使えば、過去の自己ベストとバーチャルレースを行い、モチベーションを維持しながら自己更新を目指せます。

本気でトレーニングを進めたいランナーに最適なアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:歩数、距離、タイム、ペース、消費カロリー、標高、心拍数など

おすすめのランニングアプリ13. TATTA

他のランナーと練習記録をランキングで比較できる!モチベを保ちながら走れる大会連動アプリ

『TATTA』は、ランナー向けに特化したスマートなランニングアプリ。

GPS機能を使って、距離やラップペース、平均速度、獲得標高をリアルタイムで表示。

走り終えた瞬間、データは自動的にRUNNETに保存されるので、手動での入力は一切不要です。

本アプリの最大の特徴は大会向けの仕組みです。

エントリーした大会に合わせて、練習の進捗を他の参加者と比較できる「練習ランキング」が表示され、仲間と競い合いながらモチベーションを保てます。

大会を目指す市民ランナーや、自己ベスト更新を狙うランナーに最適なアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:距離、タイム、ペース、消費カロリー、標高

おすすめのランニングアプリ14. Goals

目標設定からラップ通知まで操作がとてもシンプル!初心者でも迷わず使える使いやすさ重視のアプリ

『Goals』は、ランニングやジョギングに最適なアプリ。

GPSとApple Watchを活用し、リアルタイムで距離、ラップペース、平均速度、心拍数を可視化します。

走り出す前に目標設定をタップするだけで、時間や距離、消費カロリーなど、達成したい指標を簡単に設定できますよ。

走りながら1kmごとに音声でラップを知らせてくれるので、スマホを取り出す手間がありません。

ランニング初心者には5km完走プランから、上級者向けには10kmやハーフマラソンプランも完備。

走行後は、月別の距離や目標達成率が自動で集計され、ライブチャートでペースの変動を振り返ることができます。

通勤ランやクロストレーニングにも最適なこのアプリは、Apple Watchユーザーに特におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS / Android
  • 料金:無料
  • GPS:×
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:ー

おすすめのランニングアプリ15. ラントリップ

スクリーンショット_2022-12-05_21.45.31.jpg
  • GPS計測機能でランニング記録を簡単に管理できる
  • 参加特典のあるバーチャルラン&ウォークイベントを実施しており、モチベーションや目標に繋がる
  • アプリ内コミュニティで自分のラン記録をシェアしたり、他の人のランニングコースが調べられる

ランニングを継続しやすいように設計された「ラントリップ」なら、モチベーションを保ちながらランニングが出来る。計測や記録管理は勿論、全国7000か所以上のランニングコースの掲載、イベントの実施、コミュニティ機能など豊富なコンテンツが搭載されています。

ランニングが初めての方でも安心なように、ランニングのハウツーや最新情報を人気のYouTubeチャンネルやマガジンとして掲載、随時最新情報を更新しています。また、ラントリップの会員になると、ランナーに優しい施設を”お得”に利用することができるから、それだけでもインストールする価値あり。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS、Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:◯
  • 計測可能な機能:ルート/タイム/心拍数/走行距離

おすすめランニングアプリ16. Runkeeper

おすすめのランニングアプリはランニングトラッカー.jpg
  • ランの状況に合わせてアプリがコーチングをしてくれて、ランの質が向上する
  • ランの環境に合わせてミュージックを選択できて、もっと楽しめる
  • オフラインでもGPS機能が使えるので、通信量を節約できる

「目標設定を行いたいけど、どのくらい走ったら良いんだろう。」と感じている方には、こちらのアプリがおすすめ。

自分の目標に合わせてランのトレーニングプランを簡単に設定できるようになってます。簡単に設定したプランに沿って、アプリ内蔵の音声機能がヘッドフォンでコーチングをしてくれるから、毎日のランが続きやすい。また、プランの達成度なども知らせてくれるので、自分が設定した目標に向かって頑張る後押しをしてくれるのも魅力的。

目標を叶えるための効果的なプランを考えるのが苦手な方にぴったりのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS、Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:◯
  • 計測可能な機能:ルート/タイム/心拍数/走行距離

おすすめランニングアプリ17. Nike+Run Club

おすすめのランニングアプリはNike_Run_Club.jpg
  • 音声ガイドラインで設定した目標を確実にクリアできる
  • ランニングチャレンジで限定アイテムをゲットできるから、モチベーションがアップ
  • 写真やステッカーを使ってランの結果をカスタマイズし、仲間に共有できる

走る際はできることなら、プロのアドバイスが欲しいもの。

人気アプリ『Nike+Run Club』なら、誰でもナイキのコーチからランの進捗に合わせて、最適のプランを提供してもらうことが可能。設定したプランを達成するために、音声ガイドラインで、的確なランに関する指示をもらえます。シンプルな使い方で、登録不要でも十分楽しめるから、手始めに利用してみるのもGOOD。

基礎からしっかり走り込めるので、コーチのアドバイスをもとに効率よく走ることができるようになるおすすめアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS、Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:ルート/タイム/心拍数/走行距離

おすすめランニングアプリ18. STRAVA

おすすめのランニングアプリはStrava.jpg
  • 自分が走ったルートをネットワークに登録ができ、順位などの成績が見られる
  • 毎月開催されるイベントのチャレンジに参加して、ランのモチベーションを上げられる
  • 目標に向けてのトレーニングのプログラムが簡単に作成でき、アスリートライフをより充実させられる

ランニングをする際、タイムを記録できれば次の走りに生かせます。ですが自分の手で逐一記録をしようとすると、手間がかかって面倒なもの。

人気アプリの『STRAVA』なら、アプリを使って走った全てのユーザーの記録を残すことが可能です。初めて走る区間コースでも、タイムや心拍数など、誰かの記録を参考にしながらランできる機能もあり、モチベーションアップに繋がりますよ。

手間をかけずにタイムなどの記録を残し、走りに専念できるおすすめアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS、Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:ルート/タイム/心拍数/走行距離

おすすめランニングアプリ19. Zombies, Run!

おすすめのランニングアプリはZombies__Run_.jpg
  • ランを楽しいゲームにできるアプリで走るモチベーションを保てる
  • フィットネスアプリとしての機能が充実していて、ラン初心者でも分かりやすい
  • アプリの音声がない間も自分の好きなミュージックを流せる

ゲーム感覚でランができれば、楽しいと感じてモチベーションも上がり、走りたくなりますよね。

『Zombies, Run!』はランをゲームとして楽しめる人気のアプリ。ラン初心者でも、簡単に本格的なランニングアプリの機能を使えるような工夫が施されています。

ゾンビに襲われた町で走ることによって、ゾンビに襲われないようにするというシンプルなストーリーで、ランのモチベーションをUP。英語の音声による指示で、スピードを上げて走らなければゾンビに襲われるといったイベントもあり、ゲームを楽しみながらランの距離を重ねていけますよ。位置情報を利用することで、走ったルートやペースなどの情報を確認することも可能な点も魅力的。

楽しいと感じながら、気持ちよく走れるから、「普通に走るとモチベーションアップが上がらない!」という方にぴったりです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS、Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:ルート/タイム/走行距離

おすすめランニングアプリ20. Google Fit

おすすめのランニングアプリはアクティビティ_トラッカー.jpg
  • 様々な機器やアプリと連動して、総合的に運動量を管理してくれる
  • 通常の運動と強めの運動を分類して記録し、必要な強度の運動量を測ってくれる
  • 記録された運動量をもとに、自分に合ったトレーニングのアドバイスをもらえる

健康的な生活のためにランニングをしたいと思っても、運動の習慣がないとなかなかできないものです。ランニングのモチベーションを上げてくれるアプリが、『Google Fit – アクティビティ トラッカー』です。

このアプリはいろんな機器と連携して、走行ルートや心拍数などの運動データを記録。少し身体を動かしている程度の運動と、心拍数が上がる強度の運動を分け、精度の高いデータを記録。

結果が数値として見えることでモチベーションがアップし、運動が習慣的にできるようになるから、ぜひ利用してみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS、Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:ルート/タイム/心拍数/走行距離

おすすめランニングアプリ21. Fitbit

おすすめのランニングアプリはFitbit.jpg
  • 心拍数をモニタリングして運動中の動きを検知し、トレーニングから最大限の効果を得られるようにアシストしてくれる
  • 水分の補給を記録できるので、適切な運動に必要な水分が補給されているかを管理できる
  • スコアを仲間と共有して励ましあったり競い合ったりして、ゲームのようにランを楽しめる

「ランニングだけじゃなく、総合的に健康管理できるアプリってないかな?」と思う方へ。

ランだけでなく日常生活の様々な数字を管理できるのが、『Fitbit』です。総合的に運動量を管理したり、心拍数をモニタリングしたり、カロリー計算まで可能です。さらに、24時間の歩数・距離・消費カロリー、睡眠の質も管理してくれる機能も完備しているなど多彩な機能を備えています。

日常生活から変えて、健康生活を送りたい方にこそおすすめしたいアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS、Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:ルート/タイム/心拍数/走行距離

おすすめランニングアプリ22. Virtual Rabbit

おすすめのランニングアプリはランニング_ペースメーカー.jpg
  • ペースメーカーとのランをバーチャルに体験して、ペース管理ができる
  • 再生速度を調整した音楽を聴きながらランのペースを保てる
  • セクション管理によってインターバルトレーニングやマラソンのペース調整も可能

最適なペースで走りたくても、自分一人で黙々と走っていては、今のペースが良いのか悪いのかわからないものです。

こちらのアプリはペースメーカー機能を搭載し、最適なペースを教えてくれるすぐれもの。設定した速度やペースとどのくらい差があるかを随時音声で報告してくれるため、コースを走っている最中のモチベーションアップに役立ちます。ランのペースを保つために、音楽の再生速度を調整したりメトロノーム音を鳴らせたりする機能もあり、設定した目標のタイムで走るための手助けもしてくれます。

アプリを使えば最適なペースでコースを走り、ベストな結果を出すことが可能ですので、マラソンなど走るペースにこだわりたい方におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS、Android
  • 料金:無料
  • GPS:◯
  • オフライン使用:ー
  • 計測可能な機能:ルート/タイム/走行距離

サポートアイテムでランニングをもっと楽しもう!

ランを最大限に楽しんで効果を発揮するために、様々な機能を備えたランニングアプリが出ています。

ランニングアプリがなくてもランはできますが、スマートフォンを使って簡単に様々なデータを記録したり、トレーニングのアドバイスをもらえるので、アプリを使って損はありませんよね。

ランライフをより充実させるために、初心者ランナーもベテランランナーも、簡単に使える人気のランニングアプリをぜひ使ってみてください。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life